• ベストアンサー

素人でもできる車の部品の交換

d--bの回答

  • d--b
  • ベストアンサー率36% (99/271)
回答No.3

素人が何を指すかによりますし、その車個体の特徴もありますのでいちがいに言えませんが簡単なところで! ・ワイパーブレード ・オイルフィルター ・ウォッシャー液(ちょっと違うかな?) ・グリスアップ ・エアフィルター ・オーデオ関係? ・プラグ ※ブレーキランプと除外されていますが、最近の車は居住スペースを  広くとるため、エンジンルームなどが狭くなる車が多くあります。  そうなると、ブレーキランプを交換するのにバンパー外す必要が  あるとか、プラグを交換するのにエアダクト類一式外とかいろいろです。

noname#81094
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車の部品交換について

    最近、車検をひかえ、まったく興味のなかった車の手入れに慌てて情報を集めているところです。車屋に行くとエンジンオイルやブレーキオイルなど交換の目安がいがいと短いのに気づきました。実際、みなさまは(消耗品というのでしょうか)オイル関係などは、頻繁に交換なされているのでしょうか? ちなみに車は国産・コンパクト・レジャー使用で年間7000km程度です。

  • 車検の交換部品

    5ヵ月前に平成12年式のAE111のレビンを購入しました。総走行距離は55000kmで、通勤+たまにワインディング、年に10回ほど長距離(300km程度)走ります。 中古車なので車にとっては初めてじゃないですが、自分にとっては、初の車検なので、車検について色々と調べています。 そこで、お聞きしたいのですが、冷却水とオイル系(エンジンオイルやブレーキフルードなど)とエアクリ、ブレーキパッド(ブレーキシュー)以外で、車検で交換すべき部品を教えて頂けないでしょうか?また、交換しないといけないってわけではないけど、交換することにより、出来るだけ車を長持ちさせる事ができる部品も、あれば教えて頂きたいです。 また、その部品が、どういう物でなぜ交換しないといけないかも教えて頂けると助かります。 また、交換する必要は無いけど、交換したら吹け上がりが良くなったり燃費向上したりなどのプラスになるけど費用があまりかからない部品(例えば、エアクリは5万キロぐらいで交換しないといけないですがエアクリの様な感じの物)もあれば教えて頂けると嬉しいです。 また、以上の様な事が載っているサイトを紹介して頂けるのも助かります。

  • クルマの整備どこまでシロウトで出来ますか

    自分は軽自動車の他に原付二種のバイクにも乗ってて整備や修理は自分でやってます。 エンジンやホイールやタイヤ交換程度なら自分でやってますが、クルマの場合はシロウトでブレーキのライニングや後輪のブレーキシューやマフラーなど交換できるものでしょうか。

  • 車の整備について

    10万キロを越えた車に乗っています。 エンジンオイルだけは交換しています、 初めて、いつも見てもらっているところ意外に、点検を見てもらいましたら、ATFの交換をしてくださいといわれました。 ここから質問ですが、 エンジンオイル以外の交換は何をしたら良いでしょうか。 その他のオイル系の交換などです。 車種-ステップワゴン4WD 走行距離-10万キロ以上 車検時の交換項目はしています。たとえば、ブレーキオイル、ブレーキパートです。 素人のため、専門用語は使わず、お願いします。 説明が不十分かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 今までで一番かかった修理・交換費用

    車の修理、または部品交換などで過去に一番高かったのはいくらぐらいでしたか? 私は前輪タイヤ交換(パンク)&ブレーキオイル&パッド交換で5万ぐらいです

  • レンタルガレージ タイヤ交換 素人

    宜しくお願い致します。 タイトルの レンタルガレージにてタイヤ交換をしたいと思っています。 一度もやった事はありません。 個人のスキルによると思いますが、 ブレーキ交換やナビ付け、オイルエレメントなどはお金が無いので簡単な事は自分でやっています。 、、、電気系統以外は多少自信が^^;;素人なりに・・あります。 現地でも教えてくれるということですが、 普通の素人が交換をしようとしたらできるものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • プラレール 交換部品

    こんにちは。プラレールの古いモデルの列車の交換部品について聞きたいです。 エンジンにつけてる小さなゴムタイヤが使用によって歯が丸くなって動かなくなった。新しいモデルなら大きなタイヤの交換部品が店に売ってますが、古いモデルの小さなタイヤは普通に見つけられませんでした。 それに、プラレールの新幹線のエンジン(2スピード系)も壊れましたが、交換エンジンも必要です。 TakaraTomyは修理サービスしてますけど、日本ではなくて、海外に住んでる友達のためです。でもその交換部品があったら簡単に自分で入れなおすことができます。 私は神戸に住んでますが、神戸や大阪にどこに行けばこういう交換部品が手に入れるのを教えてくれますか? よろしくお願いします

  • 素人でもできる部品交換 もうすぐ車検

    スズキのパレットを新車で買ってもうすぐ5年目になります。 車検前で、できるだけ自分でできる事は自分でしたいと思っています。 しかし、オイル交換レベルはできません。 5年目で走行距離2万キロぐらいのあまりつかっていないが、 あまり手入れもしていない車で、 車検時に交換の必要がある部品を教えて下さい。 また、オイル交換より簡単なレベルで自分で交換できる部分というか、 ホームセンターで買ってすぐ交換できる部分が有れば教えて頂けないでしょうか。

  • バイクの部品の値段

    バイクの部品の値段って、車の同じようなものと比べても割高ですが、どうしてだと思いますか? バッテリーにしても、タイヤにしても、ブレーキパッドなどの消耗品はもちろん、 カスタムパーツにしても割高ですし、 ましてや純正部品となると「どこをどうやったらそんな高値になるねん!」と、つい語気が荒くなります。 車と違って、バイクは部品をしょっちゅう交換してやる「消耗品のかたまり的」乗り物だと思います。 だから、バイクは車に比べたら燃費が良く経済的…かと言うと、 部品(特に消耗品)などの値段を考えると、そうでもないなぁと思うのです。 実際、3ヶ月前まで乗っていたVFR400Rは年間1万km以上乗っていましたので、 オイル交換、タイヤ交換、チェーンの交換はマメにしてやらなくてはならず、 維持費の高さには泣かされました。 車なら、案外安くつくのに…。 とにかく、バイクの部品の値段の割高さは、腑に落ちません。 どうか、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 車検のオイル交換

    ムーブUAL-900Sの初車検です。 走行距離は7万5千です。 エンジンオイルは定期的に交換しています。 友達にATFとブレーキオイルは必ず交換するように言われました。 車の説明書には (1)ブレーキオイル、 (2)デファレンシャルオイル、 (3)トランスファオイル、 (4)トランスミッションオイル の交換を推奨していました。 質問1 (2)(3)(4)のオイルがどのようなオイルか教えてください。 質問2 今度の車検でこの(2)(3)(4)のオイルは交換したほうが良いのでしょうか?     私と友達は、エンジンオイル、ATF、ブレーキオイルしか今まで経験した何    台かの車の車検で交換した事がありません。(オイル類のみの話です。) 質問3 この4つのオイル以外に何故エンジンオイルとATFが書かれていないのです     か?