• 締切済み

差し歯が割れてしまいました

tibinaの回答

  • tibina
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.1

作り直し以外ないですね。 でも、プラスチック製なら保険対応ですので 本人は2~4千円程度と思います。 もし、保険が無ければ事前に確認して下さい。

関連するQ&A

  • 差し歯って・・・

    前歯2本を差し歯にする場合、材質は色々あると思いますが、いくらくらいかかるのでしょうか? 保険が利かないと聞きましたが。

  • 差し歯にするかまよってます。

    6年前から、歯周病にかかって、今、前歯の一本が、少しさがってきて、格好が悪くて、笑うことが出来ません。少しぐらついているだけで、まだまだ抜けそうにないのですが、美容上抜いて、差し歯にしようかどうか迷っています。もし抜いてしまえば、他の前歯もぐらぐらになってしまわないか心配です。今はかっこうがわるいのがいちばんのなやみです。差し歯がこの場合一番よいでしょうか。材質は、セラミックがよいでしょうか。

  • 差し歯に出来るのでしょうか?

    差し歯に出来るのでしょうか? 差し歯についてお尋ねしたいのですが 上の前歯2本が半分ほど欠けた後に虫歯になり 現在では歯は残っているのですが 虫歯が拡がってなのか2本とも黒ずんでしまっている状態です このように土台となる歯が虫歯の場合でも差し歯にする事は可能なのでしょうか? 長い間放っておいたせいで虫歯は大分進んでるように見えます… お解りになられる方よろしくお願いします。

  • 差し歯をすすめられました

    歯科医で歯科衛生士さんに差し歯をすすめられました。 上の前歯のうち一本だけ神経を抜いてあるのですが、その歯が他の歯とくらべて、少し茶色く変色して多少透きとおった状態です。 このまま置いておくと、だんだんもろくなって、割れやすくなるそうです。また、割れる時、根っこの部分もいっしょに割れると、差し歯もできなくなるため、今のうちに差し歯にしたほうがいいのではないか、ということです。 神経を抜いてから20年以上たっていますが、そんなこと言われたのは初めてです。 そこで、質問ですが、 (1)割れる時、根っこの部分も一緒に壊れることは、頻繁におこることですか? (2)もし、根っこの部分も一緒に割れたら、どんな治療法がありますか? (3) (2)の治療法だと、外見上かっこわるいとか、不便だとか、費用がかかるなどのデメッリトはありますか?(差し歯とくらべて) (4)やっぱり今のうちに差し歯にしたほうがいいでしょうか? 差し歯のことは、費用の面等で考えなくてはいけないことが多そうですが、その前に本当に必要かどうか知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 差し歯について教えてください。

    現在26歳ですが、前歯2本が出ているためとりあえず歯医者にいってみようと思います。矯正はかなり痛みを伴うのと仕事が激務で歯医者に頻繁に行っている時間がないので、差し歯にしようと思います。 この場合前歯2本を抜いて丸々差し歯にするのでしょうか? 母が差し歯のようですが、歯を半分くらい削って接着剤のようなもので付けたそうです。できれば自分の歯は残したいのでこの方法がよいですが、、、 それと前歯を平らにするのに他の歯も抜いて差し歯にするような必要はあるのでしょうか? また費用はどれくらいかかりますか?

  • 前歯ですが、以前治療して保険の差し歯となった歯が、思わず、飴を前歯で噛

    前歯ですが、以前治療して保険の差し歯となった歯が、思わず、飴を前歯で噛んでしまい、プラスチックの部分だけ、縦に半分割れてしまいました。金属部分は残っていますが、どのような治療が考えられますか?ちなみに、割れたプラスチックは飲んでしまいました。

  • 差し歯について

    気が付いたら根の深いところまで行っていて、 差し歯になってしまったのですが、 ちょっと高さがあってかみ合わせが うまく行っていないのですが、 この場合ってもう1回作り直さないとだめなのでしょうか? それとも、差し歯でもはめたまま高さは 替えられるのでしょうか? 自分、プラスチックの差し歯にしたので、 (前歯に近いところなので、銀歯だと 目立つので) どうかなと思いまして・・・。 よろしくお願いします。

  • 差し歯がグラついてます

    上の前歯三本が差し歯です。一本は12年ほど前にセラミックを入れました。残りの二本はプラスチックで、7年前に入れました(当時お金が無かった為)(^^; 先日、セラミックの差し歯にマグカップをガツンと強くぶつけてしまい、そのせいかどうか分かりませんが、以後、差し歯が少しグラつきます。 出血なのか膿みなのか、歯の裏側の歯茎も少し腫れてます。 歯医者で診察してもらおうと思っているのですが、この場合どのような治療になるのでしょうか・・・ グラついた差し歯は、一度外してもう一度、同じ差し歯で接着し直してもらえるんでしょうか。 それか、また新しい差し歯を購入して入れないといけないのでしょうか・・・。 それから、 歯医者によって、取り扱っている差し歯の形状も少し違ってきますか?ちなみに、以前、差し歯を作った歯医者と違う歯医者に行く予定です。

  • 前歯のさし歯について

    私の知り合いが、だいぶ前に仕事で歯をぶつけて、前歯が半分以上かけて細くなっていたり、また前歯の表面がかけたりしています。そこで最近、歯医者に行く決意をしたらしいのですが、料金の面で心配しています。他のところでも質問してみたのですが、前歯のさし歯は保険がきかないとういう人と前歯のさし歯は保険適用内でもできるものもあると2つの意見があって、どっちが正しいのかわかりませんでした。いろいろインターネット検索して調べてみてるのですが、保険適用外の歯については料金など書いてる場合があるのですが、どうもわかりません。もし、前歯のさし歯でも保険適用内でできるのであれば、一本いくらくらいかかるのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。またそのような事が書いてるサイトなどあれば教えて下さい。お願いします。

  • 差し歯を新しい差し歯に

    現在保険の差し歯を前歯二本していて5年たって歯と歯茎の境い目に金属の土台も見えてきたので、新しくまた保険の差し歯にしようと思っているのですが、その場合土台ごと変えなければならないのでしょうか。 今は見栄えのみで特に不具合はありませんし、感じません。 差し歯から差し歯に作り変えるとすればどのくらいの期間新しく歯をいれるまでかかるでしょうか。 見栄えのみで作り変えてくれるでしょうか。