• 締切済み

4ヶ月になる娘の夜のミルクについて

私にはもうすぐ4ヶ月になる娘がいます。完全ミルクで育てています。最近になって、夜まとめて8時間ぐらい寝てくれる日が増えてきました。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、11時ぐらいに眠って、夜中4時ぐらいに起きる日と、1回も起きずに8時ごろまで眠ってくれる日とバラバラなのですが、夜中に起きちゃった時はミルクをあげたほうがいいのでしょうか?ある育児書によると、夜中目が覚めちゃった場合には、癖になるから白湯を与えるなどして、ミルクはあげないほうがいい。とのことなのですが・・・。いつぐらいからそのようにしたほうがいいのでしょうか。今は、夜中起きる日と起きない日で、ミルクの1日の回数も変わってしまいます。また、今は起きる時間によってミルクのあげる時間帯も日々バラバラです。生活のリズムをつけさせるためにも、寝ていても起こすなどして、時間をある程度決めた ほうがいいのでしょうか?ただ、うちの子は抱いてないと寝てくれないし、昼寝はほとんどしてくれないので、寝ている時にはできるだけ起こしたくないと思ってしまうのですが・・。 どうしたらいいのでしょう・・。

みんなの回答

  • kanoyu
  • ベストアンサー率32% (207/642)
回答No.2

うちの子もそうでしたよ~。 4ヶ月ですよね? うちの場合も、夜11時(寝るの遅かったです)頃寝て、8時間ぐらいぶっ通しで寝てくれる時もあったし、5~6時間ほどで起きてしまう時期がありました。 一応、そばに麦茶とか白湯を用意しておいて、それを飲んで落ち着いて眠るようならそのまま。 それでもぐずるようならミルクを作ってあげてました!うちの子は今1歳なんですけど、1歳になる前は昼間に昼寝をするとしてもまとめては寝てくれなったんです。 ちょこっとたまに眠っても30分とか40分とか。(笑) それもchakochakoさんのお子さんと同じで、抱っこしてないと眠ってくれない。 夜に、まとめて寝てくれる時はできるだけ起こしたくないし、起きちゃった時には「うっそーーーー・・・・もう一回寝て?お願い~!」なんてやってました。 朝4時とかならまだ寝てくれる可能性あるんですよね~。 これが6時とか、外が明るくなってきてると・・・「あーあ・・・こりゃ、もう寝ないなぁ」なんて溜息ついちゃったり。(苦笑) 目をあけたり、ぐずりだすとドキドキでした。 だから、夜によく眠ってるときには時間を決めて起こすという事はしませんでした。 眠ってる時は、そのまま眠れるだけ眠ってもらいます。 起きちゃったら、麦茶とか白湯で様子を見ます。 それがダメなら、ミルク!こんな感じでやってましたよ~! 赤ちゃんが自分で動けるようになってくると、麦茶をちょっと飲んでまた眠りだす事の方がおおくなりました。夜のミルクはほとんどあげてなかったです! もちょっとすると赤ちゃんのリズムも決まってくると思うから、それまで頑張りましょうね~!

chakochako
質問者

お礼

ありがとうございました。返事が遅れてすいません・・・。気長に頑張ってみますね。

回答No.1

chakochakoさん、こんにちは!! 3人のママしています♪ もうすぐ4ヶ月になるお子さんがいらっしゃるんですね~。 そろそろ首もすわりかけてきたり、色んな成長が見えてきて とっても楽しみな時期ですね!! さて、ミルクの時間帯がばらばら・・ということですが、 今はまだリズムが出来ていないのかもしれません。 うちの子も、みんな、日によってお昼寝の時間がずれたりしていました。 お昼寝の時間がずれちゃうと、それだけで夜の寝る時間も変わってきちゃいますし ミルクの時間もずれてきますよね・・・ でも、まだちゃんとしたリズムが確立されていない時期だと思うので 赤ちゃんのペースに合わせてあげたらいいと思います。 そして、起きている時間は、3時間おきなら3時間おき、というふうに 時間を決めてあげたらいいと思います。 夜中は、うちはばらばらでした。 大体、2~3回は起きていましたね~。 8時間も連続で眠ってくれるなんて、なんて親孝行な赤ちゃんなんでしょう!! うらやましいです~~。 いつもは、ぐっすり寝るのに、たまたま目が覚めちゃったら、赤ちゃんがぐずったら ミルクを作ってあげればいいと思いますし、そのまますぅ~っと寝ちゃうようなら あえてあげなくてもいいんじゃないでしょうか。 ハイハイとかして、行動範囲が広くなってきたら、自然と 睡眠のリズムもちゃんとついてくると思いますから 今のところは、赤ちゃんのペースで見てあげたらいいと思います。 ではでは、まだもうちょっと寒いみたいですから、風邪に気をつけてくださいね☆ お互いに、子育て、頑張っていきましょう!!!

chakochako
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう