• 締切済み

データサイズとスループットに関して

eroermineの回答

  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.2

1GB, 500MB, 300MB の順で連続して実験すればわかるでしょう。

azmo
質問者

お礼

逆順で測定も試みましたが同じ結果でした・・・・・・。逆順で測定することで何が分かるのか教えていただけないでしょうか?

関連するQ&A

  • J-COM 160M なのに・・・  Windows vista SP1

    J-COM 160M なのに・・・       PC初心者です。  OS/Windows Vista SP1 回線/ケーブルテレビ(CATV) J:COM ウルトラ160M 速度測定/BNR スピードテスト(回線速度/通信速度 測定ページ) ほかのとこで測定してもあまりかわりませんでした。 ↓ 下り(ダウンロード)速度テスト結果 最高データ転送速度 8.23Mbps (1.02MB/sec) 平均データ転送速度 5.69Mbps (711.72kB/sec) 転送データ容量 5891.30kB (1178.26kB×5回) 転送時間 9.831 秒 上り(アップロード)速度テスト結果 データ転送速度 2.42Mbps (303.49kB/sec) アップロードデータ容量 400kB アップロードに要した時間 1.318秒 でした。 これって普通ですか?160Mコースやのにめちゃ遅くないですか? 前に加入していたのはJ-COM 8Mなんですが、その時より速くなった気がしません(T_T) なんとかなりませんか? 教えてください。お願いします。

  • ケーブル接続の通信速度、これでいい?

    昨日から、ネット接続がISDNからケーブルに変わりました。確かにISDNと比べると、早いな、とは感じるのですが、スピード測定サイトにおけるチェックで、下記のような結果が出ました。 --------- Broadband Networking Report --------- <ダウンロード速度> 最高データ転送速度: 171.97Kbps (21.49KB/sec) 平均データ転送速度: 141.84Kbps (17.73KB/sec) 転送データ容量: 554.15KB (110.83KB×5回) 転送時間: 32.234 秒 ----------------------------------------------- 私が契約してるのは、下り512Kbpsです。(そのCATV会社では他に、256と1.5Mコースがあります) この結果、512コースとしてはこんなもんなんでしょうか?256も出ていないのが、納得いかないんですが、 いかがでしょう? ちなみに測定サイトは http://www.musen-lan.com/speed/ です。

  • 上がりのスループットが遅くて困っています

    上がりのスループットが遅くて困っています。 ==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ==== 使用回線:NTT フレッツADSLモアIII(47Mbps) プロバイダ:OCN 線路距離長:1780m 伝送損失:47dB ------------------------------------------------------------ 測定条件  精度:低 データタイプ:標準 下り回線  速度:5.970Mbps (746.2kByte/sec) 測定品質:99.8 上り回線  速度:13.53kbps (1.692kByte/sec) 測定品質:0.0 測定者ホスト:*********************.kanagawa.ocn.ne.jp 測定サーバー:東京-WebARENA 測定時刻:2005/9/19(Mon) 13:24 ------------------------------------------------------------- 測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================= 上記の速度を測った時のモデムリンク速度は下記の通り出ています。 下り回線速度[リンク速度(kbps)] 7225 上り回線速度[リンク速度(kbps)] 1568  時間を置いて計測したり、他のサイトで計っても 上がりのスループットが遅すぎる感じがします。 NTTに問い合わせをした所、リンク速度が出ているので回線には問題無いとの返答。 プロパも特に制限はしていないので、Macを確認してくださいとの事。 MacOS 10.4.2 PowerBookでメモリは1GB。 MTUは1454 RWINは65535になっています。 モデムはNV3、ルーターとして使用。Macとルーターは直接繋いでいます。 Macのファイアーウォールは切っても切らなくても同じ結果です。 先日OSの再インストールをしたので、 余分なセキュリティソフトは入っていないと思います。 Mac側に問題があるのか、モデムや回線に問題があるのかが分かりません。 夜間は特に速度が落ちます。 ぜひアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 速度が遅いんです。

    というか早いけど遅いみたいな。。 どう説明したら良いのかわからないんですけど、 「回線速度測定サイト」などで計測すると結構早いんですけど、 サイトを観覧したり、フリーソフトをダウンロードしたり、 とりあえずすべてが遅いんです。 人それぞれ感覚的なものはあるとは思いますが、どうも前にISDNを使っていた時と変わらないように感じます。 誰かわかる人がいたらアドバイスお願いしますm(__)m あまりPC自体詳しくないんで、初心者でもわかるように説明していただけたらありがたいです。 いちよ、測定サイトで計測した結果を貼ります。 ちなみに回線はJ:COMの30Mを使っていて、OSはXPです。 ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001 測定日時: 2007/01/28 01:27:00 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 22334.109kbps(22.334Mbps) 2791.24kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 23824.129kbps(23.824Mbps) 2977.86kB/sec 推定転送速度: 23824.129kbps(23.824Mbps) 2977.86kB/sec よろしくお願いします。

  • 接続速度が急に遅くなりました。

    昨日から急に接続速度が遅くなりました。 ホームページは時間がかかりますが、かろうじて閲覧可能です。 ブログに記事を投稿しようとすると、 「ページを表示できません」「サーバーがみつかりません」となってしまいます。 最近、「マイドキュメント」outlook「メール」IE「一時ファイル」の 保存場所をCドライブからDドライブに変えました。 ノートンインターネットセキュリティを使っています。 メカ音痴なので、どこが悪いのか見当もつきません。 スピードテストの結果は以下の通りです。 アップロード測定は「ページを表示できません」になったので、 200KBで測定しなおしました。 どこか故障して修理が必要なのでしょうか? 教えてください。 ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001 測定日時: 2008/11/04 10:08:23 回線/ISP/地域: CATV / **** / **県 -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 4529.542kbps(4.529Mbps) 565.54kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 1190.81kbps(1.19Mbps) 148.71kB/sec 推定転送速度: 4529.542kbps(4.529Mbps) 565.54kB/sec ------------ Broadband Networking Report ------------ <アップロード速度> データ転送速度: 35.83kbps (4.47kB/sec) 転送データ容量: 200kB 転送時間: 44.646秒 -----------------------------------------------------

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線のスピードチェック

    僕------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001 測定日時: 2007/01/07 08:31:59 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 8163.012kbps(8.163Mbps) 1020.11kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 8211.278kbps(8.211Mbps) 1026.17kB/sec 推定転送速度: 8211.278kbps(8.211Mbps) 1026.17kB/sec Yahoo!BB ADSL50Mを使っています。 某スピードチェックサイトで計測したのですが結果を見ても何のことだか分かりません。 コピーしたものを貼り付けておくので見方が分かる方いたらこの結果がどういうことなのか教えてください。 スピードチェックは一応いくつかのサイトでしてみましたがどこも結果は同じようなものでした。

  • 回線速度について

     先日 NASタイプの外付けHDDを購入し 「536MB程度のmp4動画データ」を入れ 複数の友人に接続テストを兼ねてダウンロードしてもらいました。  すると、<100K出ないから ダウンロードに2時間弱かかるみたい> という事で 中止したのです。  ちなみに同じ回線で Xbox360を繋ぎ ゲームのお試し版をダウンロードする際 1GB程度が 20~30分程度でDLできます。 (1)やはり回線の問題でしょうか? (光回線だと 速度Up可能なのでしょうか?) (2)データの上下で転送速度は そんなに違うのでしょうか?  私のNAS.HDD → 友人のPC  私のXbox360 ← Xboxサーバー? 参考:ADSL(Yahoo12M契約) ・速度計測結果A 「下り」 推定転送速度: 4135.359kbps(4.135Mbps) 516.57kB/sec 「上り」 データ転送速度 728.93kbps (91.11kB/sec) アップロードデータ容量 800kB ・速度計測結果B 下り受信速度: 4.1Mbps(4.15Mbps,519kByte/s) 上り送信速度: 910kbps(910kbps,110kByte/s) アップロードに要した時間 8.780秒

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットの回線が凄く重くなっています!!助けてください!!

    回線が凄く重くなっています!!助けてください!! 個人で小さな事務所を運営していて凄くインターネットの回線が遅くて困っています。 まず、 ■使用パソコン4台 ■常時起動2台程度 ■LANケーブルでフォルダ共有のネットワークを組んでいます。 ■回線はOCNフレッツ光です。 ■やっていることは会員情報などを扱っています。 ■データベースはレンタルサーバなどで自宅サーバはありません。 ■3台がペン4の2.8GHZで一台がセルロンの1.6GHZです。全てXPです。 ■メモリですが3台は1GBなんです。セルロンのパソコンは重すぎるのでほとんど音楽用にしか使っていません。 ですが下記の状況で会員情報を扱うシステムや普通のインターネットが凄く重くなることがあります。会員情報を扱うシステムをレンタルしているシステム屋に問い合わせても「こちら(システム屋のほう)で5台同時に動かしても重くはならない」とのことで理由がわかりません。どうしたら良いのか手詰まりで質問しました。他にこちらの情報で明記したほうが良いものがあったら教えてください。よろしくお願いします。 ■このサイトで調べたものです。 http://www.musen-lan.com/speed/ ━━━┫軽いとき┣━━━━━━━━ □下り ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001 測定日時: 2008/05/31 13:14:44 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 38579.185kbps(38.579Mbps) 4822.11kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 39397.153kbps(39.397Mbps) 4924.35kB/sec 推定転送速度: 39397.153kbps(39.397Mbps) 4924.35kB/sec □上り(アップロード)速度テスト結果 データ転送速度 27.58Mbps (3.44MB/sec) アップロードデータ容量 1000kB アップロードに要した時間 0.290秒 測定日時 2008年05月31日(土) 13時17分 利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Sleipnir/2.7.0 ━━━┫重いとき┣━━━━━━━━ □下り ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001 測定日時: 2008/06/01 13:15:37 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 24449.535kbps(24.449Mbps) 3056.11kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 29193.892kbps(29.193Mbps) 3648.68kB/sec 推定転送速度: 29193.892kbps(29.193Mbps) 3648.68kB/sec □上り(アップロード)速度テスト結果 データ転送速度 14.13Mbps (1.76MB/sec) アップロードデータ容量 1000kB アップロードに要した時間 0.566秒 測定日時 2008年06月01日(日) 13時15分 利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Sleipnir/2.7.0

  • 光回線が不安定

    今月の16日にADSL 47Mから光ネクスト(200Mbps)に移行しました それに伴いプロバイダは「plala」から「OCN」に変更 ルーターは「ETX-R」から「ETG2-DR」に変更 回線速度がとても不安定で最低がゼロから128Mbpsまで変動します 光回線が初めてなので比べる情報を持っておらず疑問を持ってる状態なのですが 光回線ってこんなに不安定なものなんでしょうか? それともどこかで何か設定すると改善されるものなんでしょうか? ルーターもプロバイダのほうも何も構ってないんですが 以下が、10回連続で「BNR スピードテスト 回線速度/通信速度 測定」というサイトで計測した結果です 1.NTTPC(WebARENA)1: 77.45Mbps (9.68MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 0Kbps (0KB/sec) 推定転送速度: 77.45Mbps (9.68MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 45.21Mbps (5.65MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 0Kbps (0KB/sec) 推定転送速度: 45.21Mbps (5.65MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 99.21Mbps (12.40MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 89.29Mbps (11.16MB/sec) 推定転送速度: 99.21Mbps (12.40MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 26.55Mbps (3.32MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 89.56Mbps (11.19MB/sec) 推定転送速度: 89.56Mbps (11.19MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 62.39Mbps (7.80MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 0Kbps (0KB/sec) 推定転送速度: 62.39Mbps (7.80MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 45.82Mbps (5.73MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 87.60Mbps (10.94MB/sec) 推定転送速度: 87.60Mbps (10.94MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 92.84Mbps (11.60MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 0Kbps (0KB/sec) 推定転送速度: 92.84Mbps (11.60MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 92.34Mbps (11.53MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 87.04Mbps (10.88MB/sec) 推定転送速度: 92.34Mbps (11.53MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 92.26Mbps (11.52MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 0Kbps (0KB/sec) 推定転送速度: 92.26Mbps (11.52MB/sec) 1.NTTPC(WebARENA)1: 27.75Mbps (3.47MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 112.15Mbps (14.01MB/sec) 推定転送速度: 112.15Mbps (14.01MB/sec) 上りの方はいつ測っても安定して77Mbps出ています

  • 突然回線速度(adsl)が低下しました。

    2日前までは、普通だったのですが 昨日2日ぶりにPCを触ったら速度が明らかに低下していました。 とりあえず、自分で検索して出来ることをしました。 モデムの電源を何度か切ってみたり、初期化、 他のPCで速度を測ってみても結果は同じ、 LANケーブルを変えてみても効果はありませんでした。 ちなみにYahoo!!bb50M モデムは3g-puls 普段は下り400kb/s~300kb/sでてました。 今ではご覧のとおりです。 ○線路距離長 3090m ○伝送損失 38dB ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.3003 測定日時: 2013/02/23 16:59:26 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 726.35Kbps (90.32KB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 743.44Kbps (92.35KB/sec) 推定転送速度: 743.44Kbps (92.35KB/sec) (アップロード)速度テスト結果 データ転送速度 192.14kbps (24.01kB/sec) アップロードデータ容量 200kB アップロードに要した時間 8.327秒 測定日時 2013年02月23日(土) 17時01分 何をすればいいのか、分からなくて困ってます。 似たような経験の方居ましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。