• ベストアンサー

インターネット接続ができません

dora7075の回答

  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.2

様々なケースが考えられますので、一般的なチェックポイントを (1)モデムとPCを繋いでいるLANケーブルが断線しかかっている。別のLANケーブルでテストしてみてください。 (2)Dosプロンプトからpingまたはtracertコマンドで状況確認。 (3)ウイルスでPCがやられている。ウイルス駆除/ソフトでチェック。スパイウェア駆除ソフトでチェック。 といったところでしょうか。(1)が一番あやしい気もします。 また、質問する際には、PCの機種名、OS、ネットワーク接続機器、有線/無線接続、ウイルス駆除/検知ソフト名なども表記しておくと適切な回答が得れると思います。

amero100
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 (1)については私も気になっていたのでプロバイダの2人の方に聞いていたのですがモデムのランプの点灯状態から関係ないみたいなことを言われましたので変えていませんでした。 変えてみようと思います。 (2)素人なので殆どわからないのですがゲートウェイと使ってるPCのIPアドレスにpingするとネットが繋がらない時でも損失は0で問題ないようなのですがwww.yahooo.comにすると繋がらない時は Unable to resolve target system name www.yahooo.com.やPing request could not find host www.yahooo.com. Please check the name and try againと表示されます。 tracertは数回だけやってみたんですが繋がらない時はUnalte to ~とpingの時と全く同じ表示です。 また関係あるかわからないのですがブラウザからモデムにアクセスしてそちらから使ってるPCのIPアドレスにpingすると100%損失します。でもネットには繋がりました。 またNORTONを切ると損失は0でした。 (3)一応Norton360入れてまして何度もスキャンはしてますがウィルスは検出できませんでした。 また1月5日まではウィルスバスターを使っていましてその頃から繋がらなかくなりましたしまたノートンを切った状態でも繋がらない状態だったので 設定とかは関係ないのではと思ってはいます。 後 PCの機種名:VALUSTAR VL900/A OS:WINDOWS XP ネットワーク接続機器:ADSLモデムで認証機器名がPA-DL180V-Cです。 有線/無線接続:有線 ウイルス駆除/検知ソフト名:NORTON 360 となります。

関連するQ&A

  • インターネットの接続

    以前、YahooBB8Mを使用していたのですが、あまり使わなくなり、それをきっかけに、KDDIのメタルプラスに申し込みました。(auを使用していたので) 現在、インターネット接続の環境を作らないといけなくなったのですが、メタルプラスネットしか選べないようです。 価格.comなどを調べてみると、安いISPがけっこうあるようですが、そのためには、やはり、再びNTT回線を契約し直さないといけないのでしょうか? 回線事業者やISPなどの関係がいまいち、よく分からない者です。

  • メタルプラス回線の質:速度が9Kbpsしか出ない

    通信技術に詳しい方に教えていただきたいのですが。 以前より、パソコンのモデムに電話線を差し込んで、パソコンの「ネットワークとダイヤルアップ(黄色い電話機のアイコン)」を使って某電話番号(KDDIと無関係の某コンピュータサーバー)に接続して通信しています。Webやインターネットサービすプロバイダではありません。 以前、通常のNTT回線のときは、56kbps全開までいかなくとも30~40kbpsで安定していました。 メタルプラスに変えてから、いつも9~12kbpsしか出なくなってしまい、かなりつらいです。 これは、全くしかたのないことなのでしょうか。基本料金が安いぶん、回線の質が悪いということでしょうか。 それとも、私のほうでなにか工夫する余地はあるでしょうか。 ダイヤルアップの主な設定は、 トーン/パルス設定→パルス モデム構成→最高速度115200 にしています。

  • 何から始めれば・・・(インターネット接続)

    やっとパソコンを購入しました(デスクトップタイプ) さて、ネットに接続しようと思いましたが、何から初めて良いのか分かりません。 検索しても、何が何だか・・・。 自宅(一戸建て)の電話は、【KDDIのメタルプラス】に入っています。 月々のネット接続をいくら使っても定額で、 出来れば画像閲覧しますので、速度が速いといいです。 もっとも適切なプロバイダと契約コースを教えて下さい。 今は、友人宅から質問させて頂いております。

  • インターネット接続の事で相談にのって下さい

    8月下旬よりKDDIのメタルプラスで固定電話とADSLを利用してます。 来月早々転居するのですが、そちらではまだ開通してないらしく、来春開通予定だそうです。 KDDIからの説明では、 1.回線をNTTに戻してADSL回線を利用する。 2.回線をNTTに戻してDIONのダイヤルアップ契約をしばらく利用して、KDDIが開通したらメタルプラスに変更する。 いずれにしても、NTT回線の復旧工事は必須です。 1.にしてしまうと、新たにプロバイダ契約をしなければなりません。KDDIにしてアドレスも変更したばかりなので、また変更するのも面倒かなと思いました。 2.の場合、現在のメールアドレスが引き続き利用できるという事らしので、1.のデメリットは無くなるわけですが、ダイヤルアップという事ですので悩むところです。 新居にはケーブルテレビ回線がきているようですので、そちらでインターネット契約をするというのも手かなと思ってます。 みなさんならどうされますか? よきアドバイス、宜しくお願い致します。

  • auone(KDDI)のメタルプラス電話+ADSLサービス から抜けた

    auone(KDDI)のメタルプラス電話+ADSLサービス から抜けたい 電話回線をもとのNTT債権に戻して、新たなADSLプロバイダ(YahooBBとかOCNとか)に切り替えたいのですが、その場合以下のような手順になるそうです。 (1)KDDI解約申し込み。KDDI回線からNTT回線へ戻す工事【ここでADSL不通になる】 (2)新プロバイダがNTT回線調査をする・・・10日間くらい (3)新プロバイダへの接続のためNTT局内工事 (4)新ADSL開通 (2)~(3)で2週間程度ネットが使えない空白期間が出来てしまうのですが、この空白をなるべく短く(同時または1日程度)にする切り替え妙法はありませんか? NTTからメタルプラスへの切り替え工事はスムーズでしたが、その逆がこんなに大変とは思いませんでした。KDDIの顧客囲い込み作戦ですね。

  • インターネット接続について・・。

    ただ今KDDIのメタルプラスに入っているのですが、引越しのための手続きでお願いしていたところ、結構回線の手続き完了するのに時間がかかるとの事でした。できれば引越し後にすぐ使えるようにいたいので、何かアドバイスございましたらよろしくお願い致します。ちなみに引越し予定は1ヶ月後です。

  • LAN上のマシンからインターネットへの接続と公開する方法について

    下記構成でLAN側の★Serverから 1.インターネットに接続 2.インターネットに公開 したいのですが、KDDIメタルプラスはモデム(ルータのWAN側)の時点でプライベートIPになってしまうので両方を実現するにはハブが必要そうですが 実現できた方いらっしゃいますでしょうか? 又、モデムのWAN側がグローバルIPのプロバイダを探していますが、TEPCOはどうでしょうか? +------+ |モデム| +------+ WAN +--------------+ |ルータ & DNS | +--------------+ LAN | +----+--+--------+ |PC | |★Server| +----+ +--------+

  • インターネット接続 光orADSL

    今晩は。お世話になります。 今、NTTから電話があり光接続の話がありました。 光接続 (インターネット、プロバイダー、電話、すべてコミコミで      約7500円)との事 現在、KDDIのメタルプラス使用で約5700円ぐらいです。 そこで、皆様に質問です、。 ADSLと光ではあきらかな違いってあるんですか?

  • PS3 インターネット接続 

    本日念願のPS3を購入しました。 しかしPS3説明書・TV説明書・NEC DL180V-C説明書を何度も確認しましたがどうしても接続方法がわかりません。 またインターネットを使って色々と調べましたが専門用語等で理解できませんでした。 どなたか接続方法のご説明を御願いします。 状況:KDDIメタルプラス  モデム:DL180V-C(NEC)  無線LAN使用中 PC:FMVノート 宜しくお願いします。

  • インターネットの接続が頻繁に切断

    PCのOSは、Windows Vistaで、IE7です。 1ヶ月ほど前に、VistaのデスクトップPCを購入しました。(それまではWin98で、有線LAN/ADSLでした) 購入の際、有線から無線LANに変更し、KDDIのADSL(メタルプラス電話共有タイプ)にしました。 モデムは、KDDIのレンタルを利用し、ルータはBUFFALO/WHR-HP-G54を購入し利用しています。 最近まで正常にネット接続できていたのですが、ここ1週間位、接続が非常に不安定です。 Vistaの「ネットワークと共有センター」で接続を確認したら、ルータからインターネットの接続が切断状態になっており、アクセスは「ローカルのみ」となっています。 この「ローカルのみ」の状態でも、普通にインターネットのサイトが表示されるのですが、会員制のサイト内で、編集作業(仕事で)していると、頻繁に接続が切断されてしまいます。 モデムも、切断の時にはインターネットやIP電話が使用できないという表示がされていますが、いつのまにかまた使用可能の状態を表示していたり、どういう理由で気まぐれな切断が起きるのか全くわかりません。 どなたか、同じような症状があった方、PCに詳しい方、いらっしゃいましたら助けてください。よろしくお願いいたします。