• ベストアンサー

このwouldの用法は?

どなたかお願いします。 Two millennia would pass before that civil attitude would reemerge. この英文の、2つの would の用法がよく分かりません。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.1

こんにちは!  Two millennia would pass before that civil attitude would reemerge.  前後の文脈にもよりますが、たぶん...  どちらも仮定法のwould と考えていいものでしょう。  Two millennia【will】pass before that civil attitude reemerge【s】.とやりますと、かなり確度の高い推定というニュアンスとなります。  しかし、かりにそうした(文明社会の)市民的態度がふたたびあらわれることがあるにせよ、それが実現するには2千年の時を要するであろう。  ということだと思います。  before節の中に、If things were auspicious, that civil attitude would reemerge. という仮定の意味がこめられております。そうすると必然的に、Two millennia would pass となるわけです。  もし文脈にそぐわないようでしたら、前後を教えて下さい。可能性がもう一つあると思いますが、確率的には低いと考えています。  以上、ご参考になれば幸いです。

ochiauga
質問者

お礼

どうも有り難うございました。やはりただ者ではなかった。文中でwouldを見かけたら(過去形の助動詞)怖いですね。beforeの中のwouldは単純未来ではない。最初は単に「推量」のような意味合いかなと思っていました。過去形にすることで、ちょっと遠慮深い(あまり自信のない)表現にしたのかなあって。でも、仮定法がいいでしょうね。現在の事実と異なる仮定・反対の仮定というよりは、むしろ現在の事実に近い内容を距離を置いて表しているって感じですか。ちょっと違いますか?何を言いたいか分からなくなってしまいましたが。とても参考になりました。

その他の回答 (2)

noname#181603
noname#181603
回答No.3

最初に思ったのは仮定法です。 しかし、前後文に対しての自制の一致もありえるでしょう。その場合、現時点で2千年が過ぎたのか、civil attitude が現れたのか不明。 (参考意見)

noname#202629
noname#202629
回答No.2

wouldの使い方の1つに ”future in the past” があります。 ”Two millennia would pass” がこの使い方で「二期に及ぶミレニアムは通り過ぎるべきであった」と 仮定法と同じ意味合いで理解し訳すはずです。 that civil attitude would reemerge. のwouldは文を接続詞(before)で繋いでいるために時制の一致をしていると考えます。

関連するQ&A

  • 何のwouldなのかわかりません…

    Two millennia would pass before that civil attitude would reemerge. 単語の意味は辞書で調べたので大体の意味はつかんでいるんですが、 詳細に訳をとることができません。 特に2つのwouldが何のwouldなのか、それがわかりません。 よろしくお願いします。

  • wouldの用法について

    Most information from any blog site needs to be treated with the same suspiction that would normally be reserved for neighborhood gossip. ブログサイトからの情報は、普通なら近所のゴシップに対するものと同じような疑いの目で取り扱わなければならない。 上記の文について2つ質問があります。どちらか一方でも答えていただけたら幸いです。 (1)need to doの受動態は be needed to doではだめなのか? 上記の文でneeds to be treated はis needed to treat ではダメなのでしょうか? (2)wouldの用法について 英文の訳では意訳されてしまっているのでwouldの意味がよくわかりません。このwouldはどのような使われ方をされているのでしょうか?

  • would 推量の用法

    wouldにおいて、「~だろう」という推量の意味を見かけます。 推量の助動詞must ~に違いない may ~かもしれない will ~だろう(would willの控えめバージョン)という具合に。 和英辞典で調べると、推量という項目も設けてあります。しかし、英英辞典 ロングマン、オックスフォードではそのような項目が見つけられませんでした。そこで思ったのですが、この用法は一般的に有名な仮定法の用法なのでしょうか。 ロングマンでのwouldの意味 used to talking a possible situation that you imagined or want to happen 想像した、起こってほしいと望んだ可能な状況について話す時に使う 仮定法の意味で、さらに例文もほとんどifがあります。if無しもあります。 和英辞典の推量の意味での例文 This much would be sufficient.これだけあれば十分だろう これだけあれば十分だろうと想像し、その状況について話す。 推量などと言われるwouldの用法はここから来てると考えてよろしいでしょうか。ある意味、仮定法のifの省略された形。 ちなみにwillはused to say that something is trueと推量であると分かる項目があります。例 that will be Tim coming home now. ロングマン http://www.ldoceonline.com/dictionary/would ほとんど同意を求めるだけの質問です。自分の心ではまとまっているので、あまり深く考えずに。

  • whyを含むwouldの用法

    質問1: あるサスペンス小説を読んでいて、wouldを含む微妙な2つの表現があったので、それぞれの意味(時制含む)やニュアンスの違いを教えて頂ければと思います。 背景としては、ある男性(he)がある女性(that girl)を暴行したという罪で逮捕、抑留されてから何十年も経っているが、その母親(下の話者)はいまだにそのことを疑っているというかんじです。尚、負傷を負ったその女性は植物人間化してますがまだ生きています。 1) "...to this day I can't figure out why he would have hurt that girl." 2) "I just can't figure why he'd do a thing like that." (he'd=he wouldと解釈しています) 簡単に日本語にすると、 1)は「この日までなぜ息子があの娘を傷つけたのか理解できない」となり、 2)は「ただただ、なんで息子がそんなことをしたのか理解できない」となります。 物語の流れからいっても1)と2)のwhyで導かれる節の時制は同じでないとおかしいはずなのに、1)はwould have PP、2)はwould doとなっています。 1つの解釈としては1)の方にはto this dayがあるので「いままでずっと傷つけ続けている」から、継続としての完了用法になるのだ、というのはありますが…… それ以外に違いはあるのでしょうか? 質問2: 上の質問に関連して、whyを含むwouldの用法そのものについて伺いたいのです。 例えば、「どうしてそんなふうに考えるんだ」で "Why would you think that way?" のような表現があると思いますが、この場合 "Why do you think that way?"との違いはどういうものなのでしょう? 仮定法、婉曲表現、丁寧な表現、過去の習慣、強い意志などwouldにはお馴染みの意味がありますが、whyつきのwouldはどれにあたるのか、あるいはそれ以外の意味があるのか…… その辺についてご回答くだされば幸いです。

  • would。。。?

    私の言ったことが彼女を傷つけるとは考えもしなかった It occurred to me that my ward would hurt her feelings. この例文に使われているwouldはどの様な用法で訳せばいいのでしょか? 回答お願いします

  • would have doneの用法

    DUOより I've gotten pessimistic,and I'm worrid about something I would never have been concerned about before . このwould have done は何の用法でしょうか?

  • wouldの用法

    以前wouldの用法をお尋ねさせてもらいましたが、 また理解できないパターンに出会いました。 As a boy of eight, he would roller skate through Harlem to 134th Street and sit on the curb outside Barron D.Wilkin's club...... というジョージガーシュインについての文です。 8歳の時、彼はローラースケートでハーレムを抜け、縁石に腰掛け。。。と ここでなぜwouldが使われるのかが分かりません。 お詳しい方教えてください。

  • would の用法?

    Researchers from Yale University have found that infants as young as six months old are able to tell the difference between nice and naughty playmates. In an experiment, researchers showed infants a wooden doll that was walking up and down small hills. Another doll WOULD come up to the first doll and either help it climb up the hill or push it backward. ・・・・・・・ と、いう英文があります。 上から3行目の大文字表示させたwouldの意味の取り方がわかりません。 過去にしたことを(実験として 繰り返しやった。)表現するために 用いられたものでしょうか? whenなど 過去の起点を表示されていれば 意味がとりやすいのですが、それも無い文なので、わかりません。 行われた実験の手法の説明文する文でした。 宜しくお願いいたします。

  • このitの用法を教えて下さい

    こんにちは、お世話になります 【英文】 (unless reading it is a requirement to pass an examination, or something like that) 【日本語訳】 (それを読む事が試験に合格するとか、それに類したことのためにどうしても必要な場合は別として) “このitは形式主語で~”のような感じで このitの用法を詳しく教えて下さい どうかよろしくお願いします

  • wouldの用法

    To treat a cat as one would a dog is entirely unreasonable. 犬を扱うように猫を扱うことはまったく理屈に合わない。  as one would a dogの節ですが、このwouldの文中での働きを友人に尋ねられましたが、うまく説明できませんでした。仮定法だと思います。たとえば、I am so hungry that I would eat a horse. お腹が減っているので、馬一頭でも食べられそうだ。 くらいおおげさな仮定法の文ならいいのですが、今回はすこし説明しづらいと思いました。わかりやすい説明例をどうぞお願いします。