• ベストアンサー

スピーカーからの音の広がりを持たせたい

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.4

はじめまして♪  スピーカーからの再生音では 音色や躍動感において スピーカーやアンプの個性の方が支配的ですが、広がり感、定位感、空間表現では部屋の音響条件の方が大きく支配的ですね。 また 部屋のエージングも必要ですので(コンサートホールやレコーディングスタジオでも よく言われます) あまり大改革にチャレンジされるのはオススメいたしません。  オーディオ機器の土台や上への重り、電源やケーブル等もチューニングの一つですが、本質的な方向性まで変わる事はまれですので、大きな投資を試されるのでしたら、室内音響改善に振り向ける方が得策かと思います。 ジャズやポップス等の中心部の密度を狙うと響きが少ないデット系、クラシックやいジーリスニングでは広がり感重視で響きが多いライヴ系の音響空間傾向が有るそうです。 機材だけに頼らず、創意工夫してより音楽が楽しめる様になってくださいね♪

adolphin
質問者

お礼

ありがとうございます。 簡単に機材でなんとかなるかと思っていましたが、なかなか簡単ではないようですね。 どのように工夫できるかもう少しがんばってみます。

関連するQ&A

  • スピーカーから音が出なくなりました。

    こんばんは。 いつもお世話になります。 ご覧下さりありがとうございます。 オーディオのアンプの操作を間違えて大音量でスピーカーから音が出ました。 すぐにボリュームを絞りました。 それからスピーカーからほんの小さな音しか出なくなりました。 アンプはDENON スピーカーはJVC のウッドコーンスピーカーです。 スピーカーの故障だと思われます。 修理はどのようにしたら良いでしょうか。 https://moov.ooo/amp/article/5c249838c880a7638277c49d

  • スピーカーの低音のこもり

    前使っていたAUREXのアンプだと低音も出ていてそんなに低音がこもってなかったのですが、故障のためDENONのPMA-390SEを購入したら低音があまりでずにこもって聞こえます。 ちなみにアンプだけ買い替えでスピーカー等部屋の環境は同じです。 PC側のイコライザ+アンプ側イコライザをいじればAUREXのアンプのときと同じ様に低音でますが、こもった音がでます。 フローリングの上にカーペット敷いててスピーカーを直に置いています。 傷がついたらいけないのでカーペットは取ってはいけないらしいです。 カーペットの上に木を置き、その上にインシュレーター置くのはどうでしょうか?

  • スピーカーの寿命ってどのくらいでしょうか?

    コンポの買い換えを検討しています。98年に購入したDENONのコンポとアメリカのメーカの インフィニティ、INFINITY Reference ONEの組み合わせで聴いてきましたが、アンプが数年前に 修理してまた壊れてしまったので、いよいよ買い換えようかなと思ってます。 でも、スピーカ自体はちゃんと鳴ってますし、よく言われるエッジの剥げも外見上はないようです。 14年経過して、何回も引っ越ししてますが、当時も5万ほどしましたし、あんまりお金もないんで、 スピーカはまだ使えないかなと思ってます。 西海岸のメーカなんで日本の湿気に弱いとの指摘もあるようですが、スピーカの経年劣化って どれくらいをめどに考えたら良いものなんでしょうか? なお、このスピーカで音楽を聴いているのはほとんど週末だけです。 よろしくお願いします。

  • スピーカーから音が出ない

    オーディオラックを新調したので、配線をはずし(もちろん電源off,アンプのボリュームoff)、 再び今までどおりの接続をし、試しに聴いてみようとCDを入れ、アンプの電源を入れたところ、両スピーカーからブツっ、ブツっと大き目の音が3回ほどでて、これはヤバイと思い、すぐに電源を切って、接続を確認し、もう一度電源を入れてみたら、ブツっの音がしない代わりに、音がまったく出なくなってしまいました。カセットデッキにインプットセレクトを変えても同じです。新しいコンポを入れて、接続を変えたわけでもなく、前と同じ接続をしただけです。 前は何もまったく問題なく聴けてました。 コンポはアンプは2年前のデンオン、スピーカーは 古く約20年前のダイアトーンです。 スピーカーがだめなのか?アンプがだめなのか?アンプだったら、スピーカーを新調しても、また接続時にその新しいスピーカーがいかれてしまう不安があります。どうしたら良いでしょうか?

  • 中国製のスピーカーを手に入れましたが、音が明らかに

    中国製のスピーカーを手に入れましたが、音が明らかに劣ります。 まだ中国で作り込みに慣れてないメーカーなのかと思いました。 ワンフェデールというメーカーです。 僕の耳には合いません。 いつもならオーディオ専門店でかならず視聴してから購入してきました。 以前所有していたランク下のオンキョーの方がバランスが良かったです。 僕は五万くらいしか予算が無く高価な物は買えませんでした。 セッティングで音質の向上は出来るでしょうか? 因みにインシュレーターは既に使ってます。 ケーブルにも相性がありますか? 銅線の音が好みでこのスピーカーでは高音がキラキラして綺麗ではないと思います。 お勧めのセッティングを教えてください。 因みにアンプはDENONの最低ランク下の品です。 ネットワークCDプレイヤーはヤマハ製です。 Mac使い音楽楽しむつもりがすこしスピーカー選択で頓挫してしまいました。 他にはDENONのUSB-DAC使ってます。 オーディオのご指導のほど宜しくお願い申し上げます。

  • スピーカーから音が聞こえなくなりました。

    スピーカーを買ったときの取り説をなくしてしまってる のですがメーカー名?は「JUSter」と本体にあります。 先日スピーカーを一時外して移動させ、再び取り付けたの ですが、急に音が聞こえなくなりました。 小スピーカー×2からはかすかに音が鳴っているのみです メインのスピーカー(アンプ搭載)の電源ランプはついています。 なぜサブのスピーカーからは聞こえるのにメインからは 聞こえなくなったのかが分かりません。 PCはmeです。 少ない情報で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • アルネオの音をスピーカーから聞きたいのですが。。

    アルネオを買いたいと思っています。 音がよいという評判なのでヘッドフォーンだけでなくスピーカーからも楽しみたいと思います。 デノンのラピシアを持っていますがこれにアルネオを繋ぐことは可能でしょうか? 何とかアルネオのK2を生かしたいのですがデジプレのアンプでは無理でしょうか?

  • スピーカを違う物どうしでつないだら?

    普段みなさんスピーカーは当然同じ物2個一組で聞いてるとおもうんですが1つ1つ違う種類のスピーカーをつなげたらアンプによくないと思いますか?僕の今つかってるやつの一方のスピーカーは広がりはあんまりないけど低音がよくでる。もう一方は低音はでないけど広がりがある。このスピーカーを一つずつ設置してみたらちょうどいい感じの音になったんですけどこれってアンプに悪いですかね?

  • JBLのスピーカーについて

    スピーカーを買い換えたいのですがJBLの CONTROL1XTのスピーカーは音は良いでしょうか?? アンプとCDデッキはデノンを使用しています。 ちなみにデノンのアンプはPMA-390AE-SP を使用しています。

  • 片スピーカー 音のこもり

    お世話になります。 アンプ DENON PMA-2000 スピーカー B&W CDM 1 CDP マランツ(機種名失念)、HEOS LINK 経由のデジタル音源 以上の組み合わせで楽しんでいます。 昨日、たまたま音楽視聴中にスピーカーの前を横切った際、左右の音が違うように感じ、アンプのバランスボリュームを左だけ、右だけと切り替えてみました。 結果、左側のスピーカーだけにすると音がこもって聞こえ、右側だけにすると比較的クリアー(50:50視聴時に近い)に聞こえます。 アンプのスピーカー配線を左右入れ替えてみても、やはり右スピーカーのみこもって聞こえます。 ですが、この状態でも左右50:50に戻して聞くと特に大きな違和感(右のこもり、音との中心位置のずれ)は感じません。 ちょっと気になり、諸先輩にアドバイスをいただければと質問させていただきました。原因、は何が考えられますでしょうか?こういう物なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう