• ベストアンサー

和訳を見ていただけますか。

vivamartialartsの回答

回答No.1

toothpaste (商品名)is the healthy alternative which leaves your teeth clean,gums feeling healthy and tastes great without artificial ingredients. ××練り歯磨きは健康のために選ばれるべき商品です。あなたの歯を清潔に保ち、歯茎の健康を実感させてくれることはもちろん、口に入れた時には豊かな味が楽しめます。なお人工成分は使っておりません。 商品名となっているので 歯磨きの宣伝もしくは箱に書く文句だと思います だとしたら翻訳はもっと分かりやすくしたほうがよいのでは?EX 「××歯磨きは歯を綺麗にし歯茎を健康にします 味も悪くなく無添加です」 みたいなほうが良いと思います 忠実に訳さないところがあっても 出来あがった 日本語が仰々しいものや堅苦しいものより 普段の言葉に近いほうがいいと思うので たとえばyour teethだから あなたの歯 と訳す必要は無いと言う事 healthy alternative と tastes great ですが 直訳するなら 健康的な選択肢 とか すばらしい味 とかになるかもですがhealthyもgreatも よくつかわれる形容詞というか おきまりの賛美文句みたいなものなので それをきっちり訳すより そのニュアンスを表現できる方法にしたほうがいいのでは?

noname#5798
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうなんですよねー、大仰な感じがしますよねー。でも英文にも義理立てしなきゃいけないような気もして。「あなたの」はたしかに余計ですね。でもこれでも結構意訳か?と思ったくらいなんですー。 んーんー、面倒だけど今くらいにとりあえず訳してみてからあとで日本語として削っていく、という方法をとろうかと思います。というのは、なにせ実力がないものですから最初からシンプルな方法に行ってしまうのもズルをしているような気がして。でも「そのくらいまとめてもいいんだ」というご意見はとても参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • "have capped teeth"って?

    おはようございます。 下記の文章で "have capped teeth" とはどういう意味なのでしょうか? capは「金冠をかぶせる」が辞書には載ってはいたのですが、、、 いまいち意味が通りません。 Discuss how well reasoned you find this argument. A recent survey of dental patients showed that people who use Smile-Bright toothpaste are most likely to have capped teeth---artificial but natural-looking protective coverings placed by dentists on individual teeth. Those people who had begun using Smile-Bright toothpaste early in life were more likely to have capped teeth than were people who had begun using Smile-Bright later in life. In addition, those who reported brushing their teeth more than twice a day with Smile-Bright toothpaste were more likely to have caps on their teeth than were those who reported brushing with Smile-Bright less frequently. Therefore, people wishing to avoid having their teeth capped should not use Smile-Bright toothpaste.

  • 文の最後の ,that is.は何?

    NHKラジオ英会話講座より 歯医者さんが患者に「歯磨きをしないと駄目ですよ」と注意している。 If you want to keep your teeth healthy ,that is.(もちろん、歯を健康に保ちたいならですが。) 質問: (1)[,that is]と最後に付け加えられています。どういう意味があるのか良くわかりません。用法を教えて下さい。 (2)和訳の「もちろん」が[,that is.]にあたりますか? (3)易しい、同類の例文も幾つかお願いいたします。 以上

  • 英語の和訳問題

    英語の和訳で、  たとえば無生物構文は直訳だと不自然な日本語になることが多いですが、 直訳にしたらバツあるいは減点になるのですか?? 企業がどうすれば客がもっと商品を買ってくれるかという内容がが一貫して語られている長文の最後の文から和訳問題が出たのですが・・・ Knowing the reasons behind decisions makes a person a better shoppers. 答えは、文章全体の内容もからませてあって、 「人がどんな理由で買うものを決定しているのかを知っていれば、人によりうまく商品を買わせることが出来るのである。」 なのですが、このように文章全体の内容を入れる必要はあるのですか? 入れないと減点になるのでしょうか? これを直訳で 「決断の理由を知ることは人をよりよい購買者にする。」 あるいは、せめて無生物構文を副詞っぽく訳して 「決断の理由を知ることによって人はよりよい購買者になる。」ではだめでしょうか。

  • 少々疑問なのですが……教えて下さい。

    サプリメントの和訳をしてみています。その中の一文に、 <商品名○○> combines good ingredients in a distinctly Japan honey based supplement (元の文章そのままではありません) というものがあり、distinctlyの部分が??なのです。副詞ですよね?そうするとこの場合はどの単語にかかるのでしょうか。自分としてはこの場所に来るのが納得できなくて。 中学校の時にかなりさぼったせいで、英文法はかなりアブナイのですが、簡単に教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • この名文を美しい日本語に訳したいのですが(英語か中国語がお分かりになる方)

     日本語を勉強している中国人です。インドのタゴールさんの有名な一文「Let life be beautiful like summer flowers and death like autumn leaves.」は、中国で「使生如夏花之絢爛,死如秋葉之静美」ときれいに訳されています。タゴールさんのこの名文を美しい日本語に訳したいのですが、うまく訳せません。きれいな和訳があれば、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。  日本語を何年間も勉強していますが、まだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • 英語の和訳に困っています。

    課題で英語を日本語に和訳しなくてはいけないのですが、 どうしても訳しにくいところが三箇所あり、困っています。 http://pitchfork.com/reviews/albums/18822-stephen-malkmus-and-the-jicks-wig-out-at-jagbags/ この海外のサイトの記事を訳すのですが、 (1)This might surprise people like me, who given a few beers and a tolerant audience will still lapse into vague, sentimental reminiscences about seeing Pavement in late 1999, a few weeks before Malkmus got onstage in Brixton with handcuffs around his mic stand, telling the audience—in a rare moment of disclosure—that the cuffs were a symbol. (一つ目のパラグラフの二つ目の文章) (2)the sweet liberal-arts alternative to Kurt Cobain, the stoner diarist beloved by jocks in part because he was everything they assumed stoner diarists weren't: funny, low-key, averse to competition but still knowledgeable about sports(五つ目のパラグラフの二つ目の文章の途中から) (3)Once the wistful 25 year old with a heart full of unspeakable sentiments, now he's the handsome middle-aged guy next door borrowing a pinch of weed to get him through this cookie-baking session for his son's end-of-the-season soccer party. He has never resisted age but has never seemed younger, and in the occasional la-la-la still shimmers with the charm of a boy.(六つ目のパラグラフの最後二つの文章) この三つがどうしてもうまく訳せませんでした>_< どなたかよろしくお願いします・・・

  • 全角2文字分(半角4文字)の直線の入力

     物知らずなのでわかりにくい質問ですみません。  ワードで試験対策に英詩とその和訳の文章を作っています。段落ごとに分けていますので、文章の途中で日英語が入り混じっているわけではありません。日本語も横書きです  相談内容は、原本中で多用されている「――」この全角2文字分の直線を入力したいのですが、どうもうまく入力できなくて困っていることです。  まず直接入力で作成中の英文での入れ方が判りません。仕方が無いのにでワードで二つ全角のダッシュを入れて変換したものをコピーしていますが、後々文字化けを避けるために出来れば直接入力したいです。方法があれば教えてください。  また、和文にコピペした場合にも、どうしてもこれが入力できない箇所があります。他ではちゃんと全角二文字になっているのに、そこでだけ全角ダッシュ2つが入って、「― ―」のように線に切れ目が出来てしまいます。何度直しても勝手に修正されてしまいます。入力可能な部位と、不可能な部位では文章上の機能には差が無いはずのですが、どうしても一本の直線になってくれません。回避方法を教えてください。  後、この直線の正式な読み方を教えていただけたら幸いです

  • 一行です。訳し方がわかりません。助けて

    一行です。訳し方がわかりません。助けて 以下の文章が、英検準1級の対策本の中にありました。 Africa offers companies an emerging middle class hungry for the products. 訳は、「アフリカは、企業に、その企業の商品が欲しくてたまらない新興の中産階級を提供してくれる。」 と、ありました。 Offer が 目的語を二つとる動詞だとはわかります。 Africa offers companies an emerging middle class. ここで切れていれば、意味がわかりました。 しかし、hungry 以下が一体どういう文法になっているんだか、わかりません。この文章の日本語和訳自体「???」って感じです。ただ、中産階級とかの単語の意味はわかります。 すいませんが、詳細に解説いただけると嬉しいです。 追記: Africa offers companies an emerging middle class who is hungry for the products. とかだったらわかるのですが、こう書き換えられないのでしょうか? 「中産階級がその製品をほしくてたまらない」と後ろにくっつけてる形です。

  • よく分からない分詞構文

    Following the initial rollout of Blueway Coffee's new food items in Westville this summer, the company announced today the debut of its Westville Rolls in 18 Ark City locations. _____________ high customer demand for great tasting and value-priced, on-the-go food for a healthy lifestyle, Blueway Coffee's new Westville Rolls are all under 300k calories, range from $3.00-$3.35 and are made with high quality, good-for-you ingredients. (A) Satisfied (B) Satisfied with (C) Satisfying with (D) Satisfying 正答(D) 空欄部分以降の参考書訳 同商品は顧客の高い需要を満たすもので、おいしさと低価格を併せ持つ持ち帰り食品。健康志向のライフスタイルにこたえるために、ブルーウエー・コーヒーの新しいウエストビル・ロールズは、どれも300キロカロリー未満に抑えられ、価格は3ドルから3ドル35セント、高品質で体に良い原材料で製造されている。 1 分詞構文を作る時に、主語は同じか、付けるべき接続詞は何か、を考えていますが、問題の場合よく分かりません。主語が省略されているため 接続詞、 Blueway Coffee's new Westville Rolls satisfy high customer demand... となるのだと思いますが、どんな接続詞を入れれば意味が通るのか分かりません。 むしろ、単にIn order to satisfy high customer demand...としたほうが良いのではと思ってしまいますが、接続詞の省略ではなく不定詞句の省略で分詞構文は作れませんよね? 2 訳文では「~~~~持ち帰り食品。~~~ために、」と2文に分けて書かれていますが、文法的にはsatisfyはhealthy lifestyleまでかかり、「おいしさや低価格、健康的なライフスタイルのための持ち帰り食品という顧客の高い要望」と訳したほうが正確だと思いますがどう思われますか?また、その場合、「健康的なライフスタイルのための持ち帰り食品」の意味がピンときませんが、それは原文由来のものと認識してよいのでしょうか。

  • 比較の慣用表現について

    比較の慣用表現で疑問に思ったことがあります。 有名な“鯨構文”で、A is no more B than C is.というのがあります。 ある文法書に以下のような例文が書かれていました。 (著作権もあるので、単語は若干変えています。) 1.I am no more a musician than you are.私はあなた同様音楽家ではない。 2.Yumi is no more beautiful than Kate is.ユミはケイト同様美しくない。 3.Sleeping too much is no more healthy than eating too much.寝すぎは食べすぎ同様健康的でない。 以上の3つの文の中で、どうしても3番だけ引っかかります。 なぜ、Sleeping too much is no healthier than eating too much.だといけないのでしょう? それとも、これは同じ意味なのでしょうか。 同じ文法書に、 This video camera is no bigger than my hand.このビデオカメラは私の手くらいの大きさしかない。 =This video camera is as small as my hand.このビデオカメラは私の手と同じくらい小さい。 とありました。 つまり、この文章は鯨の構文に当てはめると、This video camera is no more big than my hand.となるのではないでしょうか。 でも、3.同様、more bigというならびにどうも違和感を感じます。 ちなみに、別の文法書では、この鯨構文の例文でA is no more B than C is.のBの部分には、tall, nice, big, largeなどの形容詞を用いた例文は一切使われず、beautiful, famous, popularなどの、3音節以上の形容詞(比較級がmore~になるもの)のみで書かれていました。 昔、英語の授業で「比較級の前のno は、主語とthan以下の比べたいものとの間に“差”が無いことをあらわす。その上、noは否定語なので、その後ろの語の意味を覆してしまう。だから、A whale is no more a fish than a horse is.は、『鯨は馬と差がない。』+『鯨は魚ではない』=鯨は馬と同様魚ではない、となる。」と教わりました。 この原理で行くと、 Sleeping too much is no healthier than eating too much. は鯨構文と同じ和訳になるのではないでしょうか? それとも、根本的なところですが、healthyは比較級としてmore healthyもhealthierも取れるのでしょうか? ご解答願います。

専門家に質問してみよう