• 締切済み

酒気帯び運転

先日運転中、酒気帯びの疑いで、検査を行いました。風船(ビニール袋)を膨らませ、検知管で計測したのですが、 その場で結果を教えてくれませんでした。計測前に、さんざんビニールなど使い廻しではない、という事を確認させといて、結果を知らせずに返されました。新聞記事で、2000年4月に、酒気帯び対象にならなかったのが気に入らなかったのか、警察が検知管を持ち帰った後に、その警察がアルコールを口に含ませ、数値を不当につり上げた、という記事を読んだことがあります。このようなことは、希であり、そうそうあることではないと思いますが、現場で確認させないのって、おかしくないですか?赤紙には0.15以上の酒気帯びの欄にチェックがついていました。もし、違反対象の数値がでていれば、その場で、本人に確認させますよね?? 普通。多分。??

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.10

K奈川県警、O阪府警などで、過去に警察官の事件多いです。 押収した覚せい剤を横流ししたり、職質で女の子の住所氏名を聞き出してストーカーまがいやったり、落し物を届けた人をネコババ犯人にしたり・・・。 本人が納得しないことを認めないことですね。 じっさいに飲んでいたのなら、計測以前にアウトですが。

  • Z80CPU
  • ベストアンサー率2% (1/34)
回答No.9

#8で書いた事などどうでも良いような重要な書き込みを見落としていました。 #6のi-celeronさんに質問(補足要求)です。 >最近、警察官の命令に従わない人が多いので・・・ の命令とはどのようなものでしょう。 是非ともお伺いしたいと思います。

  • Z80CPU
  • ベストアンサー率2% (1/34)
回答No.8

>そのようなことはありません。警察官は適正な職務行為を遂行しているだけです。 大嘘ですな。 警察官は多少、法を 犯しても良いと考えている人間は少なからず(多数と云う意味)いる。 一例を挙げるなら、赤灯点灯やサイレンも鳴らさず、高速をかっ飛んでいるあいつ等はいったい何? >職務遂行上やむを得ない場合、実力行使等をすることもありますが 「職務遂行上やむを得ない場合」で無くてもするのは何故? >抵抗するという行為は警察官の正当な職務行為を妨害する行為として >「公務執行妨害」が成立するのは当然でしょう。 日本の警察は何時から「特高警察」になったのだろう? >事件が起こってから警察が動くのは至極当然のことです。 事件が起こっても動かない事、多数。それについてはここの相談だけでも検索を掛ければ山と出る。 >警察は学校に例えるならば先生のようなものです 「警察が先生」で「国民が生徒」ですか。 成る程、そのような考え方をしていては、警察の不祥事が無くなる訳が無いですな。

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.7

法律が厳しくなる前(今から5年ぐらい前)ですが、検問で引っかかりました。 (1)警官に向かい息を吹きかける。 (2)ちょっとお酒臭いと言われ何時間前にどのくらいの量を飲んだのか聞かれる。 (3)警官が持っている水筒の水で口をゆすぐ (4)パトカーに乗りビニール袋を膨らませる (5)その場でアルコールの数値を計りその数値をその場で教えてくれる。 私の場合飲酒はしていましたが初犯で数値も低かった為二度と飲酒運転は しませんと一筆書かされ切符は切られませんでした。 警官が私の車を近くの駐車場まで移動させて迎に来てもらうか、 タクシーで帰るか、最低○○時まではここにいてそれ以降なら運転して 帰っても良いですよと言われました。

  • i-celeron
  • ベストアンサー率24% (11/45)
回答No.6

質問者の質問に関しては回答がすでに出ているので、気になった点について 回答いたします。最近、警察官の命令に従わない人が多いので・・・ >警察官は法を取り締まる以上自ら法を犯さない >↑大嘘ですよ(爆 そのようなことはありません。警察官は適正な職務行為を遂行しているだけです。 >執拗な恫喝、誹謗中傷、時に殴られた事もあります。 職務遂行上やむを得ない場合、実力行使等をすることもありますが、警察法、警察官職務執行法、刑事訴訟法に照らし合わせ妥当とするところであります。過去の裁判結果(判例)にもとづいても合憲とされています。 >取調室であったり交番の奥の部屋であったりとね、ましてこちらが抵抗すれ>ば「公務>執行妨害」とほざくわけ。 抵抗するという行為は警察官の正当な職務行為を妨害する行為として 「公務執行妨害」が成立するのは当然でしょう。 >事件が起こってからしか警察は動かないよな、警察官って必要なんか? >国民の税金から給料もらっている警察官よ、ちったぁ真面目に働けよ! 事件が起こってから警察が動くのは至極当然のことです。民事不介入の原則はご存知ありませんか? 警察は学校に例えるならば先生のようなものです。先生が生徒に「~していただけますか?」「静かにしていただけますか?」など言うでしょうか?厳しい口調で諭すはずです。 道路交通法取締りは警察官の重要かつ正当な職務行為であり、場合によっては多少の強引な手法での職務行為も保護されます。 裁判所が、自己規制として「明らかに違法と言えないもの」についてはそっとしておこうという流れが基本的に出来てしまっている以上、違法といえない職務であれば保護されるのは当然です。

noname#13482
noname#13482
回答No.5

質問はどこの部分でしょうか? 最後のところでよろしいでしょうか。 赤紙を受け取って、0.15以上の酒気帯びの欄にチェックがあった、というのが答えではないんですか。 そもそも飲酒・酒気帯び状態で運転されていたんでしょうか?

noname#11476
noname#11476
回答No.4

赤紙を受け取ったということは、切符にはサインをしましたね? それが酒気帯びであることを認めたということです。 もし自分自身が酒気帯びを認めない場合、サインせずに具体的な数値の確認を求めます。 警察官側に具体的数値を教える義務があるというものではなく、あくまで酒気帯びを認めてもらうために本人による数値の確認を行うわけですから、その確認をしていなくても酒気帯び自体を認めていれば特に問題はないと思いますよ。 本人に数値の確認を求めることはありますが、それは結局サインをもらうための行為でしかありませんので、celicadonさん自身が酒気帯び運転である心当たりがあったのであれば、数値の問題ではなく酒気帯び運転となりますね。 厳密に言うと法的には一定の数値以上としていますが、本当は個人差もあるので、その数値以下であればよいというものではないのです。 ただ、どこかで線を引かなければならないので明記してあるまでです。 つまり、お酒を飲んでアルコールが完全に抜けたといえる状態にならない限り運転してはいけないというのが「酒気帯び運転」の本来の趣旨です。 0.15という数値は、あくまで「酒気帯びであるかどうか」を判断する一つの基準に過ぎないともいえます(この法律を作るときの思想としては)。 酒酔い運転になると更にこの基準があいまいになりますよね。 こちらは数値の上では下回っていても客観的に見て運転が困難な状況なのかどうかで判断しますね。

  • whitehole
  • ベストアンサー率22% (69/309)
回答No.3

実際に飲酒はしていないのに酒気帯びでキップを切られたのでしょうか?それとも運転前に飲酒したのでしょうか? ともあれ既に赤キップを受け取ったということは、罪を認めたことにほぼ等しい行為ですので、後から何だかんだ言っても遅いのではないかと思います。疑問があればその場で言わないと。 まぁ、どうしても納得いかないのならば正式に裁判するという手もありますが…

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.2

って 要は 飲酒か酒気帯びで引っかかったっていうか 飲んでいたのでしょ? 確認もなにも飲んでいるかいないかはあなた自身が わかることですよね 数値の吊り上げ云々より 飲んで運転した事を 反省すべきでは? 30万円 ご愁傷様 (T人T) ナムナム ちなみに個人差はありますが 中ジョッキ1杯飲んで 本人に全然酔っ払っている気が無くても 約3時間は 呼気に基準以上のアルコールは出ます。 それくらい 数値が下げられたんです ではでは。

noname#6248
noname#6248
回答No.1

警察官は法を取り締まる以上自ら法を犯さない ↑大嘘ですよ(爆 執拗な恫喝、誹謗中傷、時に殴られた事もあります。こちらは何も悪くないのにです。 (これは事実です公表しろと言われればしますし、どの警察署の誰であるかもきちんと記憶しております) が!大抵は回りすべて警察官と言う中でそれが起こるんですな。 取調室であったり交番の奥の部屋であったりとね、ましてこちらが抵抗すれば「公務執行妨害」とほざくわけ。 ここでこれ以上言えば削除されるんでしょうね… 取調べをした警察官を覚えていらしゃればこれ幸いですが、 そうでなく、後日「出頭しろ」と言われたら行かなくていいです。電話で執拗に「ではなぜその場で切符を切らなかった?」と言う それでも「来い」と脅されても屈してはいけないです。 簡易裁判とあいなりますが、ほぼ勝てます。 「その場で切符を切らなかった理由」説明つかないですね。 「飲んでいた理由をでっち上げてまで捕まえたいんかい!」ですな。 駐車禁止も民間委託がどうのと言っているな、全国民の指紋を登録しようとしているな。 事件が起こってからしか警察は動かないよな、警察官って必要なんか? 国民の税金から給料もらっている警察官よ、ちったぁ真面目に働けよ! 以上っす。

関連するQ&A

  • 酒気帯びで検挙されましたが改ざんされました

    二ヶ月前に、朝の出勤の時に酒気帯びで検挙されました、風船を吹きパトカーに乗りました警察官から今から検査しますが、まず私(警察官)の吹いた物で確認しますといわれデジタルの検査器で計測されました。 検査の数値は、見えない程度で機器を傾けていました、その後今から測定しますのでリセットの確認をしますと言われて撮影されました。 リセットの確認をしなかった自分が悪かったです、この時に事前に準備されていた0.52の数値の写真が撮影され、証拠写真になっていました。 この後、自分の風船の測定をされましたら、警察官が「うわー出たよー」と言ってマジックで書いた様な小さな紙を渡されたました、その紙と一緒に計測器の写真を撮影されましたがその写真は、検挙の報告書にはありませんでした。 検察庁に行き、始めて写真の真相が分かりましたが、そこには母印していない数値の印刷紙が有りました、後で気づきましたがそこは、目張りがしてあり、時間が分からない様にされていた様です。 印刷さらていた時間に、検問場所に自分はいませんでした。 令和4年1月27日に免許取り消し(2年)になりました。 どなたか、お助け下さい。

  • 9年ぶりの酒気帯び運転

    2004年(9年前)に酒気帯び運転でパトカーから逃げてその際オービスが光り、 悪質な運転者とみなされ罰金刑ではなく正式裁判となりました。 判決は懲役10か月、執行猶予2年でした。 その後2006年(7年前)に再び免許を取り無事故無違反でしたが先日二回目の酒気帯び運転で捕まりました。 検知管の数値は0.20mgでした。 現在は警察で調書にサインをして帰宅、手元に赤切符を持っている状態です。 赤切符には○月○日(実際は数字は入っています)に簡易裁判所に出頭するようにと記載されています。 今後警察から調書が検察に送られ起訴され正式裁判となるのでしょうか? それとも検察の取り調べはなく○月○日に罰金を納めて終わりなのでしょうか? また検察からの呼び出しがある場合は郵送でそういった通知がくるのでしょうか?

  • 酒気帯び運転管理

    自分の勤務先の会社では社有車を多く使用しています。そこで、自主管理用に酒気帯び運転を調べる呼気アルコール感知器を入手したいのですが、測定結果が数値で直読できる感知器をホームページ上等でご紹介願います。数値で確認できるものは警察用具であるため、我々は入手できないとも聞いていますが。また、これとは別にタクシー、バス等の運送関係の自主管理は、具体的にどのようにしておられるのかも、差し支えない範囲でお教え下さい。

  • どのくらい飲むと酒気帯び運転の取り締りに引っかかるのか?

    どのくらい飲むと、検知器での数値が酒気帯び運転の 取り締まり対象になるのか ネットで調べると、 缶ビール1本程度では まず大丈夫 と出てきたり、 発泡酒(ビールっぽい)をコップ1杯でつかまったとかも出てきます。 30代前半女性、毎晩ビール大瓶1本程度飲んでいる 人物で、健康状態の良い人物ですと 目安、どのくらい飲むと取り締まりに引っかかりますか? (とはいえ、これは私が飲んで乗るとは絶対言いません。 私は車を持っていませんし、通常まず運転することは ありません。知識として知りたいだけです<(_ _)>  )

  • <酒気帯運転の意見聴取について>

    皆様、始めまして 似たような質問は数件あったのですが、当方のケースと若干ずれがありましたので、質問させて頂きました。 1ヶ月程前、原動機付自転車に乗っていたところ停止させられ、そのまま飲酒の疑いがあると言うことで俗に言う風船テストをさせられました。 もちろんお酒など飲んでいなかったので、安心していたのですが、 出た結果は酒気帯・・・。 理由は本当に不明です。 私は塗装業をしているのですが、職業柄、シンナーを多く吸ってしまうことがあります。そのせいなのでしょうか? とにかく、飲酒は絶対にしていなかったので違反切符にサインしませんでした。 先日、意見聴取の通知が届いたのでどのような趣旨のものなのか、 インターネットで調べて見たのですが、どうも良くわかりません。 そこで、教えて頂きたいのですが、 このようなケースの場合、意見聴取に行くべきなのでしょうか? 飲酒の事実がなかったことをどう認めさせればいいのでしょうか? それとも、警察の風船テストは絶対なのでしょうか? 皆様、よろしくお願い致します。

  • 酒気帯び運転での物損事故

    お世話になります。 昨日、酒気帯び運転で物損事故を起こしてしまいた。 自分のしてしまった行動を後悔し、反省しております。 帰宅している時わき見をしてしまい、その瞬間ぶつかったような衝撃がおこり何が何だかわからなくて歩道にのりあげてしまっていたので、とりあえず車道にでました。 端によせて止める場所がなかったので信号を一つ過ぎた先に広いスペースがあったのでそこまで運転して、一旦停車し、降りて車を軽くパッと確認したところ、酔っ払ってたせいもあり何もなっていないように見えたので、えんせきに乗り上げただけだったんだなと勘違いをしそのまま帰宅してしまいました。 ところが実際は電信柱をこすりえんせきの上のゴム性ポールやお店ののぼり旗を壊していたらしく、通報が入り家に警察の方がこられて呼気の検知をして0.5でたので警察署に連行されました。 警察署では取り調べと呼気の検知を二回して0.4になっていたので、警察の方から『今回は反省しているようだから、逮捕はしないよ。酒気帯び運転だね。人身事故にならなくてよかった。』と言われ飲んだ場所やら、事故現場を検証して家に帰されました。 警察の方の話では、何かあればまた警察署にきてもらうかも知れないけど、検察庁から通知がくるはずだから、そこで略式か裁判か決まるし、多分免許は取り消しになるだろうと言われました。 反省をし、今日迷惑をかけた方に保険屋さんと親と3人で謝罪をしに行ってきて、壊したものも保険でまかなえるそうなので保険屋さんに頼みました。 謝罪に行った時に民家の方から信号を無視したように見えたので警察の方に話したと聞いたのですが、無視した記憶はなく取り調べでも言われませんでした。 事故現場を改めてみて本当にゾッしてより一層自分が馬鹿だったと自分の、おかしてしまった行為を反省しました。 そこで質問なのですがこういうケースの場合どういう流れというか処罰になるのでしょうか? 初めてでどうなるかとても不安なので詳しく教えていただけると助かります。 法が改正されて飲酒運転酒気帯び運転の処罰がとても厳しくなったと親から聞いたのですが、罰金刑でなくて懲役刑なのでしょうか? ちなみに自分は今年に入ってから駐車場内で一回車と接触事故を起こしてます。 5年程前に刑事事件で執行猶予つきの判決をうけ去年やっと終わりました。 そういうのも関係してくるのでしょうか? 詳しく教えていただけると助かります。 長文すいませんでした。

  • 飲酒運転の判定は?

    お酒に弱い体質なのか、新築祝で缶ビール300ccと日本酒をコップに1-2cmぐらい飲んだ帰りに、酒気帯びで赤切符をきられました。 Q1:呼気検査とは正確な数値が計測できるものなのでしょうか? その場でならもう1度やってもらえるものなのでしょうか?   取り締まる(られる)からには(双方)名乗るのが礼儀と思い、名前を伺ったら、 先輩格の方は「警ら隊です」としか答えてくれず、かわりに「数値結果が酒気帯びでも歩行や態度で我々が飲酒運転と判定することもできるし、逮捕することもできる…」と脅し文句のような返事が返ってきたのにはびっくり。 Q2:警官個人の判断で、飲酒運転に格上げということが本当にありうるのでしょうか? 交通違反は罪の意識が薄いといわれるけど、罰する側もその重みを忘れないでほしいですね。

  • 飲酒運転は現行犯でなくてもいいの?

    友人が酒気帯び運転で物損事故を起こしてしまいました。しかし彼は動転して車を放置し、その場を立ち去ってしまいました。その後別件で警察に通報したため、その時点で警察から呼気検査を受け、酒気帯びについて確認されています。事故については本人の通報ではなく、警察によって発見されたようです。通常であれば酒気帯び運転で物損事故、それに措置義務違反となるところですが、事故を起こした時点で飲酒をしていたという証拠がないのに、酒気帯び運転と認められるのでしょうか。ちなみに本人は飲酒運転の事実については認めているようですが・・・

  • 酒気帯び運転の同乗者の処分について

      昨年の12月、酒気帯び運転で捕まり、助手席には彼女をのせていました。 彼女も酒を飲んでましたが、飲んだ量が少なかったので、アルコール反応は検出されませんでした。   酒のにおいがあった自分だけ風船をふくらまし、結果0.15mg反応がでて赤切符をもらいました。   そして来週、簡裁に出頭し、罰金を納めにいきます。今思えば、本当に取り返しのできない、社会人として恥ずかしい行為、そして飲酒の認識が甘かったと感じています。捕まらなければ大丈夫だという考えを後悔し、反省してます。   捕まったときの取調べでは、「彼女に家まで送ってくれと頼まれたか?」の質問に、自分は「頼まれてない」と答えました。おそらく、飲酒運転の同乗罪に該当するかの質問だったと思います。   彼女も取り調べで、「(俺が)飲酒してるのを知っていたか?」を警察官に聞かれたとき、ずっと無視で無言のままだったそうです…   この場合、彼女にも罰金は発生するのでしょうか?同じ経験をされた方、回答をよろしくお願いします。   ちなみに警官の取調べで、彼女は免許提示を求められましたが、たまたま不携帯でした。でも名前と住所は聞かれたそうです。捕まってから1ヶ月経ちますが、彼女の家に通知は未だきていないそうです。   

  • 飲酒運転でも事故ってなければ、飲酒の自白が必須?

    先日、ある弁護士とお話した際の内容です。交通事故を起こしてなく、信号無視、スピード違反等がない場合、もし警察に呼び止められ、呼気からアルコール臭がして、パトカー内で風船を膨らませて、検知管を挿入して値が0..25(酒気帯び)が検知された場合でも、その他に、「言動の不自然さ」、「10mの直進歩行」、「楷書での氏名の自署」で問題なく、飲酒自体の「目撃者」や「防犯カメラ」の映像もないと、本人の口から飲酒の事実を述べさせる「自白」や「自認」が事件(起訴)にするため必須だそうです。手続き上は、赤切符を作成されますが、渡されることはありません(みせながら、供述調書」の作成のため、後日、警察から呼び出しが1~2回ありますが、その時も、事実に基づき「飲酒はしていない」と言い、供述調書に書いてもらうことがポイントです。これが、検察官に渡る証拠になります。警察にとっては、罰金、反則金も徴収できないうえ、手間暇掛けて、供述調書を作成して、検察へ送検しても、裁判でも公判維持は不可能なため、起訴されないことは、経験から分かっていますから、運悪く、厄介なクルマを停めてしまったと思っているのが本音らしいです。検察官からも、確認のため呼び出しはあるかもしれませんが、あくまで「飲酒はしていない」と貫くと、もう、どうしょうもないそうです。この様な体験をされた方がいましたら、是非、ご回答下さい。