• ベストアンサー

航空大学校

受験に一番必要な科目ってやっぱり英語ですよね。 英語ってどれくらい出来ればいいんでしょうか? やっぱ英検1級とかなんですかね? そのほかに人文科学、社会科学及び数学を含む自然科学に関する一般知識を選択方式で行います。とありますが これは何個かある科目から選択できるって事ですか?それとも選択方式の試験で全科目を受けるって事なのでしょうか?現在高校2年なのですが今から何をやったらいいのでしょうか?教えて下さい。

  • MAEAKI
  • お礼率90% (784/867)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

すいません何度もお邪魔します。 本題からズレますけど日本では視力回復は無理と言われているのが定説ですが、その考えしか浸透してないのは日本だけなんですよ。米国では「視力眼科」といって視力回復を専門に行うドクタ-がいるんですが、日本では目は悪くなるとそのまま眼鏡をかけてこれ以上悪くならないようにする事しか出来ないんですよ。日本の医者は目の病気は治せても視力は治せないと教えられているんです。 米国では視力回復を専門に行う科目があります。その技術を習得した日本で数少ない人のサイトを紹介します。実は私自身、0.2と目が悪かったので下記サイトの管理者の著作本を2冊買ったんです。その通り練習したら確かに視力は多少ですが回復しました。根気良く視力回復トレ-ニングすれば必ず回復します。最終手段は手術ですが、本気で目指されるのであれば下記サイトを試してみて下さい。

参考URL:
http://www.vision-fc.co.jp/
MAEAKI
質問者

お礼

へぇ、やっぱりアメリカは進んでるんですね。 実は今、新しいメガネを取りに行ってきました。 また目が悪くなってるんですねぇ。 俺も本を買って実践したいと思います。 こんなアドバイスまでしていただきほんとに ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

う~航空大学校はパイロット養成なので目が良くないと身体検査ではねられるんですよ。受験では一次試験を突破した人は2次試験で身体検査があり、その基準は身長163cm以上で各眼が裸眼で1.0以上ある事、各眼が裸眼で1.0未満の場合、各レンズの屈折度が±1.75ジオプトリーを超えない範囲の矯正眼鏡により、1.2以上に矯正できる事。 近距離視力が裸眼で0.8以上ある事が身体検査を通る際の最低条件なんです。 総合科目は勉強しなくて通れるレベルじゃないです。国家公務員(2)種レベルと考えていいでしょう。相当難しいです。だから専門予備校があるんですよ。 とりあえず下記URLをどうぞ。

参考URL:
http://www.kouku-dai.ac.jp/student/index.html
MAEAKI
質問者

お礼

知ってますよ。 だから視力回復を・・・。 回復しなかったらしょうがないですね。 目が悪いだけで受けられないなんて差別だぁ!! 総合科目もやっぱり相当難しいんですね。 どうもありがとうございました。

回答No.1

大きく分けて英語と人文科学などの総合に分けられます。英検1級レベルもなくていいですよ。英語は読解、語彙、熟語、リスニングがあります。 総合科目の人文科学、社会科学及び数学を含む自然科学に関する一般知識は選択又は穴埋め方式により試験するので受験する時が選択になるのか総合穴埋めになるかはその時にならないと分かりません。 受験資格がかなり厳しいので目指すのであれば、まず視力が良いかなど調べておいた方がいいですよ。 あと、高卒の受験は確か出来なかったと思います。大学2年以上、短大、専修学校卒か同等の学力を有している人が受験資格の対象です。進学や勉強の仕方については下記URLに詳しくあります。

参考URL:
http://www.ikaros.co.jp/academy/pilot&towerman2/index.htm
MAEAKI
質問者

お礼

視力はとりあえず全然達してません(泣 今0.1も無いですからね・・・・。 だからちゃんと視力回復してるんですけどね。 ダメダったらあきらめます・・。 総合科目の方は勉強しなくても出来る程度のものなんですか?

関連するQ&A

  • 司法試験

    司法試験を受けたいと思っているのですが、私は大学を出ていないので、第一次試験を受けなくてはなりません。 一次試験は一般教養の試験で、人文科学系・自然科学系・社会科学系の3つから選択をし、外国語の英語,フランス語,ドイツ語,ロシア語又は中国語のいずれか一つを選択する試験内容だったと思います。 わからないのが、人文科学系の問題なのですが、明確にどんな科目でどこまでのレベルなのかが知りたいのです。 誰か知っている方がいましたら教えてください。

  • 自衛隊幹部候補生の試験に必要な知識。

    誰か、知っている方がいらっしゃいましたら、おしえていただけないでしょうか? 自衛隊幹部候補生の試験を受けようと思うのですが、私は大学に行っていません。 それで、試験に必要な知識を独学で勉強しようと思っています。 たしかに、非常に難しい試験で、私なんかに合格できるはずもないと 思いますが、自分の夢であるので、あきらめたくないのです。 質問ですが、受験のために必要な知識を養うために、どのような著書を使って 勉強したらいいのでしょうか? おすすめの参考書などありましたら、おしえてください。 出題は以下のようになっています。 一般幹部候補生  一般教養 択一式 第I分野(人文科学、社会科学、自然科学及び英語)          第II分野(文章理解、数的推理、判断推理及び資料解釈)                      大学教養課程修了程度    専門 択一式 (人文科学、社会科学、理・工学)のうちから1科目選択                     大学専門課程修了程度   記述式 (心理、教育、英語、行政、法律、経済、 国際関係、社会、数学、        物理、化学、情報工学 、電気、電子、機械(造船を含む。)、        土木、 建築、航空工学、海洋・航海)のうちから1科目選択 海上技術幹部候補生    一般教養 択一式 第I分野(人文科学、社会科学、自然科学及び英語)            第II分野(文章理解、数的推理、判断推理及び資料解釈)              大学教養課程修了程度      専門 択一式 理・工学 大学専門課程修了程度 記述式 (数学、物理、化学、情報工学、電気、電子 、機械(造船む。)、         土木、 建築、航空工学、海洋・航海のうちから1科目 選択。   

  • 公務員試験について

    現在、大学3年で、来年の国家II種の受験を考えています。 公務員試験の問題集を購入して、少しずつ取り組んでいるのですが、なかなか難しいです。 一般教養試験は自然科学・人文科学・社会科学各10題の30題から20題を選択となっていますが、この選択はどのようなものなのでしょう? 例えば、自然科学から○○、人文科学から△△、社会科学から□□というように、いろいろな問題を20題選択してよいのか、それとも、自然科学と人文科学と決めたらそれを全部解き、社会科学からの選択はできないといったものなのか。 どなたか回答をお願いします。 今はやみくもに、手当たり次第の問題を解いている状態です。とはいえ実際は、理系の大学のため、勉強・実験が主となり、一日の試験勉強に当てる時間が少ないです。勉強効率も悪い気がします。 大変あつかましいのですが、できれば、勉強法のアドバイスもいただけるとありがたいです。

  • 公務員試験科目(市役所・社会人)について

    9月実施予定の市役所(一般行政上級、社会人経験者)受験を目指している者です。 試験科目に「社会,人文及び自然に関する一般知識」とありますが、 例えば「数学」と「物理」は捨てる等の選択回答は出来るのでしょうか? 調べたところ「全国型」や「関東型」等、 試験タイプが自治体毎に千差万別のようで、よく判りません。 ちなみに志望自治体は、千葉県柏市です。 どなたか、ご存知の方はいらっしゃいますか?

  • 地方公務員の試験についてなのですが・・・・

    はじめまして、rosita777と申します。 今、1浪して某大学の1年生なのですがこれから地元の公務員になることを目指して勉強しようと思ってます。 そこで質問がいくつかあるのですが・・・ 1.教養試験と専門試験はどっちが難しいですか? 教養試験のみだと思い教材を購入したのですが、もう少し踏み込んで調べてみたところ専門試験もあることがわかりました・・・・。 教養科目でも数学っぽいのがあり、かなり難しいですが専門科目だともっと難しいのでしょうか・・・? 2.数学の過去問で国家1種などの問題はやるべきですか? 私が受けるのは地方公務員上級の特別区です。 もちろん、いろんな問題に当たることが重要だと思ってるので地方公務員の問題以外にも取り組んでるのですが、国家公務員1種のだけはなんだかすごく難しく感じます・・・・解説も理解できないことが沢山あるので。 ほかのは何とかなってるだけに心配です。 どのように対処すればいいでしょうか? 3.知識は選択なのですが、捨てるっていうのは可能ですか? 教養試験の選択分野は 知識分野(26題中21題 選択解答) 人文科学…倫理・哲学、芸術、国語、歴史及び地理 社会科学…法律、政治、経済及び社会 自然科学…物理、化学、生物及び地学 なお、社会科学には時事を含みます。 らしいです。 人文、社会などは大学でも学習するためなんとか対策できるのですが、 自然科学はどうにも・・・・ 私は高1からの典型的な文系人間です。 理科系の科目は中学のときでもほとんど赤点でした・・・ 何よりも問題なのは理解しやすい社会と違い、理科は何を読んでも全然チンプンカンプンだということです。 半ばあきらめ気味なのですが選択ということは物理、化学あたりは捨てれるのでしょうか・・・・?(生物、地学は暗記が多いのでまだ何とかなりそうです。) 4.公務員試験に受かるかどうか。 私はサークルに全く入ってない上、非活動的なため民間は厳しいと思い公務員試験に着手しようと思いました。 だから、公務員試験はある意味の最後の砦だと思ってます。 聞いた話だと、倍率が非常に高いためにとても不安に思ってます。 特に数学の分野が配点が高いうえかなり苦手なので受験までに合格レベルまで持っていけるかどうかが不安です・・・・ かなり頭の悪い自分ですが、1年から始めれば受かるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 消防官の試験

    僕は高校卒業後、消防官になりたいのですが、ある自治体の教養試験内容が、人文・社会・自然科学の知識分野及び文章理解・判断推理・資料解釈となっています。 そこで疑問に思ったのですが、ある私立高校では人文・社会・自然科学、判断推理などの科目があるのです。しかし公立高校にはそのような科目がないのですが、公立高校に通って教養試験に必要な勉強をできるのですか?教えて下さい。

  • 公務員試験まであと1ヶ月

    公務員試験を受けようと思うのですが、あと一ヶ月しかありません。職種は看護師で、試験範囲は短大卒程度の社会科学・人文科学・自然科学に関する一般知識。文章理解・判断推理・数的推理・資料解釈に関する一般知識等なんですが、いままで全く勉強せず、急に思いつき、受験を決めました。こんな短時間で無理なのは分かっているのですが、やれることはやりたいので、良い方法や、問題集があれば教えてください。

  • ICUの受験方式について

    今年度国際基督教大学(ICU)を受験しようと考えている現役生です。 受験方式について質問なのですが、 今まで私は数学も理科も社会も、全て必要なのだと思っていたのですが、 社会学のテストと自然科学のテスト(のような名称)の2つのどちらかひとつのみの選択なのですか? つまり、社会のテストを選べば、数学や理科は全く必要なく、自然科学のテストを選べば、社会は必要ないのでしょうか? 今まで社会も数学も対策するつもりでいたので、困惑しています。 社会は、世界史と地理を勉強していますが政経や公民の知識があまりありません。 数学はしっかりやっています。物理もⅠの範囲は抑えてあります。ただ、化学は履修済みですが、ほとんど知識がありません。 どちらの選択がおすすめなどありますか? よろしくお願いいたします。

  • 市役所採用試験について

    市役所の試験内容についての質問です。 地方中級を受験するのですが、受験案内にある試験内容の記載で、「社会、人文等に関する一般知識並びに文章理解、判断推理及び資料解釈に関する一般知能等について多岐選択式による筆記試験を行います。」とありますが、この場合、自然科学と数的推理は試験範囲に含まれないものとして考えてよいのでしょうか? 今年、初めて公務員試験を受けます。9月に試験があり、できれば無駄な勉強は省きたいと思っているので、教えていただけるとありがたいです。

  • 文系で大学試験に数学が必須なんですが、数学難しい?

    将来、公認会計士になるのが夢な高校1年生です。 志望校はもう決めていて中央大学の商学部に入りたいと決心しています。 それで、その大学の試験方式と試験教科は何なのか調べると、試験方式は一般入試と大学入試センター試験利用入試併用方式と大学入試センター試験利用入試単独方式がありました。 それで、一般入試は英語と国語が必須で地歴公と数学と商業が選択科目でした。 センター併用方式ではセンター試験と個別試験があり、その内の試験科目はどちらも英語と数学のみだけです。 センター個別方式では前期選考と後期選考に分かれていて、前期では4教科型と3教科型に分かれていて4教科型は英語と国語と数学が必須で、地歴公と理科が選択科目です。 3教科型は英語と国語が必須で、地歴公と数学と理科が選択科目です。 後期では英語が必須で、他は国語と地歴公と数学と商業と理科の中から2科目選択の3教科型試験でした。 なので、一般入試とセンター単独方式の後期選抜を除くと、数学は必須となりますので、数学も勉強をしといた方が良い事が分かりますが、 実際そうなると負担を減らす為にも、英語と国語と数学のみ勉強をすればいいと思うんですが、やはり地歴公の方が数学より簡単なんですよね? それかセンターは利用せず一般入試を重点的に勉強する方がいいのでしょうか? これから地歴公か数学どちらかを勉強すればいいか、悩みます。 回答よろしくお願いします。