• ベストアンサー

アコギでクラシックの曲は演奏できますか。

bluerosesの回答

  • blueroses
  • ベストアンサー率30% (41/135)
回答No.3

同じように感じて、かつてやってました。 それも”アルハンブラの思い出”!! できないことはないですが・・・ 確かに自己満足してましたが・・・。 結局安価なものではありますが、クラシックギター買いました♪ 弾ける曲の幅が拡がって楽しいですよ~♪ 個人的には是非ともアコギでチャレンジしていただきたいっ!!(笑)

toranekokun
質問者

お礼

そう言われますと、あえてアコギで挑戦してみたくなってしまします ^^; でもやっぱり新しく買った方が、上達も早いかもしれませんね!

関連するQ&A

  • クラシックギターとアコギ、最初にどっちがいいですか

    こんばんは。いつもお世話になっています。 自分は2万円くらいのアコギを購入して2年以上経つのですが、 以前ネットで調べていたところ、一番最初に弾きたおすギターは、 いわゆるアコースティックギターよりも、クラシックギターであったほうが、 上達が全然違うみたいなことが述べられていました。 購入した楽器店の人は、「それは人によります」と言っていたのですが、 自分で店などで両方とも弾いてみて、クラシックギターのほうがスムーズに弾くことができて、 弦の抑え方などもしっかりと身につきやすそうで、アコギのほうは、弦が比較的カタくって、 中途半端にフォームなどが身についてしまいそうに感じています。 実際はどうなのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • アコギでクラシックからフォークへの弦の交換

    アコギを始めたいと思っています。 ポップスの弾き語りに憧れています。 楽器経験はピアノとサックスです。 父が若い頃に演奏していたクラシックギターがあるのですが、 フォークギターのように金属弦を張ることは可能なのでしょうか? フォークはクラシックに比べてネックが細いこと、弦を結ばなくていいことなどあるそうですが、 今クラシックギターに張っている弦は、錆びていたり2本欠けていたりで、そのまま弾くことが出来ません。 ギターそのものは40年前に作られたもので、私は詳しくないですが20万ぐらいの値が付くものだそうです。 弦だけをフォークのものに交換するのはおかしいことでしょうか? お願いします。

  • アコギの情報をお願いします

    アコギでソロギターとして弾く機会があり どうしてもアコギを購入しなくてはいけなくなりました。 現在まで20年近くギターは弾いているのですが エレキ2本(ギブソンのレスポールとヤマハのSG)のみ、 おまけに左利きなのでそれ以外のギターを弾いた事がありません。 実際に弾いて買えれば良いのですが近所に大きな楽器店が無く、 出向いた大型楽器店にも左利き用ギターはほぼ皆無です。 東京のような都会で探し回るほど時間と財力があれば一番良いのですが・・・。 近所の楽器店に相談した所「購入前提なら取り寄せてあげる」と言われました。 そこで日頃アコギを弾いてらっしゃる皆さんに伺いたいのですが ・フィンガーピッキング、ピックでのアルペジオメイン ・フィンガーピッキング専用ではなくコードストロークもOK ・できればシングルカッタウェイ ・予算は5~20万 このあたりの条件でおすすめのアコギを教えてください。 通販サイトなどで商品を見ることは出来ても 実際に現物を弾けないものですから、上記の条件が どのようなメーカーに当てはまるのかが分からず困っています。 左利きのギターの情報ではなくとも アコギを弾かれる方の、上記の条件を踏まえたお話もお聞きしたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • ノスタルジックで物悲しいけど、どこか懐かしい感じのするBGMに使える曲

    ノスタルジックで物悲しいけど、どこか懐かしい感じのするBGMに使える曲を探しています。 たとえば、「アルハンブラ宮殿の思い出」とか「禁じられた遊び」とか‥。 クラッシックでも何でもジャンルは問いません。皆さんのオススメの曲を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • マーチンのギターモデルについて

    ギターを弾き出して早25年、さっぱり腕の方は上がりません。 また、特にギターのメーカー等にはこだわって来ませんでしたが、 先日、マーチンのギターを弾く機会があり、どうしても 欲しくなってしまいました。 そこで、アドバイスをお願いしたいんですが、 当方、指が短く出来ればネックの細いタイプで、 しかも、スタイルがフィンガーピッキングがほとんどです。 こんな私に合うマーチンのギターモデルがどのタイプが よろしいでしょうか?

  • アコースティックギターでの指弾き・爪ではなく指の腹でピッキング

    アコースティックギターでの指弾きを練習中なのですが、親指から薬指まで爪ではなく指の腹でピッキングしています。 練習している楽曲は主にクラシックのもので、アコギで代用している、といった具合です。 そこで質問なのですが(1)クラシックギターなるものは本来「爪で弾く」ということが大前提のように思えるのですが、このように指の腹で弾くのもアリなのでしょうか? もっとも音楽は感性のものですので、物理的な固定観念に囚われるのは誤りだとも思うのですが、(2)例えば「禁じられた遊びのテーマ」など、ベース音と主旋律以外の伴奏的なものが、指ですと主音と同じ程に音量がでてしまったりします。これは抑揚を今以上に意識すれば巧く鳴ってくれるのでしょうか? (3)そしてこの指の腹ピッキングでとても気になるのがトレモロです。爪でなくとも「アルハンブラの思い出」のような独奏は出来るのでしょうか? 色々すみません。何卒宜しくお願いします

  • アコギ、クラシックギタの音が聴けるシンガーソングライターのCDを紹介してください

    こんにちは。 アコギが好きで、音色に陶酔したりしております。自分では、ソロギターのしらべなど、弾いています。D28D45などマーチン系の音が好きなのですが、アコギやクラシックギターの音の良さや温かみが出ている歌手やCDを紹介頂きたいです。インストルメンツも良いのですが、シンガーソングライターで、アコギを中心にしたアルバムを探しています。 クラプトンのアンプラグド 的な感じのもので、、、。出来ればレンタルショップにあるような、、、、できればですが、、、。 お返事は遅くなります。 よろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • アコースティックギターでフィンガーピッキング

    アコースティックギターでフィンガーピッキングを現在練習してます。 どなたかフィンガーピッキングをもっと鍛える為にお勧めのアーティストを御存知な方教えてください。 ちなみに今、エリッククラプトンの『アンプラグド』をチャレンジしょうと思います。

  • トレモロができるできないは生まれつきでしょうか

    クラシックギターが好きな人なら、誰でも練習次第でアルハンブラの想い出のようなトレモロを弾けるようになるのでしょうか。

  • クラシックギターの魅力って何でしょう?

    ギターを始めて2年になります。 クラシックギターという楽器そのものの魅力ってなんでしょうか。 きっかけは、嫁のお父さんにクラシックギターを貰ったことから始まったのですが、早速、教本を買い、歌謡曲の本を買って弾いているうちにコードを 覚えました。(ピックは当初から使っていません) 弾きながら歌っているとすごく楽しく、ほとんど毎日触っています。 その後、あまり高いギターは買えませんがフォークギター(モーリス)とクラシックギター(Shinano)を一本ずつ購入しました。 クラシックギターから始めたせいなのか弦の張りの強いフォークギターに慣れることがなかなかできずあまり触っていません。 最近は、ジャカジャカとストロークすることからパーカッシブルぽい引き方で洋楽中心に弾いて練習しています。 もうこのままクラシックギターを弾いていこうかなと思っていますが クラシックのジャンルを弾くわけでもないので そのへんどうなのでしょうか? 私の当初からのイメージですと、アコギといえばフォークギターでクラシックギターは格下。なぜかそんなイメージがあります。 そこで、自信もってクラシックギターを好きになれるような クラシックギターの魅力、フォークギターとは違いクラシックギターはこんなところがかっこいいんだよ。などあればぜひ教えてください!