• 締切済み

Disk to Disk領域有りのHDD。その領域を消す方法はないのでしょうか?

タイトルの通りです。  Disk to Disk領域有りのHDDをオークションで落札しましたが、全くダメでした。  そこで、この領域を消して使いたいのですが、消せないのでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#79142
noname#79142
回答No.3

2000、Xpのウィンドウズなら、 コントロールパネル中の管理ツールのコンピュータの管理の「記憶域-ディスクの管理」でいじれば消せるはずですけど。 Vistaでも同じ機能はあるはずです。

noname#75188
質問者

お礼

DtoD領域のあるHDDを装着し、リカバリーCDでリカバリーしたら、キレイに消えて使えるようになりました。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.2

外付けUSBHDDケースヤオフクで出品してる、IDEかSATA対応のケース購入PCに接続 管理ツールコンピュータの管理デスクの管理でとうかくとライブ名( ) 括弧は任意貴方のパソコンしだい、 E D Fのハードデスクを右クリックでフォマットする

noname#75188
質問者

お礼

DtoD領域のあるHDDを装着し、リカバリーCDでリカバリーしたら、キレイに消えて使えるようになりました。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.1

わたしはこれで綺麗サッパリ跡形も無く消しちゃいました。 Diskpart コマンドライン ユーティリティ

noname#75188
質問者

お礼

 DtoD領域のあるHDDを装着し、リカバリーCDでリカバリーしたら、キレイに消えて使えるようになりました。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Disk to Disk領域のあるHDDは交換可能でしょうか?

     現在の私のPCですが、非常にHDDの音がやかましいので交換しようと考えています。(もの凄い金属音)  オークションにDisk to Disk領域のあるHDDが出品されていますが、交換可能でしょうか?  今の機種は、Thinkpad X21(Disk to Diskです) 出品されているHDDは、T40で使われていたものです。  ダメでしょうか? よろしくお願い致します。    

  • ディスク領域が足りません。

    お世話になります。 最近メールを送ろうとすると、タイトルのようなメッセージが出て送信できません。ただし受信は出来ます。Cドライブの空きは十分あるのですが・・・。 この「ディスク領域」とは一体なんのディスクのことなのかわかりません。 詳しい方がおられましたら宜しくお願い致します。

  • ディスククリーンアップで空き領域が増えました・・・???

    タイトルの件ですが、削除対象となるファイルが「0」だったのですが、ディスククリーンアップを実行した後に、空き領域が増えました。 それまでは、ディスク容量不足のメッセージが頻繁に出ていたのですが、その時を境に出なくなったので、やはり領域に余裕ができたのではないかと思います。 (処理前の空き領域と、処理後の空き領域を控えていなかったので、どれくらい?と尋ねられると答えることができないのですが…。現在は、外付けHDDへのデータ移管により、空き領域を自分の手で増やしました。) こういうことってあるのですか?削除された(と思われる)ファイルは、どういうファイルでしょうか? それとももっと別の要因により、このような事象が発生したのでしょうか? もしかしたら、他の方が質問されて、回答がすでにあるのかもしれませんが、みつけることことができませんでした。 非常に初歩的な質問だと思うのですが、よろしくお願いいたします。

  • HDD(システムディスク)のコピーで未割り当て領域をなくしたい。

    HDD(システムディスク)のコピーで未割り当て領域をなくしたい。 160GBのシステムディスクの容量が少なくなってきたのでウルトラドライブコピーというHDD引越しソフトを使って500GBのHDDにシステムディスクのコピーを行いました。コピーは成功したんですが500GBのうちコピーした160GB分のシステム領域のみアクティブでのこりの約340GBの領域は未割り当て領域として残ってしまっています。この残り340GBをパーティションなどで区切らず500GBのシステムドライブとして使うにはどうしたらいいでしょうか? 今回の作業手順は500GBHDD全領域のフォーマット→ウルトラドライブコピーでシステムディスクをコピー という手順で行いました。500GBをフォーマットしていない状態でも試しました。

  • 空きディスク領域が不足?

    4.5GBぐらいあるファイルをドライブCから外付けHDDにコピーしようとしたら空きディスク領域が不足していますとでて外付けの方にうつせないんですがどうしたらいいですか? 外付けのHDDの容量はまだ70G以上あるので空きディスク領域が不足していますとゆわれてもどうしたらいいかわからない状態なんです。 OSはXPです

  • ☆ディスク領域不足について・・・☆

    SONY VAIO 「VGN-TX92S」を使用しています。 ipodの曲や写真等はHDDに保存しています。 しかし、「ディスク領域不足」の表示が出てしまいます。 このノートPCのは、容量は、27.9KBです。 現在、空き領域は、117MBしかありません。 「ディスクのクリーンアップ」を何回もしました。 プログラムの追加と削除で、不必要な物は削除しました。 マイドキュメントには、ほぼ何も保存していません。(HDDに移しました。) これ以上、何をどうしたら良いかわかりません。 情報が足りませんでしら、何のどの情報が足りないのかも教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 「Save To Disk領域」の作成方法

    バイオス→Windows2000起動のときに、 ===== PhoenixBIOS 4.0 Release 6.0 Copyright 1985-1999 Phoenix Technologies Ltd. All Rights Reserved Copyright FUJITSU LIMITED 1995-2002. CPU = Transmeta TM5800 processor, 733 MHx 240M システムメモリ テスト完了。 システムBIOSがシャドウメモリにコピーされました。 マウスが初期化されました。 ハードディスク0:TOSHIBA MK3018GAP ERROR ハードディスク上のSave Top Disk領域が見つかりませんでした。 Save To Disk機能を使用するためには、Save To Disk領域を作成してください。 <F1>キーを押すと継続、<F2>キーを押すとBIOSセットアップを起動します。 ===== というメッセージが表示されます。 Windows2000のインストール時にaspiでインストールしなかった(仕方を知らなかった)ので、「電源のプロパティ」の「詳細設定」タブに「電源ボタン」の項目がなく、電源ボタンを押したときは、ハイバネーションにしたいのにサスペンドになってしまいます。 そこでBIOSの設定でハイバネーションの項目があったので設定したのですが、ハイバネのために領域を作らなくてはならないらしいのです。構成は今、 Cドライブ:1GB/3GB Dドライブ:2GB/27GB 使用中になっています。 どのような手順でSave To Disk領域を作成していったらいいでしょうか? 機種はFUJITSU LOOX S73Aで、今はCDドライブがありません。 ところでパーティションマジック6.0がインストール済みです。これを利用しますか? また、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=456460 等も参照したのですが、具体的な操作が分かりませんでした。 長くなりましたが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 教えて下さい Win7 HDDの領域拡大

    Win7でデーター保存用のDドライブの領域を拡大したいと思っています。 現在のHDDの状態は画像の通りです。 Dドライブの右クリックで未割り当て領域を拡大しようとすると 「選択したベーシックディスクをダイナミックディスクに変換しようとしています」 と言うメッセージが出ます。 ダイナミックディスクに変換しても問題は無いのでようか? また、ダイナミックディスク化せずに未割り当て領域を全てDドライブにする 方法はありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ディスク領域が足りません。とでてしまいます。

    ディスク領域が足りません。 エラー番号 : 0x800C013C とでてしまいます。 どなたか、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • HDDの領域確保

    裸族のお立ち台という外付けで内蔵型のHDDが接続できるものを買いました。 HDDをそのまま差し込んで使えると思ったのですが、HDDを認識しませんでした。多分、ディスク管理で領域確保していないのでは?というアドバイスを受け、下記のURLの手順に沿って行ってみたのですがわかりません。 http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/index.html 参照URLの手順通りに進めると(3)のディスク管理の中に「不明なディスク」(要領は約500GB)があるのですが、それを(4)の手順で進めると(5)のように「ディスクの初期化」のウィンドが表示され、「ディスク(D)」に「ディスク1」の選択肢が表示されるのですが、元々私のPCには250GBのHDDが2つ内蔵されておりまして、1つ目はCドライブ、2つ目がDドライブなのですが、この参照URLの手順どおりにしてしまうと、私のPCのDドライブが初期化されてしまうのではないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

FAX受信できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J850DWNの複合機が寿命になり、MFCJ904Nを購入して接続したが、FAX受信ができない状態です。設定などを確認しても原因が分からず困っています。
  • FAX受信ができない問題について、MFC-J850DWNからMFCJ904Nへの複合機の交換を行いましたが、受信できない状況が続いています。接続や設定に問題はないか確認済みですが、解決できない状態です。
  • MFC-J850DWNが故障したため、新しいMFCJ904Nを購入して接続しましたが、FAX受信ができません。接続方法や設定を確認しても不具合の原因がわからず、困っています。
回答を見る