• 締切済み

内緒で同棲生活を始めたのですが…

住民票を移さずに、郵便局で郵便物の変更だけの手続きをした場合、差出人には、新しい住所とかバレずに済みますか?

みんなの回答

noname#121811
noname#121811
回答No.1

バレる可能性があります。 可能性1 相手が郵送でなくメール便で発送した場合、ポストの名前が別人だったら返送されるため、「あ、引っ越したのか?」と思うでしょう。新住所はバレません。 可能性2 旧住所の最寄の郵便局で新住所のラベルを貼って、新住所へ送られます。書留やポストに入らない郵便物の場合、連絡表を残して郵便局預かりになりますが、受取に行かなかったら返送されます。しかも新住所のラベル付きです。確実にバレます。

unatan
質問者

お礼

ありがとうございます。内緒の理由は、前に付き合っていた人のストーカー行為が気になって、新住所を知られたくなかったので。不在の返送に新住所のラベルとは‥勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内緒で同棲生活を始めたのですが…

    住民票を移さずに、郵便局で郵便物の変更だけの手続きをした場合、差出人には、新しい住所とかバレずに済みますか?

  • 郵便貯金口座の住所変更の身分証明書類が住民票の場合

    先日、郵便貯金口座の住所変更をしようと、郵便局へ行ったら、住所変更には身分証明の書類が必要とのこと。そのとき、住民票を持っていたので、それでお願いしようとすると、住民票の場合は一日預かる必要があるといわれました(保険証ならその日のうちに手続きできるが)。 何故なのでしょうか? 尚、郵便局に出向いたのは家内で私名義と子供名義の口座の住所変更をしようとした際の話です。

  • 手続きの順番

    家族から離れて自分一人で新居を持つ場合、何の手続きが先か、ごちゃごちゃしていてよくわかりません。 ・新居を決めて契約 ・引っ越しの手続き   は、まずわかるのですが、 ・免許証の住所変更 ・住民票の変更 ・その他しなくてはいけない手続きはなんでしょうか? 免許の変更は転居後で大丈夫ですか? 住民票の変更も転居後で、転居先の市役所にするものですか? 住民票が変わっても自分あての郵便は元の住所へ届いてしまいますよね?転送願いみたいな手続きを郵便局にしておけばいいのでしょうか? 離婚ではない限り、国民健康保険とか、年金の手続きは不要ですよね?

  • 郵便物は届きますか

    こんにちは。引越しをすれば住民票を変更しますが、その手続きさえすれば 郵便物も全て新しい住所に届きますか? それとも郵便局に届けをしないと 郵便物は前の家に届いてしまうのでしょうか。

  • 住民票を移さず郵便物(DM)を受け取る方法

    同棲生活をやめ、実家近くで一人暮らしを始めます。実家にある住民票を移さずに、郵便(主にダイレクトメール)を受け取ることは可能でしょうか。その際、郵便局にはどのような手続きをすればいいのでしょうか。 今まで、同棲中も住民票は実家にあり、重要な郵便物(クレジットカードの明細など)は実家に届いていました。今後も就職が決まるまでは住民票は実家に置いたままにするつもりなので、重要郵便物は実家に届いて問題はありませんが、ダイレクトメールや個人宛の手紙などは引越し先(一人暮らしを始める住所)で受け取りたいのです。 (同棲中は同居人が郵便局で手続きをしてくれたので、私の苗字でのダイレクトメールを受け取ることができていました。) (同棲していたのはA市、一人暮らしを始める家と実家は同じ市内でB市です) 教えてほしいのは、『郵便局に住所変更届けを出していなくても、新住所に私の名前で郵便物が届くことができるのか』ということです。 住民票は同市内の実家ですし、ダイレクトメールや友達からの手紙が一人暮らしの住所に届けばいいだけなので、郵便局が届け出のない名前での郵便物も特に問題なく配送してくれるのかを教えてほしいです。(郵便局のシステムを教えてほしいという意味です) もし、なんらかの届け出が必要な場合、どのような手続きになるのでしょうか(住民票は移さず、新住所で郵便物を受け取る方法です。通常の届けに必要な書類(住所移転届書、通帳・証書・保管証(現住所以外のもの)、お届け印、本人確認書類)で手続きができるのでしょうか) ちょっと関係のない話ですが、たまに「懸賞用としてペットの名前で応募しているので、後日ペットの名前でダイレクトメールが届いたりする」というのを聞きますが、この場合も郵便局は苗字さえ合っていれば郵便物を届けてくれるものなのでしょうか。 郵便局がけっこう曖昧に郵便物を配送してくれるのかどうかを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 引っ越し手続きの際の住民票

    東京都への引っ越しを予定しています。 運転免許証と普通乗用車、250ccバイクの住所変更手続きが必要になりますが、この際、住民票で住所確認をする場合、住民票は見せるだけでいいのでしょうか、それとも提出になりますか? 運転免許証の場合は、新住所宛への郵便物でも証明になる、とありますが、その場合は見せるだけでいいと思うのです。が、以前の引っ越し時には、住民票を見せたときに取られてしまったような気がするのです。 乗用車もバイクも陸運局で手続きするものだと思うのですが、このような場合は住民票を2枚準備しなければならないのでしょうか? 住民票を複数も準備する必要のないようにしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 郵便物の転送期限切れについて

    去年から実家を出て一人暮らしを始めたため郵便物の転送届を出したのですが、1年経ち転送期限が切れて、実家の住所宛の郵便物が差出人に戻っています。保険会社からの郵便物で、保険会社からメールで住所変更をするよう通知が来ました。 住民票の住所は実家のままなのですが、この場合、保険会社に現住所を登録してもいいのでしょうか。 それが不可能なら実家宛に届くようにしたいのですが、再び郵便局に実家への転居届を出した場合、現住所に郵便物は届かなくなるのでしょうか。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらご回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 車の個人売買の際の名義変更の書類について

    私は事情で、住民票の住所と、免許の住所が違っているのですが 車の名義変更の際に、印鑑証明を持って行くと思いますが その際、免許証の住所と印鑑証明に記載されている住所(住民票登録地)が 異なる場合、陸運局で名義変更を拒否されたりしますでしょうか? 一応、売る場合、買う場合どちらのケースでも住民票と免許の住所地が違っていたら 陸運局での手続きの際に断られてしまいますか? それとも名義変更の手続きに免許証の提示は売る側、買う側ともに不要でしょうか?

  • 転送手続きを解除して、旧住所で郵便物(イーバンク銀行)を受け取る方法

    大学3年の男性です。 1年前に家庭環境が変わり、 「新住所」に引っ越してきました。 ・住民票は動かしていません ・免許証の住所変更もしていません ◎転送手続きはしています 最近、イーバンク銀行で口座〔イーバンクマネーカード〕を作りました。 「旧住所」で登録しましたが、 <転送手続き>をしているため、 イーバンクからの郵便物は転送不要なことから 元の差出人に戻ってしまいました。 イーバンクからのメールで、 「旧住所」のまま<転送手続き>を解除するか     or 「住所変更」を行い、住所が確認出来る書類を送ってください。【この場合、新住所のこと】 との二択をいわれました。 1ヶ月以内に返事を出さなくてはいけないので、 『どうやったら』郵便物を受け取れるのか ということに困っています。 (1)旧住所【実家】のままで、受け取る方法はあるのでしょうか? 実家には、父しかいません。(土日のみ) 1、必ずしも本人でなくてはならないのでしょうか? 2、転送手続きを解除してしまったら新住所宛で登録した郵便物は届かなくなるのでしょうか? ※、新住所から旧住所の間は車で1時間半の距離です、 (2)新住所に変更して受け取るには、 1、住民票・免許証の住所変更をすればいいのでしょうか? 長くなりましたが よろしくお願いします。

  • 同棲の場合の転居届け

    遠距離の彼と同棲を考えています。 住民票は、移さないつもりですが、転居届け?郵便物などの手続きに当たっては、住民票の手続きが必要になってきますか?

エラー表示が消えない
このQ&Aのポイント
  • インストール時にエラー表示。インストールできない。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
  • 質問内容は「エラー表示が消えない」という内容です。
回答を見る