• ベストアンサー

衛星第一

アナログのブラウン管テレビを視聴しているのですが、衛星第一と第二が見れません。 設定できそうなメニューがあるのですが、何か特別なアンテナの設置などが必要なんでしょうか? チャンネル設定が、わかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monchix
  • ベストアンサー率54% (1460/2666)
回答No.2

BS(衛星放送)を視聴するためには「BSチューナー(受信機)」と「BSアンテナ」が必要です。 テレビにチューナーが内蔵されていれば("BS"と書かれたアンテナ接続コネクタがあれば○)、アンテナだけを設置すればOKです。 売り場にあるほとんどのアンテナがアナログ・デジタルのBS、スカパーなどのCSに対応しています。 どちらもなければ、両方が必要です。 でも、いまどきアナログのBSチューナーを買うのは利口ではないですが...。 単体チューナーも見かけないし、チューナー搭載ビデオやDVDレコーダーも市場にはほとんどありません。 BSデジタルチューナー搭載のレコーダーなどを考えたほうがいいかもしれません。

parlia
質問者

お礼

>BSデジタルチューナー搭載のレコーダーなどを考えたほうがいいかもしれません。 検討してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.3

お持ちのテレビにBSチューナーが搭載(内蔵)されていればBSアンテナ設置のみで受信できるはずですが、チューナーのフロントエンド(選局回路)が経時変化で故障している場合もありますし2011年7月24日までにBSアナログ放送が終了しますので、この際BSアンテナ地上・BSデジタルチューナー(単体のチューナーですと割高になるので、デジタルチューナー内蔵レコーダーでもよいです。)をお求めになることを強くお勧めします。

parlia
質問者

お礼

前向きに検討したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

衛星第一と第二は、BS衛星放送ですから、最低限 BSアンテナが必要です。 このアンテナは設置済みですか?

parlia
質問者

お礼

そうなんですね。 アンテナが無いんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NHKの衛星放送

    NHKの受信に関して質問があります。 NHKでは「衛星放送を受信できる設備がある場合は衛星契約をしなければならない」と言うような決まりがありますが、具体的に「衛星放送を受信できる設備」とはどのようなものですか? いま自分の住んでいるマンションはCATV、Bフレッツ対応ですがいずれも加入しておらず、自宅にはブラウン管のアナログテレビとハードディスク内臓のビデオデッキがあります。CATVを見る機能もついているのですが、前述のとおりCATVは加入していないので見てません。 自前でアンテナなども立てていないのですが、この場合は「衛星放送を受信できる設備」には該当するのでしょうか? 以前、自分でアンテナを立てていない場合でもマンション側がBS等のNHK衛星放送を受信できる状態にしているばあいは「衛星契約」が必要…と聞いたことがあり、心配になり、質問しました。 またマンション側がBS等のNHKの衛星放送を受信できる状態にしている場合はどのような操作でみることができるのでしょうか? もう一度、自宅のテレビの状態を書いておきます。 ?CATVを見る機能のついたハードディスク内臓のビデオデッキ ?ブラウン管のアナログテレビ(デジタル放送を見るチューナーなどは持っていません) ?マンション側が衛星放送を視聴できる状態にしているのかどうかはわかりません。また衛星放送が映るチャンネルもわかりません。 機械音痴のため、衛星放送云々がよくわかりません。どなたかご存知の方、助けてください。よろしくお願いします。

  • 室内衛星放送のアンテナについて

      教えてください。   先日、高齢の父に以前のブラウン管テレビから、液晶テレビに買い替えてあげました。   病気で動けないテレビしか楽しみがない父はとても喜んでくれたのですが、田舎なので映るチャンネルも少なく、衛星放送も見たいようです。   見せてあげたいのですが、テレビにお金をかけたので、電気屋さんにも頼めず、オークションなどで安く手に入れようといろいろ見るのですが、何を買ったらよいのか、どう接続するのかわかりません。   室内アンテナを検討しています。 どなたか、いい(簡単な?)方法があったら教えてください。   どうかよろしくお願いいたします。

  • NHK BS「衛星放送」契約

    先日、NHKの徴収員がやって来て、ここの(分譲)マンションは屋上に「BS」アンテが立っているから、「地上放送」から「衛星放送」に変更しろと、言われました。 BSは全く興味も無く、屋上にBSアンテナが立っていることすら知りませんでした。 どうせ契約させられるのなら、興味なくても映るようにはしておきたくて、管理組合に問い合わせたところ、以前の「アナログBS」が設置してあるとのこと。 昨年のデジタル移行に伴い「BS」もデジタルに移行していると思います。 しかし管理組合の方も全戸把握されていないと思うのですが、部屋の位置(角度)によっては、今のアナログBSアンテナでデジタルBSが映り観ている方がいるから、我が家は正しくBSの設定がされていないようだから「取説」を見ながら設定してくれと言われ、早速「取説」をみてもどこをどう設定すればよいかわからず、メーカーに設定方法を聞いたところ、真っ暗な画面の右下に表示される文章と記号で、屋上に設置してある「アナログBSアンテナ」だと、デジタルBS番組は映らないと回答をいただきました。 ◎言い方に語弊があるかもしれませんが、映らないアンテナが立っているのと同じ。 ◎またデジタルアンテナであれば、面倒な設定などしなくても配線をつなぐだけで、映る。 ◎映るチャンネルも時間帯によっては放送していない時がある。=ほとんど24時間放送しているにも関わらず映らないのは、電波供給が悪くかろうじて映っている状態だから映らない時間ができる。 ◎他の部屋の方が視聴できているというのも、アナログからデジタルに移行になったことを知らずに、そのまま観ていても気づかず不満もないのではないか?とも言われていました。 一緒に操作しながらわかったことは、屋上にある「アナログBSアンテナ」で、我が家でかろうじて映るのが、「BS 朝日」「BS TBS」「BS J」の3チャンネルでした。 ※無料BSは、全8チャンネル程あるらしく、うち数チャンネルは有料。(WOW WOWなど) メーカーの方がおっしゃるには、この3チャンネルは民法BSであって、デジタルBSアンテナに変更しない限り「NHK BS」は先ほどの操作で映らないとこが、証明されているそうです。 かろうじて民法3チャンネルしか映らなくてもNHK「衛星放送」を支払う必要あるのでしょうか? 元々、BS自体に興味がないわけですから、110°CS/BSアンテナを買ってまで取り付ける予定も無いです。 民法・NHKに関わらずBSというだけで「衛星契約」が必要なのでしょうか?←この場合、全チャンネル映る方と同料金払うのが何か解せないような?? NHK側も「観る」「観ない」じゃなくて「映るか」「映らない」(「設置している」「設置していない」)で支払いは決まり払わなければならないと言う前に、アナログ・デジタルかのアンテナを把握して来て欲しいです。

  • NHK「衛星契約」

    NHK質問は永遠の問題??らしく、この質問の前にQ&Aをみましたが多々あり自分がどの回答にあたるのかが、わからず似たような質問ではありますが、回答頂きたいと思います。お願いします。 NHKが来て「BSアンテナの設置があるから衛星契約に変更してくれ」と来ました。BSはみない(興味が無い=アンテナが立っていることも知らなかった)ので、配線もしていませんでした。 管理人(組合)さんに問い合わせたら、昔ながらの「アナログBSアンテナ」があるようです。 「総合」「教育」の視聴できる「地上契約」はしています。 「分派器を買うと映るから」と言われ、何度も来られるのもウンザリなので、分派器を購入し配線し直しテレビメーカーにBS設定方法を電話で聞きながら一緒に操作設定しました。  が、民放のいくつかのチャンネルは映りましたが「NHK BS]は全く映らず、アンテナレベル数を見たら0(ゼロ)のため、デジタルBSアンテナに変更しない限り映らないので管理人(組合)さんに問い合わせて下さいと、言われました。 ごくまれにアナログBSアンテナでもデジタルBSが映るところもあるようです。 BSやCSは、みないので別でアンテナを購入する予定は無いです。 一社会人として無謀な事を言っているのも十重承知していますが、「NHK BS」が全く映らなくても「衛星契約」は必要ですか? みないが映らないのに1000円程プラスして「衛星契約」を払うのはどうしても納得出来ない。 買ったら必ず映ると言われ購入した「分派器」代を逆に請求したいくらいです。 次に来たNHKにはなんと言えば(説明)、納得して二度と来なくなりますか? 留守時に子供(成人者)に、署名させたという質問を見ましたが、この場合も成立する?

  • 衛星放送が映らなくなりました。なぜ?!

     買って2年(年式は01年ぐらい)のBSチューナー内臓テレビ(ブラウン管式)のことで質問です。  1ヶ月ほど前から、時々地上波(アナログ)の画面が乱れるようになりました。  電波イマイチの卓上アンテナで映したような、ノイズの混じった映像です。(音声は問題ありません。)  なぜか、チャンネルをNHK衛星に切り替えて戻すと元通りになります。  数日たつと症状が再発するので、そのたびに「衛星に切り替えて戻す」を繰り返していました。  (ちなみに、このときの衛星放送は、映像はクリアですが、時々数秒~数分間「砂嵐+雑音」状態になる、という症状がでていました。)  そんな調子で凌いでいたのですが、だんだん再発するペースが速くなり、とうとう先日から衛星放送がまったく映らなくなりました。  そのため(?)、地上波のノイズも戻らない状況です。  電器屋さんに見てもらおうと思うのですが、アンテナ、BSアンテナ、テレビと、買った時期も店も全部バラバラなので、原因がどこにあるのか事前に分かれば・・・!と思っています。  よろしくお願いします。 (我が家の状況)  ・隣家の方はずっと以前からアマチュア無線が趣味。でもこれまで何の問題もありませんでした。  ・同じ部屋に無線LANのルータを置いてますが、これも何の問題も起きていませんでした。  ・テレビが一番新しくて、BSアンテナは10年くらい前に買ったものです。  ・外見上、アンテナや配線には特に問題はないようなのですが・・・。

  • 集合住宅におけるNHKの衛星受信契約について

    最近、引越しをして今のマンションに住み始めました。 このマンションの屋上には共有のBSアンテナが設置してあるので、アンテナケーブルをテレビのBS端子に接続すればおそらくBS放送を観れると思います。 NHK職員によれば設備(テレビチューナーとアンテナ)を設置した時点で契約義務が発生するそうです。 ですが、そのアンテナは私の意志で設置したものではありません。 一戸建てならば当然衛星放送を視聴する目的で設置したのでしょうからNHK職員が契約を迫ってくるのはわかりますが、集合住宅の場合はどうなるのでしょう。 マンションの屋上にBSアンテナが立っていればそのまま住人全てにBS放送視聴の意思があるものとみなされるのでしょうか。 そうであれば視聴するしないに関わらず衛星契約は義務となるでしょうが、法律的にはどうなっているのでしょうか。

  • 衛星放送を見るには?

    衛星放送を見るには? テレビ購入に際し、マンションの管理部門に聞いたところ地デジは対応済で、衛星放送に関しては既存のパラボラアンテナ(BSとパーフェクTVに対応している。但し、CS110°は不可とのこと。)から配信されていされているとのことでした。 地デジに関しては解りましたが衛星放送について教えて下さい。 (1)BS/CSデジタルチューナー付きのテレビを購入した場合、上記のパラボラアンテナで本当にBS/CSのデジタル放送が視聴可能でしょうか? (2)逆にBS/CSのアナログ放送を見ることが出来ますか? 以上、二点よろしくお願いします。

  • アナログテレビを綺麗にみたいです

    アナログのブラウン管テレビを使っています。最近、友達に譲ってもらいました。アパートにもともと引いてあったアンテナケーブルを差し込んだところ映りましたが、画面が乱れていてどのチャンネルも鮮明に映りません。なぜでしょうか?外付けのアンテナを購入して付けると解決する可能性はあるでしょうか?

  • ケーブルを衛星アンテナにする場合の質問

    現在、ケーブルでデジタル放送が視聴可能の状態です。 NHK受信料とケーブル代で毎月5000円ぐらいかかります。 もともと電波状況が悪くてケーブルにしたのですが、デジタルに なれば関係ないらしいので、ケーブルを解約しようと思います。 その場合、下記の三点について教えてください。 (1)今はケーブル会社から貸与されたチューナーを設置していますが、 衛星アンテナにした場合、別途チューナーを買う必要がありますか? いまのところテレビもDVDレコーダーもデジタル対応ではありま せん。 (2)将来的にはデジタル対応の液晶テレビを買う予定ですが、    その場合はチューナーはいらないですか? (3)衛星アンテナにした場合、チューナーなしでもアナログテレビは    見られますか? よろしくご教授ください。

  • 衛星放送・アナログテレビ

    こんにちは。衛星放送についてなのですが、リビングの部屋はデジタルテレビを入れており、衛星放送は問題なく視聴できるのですが、他の部屋では見れません。なぜなのでしょうか?アナログテレビだからかなーと思うんですが、テレビ本体を買い換えるしかないんでしょうか。視聴できる方法をお願いします。

wifiの設定方法とは?
このQ&Aのポイント
  • ソフトバンク光の配線工事が完了し、iPhoneスマホのwifiマークが表示されますが、インターネットに接続できない場合、どのように設定すればよいでしょうか?
  • ソフトバンク光の配線工事が完了し、iPhoneスマホのwifiマークが表示されますが、インターネットに接続できない場合、どのように設定すればよいかを解説します。
  • ソフトバンク光での配線工事が完了し、iPhoneスマホのwifiマークが表示されますが、ネットには繋がらない場合の設定方法について紹介します。
回答を見る