スピーカーの寿命は? コンポの買い換えを検討中

このQ&Aのポイント
  • 98年に購入したDENONのコンポとアメリカのメーカのインフィニティ、INFINITY Reference ONEの組み合わせで音楽を聴いてきましたが、アンプの故障などもあり、コンポの買い換えを検討しています。しかし、スピーカー自体は問題なく鳴っており、外見上のダメージもない状態です。14年間の使用と数回の引っ越しを経験していますが、まだまだ使用可能であるか考えています。
  • このスピーカーは西海岸のメーカーの製品であり、湿気に弱いとの指摘もありますが、音楽を聴くのは週末のみであり、状態が良好であることから、まだまだ使用できると考えています。しかし、経年劣化により音質が変わる可能性もあるため、買い替えを検討する価値はあるかもしれません。
  • コンポの買い換えを検討しているが、スピーカー自体はまだ鳴っており、外見上のダメージもない状態である。14年の使用と数回の引っ越しを経験しているが、まだまだ使用可能であると考えている。しかし、西海岸のメーカーの製品で湿気に弱いとの指摘もあるため、経年劣化により音質が変わる可能性もある。買い替えを検討する価値はあるかもしれない。
回答を見る
  • ベストアンサー

スピーカーの寿命ってどのくらいでしょうか?

コンポの買い換えを検討しています。98年に購入したDENONのコンポとアメリカのメーカの インフィニティ、INFINITY Reference ONEの組み合わせで聴いてきましたが、アンプが数年前に 修理してまた壊れてしまったので、いよいよ買い換えようかなと思ってます。 でも、スピーカ自体はちゃんと鳴ってますし、よく言われるエッジの剥げも外見上はないようです。 14年経過して、何回も引っ越ししてますが、当時も5万ほどしましたし、あんまりお金もないんで、 スピーカはまだ使えないかなと思ってます。 西海岸のメーカなんで日本の湿気に弱いとの指摘もあるようですが、スピーカの経年劣化って どれくらいをめどに考えたら良いものなんでしょうか? なお、このスピーカで音楽を聴いているのはほとんど週末だけです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

経年劣化と使用劣化とがあり、主に Speaker Unit の Diaphragm を支えている Edge 素材及び Edge と Diaphragm とを貼り合わせている接着剤の劣化が激しいものです。 一般的に Consumer 向け工業製品は連続使用時間 1 万時間を超えるものは希ですので 1 万時間÷24時間/日÷30日/月=約 14ヶ月が連続使用に於ける耐久時間の目安となるのですが、PC (Personal Computer) の HDD (Hard Disk Drive) などのように Consumer Use でも HDD を回しっ放しにする PC が増えてきたことから 90 年代前半には 12ヶ月から 24ヶ月で交換しないと怖かったものが、90 年代後半には 2 倍以上にも耐久性があがり、現在では 3 万時間以上 (丸 4 年近く) 耐えてしまうようになったものもあります。 しかし Audio 製品は、特に Amplifier では電源 Condenser (Chemical Condenser) の耐久性が OS (Organic Semiconductor) Condenser などの一部のものを除けば軒並み常温 (25℃) で 1 万時間前後となっており、周辺温度が 10℃ 上昇すれば耐久性は半減するといったものもあります・・・このため Amplifier では電源 Condenser が逝ってしまうことが多いものです。 Audio 業界では他の製品も耐久性は似たり寄ったりでしょうから常温常湿での連続使用耐久時間で 1 万時間前後というのは 1 つの指標になるのではないでしょうか。 Speaker System の場合は経年劣化が使用劣化よりも早く訪れる場合もあり、(他の素材に関しては長くなるので説明は割愛しますが) 特に Polyurethane (ウレタンゴム) Edge を使用しているものや布に Polyurethane 樹脂を染みこませた Edge を使用しているものなどは Polyurethane の加水分解 (空気中の窒素酸化物などでも分解します) によって全く使用していなくても 10 年から 20 年で Edge がボロボロになってきます。 Edge がボロボロになった例は・・・ http://bokenasu.oops.jp/junk/aura/at5c.htm これは布に Polyurethane 樹脂を染みこませた Type のもので、30 年以上経過していることを考えれば、分解された樹脂が Cone 紙 (Diaphragm) にまで染み込んできてしまいますので、残念ながら Edge を純正品に取り替えたところで元には戻りません。 御質問者さんが所有されている Infinity Reference One はこちら・・・ http://bokenasu.oops.jp/junk/r_one/r_one.htm 典型的な Polyurethane Foam Edge ですが、加水分解よりも先に接着部が剥がれてきていますので、前の所有者の方はかなり低音 Power をブチ込んでいた方なのでしょうね。 使用劣化の連続使用耐久時間というのは標準入力での耐久時間とすべきでしょうから 1W 入力と思いますが、能率の低い Speaker System では 1W 以上ブチ込むでしょうし、低音好きな人は常時 1W 前後の低音 Power をブチ込んでいる可能性があります。 INFINITY Reference One の能率は 90dB SPL/m (1W) ですので低音 Boost 派や広い部屋で大音量を出すような人でもなければ入力電力は Peak で 1W というところでしょう。 そこで 1 日 24 時間連続で馴らしている場合は 14ヶ月 (1 年余)、1 日 8 時間ならば 42ヶ月 (4 年近く)、1 日 4 時間ならば 84ヶ月 (7 年) という指標が導けます・・・Jazz 喫茶など 1 日 8 時間鳴らしっ放しにしているところでは 4 年ほどで Speaker の腰が抜けてくるのもこうした理由です) 勿論、環境による偏差も大きいものですので、寒暖湿乾の激しい過酷な環境では上記指標よりも短期間で劣化が耳に付き始めるものですが、一般家庭では数割ほど長めの指標になるだろうと思いますし、その頃には経年変化による劣化も重なってくるだろうと思います。 ちなみに私は BOSE M901CSIV という連続 400W 入力に耐えられる Speaker に Super Tweeter として追加した耐入力 15W ほどの INFINITY Emit-K (FOSTEX RP Series の OEM 品) を 2 度も火を噴かせたことから Peak 20W 以上をブチ込んでいたことがあるのですが、さすがにのべ使用時間 1 千時間ほどで店頭 Demonstration 品との音色差が出始め、4 千時間ほどで手放しました(笑)・・・Peak 数W ほどの日本的な使い方ならば 10 年持つ Speaker でしょうが Peak 20W 以上もブチ込んでいてはねえ(滝汗)。 Paper Cone Diaphragm の場合は経年劣化よりも使用劣化の方が早く来る場合があって、BOSE M901CSIV のような Full Range Unit の場合は Diaphragm の張りが弱ってきて高域が鈍って来るようでしたが、御質問者さんの INFINITY Reference One の場合は Plastics Hard Cone Woofer + Plastics Dome Tweeter ですので Diaphragm そのものが Edge 部よりも先に劣化して腰砕けになることはないだろうと思います。 ・・・というわけで御質問者さんの INFINITY Reference One はそろそろ経年劣化による Edge 疲労が起こり始める頃ですが、使用劣化に関しては週末ぐらいにしか使わないとのことですのでちょうど良い音色頃になっているのではないかと思います・・・Edge 疲労を起こすまではまだまだ安心して使えるということですね(^_^)/。・・・多分、Edge の張り替えも可能と思いますし・・・。

pdf00727
質問者

お礼

大変具体的でかつ論理的なご説明感動しました。 まだまだ当分、今のスピーカーで行けそうですね\(^O^)/ アンプ、CDP、チューナーの買い換えを考えたいと思います。 有り難うございました。

その他の回答 (4)

  • poteti800
  • ベストアンサー率22% (105/464)
回答No.5

外観上問題ないとのことですからこのまま使っていても問題ないでしょう。 内部の劣化による音質劣化も気になることころですが 徐々に劣化が進行していくために耳が慣らされてしまい気にならないことが多いです。 同じモデルのまっさらな新品と比較試聴すると差が出るかもしれませんが そんなことは不可能です。 ウレタンエッジと一口に言っても様々です。 ウレタンゴム、発砲ウレタン、 布基材ウレタン塗布、布基材ウレタンフィルム加熱圧着などがあります。 ウレタンでも材料組成の違いで加水分解しにくいものもあります。 低湿度下などコンディションが良いと10年以上もつものもあるようです。 リファレンス ワンの画像を見てみましたが発砲ウレタンエッジのようですね。 あれが14年経過していても問題ないコンディションとは驚きです。 質問者さんの丁寧な扱いと部屋のコンディションの良さ、 さらにこのモデルのエッジが耐久性のある材料だったことが要因ではないでしょうか。 大事に使いたいですね。

pdf00727
質問者

お礼

改めてスピーカのネットカバーを外してしげしげとウーファーを観察してみましたが、エッジにはぼろぼろになったりねっとりしたりするところがなく、問題ないように思われました。 別にシステムにつないでみましたが、両方とも私には特に違和感ない音に聞こえます。 特に扱いを慎重にしてきたつもりもありませんが、なかなかの耐久性の代物なのかも知れません。 アドバイス有り難うございました。

回答No.4

目に見えて(あるいは耳に聞こえて)劣化しているのでなければ、敢えて買い替える必要はありません。 理論的に言えば、10~15年程度で「所期の性能が保証できなくなるパーツ」が使われている可能性は高く、その意味で「所期の音質ではない」可能性があると言えます。エンクロージャー(箱のこと)が木製であれば気温や湿度による変化が生じ得ますし、ドライバ(スピーカーユニットのこと)も徐々に劣化していきます。 しかし、これらはある程度のスパンでの変化なので、毎日耳にしていれば違いは分かりません。人間は、昨日の朝ご飯の味さえ正確に思い出せないほど記憶力が悪いので(そうでないと脳がパンクするからだそうで、良い悪いの問題ではありませんが)、10年も前の音を思い出せる人は、世界中でも両手で数えられるくらいでしょう。 今まさに買い替えを検討しているのであれば、(高い出費をする口実として)そろそろ寿命だから、ということも1つの考慮要素になるでしょうが、そうでなければ、あまり気を揉まない方が良いでしょう。

pdf00727
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。 仰せの通り、当面買い換えなしで行きたいと思います。 お金も潤沢ではありませんし、この際アンプやCDプレイヤー、チューナーに お金をかけたいと思います。

  • 10423163
  • ベストアンサー率45% (219/477)
回答No.3

14年なんて・・・まだまだ。 私の部屋で鳴っている最古参のスピーカーは、NS-10Mで購入から30以上年経過、1978年頃から発売されているものです。 多分購入したのは1980年頃だと思うのですが、残念ながら記憶がありません。 その他にも、1985年頃購入(27年経過)スピーカーも現役です。 要するに聴けている間、ご本人が音がおかしいと思われないなら、使用する事に何も問題ありませんし、寿命なんて決まったものはありませんので、今後もガンガン使ってあげましょう。

pdf00727
質問者

お礼

一概に寿命というものが来るものでも無いんですね。 しかし昔のオーディオは結構持ちが良いものですね。 是非スピーカは当分のこして、アンプなどを買い換えようと思います。 有り難うございました。

  • aoixy
  • ベストアンサー率44% (111/248)
回答No.1

以下のような場合は、修理か買い換えが必要になると思います。 http://www.sky.sannet.ne.jp/tossi/speaker/control1.html 外観に変化がないときは、そのまま使用してもいいと思います。もしくは、内部の腐食が進むと、片方から音が出ないなどの症状がでます。正常に音が出てれば、なんら問題ないでしょう。 ですが、14年も経つと、音の質には大きく変化があると思います。当方のお勧めは http://www.kef.jp/products/q/q_2010_newseries.html にある、Q100というものです。おそらく今のスピーカーとは音の変化に気づくと思いますので、もし興味がありましたら、どこかのお店で聞いてみてください。音質には気にしないというなら、そのまま継続使用でいいと思います。

pdf00727
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 音楽大好きの割には音音痴なので大きな変化には気がつきいてません。 東京在住ですが、どこかでお勧めのスピーカ聴いてみたいものです。

関連するQ&A

  • スピーカーのエッジ交換・素材選びについて

    INFINITY Reference ONE のエッジが劣化したのでエッジ交換を検討しています。 http://audio-heritage.jp/INFINITY/speaker/referenceone.html オリジナルはウレタンエッジなのですが、やはり交換はオリジナルと同じウレタン素材を選ぶべきでしょうか? 純正パーツではありませんがウレタンエッジなら2個で5000円程度で購入出来るみたいです。 なるべく安く済ませたいので自分で交換してみようかと悩んでいます。 スピーカーは今後何年使用するか分かりませんが5~10年使用する可能性もあります。 そう考えるとウレタンの場合、再びエッジ劣化の発生リスクがあります。 クロスエッジなどは耐久性に優れていると聞きましたが、音質などの変化はどの様な変化が予測されますでしょうか? ※ INFINITY Reference ONEのオリジナルの音質に強くこだわっている訳ではありません。 何社ものスピーカーを聴き比べて購入したのではなく、衝動買いみたいな感じで買い求めました。 CD再生のみで使用します。ジャンルはロック・ジャズ・フュージョンをメインに、特にギターを良い音で聴きたいと思っています。最近はクラシックも少々・・といった使い方です。

  • BOSEウェーブレディオのスピーカー寿命は?

    最近、ウェ-プレディオの新型が発売されたと知りました。 そのせいか、過去のタイプの「ラジオのみウェーブレディオ」が中古で安く出回っているのをみかけます。 前々から音質のスゴサが評判なので、ずっと欲しいと思っていて、今が安く買うチャンスかと思うのですが、 スピーカーの消耗部分(ウーファーエッジとか)が、ヘタっているかもしれないなぁ、と思い、中古に手を出すのを躊躇しております。 詳しい方、または使用されている方、数年(場合によっては10年近く)経っているウェーブレディオの、スピーカー部分の劣化の程をアドバイスください。 また、この時期に「ラジオのみウェーブレディオ(中古)」に手を出すのはいかがなものでしょうか? *ウーファーエッジが弱りやすいタイプか否か。 *それ以外に、経年劣化しやすい特性がウェーブレディオにはあるか。 のようなことをアドバイスいただきたいので、なかなかメーカーに聞くのもどうかと思うのです。 *予算がないので、中古でしか買えません。  しかし、コレに興味があるのです。

  • SC-PM77MDのスピーカー

    2004年のSC-PM77MDのパナソニックのMDミニコンポについてお聞きしたいのですが、経年劣化のためか左右のスピーカーのエッジが破れてきてます。キャビネットの方も傷んできてるので、この際スピーカー事買い替えたいと思ってるのですが、いくらぐらいするのでしょうか? またどこに問い合わせれば良いのでしょうか?お願いします

  • PIONEERスピーカー S-180IIIの修復

    はじめまして。 約20年ほど前に購入したスピーカー(パイオニアS-180III)を所有しています。 ナチュラルな音質で気に入っているのですが、ウーファーのエッジの部分が経年劣化でボロボロになってきています。 この部分を元通りに補修する(できる)業者がありましたら教えてください。 いいスピーカーなので、長く使いたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • スピーカーユニットの故障

    スピーカーユニットは動作原理は単純で、コイルに電気を流して磁石の磁力で振動板を前後に動かしているだけと理解しています。 振動板やエッジや磁石の減磁などの「経年劣化」は別にして、例えば、スピーカーユニットに過大入力をしてしまった、コーン紙に外圧を加えてしまった、などがあっても、その後、音が出ていれば性能に異常は無いと思っていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中古のスピーカーについて エッジ劣化

    JBLのCONTROL 1というスピーカーが2000円くらいで売っているため購入しようと思いましたが、”ウーファのエッジ劣化”との注意書きがありました。 ※JBLは良いメーカーだと認識しているため安いと思って購入を迷いました。 スピーカーにはそれほど詳しくないのですが、 エッジというのは自分で修理可能なものでしょうか? また、この状態だと慣らした場合、明らかな音の劣化は感じられるものでしょうか? リサイクルショップのため、音を鳴らすことも出来ず、店員さんに聞いても良く分かりませんでした。 詳しい方いらしたらアドバイスくださいますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • スピーカーのエッジはがれ

    KENWOODの30年前のスピーカー(左)のウーハーにエッジ剥がれがあります。 左右の音量のエッジ剥がれによる影響は下記のどれになりますか? (DENONのオーデイオチェックCDで確認しましたが位相は中央に聴こえ、チャンネルチェックでも中央に聴こえました) 1 エッジ剥がれスピーカーは正常なスピーカーより音量が少なく聴こえる。 2 両方同じで影響なし。 3 その他 KENWOOD ALLORA XF5、 スピーカー LS-A7

  • スピーカーの劣化

    2年前に購入したコンポのスピーカー劣化は以下のどれになりますか? 1 まったく使用しないと定期的に使用する場合より早く劣化する。 2 まったく使用しない場合でも定期的に使用する場合でも劣化スピードは同じ。 3 まったく使用しないと劣化はしない。

  • スピーカーは古くなると必ずエッジ交換が必要になる?

    最近、オーディオの修理屋さんにカセットデッキの修理に行ったところ、雑談で他のお客さんのスピーカーのことにふれました。 これは修理品なのか聞いてみたところ、スピーカーのエッジ交換を施したということでした。 修理屋さんいわく、スピーカーはみんな古くなるとエッジが傷んで交換が必要になるということでした。 はじめてエッジ交換という言葉を知り、そのときはへぇ~と聞いていたのですが、後から自分のスピーカーは大丈夫なのか不安になってきました。 年代もののバブルコンポ、パナソニックSC-CH700(http://panasonic.jp/support/product/audio/SC-CH700.html)というものを2台、どちらも18年間使っているのですが、今のところエッジと思われる部分に目立った傷みや音質の劣化というのはないようなのです。 全ての古くなったスピーカーにエッジ交換というものが必要というわけではないのでしょうか? また、最近オンキョーのD-412EX(http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/intec/275series/d412ex/index.htm)というスピーカーを手に入れたのですが、これもいずれはエッジ交換が必要になるのでしょうか? それともSC-CH700のスピーカーのように案外必要なかったりもするものなのでしょうか?

  • コンポ、音。

    コンポで一番音のいいスピーカーを使っているのはどのメーカーですか?うちはマンションのため、あまり大きい音は出せないので、小さい音量でもいい音で聴こえるコンポがいいのですが、どんなメーカーがいいのでしょうか?先日、量販店の店員さんから話を聞いたのですが、「オンキョウ」と「DENON」はソニーやパナソニックより音がすばらしいと聞きました。ただ、デザイン的にオンキョウ、デンオンは好きではないので、そこが問題かなと・・。 ちなみに、BOSEってスピーカーってよく見ますが音的に、コンポのスピーカーとは、ちょっと違うのでしょうか?

専門家に質問してみよう