• ベストアンサー

「エスカレーターの乗り方」その後

エスカレーターの乗り方にちょっとした疑問を感じて質問しようかと思い過去の質問を検索してみたら「エスカレーターの乗り方」(QNo.10409)という質問がありました。 http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=10409&rev=1 地域によって、右を空けたり、左を空けたり、そのときによって違っていてまだ定着していなかったり、いろいろのようです。 わたしは東京在住ですが、左に立ち右を空けるというのがすっかり定着しています。 疑問というのは、駅など急ぐ人がいるような場所ならわかるのですが、デパートでも同じような状況になっています。 買い物を楽しむ場所なのに急ぐ人もいないですよね。 わざわざ片側を空ける必要あるのでしょうか? 混んでいても1人ずつ乗っていて、エスカレーターの前には乗るのを待っている人がいっぱい、なんてどうも変に感じてしまいます。 必要ない所にまでその習慣ができてしまったように感じています。 こんなこと思うのわたしだけでしょうか。 皆さんのお住まいの地域ではどうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148473
noname#148473
回答No.12

#6です。 エスカレータの正しい乗り方について諸説出ているようですね。 下記のURLは社団法人日本エレベーター協会のサイトの1ページですが、 ここには、 ------------------------------- A:「エスカレーターに乗るとき、いそいでいる人のために、どちらかあける」って聞いた事あるけど… B:そうね、でもそれは間違いよ!いそいでいる人とお年寄りがぶつかってケガをする事もあるそうよ。 ------------------------------- と、書かれています。 エスカレーター製造者の業界団体がこう言っているのですから、 エスカレーターの上を「歩く」のが「本来」の利用法だなどというのは、 180度間違っています。 確かに、外国でもエスカレーターの片側を空けることは習慣化していますし、 シンガポールなどでは「片側を空けるように」という看板まで出ているそうです。 しかしそれは例えるならば、高速道路走行時に「たとえ時速100キロで 走っていても、走行車線が空いていれば左車線を走行すべき」というのと 同じことではないかと考えます。 「高速道路の制限速度は100キロなのだから、100キロ超で走る車は 違法である。だから、追越車線を100キロで走っている場合、後ろから 速い車が追いついてきても、走行車線に移って道を譲る必要はない。 そんなのは違法運転を助長する行為だ」 ・・・という理屈をこねる人がいたらどうでしょう? 周囲から嫌われること請け合いでしょうね。 実際のところ、後ろから迫ってきた車がスピード違反をしていると分かっていても、 殆どの人が道を譲るのではないでしょうか。 エスカレーターの件も、これと同じような問題だと思います。 ですから、急がない人が「エスカレーターは本来駆け上がるものではない」と 思いつつも、急ぐ人のことを気遣って右側を空けてあげるのは悪いことでは ないと思いますが、かといって急ぐ人がエスカレーターを塞いでいる人に対して、 さも空けるのが当然というように威圧的な態度をとったり、 あるいは「エスカレーターの右側を空けるのは当然のマナーだ」と声高に主張 するのも如何なものかと思います。 要は、お互いが相手のことを気遣うってことじゃないですか? 私はそう考えます。

参考URL:
http://www.n-elekyo.or.jp/h_room/hr_04/main06.htm
ando-natu
質問者

お礼

エレベーター協会の説明で納得できました。 「習慣」と「本来の使い方」は必ずしもイコールではないんですね。 外国の事情はわかりませんが、少なくとも日本では歩くのは正しくないようです。 同じような例を思い出しました。自転車の歩道走行です。 歩道はわたしの認識では本来自転車が走行するところではなかったと思います。 でも習慣としてはそうなっていますね。 歩行者が歩道をふさいで歩いている、その後ろから自転車が来た場面にも相通ずるものがあるのでは? そのうち、自転車のために歩行者は1列で歩くのがマナーだ、なんてことになったら・・・。まあ、そんなことはありえないけど。 そういえば新聞でも、疑問を投げかける読者からの投書を見かけました。 「東京では左に立つことになっているが、左手が使えずエスカレーターにつかまれないので左に立てない人もいるし、1人で立てず誰か横に介添えの必要な人もいるから、ルールのようになっているのには疑問」というものでした。 人にはいろいろ事情があるのだなと思いました。 それをわかってあげられる心の余裕を持ちたいですね。 いろいろ参考になるご意見ありがとうございました。

その他の回答 (13)

noname#3214
noname#3214
回答No.14

こんにちは。 僕は左に立って右を空けるタイプです。 みんながそうしているのでそれに従っている感じですね。 右で他の人が止まっていたら右で止まるし、前がふさがっていたら 気にせずそのまま後ろで待機します。 人がぶつかって来るのが基本的にイヤなので自分一人の時は必ず左 に立ちます。 あと、ミニスカートの女の人が前にいる時はそこに居づらいので 右から追い抜いてそのまま歩いて上りきります。 そういう意味ではやはりどちらかあいている方が余計な気を使わ なくてすむと思います。 まあミニスカートに限らず女の人の後ろは居づらいですね。できれば 空けておいて欲しいと思います。

ando-natu
質問者

お礼

臨機応変にされているのが自然な感じでいいですネ。 「こうでなければ!」って肩に力が入っていないのがとてもいいなーと思いました。 ミニスカートを意識されているのが、またまたいいです♪(笑) わざわざ女の人の後ろを選んで立とうとするヤツとか「ミニスカート、ラッキー♪」なんてしげしげと観察してにやけてるヤツとかいるのに、あえて避けるさわやかさが微笑ましいです。 ありがとうございました。

ando-natu
質問者

補足

ちょっとした疑問をほかの人はどうなのかなーと思って質問させていただきました。考えは人それぞれだし正解なんてないんですよネ。 ほとんどの方が駅でもデパートでも片側は空けているしその方がいいと思っているということがわかったのは良かったなと思いました。 それを踏まえた上でわたしもわたしなりに行動しようと思います。 回答者さまそれぞれのご意見なのに、そのうちのどれかにだけ良回答をつけるのは本意ではありませんが、いろいろ考える参考になったことと、複数回回答していただいたことへの感謝を込めて、#6、12のfuji2002さんに20ポイント、#5、11、13のshota_TKさんに10ポイントつけさせていただきました。 ほかの回答者さまもありがとうございました。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.13

日本でも片側をあける習慣が主流になりつつあること, デパートでも急いでいる人がいること, などをご理解頂いて,時代に乗り遅れないようにしてもらえれば, それでよろしいんじゃないかと思います. No1さんからの回答を見渡しても,ほとんどの方が「あける」に 賛同の論調ですよね.

ando-natu
質問者

お礼

>時代に乗り遅れないように・・・ 時代の流れを感知し趨勢を見極めることと、時代に流される(流行に流される)ことは違うと思うので、大勢に流されず自分なりに取捨選択するセンスを身に付けたいと思います。 今までいただいた回答からも私が少数派なのは十分認識していますので大丈夫ですヨ。 何度もありがとうございました。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.11

No5のしょうたです. 「エスカレータを歩くのが正しくない」というのは間違ってると思いますよ. あれは,自動的に運んでくれる装置ではなくて,移動する階段なんですよ. 語源も,ラテン語の「スカラ(階段)」と英語の「エレベート(上げる)」から 作られた言葉です. No9さんが言うように,この問題は「正しい・正しくない」ではないと思います. ですが,「本来の」という議論をするなら,「歩く」のが「本来」だと思います. ただ,日本はこれまで歩く習慣がなかったので,「歩く派」の人もそれを 理解しないといけないと思いますよ.「道をあけて当然」と思うのは よくないと思います.「親切であけてもらっている」と思うべきですよね. 今,日本では,「歩いて当然」と思う人が少ないからエスカレータが混む, という要素もありますよね.歩く人が増えれば輸送量が増えるので, 歩かない人が待つことも少なくなるのではないでしょうか. それから,こういう「習慣」に対して「強制されてない」という議論を持ち出すのは どうでしょうか. 例えば,スープを飲むときに音をたてるのは世界でも日本ぐらいにしかない習慣で, 日本人以外の人たちは非常に不快です.そして,世界中どの国の法律にも 「スープを飲むときに音をたてるな」とも書いてないし(多分), どのレストランにもそんな張り紙はしてありません. でも,日本人はこれから国際人として活躍しなければいけないわけで, こういうマナーを理解して,できるだけ従う必要があると思うんです. (若い世代の人たちのことを考えると特に,ね.) 少なくとも,そういう価値観をもった人たちがいることを認めるべきですよね. ま,いずれにしても双方がもう少し心のゆとりを持てば, あまりイガイガしなくてすむんじゃないですか?

参考URL:
http://www.otis.com/aboutotis/elevatorsinfo/1,1361,CLI57_RES1,00.html
ando-natu
質問者

お礼

移動する階段、ですかー。語源も教えてくださってありがとうございます。 外国、とくに欧米の習慣をなんでもならうのがいいとは思いませんが、世界の常識を認識することは必要なことだと思います。 日本には日本独自の習慣があってもいいとは思いますけどね。 「道をあけて当然」と思うのは よくないというご意見、まったく同感です。 >こういう「習慣」に対して「強制されてない」という議論を持ち出すのは どうでしょうか. #6のfuji2002さんとわたしのお礼に対して、でしょうか?議論を持ち出してはいないように思いますが、、、 「強制されてない、だから守らなくていいんだ」という趣旨ではないですよね。 すいません、文意がつかめていないかもしれません。 いろいろな側面からのご意見、参考になります。ありがとうございました。

  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.10

もともと、出来るだけ速く移動する為のに開発された交通手段ですね。 外国人の方からすると、エスカレーターで立ち止まられると、戸惑いを覚えるそうです、私もエスカレーターは可能な限り歩いて移動しますが、ユックリと出来ない場合が多い為か、階段を利用することが殆どです、十分にスペースが用意された(確保された)エスカレーターで場所を塞がれるのは迷惑な行為だと感じられます。 と言う訳で、気兼ねする事無くマイペースで移動出来る階段は、私は大好きです。(笑 脱線しますが、階段を利用する度に感じるのですが、階段にも出来不出来があり、歩き易さを感じるたびに、何故歩き易いのかと立ち止まって見渡す様に眺めることが有ります(めったに有りませんが)この階段は何処の誰が設計したんだろうって… 簡単ですが。

ando-natu
質問者

お礼

外国ではエスカレーターは歩くものと認識されている国が多いのでしょうか。 歩く人にとっては、場所を塞がれるのが迷惑と思うのは、しかたないことなんでしょうね。 ただ、他の方のご回答にあるように、「ちょっとすいません」と気軽に言えて、言われた方も「喜んで!」というような気持ちになれればいいのにな~と思います。 ふだん何気なく使っている階段に出来不出来があるなんて、まったく意識してなかったです。おもしろいお話ですね。 ご意見ありがとうございました。

  • ribisi
  • ベストアンサー率28% (247/864)
回答No.9

なんか、国民性みたいなものが出ますね~。 右側を空けるという習慣が定着したのは、 せっかちな僕にはありがたいことなんですが、 それが常識化して無言の圧力みたいになるのは息苦しいです。 デパートの例はまさにそんな感じです。 「ちょっとすいません」とか、気軽に気持ちよく声をかけることが なかなかできない国民なのかなとも思います。 僕自身もできないのですが。 正解のない社会現象のひとつですね。

ando-natu
質問者

お礼

ribisiさんのご意見にとても納得するところがあります。 国民性ということで言えば、駅では片側を空けるのがマナーのようになっていて、デパートでも、自分が人に「マナーがわかってない」と思われないために、右へならえで駅と同じようにしているのではないかと感じるのです。 また、遠慮して「ちょっとすいません」と言えない国民性、だからそれを見越して、デパートで急ぐ人はとても少ないのに、その僅かな可能性のために必要以上に気遣っている表れなのじゃないか・・・というのは少し言い過ぎでしょうか。 正解はないのでしょうね。 ご意見ありがとうございました。

回答No.8

おはようございます。hisho-sanです。 エレベータの乗り方、興味あります。 以前関東近郊の、某地方都市に住んでいたことがあります。 そこではみごとにバラバラ。急いでいる時なんてもうイライラ。 駅以外の場所でも急いでいる人がいるのは、みなさん書いて いらっしゃいますね。私も同感です。 別に空いてなくてもいいけど、急いでいる人がいたらサッとよけてくれる 気配りが出来る人が、たくさんいればいいんですけどね・・。 おばさま方はどうしてエスカレーターの乗り降り付近で 立ち止まるのでしょうか? 衝突しそうで危なくてしょうがありません。(特にデパート) すみません。話がそれましたね。

ando-natu
質問者

お礼

みごとにバラバラって、笑えるんだけどそういうのも人間らしくていいなって思います。 なんかあまりにもきっちりルールにはめられすぎてるような気がするので。 急いでいる人がいたらサッとよけてくれる気配り、ほんとそれは思います。 おばさまの件以外でも、「ここで降りるんだっけ?」と一瞬立ち止まって躊躇する方、内心「ジャマ!」と思います。おっと、いけませんね、優しい気持ちを持たなくては。(^_^;) ご意見ありがとうございました。

  • nyatann
  • ベストアンサー率29% (121/406)
回答No.7

首都圏在住です。エスカレーターは左側に立って右側をあけますね。 >買い物を楽しむ場所なのに急ぐ人もいないですよね。 私は急いでることの方が多いです。短時間に買い物を済ませてしまわないといけないケースが多いんです。 >混んでいても1人ずつ乗っていて、エスカレーターの前には乗るのを待っている人がいっぱい、なんてどうも変に感じてしまいます。 待って乗っても支障がないから待っているんですよね?待ちたくなければ空いている方を上がっていけばいいんですから。

ando-natu
質問者

お礼

急ぐこともあるとは思いますが、それにしてもデパートでエスカレーターを駆け上がらなければならないような1秒を争うほどに急ぐでしょうか?・・・と思ってしまいます、どうしても。(笑) 「待って乗っても支障がないから待っている」言われれば確かにそうなのかもしれませんが、二人ずつ(でないこともありますが)さっさと乗れば待つ必要もないわけだしスムーズに滞りなく乗れると思います。 デパートではなんていうかそのほうがスマートな乗り方のように思うんですよね。 ちょっと思ったんですが、私は待つのもイヤ、かといってわざわざエスカレーターを駆け上がるのもイヤ(階段じゃないんだから)という気持ちがあるのだと気付きました。 ご意見ありがとうございました。

noname#148473
noname#148473
回答No.6

私の住む広島では、右側を空けるという習慣はあまり定着していません。 JR広島駅にもエスカレーターがありますが、右側を空けている人は7割くらいでしょうか。 私自身は、駅のエスカレーターでは右側を空けて乗るようにしてますが、 デパートなどでは家内と二人並んで乗ることも多いです。 そもそも、エスカレーターを駆け上がっていくのは 「正しい乗り方」ではないのですから、「右側を空けて乗る」ことは、 あくまでその人の「気遣い」であって、マナーとして推奨されたり、 あるいはルールとして強制されたりする性質のものではないと思います。 最近鉄道各社ではマナーのことをうるさく言うようになりましたよね。 車内で携帯を使うなとか、車内の床に座るなとか、大声で騒ぐなとか・・・。 でも「駅のエスカレーターでは右側を空けておきましょう」とは書いてないですよね? (少なくとも私は見たことが無いです) これは「右側を空けて乗る」ことがマナーではないことの証左でしょう。

ando-natu
質問者

お礼

エスカレーターを駆け上がるのは「正しい乗り方」ではない、わたしもそう思うのです。 「正しい」というより「本来の」乗り方ではないだろうと思っています。 だって階段を駆け上がらなくていいようにしたのがエスカレーターですよね。 それをさらに駆け上がるって、なにか違うと感じます。 駅ではそれもアリかなとは思いますがデパートはどうなんだろう?と、どうしても違和感があるんです。 「気遣い」は必要なことだけど、強制されるようなものではないというご意見には同感です。 ありがとうございました。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.5

これは習慣だから,「正しい流儀」っていうのはないと思います. 欧米人は,エスカレーターでは歩く人が多いですよね.イギリスでは「歩く側」に 立ち止まっていると,突き飛ばされることもあるそうです.ところが彼らは, エレベーターでは「扉を閉めるボタン」は滅多に押しません. 前に,どこかの国でエレベータに乗ったとき,外国人の人がこう言ってました. 「日本人だ.閉めるボタンを押すぜ.」 ぼくは,それがわかったので,押さなかったのですが,後から乗ってきた 日本人がシッカリ,閉めるボタンを押してくれました.(笑) ぼくは,エスカレータは「歩く派」ですが,そういう人たちからすると, 必要があるなし,じゃなくて,エスカレータは歩くのが当然なんですよ. デパートでも片側をあける習慣が定着して欲しいって思いますよー. ですが,今のところまだ「過渡期」ですよね. 結局,周囲の状況に従うしかないと思います. ぼくは,前の人が2列に乗っていても別に怒りませんけど, 後ろから歩いて来る人がいて,よける場所があるようなら よけてあげて欲しいですね.

ando-natu
質問者

お礼

そういえばロンドンの地下鉄ではみんなスタスタと歩いていくのを見ました。 ロンドンはデパートでも片側通行だったでしょうか?わたしはよく覚えてないんですがー。 イギリスの話でおもしろいのが、エスカレーターではさっさと歩き、エレベーターでは「閉める」を押すせっかちな日本人を笑う、イギリス人ってせっかちなのかのんびりなのかよくわかりません。(笑) shota_TKさんはエスカレーターは「歩くのが当然」というご意見。「いや、そうじゃない」というご意見もあって、人によって考えが違うのは興味深いです。 ご意見ありがとうございました。

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.4

そもそも >買い物を楽しむ場所なのに急ぐ人もいないですよね。 がおかしいと思います。 デパートに行く人全員が買い物とは限りません。トイレに行く人もいますし電車やバスにのりたいので急いでいる人もいます。 私自身も待ち合わせをしていて遅れて急いでいたこともありますのでどんな場所でも急いでいる人は絶対いますよ。

ando-natu
質問者

お礼

「急ぐ人もいない」は前のお礼でも書きましたが私の中で「急ぐ所ではない」という気持ちがあったのでそういう書き方をしてしまいました。 「買い物」とは限らないというのはたしかにそうですね。 いろいろな利用のしかたやその人の事情がありますよね。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エスカレーターでの並び方

    関東と関西ではエスカレーターでの並び方が違いますが(開ける方が右だったり左だったり)、それはその場所の並び方に合わせればいいのですが、東京のデパートで変だなっと思うのは、 エスカレーター前でズラーっと行列が出来ていて、込んで居るのだなっと思って並んでいてエスカレーターのところまで来ると右側がすっぱりと開いているではないですか。 どうして? ズラーっと並ぶほど込んでいるのにも関わらず右側を開けているの?関西では混雑時には両側とも使用するように思うのですが。 混雑時でも片側を開けておくべきなのでしょうか。皆さんはどう思われますか?

  • エスカレーターの片側を空ける行為

    こんばんは! エスカレーターでちょっと事故があり、こちらでアンケートを取ったところ ちょっといくつか疑問が浮かんだので、回答して頂いた方の批判にならないよう 新しい質問にさせて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1430124 これがその質問です で、新しい質問としては 1)歩く歩かないは別にして、片側を空けるのは なぜ思いやりやマナーに繋がるのか これは片側を空けるのは急いでる人のためというのがイマイチピンときません。 歩くと当然揺れますし他の人を危険にさらすわけで 急いでいないなら止まっていいと思うんです。 で、急ぐなら絶対に僅かながらも注意散漫になるため、 止まってる人の危険になるんじゃないかなと思いました。 ということは、私の中ではそういう行為が逆に思いやりのない行為の気がしたので 2)それと私の今住んでいる地域はエスカレーターは並んで立ちます 駅でもデパートでも。 そこで、どの地域ならば片方をあけないといけないのでしょうか? 空けないと思いやりがないなら空けたいと思いますが どの地域のどちら側をあけるかが分かりません よろしくお願いします。

  • デパートのエスカレーター

    デパートのエスカレーターの立ち位置について質問です。 駅や空港などの公共施設では、15年ぐらい前から、エスカレーターでは(東京では)左側に立って右側を歩く人のために空けておく、というマナーが浸透したように思います。(大阪は逆なんですね。) 先日、デパートに家族で出かけた際に、人々が駅などと同じように片側を空けて並んでいる(そのためにわざわざエスカレーターの乗り口で行列を作っている)のを見て、多少奇妙に感じました。 デパートのようなゆっくり買い物を楽しむ場所では、小さい子供も多いですし、昔のように並んで乗っても良いように思うのですが、やはりデパートも公共施設のようなものですから、片側空けてエスカレーターに乗った方が良いのでしょうか。 まあ、デパートにも急いでいる人はいるでしょうし、自分も空いていれば歩いて降りることもありますから(さすがに昇りはしませんが)、それでもいいのかもしれませんが、いまひとつ釈然としません。

  • エスカレーターは片側を空けて乗るものですか?

    この前デートでデパートへ行ったとき隣に立ったら、彼氏に軽く注意されました。 確かに、急いでいる人の多い場所、特に駅などでは片側を空けるべきだと思います。 それがマナーだとは言い切れませんが、その方がより多くの人が快適に過ごせるからです。 しかし、デパートの様な商業施設でも、エスカレーターを歩く人に気を配るべきなんですか? 狭い日本、そんなに急いでどこへ行く。って。 遊びに来る場所なんですから、むしろエチケット違反というべきは歩いている人ではないのでしょうか。 歩いたって構いやしませんが、殺伐とした朝の駅とデパートは別の場所です。 他のお客さんがみんな片側に乗っていれば流石にそれに合わせますが、田舎ということもあり、エスカレーターの片側に行列、なんて訳でもありません。 勿論、エスカレーターで歩くなという注意書も貼ってあります。 と思い、彼氏に「駅とかはだめだけど、お店はオッケー。みたいな?」 という、とても頭の悪そうな返事をしたのですが、エスカレーターは片側を空けるのがマナーだと思っている人からしたら、非常識に映るんでしょうか。 そういう些細な常識のずれが、きっと破局に繋がるんでしょうし、何が正しいことであろうと、非常識だと思われているなら私は改善する気でいます。 でも、そのやり取りの後は並んでエスカレーターに乗りましたし、エスカレーターで歩いている人にも会わなかったので、このままでいいかな、という気もしています。 どう思いますか?

  • エスカレーターでの並び方

    関東と関西ではエスカレーターでの並び方が違いますが(開ける方が右だったり左だったり)、それはその場所の並び方に合わせればいいと思うのですが、先日東京の大手有名百貨店で不思議な光景に出会いました。 その日は館内が混雑していて、エスカレーター前もズラーっと行列が出来ていてるので、混んで居るから仕方ないなっと思って並んでいました。エスカレーターのところまで列が進むと、なんと右側がすっぱりと開いているではないですか。 どうして? ズラーっと並ぶほど混んでいるのにも関わらず右側を開けているのは何故?関西では混雑時には両側とも使用するように思うのですが。 両手に荷物を持って真ん中に立っていたりするのはマナー違反なのでしょうか。 小さい子供をつれている時などでも片側を開けるべきなのでしょうか。 そういう場合はエレベーターを利用すべきなのでしょうか。 混雑時に片側を開けておくのは非合理的だと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

  • エスカレータについての質問です。

    日本では、通常エスカレーターで立ち止まる人は左か右に寄って、空いた側を上り下りする人が通れるようにしていますが、本来エスカレーターの一段は一人分のスペースで、ベルトや段の隙間に巻き込まれないよう、安全面でも一人が段の真ん中に立つのが原則だと主張する人がいます。 今の日本で、エスカレータの真ん中に立っていると「何やっているんだ」と後ろから怒鳴られそうですが、確かにエスカレーターの場合、動く歩道のように「立ち止まる人は左に寄ってください」と言う注意書きも無いし、外国でも立ち止まる人がきちんと片側によっているのを見たことがありません。 片側によって立つのは、律儀な日本人の間で自然発生的に出来上がったルールのような気もしますが、実際のところはどうなのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • エスカレータの乗り方

    (1)エスカレータに乗るための質問をするには下記の質問をクリアする必要があるらしいのですが、よくわかりません。 「当サイトでは、利用に年齢制限を課している施設(風俗店・ラブホテルなど)、出会い系サイトに関する記述、もしくはそれに類する質問をしたり紹介したりすることを禁止させていただいております。」 (2)エスカレータって(横断歩道でもいいのですが)どちらを開けたらいいのでしょうか?1970年頃の指導で左側を空けるようにと、しつこくアナウンスがあり、動く歩道に飼いならされたものですが、最近悩みます。ルール違反のひとが結構いて。エスカレータって、追い抜く人がいない場合は左に立って、いる場合は右に立つって選択するのって面倒くさくないのでしょうか。なぜ、最近は決めてくれないで自主管理させるのでしょうか。走るな、歩くなという命令もよく耳にしますが、これも何理解できません。エスカレータはひたすらおとなしくしておくというルールでもあるのでしょうか。 (3)gooでは、エスカレータってなんか特別な意味があるのですか、できれば、これも教えてください。

  • エスカレーターの片側空けは必要ですか?

    こんにちは 地域によっては、エスカレーターの片側を空けているところがありますよね。 速く先に進みたい人のためのようですが、これって、必要ですか? これによって、半身まひの人が乗りづらい、子供と手をつないで乗れない、空いている側を歩いて昇り降りする人とぶつかって危ないなどの意見がありますが・・・。

  • エスカレーターの片側通行

    かなり深い大江戸線やメトロの新御茶ノ水、国会議事堂前駅をたまに利用します。 こんなに長いエスカレーターでも右側をかけ上がる人がいます。(関東なので) 最近はどっちが主流なんでしょうか? ちょっと検索すると http://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html 止まって乗ってください。というのがすぐヒットします。 休みの日のデパートやコンサートホールなどでは「2列でご利用下さい」と警備員の人が大きな声で注意しているところにも遭遇したことがあります。 朝のラッシュ時など短いエスカレーターでも、乗る前にかなり並ぶので、2列で乗れば単純に時間が2分の1になって混雑解消になるのでは?と思うのですが。 ただ後ろから突き飛ばされたり、「どけ!」と言われたりするのは避けたいので、いやいや左側に並びます。 たいてい並行して階段があるのだから急ぐ人は階段を駆け上がればいいのに・・・と思いつつ。 少しずつ時間をかけて片側をあけましょうということになってきたのだから、 逆に歩いたり駆け上がったりすることが本当に危険なことであれば、2列で乗ることを定着させることは出来ると思いますか? 定着させるにはどんな方法があるでしょうか? 注意を促す人を配置するか、ポスターなどで知らせるくらいしか思いつかないのですが。

  • エスカレーターのマナー

    現在エスカレーターは地域によって違いはあるが左右どちらかは歩くように空けている事が常識のようになっています。  一昔前はそのような事はなかったように記憶しています 駅や色々な人混みで片側が空いているのに(歩く側)片方が長蛇の列になっている 荷物があったり疲れている時歩きたくないし片側を空けるという事はエスカレーターで移動する人数も 半分になる。  急ぐ場合は階段を使用すればいいのではないか? 高齢者が増えていく現代社会でエスカレーターで歩くのは階段を上るのと同じでひざが悪かったりする人が後ろからせっつかれるのは苦痛である 誰が決めたんだろう、片側を空けて歩くことを・・・・・ 二人が並んでエスカレーターの速度で多くの人がるようする方が合理的と思いますが・・・ 片側が混んでいて片側がガラ空きで混んでる方の後ろの方まで並びに行くのは如何にも奇異に感じるのは私だけでしょうか?

専門家に質問してみよう