• ベストアンサー

太陽光発電なぜ元が取れるのに付けないのでしょうか?

タイトルの通りなのですが、当時は元が取れる といっても本当なのか嘘なのか解らない状態で したので、ローンしてまで取り付けるなら電気 代で払っていた方がローンがない分気が楽だと 思っていました。 でも、 1)本当に元も取れるし(日中の発電量は電力   会社のお墨付き) 2)メンテナンスも無し(消耗品は交流を直流   に変える機械だか?で1万程度) 3)パネルは永久物 4)月々の支払いも年間通しては収支トントン   ローンであれば15年で元が取れる計算です。   (現金払いでは11年) 5)しかも発電時間は朝10時から15時までで計算   されているから実際は計算上より早く元がと   れる。 との説明を受けたので疑心暗鬼ながらも契約し ました。 とはいってもなかなか太陽光発電って進みませ んよね。なぜなのでしょう? 電気代払っているつもりになれば購入した方が お得じゃないですか? さらに電気代ってガソリンなどと違って使わな い分は電力会社に売れるし。 だから太陽光発電も地域で設置できる戸数は決 まっているみたいです。(みんなが太陽光発電 にしたら電力会社が儲からないので) これだけ良い条件なのになぜか普及が進まない 原因ってなんなのでしょう?契約しながらも ちょっと不安な面もあるので質問してみました。

  • nik670
  • お礼率65% (300/458)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.30

去年、新築時にオール電化&太陽光発電(3kWタイプ)にしました。 現在までに、東京電力から9回ほど入金がありました。 合計で約52000円です。 月ごとの発電差を無視して計算すると1年で約7万円となります。 約200万円の設備投資なので、このシステムのみの損益分岐点は30年弱です。 ただ、オール電化にしてから、ガスや石油を使わなくなり、これらをかんがみると20年程度で投資回収される計算になります。 昼間の電力使用が少ない家庭ではもっと早く回収できるかもしれません。 (時間帯による単価の違いによる) うちの場合も電気代(消費分)は半分近くになっていますし。 ちなみに太陽光発電では、「メンテナンス」は不要です。風力発電やガスコージェネでは稼動部や熱疲労パーツが存在するのでメンテナンス(定期メンテ)は避けられないでしょう。 インバータは「メンテ」ではなく故障時の補修ですから、故障すれば修理する必要がありますが、故障しなければ発生しない費用です。 また、太陽光パネルは強化ガラス(合わせガラスでない自動車のガラスと同等)なので、よほど大きな雹などに当たらない限りは割れることはないでしょう。ちなみに重量も磁器瓦などよりもはるかに軽量です。 太陽光の話になると実際に設置している人と机上の理論の人で大きなギャップがありますから、情報をよく吟味して検討する事をお勧めします。 設置される場合でも、業者の選択も重要です。飛び込みのような業者だと、かなり高額な請求になっている場合もあります。 キロワットあたり70万程度を目安に(SANYOのHITは高効率なので高めなので設置面積が限られる場合には有効)すればよいと思います。 いずれにせよ、壊れれば修理費が発生することになりますから、「絶対に元をとりたい!」との考えであれば、再検討する必要はあります。 0913さんの「一戸建て(持ち家)と賃貸」の例えはうなずけます。

nik670
質問者

お礼

経験者からの回答とても参考になります。 3kwで年7万程度ですか。 業者の計算では年20万にもなります(;^_^A わが家はオール電化後の後付なので 「オール電化にしてから、ガスや石油を使わ  なくなり、これらをかんがみると20年程  度で投資回収される計算になります。」 これが頭にないのが残念です。 「太陽光発電では、「メンテナンス」は不要  です」    ですよねー。業者も言っていました。別に  メンテナンスないからメンテナンス料金も  発生しないと。  わが家の場合屋根の上に雪が3cm積もった  程度だ!と言っていました。  だから重い物家のてっぺんに乗せて!と  心配されている方もいるので、太陽光発電  の情報って今から10年以上も前のような  内容のまま思われている方も多いのではと   感じてました。  ただpochi2tamaさんの回答をみてなぜ同じ  3kwで業者の年間20万とpochi2tamaさん  宅の年間7万も差があるのか不安になって  きました。  あとは元を取ることは考えず、快適な生活  をしたいと思います。  回答ありがとうございました。

その他の回答 (31)

  • mahotera
  • ベストアンサー率38% (51/132)
回答No.21

皆さんいろいろな意見を寄せられていますが、未経験者の意見は参考レベルにした方が良いかと思います。 我が家でも7,8年前に設置しました。その上でのコメントです。 ○発電量について、  これは保証できるような性質のものではありません。日照条件はもちろん、屋根(設置パネル)の傾き、屋根の傾斜面の方位(完全な南向きか他の方角かなど)、日照や環境によるパネル表面温度の違い(温度が低い方が効率が良い)などなど、で異なってきます。  発電量を保証などというのは、トンデモナイ。 ○我が家の実績  2.7KWのシステムですが、年間2400KWH程度ですね。 ○No.15の回答の数値について  多分、京セラモニタの値は発電量、中部電力の値は買取量です。  この差は自分で発電して、自家で消費した量です。  つまり、日中は発電量が消費量を超えることが多いので、この分を中部電力へ売っています。夜間は逆です。我が家の東京電力の場合は、買った分の請求書(通常の請求書)と売った分の通知書とが別葉となっています。買った分を支払い、売った分が別途、振り込まれます。 とりあえず以上です。

nik670
質問者

お礼

15年なのか30年なのかは発電量の違いなのだと 思います(故障は抜きにして) 今は緯度などを元に過去の日照条件が解るみたいです。 さらにこの角度ではどこのメーカーのパネルが一番 あっているのかまで解るみたいです。 2400KWHが東京電力でいう電化上手の契約で日中 の発電であれば2400×33円=79千円くらいで 売れます。 79000円×15年=118万。 2.7kw118万では設置できないでしょうから 15年では回収無理ですね。 ちょっとどころかだいぶ不安になってきました。 回答ありがとうございました。

noname#227155
noname#227155
回答No.20

NO.12です。 発見しました。 2008年度の発電量3799Wは京セラの室内のTVの様なモニターから計算しました。 今日、中部電力の電力明細を計算すると、なんと2242KWしかありません。 2242×23.7円=53135円となります。 電力メーターと京セラのモニターで1557Wの開きがあります。 なぜ!? 明日、京セラ、中部電力に確認してみたいと思います。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.19

東電の検査は発電量の検査ではなく電気工事が規定通り完成されているのかという検査だと思います。 新築時ローンを300万円も増やすのは金利が大変かかるためやめる人が多いと思います。 住んでいる家が瓦屋根でしたら、後からの取り付けは雨漏りなどの心配があります。 後何年住むのかわからないですし、回収するのに10年以上ではお得感が少ないです。 大きなヒョウが降ったら終わりです。 パワーコンディショナーが消耗品です。10年~15年で発電した電気を100Vに変換できなくなります。 交換には10万から20万かかります。 電力会社は国の命令で嫌々電気を買い取りしていますがいつまでも今の金額で買ってくれるのか疑問です。 得をするために設置するのでしたら5年程度で元が取れてほしいですね。 太陽光設置業者に国などの許可は必要ありません。 メンテナンスもしっかり工事がされていれば特に必要ありません。 太陽パネルよりも屋根のチェックが必要だと思います。

nik670
質問者

お礼

おっしゃるとおり新築時に太陽光発電に お金かけるなら家を広くするとか他のと ころに出資しますから、俺も新築時には 考えもしませんでした。 後付だと施工ミス考えますよね。俺も同 じです。でも設置場所が家ではなく納屋 にしたので施工ミスはあまり考えなくな りました。 「電力会社は国の命令で嫌々電気を買い取  りしていますがいつまでも今の金額で買っ  てくれるのか疑問です。」  そうなんです。だから設置したいときに  もうお宅では設置できません!と言われ  るのもイヤなので今踏み切ったしだいです。  「太陽光設置業者に国などの許可は必要あ  りません。」  みたいですね。  でも国の許可を得た業者で設置すると、  電力会社の発電支所扱いになります。  だから計算通りのワット数が発電されてい  るか、検査も厳しくなるそうです。  計算通りのワット数が発電されていれば  あとは年間の晴天時間が予想と大幅に違う  くらいしかないのですが。    なぜ30年という人がいるのか・・・・  故障を考えているのかな??  どうにも30年の計算式がわかりません。  回答ありがとうございました。

回答No.18

新築して半年になります。 うちも計画をしていたときには太陽光発電を検討しましたが、結局やめました。 理由は東京電力のショールームで、「直流と交流を変換する部品がどうしても15年(←この数字の記憶は曖昧です)しか持たず、その費用がかかり元が取れない」という内容の話を聞いたからです。 工務店の人は「かなりいいペースのお客さんもいる」話をしていましたが、結局は東電の人の話を優先させてやめました。

nik670
質問者

お礼

「直流と交流を変換する部品がどうしても15  年(←この数字の記憶は曖昧です)しか持た  ず、その費用がかかり元が取れない」 この機械って30万くらいするみたいです。 でも部品代は1万程度みたいです。 すなわち機械全部買い換えとはならないみた いです。 後は身をもって体験してみます。 回答ありがとうございました。

  • KAZU1962
  • ベストアンサー率23% (35/149)
回答No.17

>ま、たかだか250万程度ですし、250万すべてが無駄になるとは思えませんし、車買うよりは全然いいですし、あとは自分で身をもって体験してみます。 貴方と我々一般庶民の感覚が違うんじゃないですかね? まだまだ発展途上の製品、製品の値段も将来下がる、業者の言うデータの信憑性に疑問、製品の寿命や故障率、発電量や回収年の実績データが充分に取れていない、売電条件も将来は分からない、何より製品が高い。 こんな不透明でリスク(あえてリスクと言います)の高い製品を、不景気な世の中、高い金を出して買う人はなかなかいないでしょう。たかだか250万ではないですよ。ずっと先の回収の話より今なんですよね苦しいのは。私はそれより生活必需品の車を購入しますよ。 >仮に14年で元が取れるとしたら、7年後に7年間で元がとれる安い製品を設置しようが今設置して14年目に元を取ろうが同じ事ではないでしょうか。 14年後の残存寿命が違うのではないですか? それに性能も寿命も格段に上がっていることでしょうね。 それだけお金に余裕があり、回収に自信があるのなら実際に体験してください。そしてデータを取られたらいいんじゃないでしょうか。

nik670
質問者

お礼

KAZU1962さんとは感覚が違うかもちれませんね。 うちはたかだか車で200万も出すのであれば 車は50万くらいの中古で十分です。 さらに車買ってもお金の回収にはなりませんし。 「ずっと先の回収の話より今なんですよね苦し  いのは。」    太陽光発電入れてもローンで払えば今苦しく  ないですよ。電気代で払うかローンで払うか  の違いですから。  性能も寿命も格段に上がって来たときに全員が  太陽光発電にすることは不可能なんです。  この電柱からは何世帯までって決まっている  みたいで。  「回収に自信があるのなら実際に体験してく  ださい。そしてデータを取られたらいいん  じゃないでしょうか。」  他の方のお礼にも書いてありますように  あとは身をもって体験してみます。  回答ありがとうございました。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.16

No.15ですが、30年はかかるとはソーラパネルの製作メーカーと電力会社に計算し、試算をさせたものでデータも持っています。 発電力も条件により計算通りに行きませんが、電気料金もオール電化の割引や時間帯など複雑で、計算通りの差額が出るとは限りませんし、付けた時と付けない時の電気代も月によって変わりますし正確な比較は難しいようです。 最近のソーラパネルはかなり改良が進んで安くなりつつはありますが、数十枚設置する中で、何枚かは数年で発電能力が極端に悪くなる場合もあり、取替えの必要などがあるかも知れません。 30年経ってもまったくどうも無い部分もあるかもしれませんが、新製品は特に実績がありませんし、劣化により能力の低下は避けられません。 汚れなどにもより発電力の減少はありますし、屋根との取り付け部が錆びたり、割れたりの部分補修などのメンテナンスも発生します。 今の段階で15年で元が取れるなら誰でも付けます。 ソーラパネルの製造会社の技術者が元を取るには30年程度はかかると言っています。 いくら大手か国の許可とは何かわかりませんが、訪問してくる営業での営業トークとどちらを信じられるかはおまかせします。 それと、既設の建物に取り付けられる場合は屋根の荷重の増加に対し安全かどうかの確認はされているでしょうか? 普段はなんとも無いですが、震災時等には屋根の荷重増加は建物自体が大きな被害に会う可能性もあります。場合により建物の補強も必要です。

nik670
質問者

お礼

「今の段階で15年で元が取れるなら誰でも付けます。」 だからなんで付けないのかな?と不思議でなりません。 業者も過去のデータを元に快晴時の時間を算出して 365日で割っています。 しかも発電して家庭で使うまでの電気のロスも計算して きました。 計算が違うとしたら年間の快晴時の時間のデータが 予想通りにいかない!としか思えません。 (故障は考えないとして) しかも、3kwのパネルを設置して計算通りの発電さ れているか東京電力の検査も入ります。それで計算通 りに発電していれば違ってくるのは晴天時の時間だけ です。(故障は考えないとして) 設置してみて、実際どうなのか身をもって体験してみ ます。 たしかに後付けで家に付けるのはそれなりの決断は 必要ですね。 幸いにもわが家は家に付けるのではなく、納屋に設置 するので比較的安易に契約してしまいました。 回答ありがとうございました。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.15

おそらく、訪問販売でこられたと思いますが、それならクーリングオフが出来ると思いますので、是非クーリングオフをお勧めします。 専門家の誰もが言いますが、決して元は取れません。 その為に国からの補助金と量産化によるコストダウンなどによって、数年後には設置費用が半額近くになる計画があります。 すでに国からの補助も小額ですが出るように決まったようです。 数年後に半額で出来るものに今、元の取れない投資をするのはどうかと思います。 業者の営業トークは半分以上は出鱈目です。 契約をして工事をしてしまえばおしまいです。言ったほど電気代の節約にならないと文句を言いに言っても、相手にしてくれないのは目に見えています。 工事をするのも営業費をふんだんに上乗せした訪問販売会社ではなく、お近くの電気店などの方がはるかに安い工事費でしてくれます。 専門的に検証してもらったことがありますが、工事費の元を取るのに30年はかかります。パネルの寿命は持っても30年と言われています。 メンテナンスの費用も馬鹿になりませんが、その分は持ち出しです。

nik670
質問者

お礼

無許可の業者ではなくて国の許可を得ている 大手の業者で発注しました。 「数年後に半額で出来るものに今、元の取れ  ない投資をするのはどうかと思います。」 この元が取れないという根拠が解らないんで す。仮に14年で元が取れるとしたら、7年後 に7年間で元がとれる安い製品を設置しようが 今設置して14年目に元を取ろうが同じ事では ないでしょうか。 30年はかかりますという根拠がまったく 解らないんです。 業者が出された計算式は実に信憑性があり、 この計算式が違って、計算式通りの発電が なされないと、東京電力の検査も合格 しないので太陽光発電は業者負担で撤去し ます!と言っていました。 ソーラーローンなので東京電力の検査のOK がでてから引き落としが開始されます。 OKが出なければローンも引き落としされま せん。 あとは何が違ってくるかというと晴天時年間 時間が過去のデータと大幅に減少した場合で す。 晴天時間が過去のデータ通りにあるいは過去の データを上回ればうちの地域でいけば容易に1 5年で元が取れる計算なのですが。 メンテナンスに関しても年間契約などありま せん。何を持ってして故障と判断するのかは業者 に確認をしてみるつもりですが。 すなわち壊れなければ定期的なメンテナンス は無しと考えていいのではないでしょうか? 素人ながら思うのはたかだか電気の配線だけ です。家庭用の配電盤のメンテナンスなどな いですし、電気ってその程度のレベルなのでは ないでしょうか? たかだか電気を使うのになんでそんなにメンテ ナンスと騒ぐのかがまったく解らないしだいで す。無知と笑われると思いますが。 ま、たかだか250万程度ですし、250万すべてが 無駄になるとは思えませんし、車買うよりは全 然いいですし、あとは自分で身をもって体験してみ ます。 回答ありがとうございました。

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3869)
回答No.14

ポンコツ建築士です 元が取れる頃(13年ほど)には 製品の劣化で新品と交換しなければなりません つまり購入時の投資および金利を考えれば かえって損が行く勘定です 現在の価格の半分以下になれば エコキュートや太陽光発電は 利益が上がるといえるようになるでしょう おまけに屋根に設置すれば 重量がかさんで地震対策などの 家の強度を上げる必要が生じ 費用が発電パネル以上にかかります 今のところの価格では絶対に損です。

nik670
質問者

お礼

「元が取れる頃(13年ほど)には製品の劣化で  新品と交換しなければなりません」 やはり故障ウンヌンを考えなければ 13年15年程度で元が取れるということですよね。 28年も30年も使わなければ元が取れないという 方と専門家の他の方も言われていましたが15年 で元が取れる!という方と二分するので、故障 無しでいけば計算式通り15年程度で元が取れる のだと思います。 設置しない理由はまだ発展途上にある製品、 屋根の工事が必要な事、壊れたことを考えて 付けないこと、30年も経たないと元が取れな いという悪評が出回っていることかな?など ど思いますがいかがなものでしょうか。

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.13

太陽光、エコキュート、ハイブリッドカー 等は元は絶対取れません。 導入費用が高く、維持費ほかかる。 電気代、ガソリン代が安くなるがそれをはるかに上回る金がかかる。 ま、趣味で使用するならいいですが。 実用性はゼロどころかマイナスです。

nik670
質問者

お礼

太陽光の元が取れない根拠が知りたいところ でして(;^_^A アセアセ・・・ 業者の緯度、軽度から求めた日照時間の計算 式上では元が取れているんです。 元が取れないということは計算式がでたらめ かデータがでたらめという事以外は考えにく いです。 データの出所までは解りませんが、計算式上 では間違いなく15年で元が取れるんです。 元が取れないというのは、あくまでも想像上 の事であって実際は元がとれるのではないで しょうか?(もちろん故障無しという計算上 ですが) 回答ありがとうございました。

noname#227155
noname#227155
回答No.12

設置費用が高額になるからではないでしょうか? ちなみに我が家は3年前に新築時に京セラの太陽光を設置しました。 その部分は、屋根瓦はついていません。屋根瓦の上に設置するときは、地震のときの揺れが大きくなりますから気をつけてください。 ですから、既築物件には、耐震計算をしたほうが良いのではないかと私は思います。屋根に重量物が乗るわけですから、今よりも地震のゆれを大きくします。 最近は、新築物件では太陽光パネルがついている家をよく見かけます。 新築であれば同時に設置がしやすいと思います。 お金以外では、地震のときに最初にライフラインとして使えるのが、電気になると思います。オール電化、太陽光発電にしておけば、災害時の生活も安定するかもしれません。 我が家では真南面に約2.5kw、真東面に0.5kwが30度~40度ぐらいの角度でついています。 2008年の発電量は3799kwです。電気代に換算して約53000円ぐらいです。 あまり元はとれないと思います。 そこで、一つ考え方なのですが、我が家ではオール電化なので、ガスはまったく使用しておりません。年間10万円ぐらいは支払いが浮いていると思います。そうすると売電が約5万円、浮いたガス代が約10万円、合計年間15万円が浮いたと思えれば(太陽光発電の設置費用)、何年かで回収できるかもしれません。 ご参考になれば幸いです。

nik670
質問者

お礼

設置費用が高額になるます。250万で15年ローンも組めば利息 だけで80万近いです。 でも計算式上ではそれらをひっくるめて15年で元が取れること になっています。 であればもっと普及してもいいのになーと思ったしだいです。 さらに、発展途上なのでもっといいパネルがでるかもしれませ ん。でも15年で元が取れるならさっさと設置して15年経過させ れば5年後に10年で元が取れるパネルを付けても同じ事ですし。 http://www.sanyo.co.jp/solar/feature/standard/index.html サンヨーの4.2kwでの発電量です。 それから考えるとmwm43633さん宅で3kwとしても年間 3799kwは妥当なところなんですね。 で、実際に使われているmwm43633さん宅で年間53000円に しかならない。 (~ヘ~;)ウーン 営業の言葉がまた信じられなくなってきました。 ただ3799kwも発電して年間53000円は金額的に 安くないですか。 東京電力の電化上手の契約であれば1kw33円で買い取 ってくれます。 3799kwが10時から5時までの発電量でであれば 3799kw×33円=125367円になります。 なので125367円と53000円の差に驚いています。 あとは実際どうなのか身をもって体験したいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 太陽光発電について教えてください

    太陽光発電を着けようか悩んでおります。 1年の平均電気代が15000円ほどです。 3Kwのシステムをつけるとローン15年払いで月々14000円になります。 システムが月約12000円程の電気を発電するそうです。 単純計算で14000円のローンプラス電気代の足りない分の3000円を足して17000円くらい毎月払っていくというかんじなのですか? 発電していても昼間は電力会社から電気を買わなければならないというのはどうしてなのですか? 発電しない夜に電気を買うのではないのでしょうか? サンテック社製を勧められました。シャープなどより発電力があるのは本当なのでしょうか?

  • 太陽光発電は元が取れない?

    太陽光発電は元が取れないという書き込みが多いようですが、 正しい場合もありますが、決して元が取れない物でもありません。 私自身、太陽光発電のSANYOの営業をしておりまして、 SANYOのHPを参考にして、年間発電量が多い広島を例に取ると 年間発電量5330kwh・年間の電気料金149,000円とあります。 我が社でのSANYO・4.2kwの施工費は3,000,000(税込み)です。 補助金の374,000を差し引くと2,626,000円になります。 単純計算で2,626,000円/149,000円=17.6年です。 また来年度から、余剰電力の固定買取制度が実施される と言うことですので、計算をし直すと次のようになります。 年間発電量の4割を自宅消費6割を余剰電力とした場合 5,330×0.4=2,132×27.9円(電気料金単価)=59,483円 5,330×0.6=3,198×50円(余剰電力価格)=159,900円 合計で219,383円になります。 単純に計算しますと、2,626,000円/219,383円=約12年となります。 実質年率3.75%のクレジットでローンを組んでも総支払額は、 3,439,988円ですので、同様に計算すると、 34,399,858円/219,383円=約16年です。 パネルの寿命はメーカー曰く20年以上と有りますし、 例え、15年目でインバーターを取り替えたとしても、 損をすることはないでしょう。後は長く使えればそれだけ得です。 要は、太陽光発電を、設置する場合、日照時間が多い地域で、 設置角度・方位・遮蔽物の有る無しをよく見て、設置することが出来れば、 現金払いで、約12年、借金しても、16年で償還可能です。 皆さんどう思われますか? 大変長文になり申し訳ありません。

  • 太陽光発電の運営

    家庭では、太陽光発電の余剰分を電力会社に買電する仕組みですが、 例えば、常に発電量より使用量が多い家庭では、太陽光発電システムを設置する コスト的意味は無くなりますか? と言うのも、基本、安い電力会社の電気を使って、単価の高い太陽光発電の電力は、 買電に努めなかれば、投資効率が悪い気がします。

  • 太陽光発電システムの余った電力

    こんにちは。初めて質問させていただきます。よろしくお願いしますm(_ _)m 何ヶ月か前の話になるんですが、太陽光発電システムを設置してもらいました。昼間の太陽が出ているときは電気を蓄え必要な分以上の多く蓄えた電気は売れる、というのを色んなところで話されている通り、契約のときに色々と設定?してくれたので何もしなくとも余った電力を売ることができるということはよく分かったのですが、その後そのシステムそのものに興味を持ちました。ですが、検索の仕方が悪いのか知りたい情報があまり出てきてくれません(´・ω・`) 余った電気を売るって、具体的にどのような感じで売られているんでしょうか?そもそも、電気はどういった経緯で電力会社に運ばれて?いるんでしょうか。それとも余った分を記録しておいて、それを後で振り込まれるようになっているんでしょうか。 なにぶん素人なもので、なんだか初歩的な質問ばかりで申し訳ないですが、太陽光発電システムで作った、余った電力を、電力会社に買ってもらうことができるシステムについて、詳しく教えてくださいますと嬉しいです。 お手数ですが、どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 太陽光発電設備連系時の出力以上の発電はどうなる?

    太陽光発電所の系統連系において、たとえば発電所出力が1Mwで電力会社との売電に関する契約も同じになっていた場合、もし1Mw以上の発電が行われたときは、超えた分の電気ってどうなるのでしょうか? 電力会社側で、各太陽光設備の出力をリアルタイムでモニタはできないと思いますので、そこはどうやって処理されているのでしょうか?

  • 太陽光発電について

    太陽光発電システム設備工事の営業の方が来られ、家の屋根で電気を作る話をされました。うちが太陽光発電にすることでまわりの方々への宣伝になるということが目的なので、設置するための投資は一切かかりません、作った電気は電力会社が買い取るので大変お得な話ですと言うのです。実際にどのくらいの電気が作れそれがいくらになるのかを屋根の図面で計らせてほしいと言われました。また営業の方が来ることになっています。 そこで教えていただきたいのですが、 (1)無料で太陽光発電にできるのはお得なんでしょうか? (2)今後太陽光発電の電力は買い取ってもらえるのでしょうか? (3)太陽光発電のメリットとデメリットについて アドバイスいただけますようお願い致します。 家は新築で半年住んでます。東北電力の地域です。 ご教授お願い致します。

  • 太陽光発電についての疑問

    昼間は太陽光発電で、余った電気を電力会社が買ってくれるシステムがあるそうですが、仮にすべての家庭に太陽光発電が普及したら電力会社は成り立つのでしょうか。

  • 太陽光発電を蓄電できる?

    オール電化、太陽光発電の導入を考えています。 基本的な仕組みでは太陽が出ている間に発電した電気で使用しなかった分を電力会社に売るということですが、これを蓄電しておいて、夜間に停電があった場合に備えるようなシステムはあるのでしょうか。

  • 太陽光発電が無料で・・・

    平成21年11月1日より太陽光発電による売電1kwh¥48の制度が始まりますが 例えば現在毎月の平均電気料金が¥1万4000のご家庭の場合 年間で¥16万8000になります。 南向き30度勾配屋根に3.3kwの太陽光発電システムを設置した場合 某メーカーの年間予測発電電力量:3,500kWhとなります。 なので¥48×3,500kWh=¥16万8000の電気が売れます。 そうすると電気代がただになる計算になるのですが? それとも、朝・昼・夕で使う電力の余剰電力で売電されるので 実際にはこのようにただにはならないのでしょうか? 計算上では理に適うと思うんですが。 ただになる計算なら毎月支払う電気料金を太陽光発電の設置費用にあてると考え15年で ¥16万8000×15年=¥252万となり 電気代を15年貯金すると思えば、ただで太陽光発電が設置できますよ。 もちろん、アフターや故障などの維持費も考えてですがね

  • 太陽光発電で収入を得ることはできますか。

    太陽光発電で極端な場合(発電はするが、ほとんど電気を使わない場合)電力会社からお金を貰えるのでしょうか。