• 締切済み

Rectangle

_ranco_の回答

  • _ranco_
  • ベストアンサー率58% (126/214)
回答No.1

なんじゃこりゃ宿題丸投げじゃん! 新クラスを定義しなくても、java.awt.geom.Rectangle2D.Doubleをそのまま使えるでしょう。

関連するQ&A

  • マルチプルインスタンスのメリット

    100%の自信をもって回答できる方のみ回答をお願いします。 Java等のオブジェクト指向プログラミング技術において、クラスからインスタンスを たくさん作れるというのが特徴の一つとなっていますが、クラスからインスタンスを たくさんつくれるメリットはなんでしょうか。 クラスからインスタンスをたくさん作れなくても、1つ作れば動くプログラムはたくさんありますし、 そういうプログラムであれば、staticなアクセスにすればよいですよね。 クラスからインスタンスがつくれることを説明した本やサイトは山ほどありますが、 インスタンスがたくさん作れることのメリットを説明した本をみたことがなく、 「なぜオブジェクト指向でつくるのか」という本を買って読みましたが、 納得がいくメリットを感じられませんでした。 また世の中のソースをみると、みんな、すぐにクラスを作ってオブジェクトを作っていますが、 みなさんがどうして、オブジェクトを作らなくてもコーディングできるケースのプログラムを オブジェクトを作るのか不思議でしかたありません。 どうしてオブジェクトを作らなくてもいいケースでもオブジェクトを作るのか、 またたくさんオブジェクトを作れるメリットはなんなのか、教えてください。

  • クラス?オブジェクト?インスタンス?何がなんだか・

    一般的なオブジェクト指向の 定義として下記で合っているのでしょうか お願いします クラス:第2実体(人間) インスタンス:第1実体(例:山田) オブジェクト:色々なインスタンスをさして、抽象的に総称としてオブジェクト 例えば・・クラス:人間、インスタンス:山田 クラス:犬、インスタンス:ゴン 違うクラスのインスタンスをまとめて呼ぶ際にオブジェクト? よく分からなくなっています、よろしくお願いします

  • Ruby 特異メソッドのnewが先に実行?

    Rubyのインスタンス生成について質問があります。 通常クラスを定義する場合は class Hoge ; def hello(); pirnt "hello"; end であると思います。 ただ Hoge = Class.new(); でもクラスは定義できるとききました。 ただこの場合Hogeクラスに定義できるのは HogeというClassクラスから作られた特異クラスとしてのHogeに 特異メソッドのみを定義できるということですよね? 通常のインスタンスメソッドは定義できませんよね? ではでは、 hoge = Class.new(); とした場合はどうなるのでしょうか? この場合は Classクラスの純粋なインスタンスとなるのでしょうか? 前者の定義とおなじ仕方ですが代入先が、通常の変数です。 この場合は、クラスオブジェクトとして生成されるのですか? オンラインマニュアルをみたところ 「新しく名前の付いていない superclass のサブクラスを生成します。 superclass が省略された時にはObject のサブクラスを生成します。 名前のないクラスは、最初に名前を求める際に代入されている定数名を検索し、見つかった定数名をクラス名とします。」 とあります。 上記内容は Classクラスの特異クラスとして定義されている特異メソッド(new)です。 これは Class.new()で作られたインスタンスを代入する先が定数であればその定数名と同じクラスを定義しつつそのClassクラスのクラスオブジェクトを生成するという意味合いでまちがいないでしょうか? 上記のとおりであれば hoge =Class.new()の場合は、やはりhogeというクラスを定義することになるのでしょうか? クラス定義は定数でなければならないはずですよね。 ただ実際、 p hoge;として出力すると#とひょうじされています。これはhogeがクラスオブジェクトではなく ただのインスタンスであるということでしょうか? であるならばこの hoge = Class.new()の式のnewはClassクラスオブジェクトに定義された特異メソッドではなく Classクラスに定義されたnewメソッド・・・・・つまりClassクラスに定義されたインスタンスメソッドの方のnewメソッドだとおもうのですが・・・・・・。 つまりこちらのメソッドですね。 「new( ... ) クラスのインスタンスを生成して返します。このメソッドの引数はブロック引数も含め initialize に渡されます。」 ※オンラインリファレンスから参照しました。 しかし 通常メソッドの検索は特異メソッドからはじまりその後クラスのインスタンスメソッド->親クラスのメソッドと 検索して行くとあります。 必ず先に、特異メソッドを実行しているはずだと思うのですが・・・。 やはり特異メソッドnewを実行しているのでしょうか? 長々すみませんが、ご教授ください。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • 書籍 メタプログラミングRubyの中の一文

    上記書籍のP143の カレントクラスについて質問です。 上記書籍に、 【クラス定義のなかでは、カレントオブジェクトselfは定義されたクラスである】 という記述がありますが 例えば、以下のようなクラス定義あがあるとします。 class Test print self.class def self.method_01() print "メソッド01" end def method_02() return self end end クラス定義内に3箇所selfが存在しますが、 インスタンスメソッド の method_02()内のselfはnewメソッドによって 作成されたTestクラスのインスタンスの意味だと思います。 それより上の二つのselfは確かに定義中のカレントオブジェクト・・つまりTestクラス ですけれど、なぜ書籍では、クラス定義内でのselfという表現なのでしょうか? 個人的には、【クラス定義内で定義されるインスタンスメソッド内にあるselfを除くselfはカレントオブジェクトである】という風に、説明すべきだと思うのですが 何か私の解釈に誤りがあるのでしょうか?それとも、文面を気にしすぎなだけでしょうか? くだらない質問ですがご意見をおきかせください。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • 【Ruby】Protectedの確認プログラム

    こんにちは、Ruby初学者です。 以下の問題が解けずに困っています。「protectedが、メソッドをクラス内部から使えるようにする。また、同一クラス内ではインスタンスメソッドとしても使えるようにする。」という教科書的な内容は理解しているつもりでプログラムを書くのですが、どうも上手くいきません。 ヒントだけでも構いませんので、諸兄姉の知識をお貸しいただければ幸いです。 「protectedと宣言されたメソッドは、そのメソッドが定義されているクラスのサブクラスで定義されているメソッドから、メッセージの送信元とは異なるオブジェクトに対しても呼び出せることを確認するプログラムを作成し、結果を説明せよ。」 よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • インスタンス変数とクラス変数の違い

    1つのクラスオブジェクト内のインスタンス全てで共有できる クラス変数 @@a と、 同じインスタンス内であればメソッドの定義を越えてその値を 参照したり、変更したりできるインスタンス変数 @a のスコープの違いをお手すきでしたらご指導願えませんか? あとクラス変数にはセッターやゲッター等のアクセスメソッドを 設定できるんですか? いろいろ知りたいです。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • インスタンスとオブジェクト

    こんばんは。 変数について教えて下さい。 プログラム自体が初めてなので 「たのしい Ruby 第3版」を読んでいます。 ずっとインスタンスとオブジェクトの違いが曖昧なままです。 その本の「クラスとモジュール」という章にて クラスを定義する構文。 インスタンス変数とローカル変数の違いですが、 以下の説明で一部理解できずにつまずいています。 ―――――――――――― @ で始まる変数は インスタンス変数 といいます。 ローカル変数はメソッドごとに異なる変数として扱われますが、 インスタンス変数は同じインスタンス内であれば、 メソッド定義を超えてその値を参照したり、変更したりできます。 なお、初期化されていないインスタンス変数を参照すると nil が得られます。 インスタンス変数は、インスタンスごとに違う値を持つことができます。 またインスタンス変数は、 インスタンスがある間は値を保持しておいて 何度でも利用することができます。 一方、ローカル変数はメソッド呼び出しごとに新しく割り当てられるため、 メソッドから抜けると値を忘れてしまいます。 ―――――――――――― ここで分からないのは、 ・ローカル変数が "メソッドごと" に異なる変数として扱われる ・インスタンス変数は同じ "インスタンス内" であれば、 メソッド定義を超えてその値を参照したり、変更したりできます の部分です。 Webで検索してますが、 プログラミング経験ありを前提で書かれているような。 他の言語も知らないので分からない、そんなページが多いです。 人に聞くからには 自分でも頑張って理解できるように考えますので、 どうか回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • オブジェクト指向 ボールの衝突

    こんにちは。javaをはじめて3ヶ月くらいなのですが、オブジェクト指向でうまくプログラムを書くことができません。オブジェクト指向の理解のために、簡単なプログラムを作っていて疑問がわきました。 JPanel上をクリックすると、ボールが発生して動くプログラムをつくっています。クラスBallをつくり、クリック時にインスタンス化されます。そのときボールの発生位置や、初速度が乱数で決まるようにしました。 ここで、ボールとボールが接したときに跳ね返るようにしたいのですが、各Ballオブジェクトは衝突時点における全てのBallオブジェクトを持っていなければならないのでしょうか?(クリックするごとにArrayListなどにBallオブジェクトをいれて、各ボールの衝突判定のときにそのArrayListを渡す) でもこれだと、処理が遅くなってしまいそうで、心配なのですが、他にいい案はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • staticメソッドにするかどうかの判断

    staticメソッドの使いどころについて質問させてください。 まず、メソッドの内部で、そのメソッドが定義されているクラスのイ ンスタンス変数を使用している場合は、そのメソッドはインスタンス に依存するので、インスタンスメソッドにしかできないのはわかり ます。疑問なのは、「じゃあこのメソッド内でインスタンス変数を使 わないで引数で渡せるように作れば、インスタンスに依存しないの でstaticにしていいの?」(※)ということです。 さらにこうも思います。 なんとなくですが、※のようなことをしたらオブジェクト指向の意味 がない気がします。理由ははっきりわかりません。ほんとになんとなく です。(奇跡的にあたっていたとしても、理由を教えて下さいm(_ _)m) そして、さらに混乱するのが、ユーティリティの関数などでstaticメ ソッドになっているのを見ました。この場合はどうしてメソッドの引 数を指定するようにしていて、クラスのインスタンス変数を使うこと はしないのか。 以上、大変下手な文章ですが、混乱しているポイントが伝わったでし ょうか? よろしくお願いします。

  • ローカル変数の使いかた

    非常に初歩的なのですがrubyにおいてインスタンス変数、ローカル変数とクラス変数の使い分けがわかりません。 あるクラス内においてクラスから作られたすべてのオブジェクトに適用したい値はクラス変数に、インスタンスごとに違うのならインスタンス変数にするのはわかるのですが、クラス内でローカル変数はなぜ使うのでしょうか?受け取った引数もオブジェクトならインスタンス変数に、クラスならクラス変数に原理的には属すと思うのです。 あるオブジェクトがあるメゾッドを実行した時にそのオブジェクト全体に適用したくない変数をローカル変数にすると考えました。 その場合、なぜ class A a= 1 end のようにメゾッドに属さないクラス内にあるローカル変数があるのでしょうか?