• 締切済み

ローカルディスク(C)とローカルディスク(D)の違い

terasunの回答

  • terasun
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.3

このようなケースはパソコン初歩の方にはよくある事です。c:ドライブが一杯になると警告が出ませんでしたか。警告が出るようになるとパソコンの動きがすごく遅くなります。まず、最初にすべきは再セットアップ用のCD(が手許に無い場合は必ず作成してください。方法はマニュアル等にあります。)次にフリーソフトの「Gparted」などをダウンロードしてCDから起動できるようにします。このソフトをCDから起動すればWindowsに手を付けずにパーテイションを変更できます。詳しい使い方等はインターネットで検索すれば判るかと思います。いろいろ研究しなければならないかも知れませんが、勉強だと思ってチャレンジすれば楽しく学習できます。

参考URL:
パーテイションを変更する

関連するQ&A

  • ローカルディスクCとローカルディスクDについて。

    まず初めに、初歩的な質問でございますが誰かお教えください。 ローカルディスクCとローカルディスクDという2つのハードディスクドライブが初めからついているのですが、音楽ファイルを多数入れたため、Cドライブの残りが少なくなっています。 そこで、Dドライブ(現在空です)に移動したいと考えてるのですが、例えば音楽ファイルをDドライブに移してしまうとそれを再生するアプリケーションもDドライブに移動しないと再生出来ないのでしょうか? ついでになぜ2つのハードディスクに分かれているのか教えていただければ幸いです。

  • ローカルディスク(D)と(C)について

    富士通のWindows7のOSを使っています。 ローカルディスク(D)の容量がいっぱいになり赤くなってしまいました。 ローカルディスク(C)は容量がまだたくさんあります。 ローカルディスク(D)のデータをローカルディスク(C)に移すのには どうしたらよいのですか教えてください。 普通はローカルディスク(C)がいっぱいになりローカルディスク(D)に移動 が多いと思うのですが、私の場合は逆です。 詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • ローカルディスクCとDについてです

    ローカルディスクCにたまったいっぱいになったデータなどをローカルディスクDに移すのがCとDの違いだと検索して学びました。(もしこの解釈が間違っていたらご指摘いただけると嬉しいです) そこで質問なんですが、ローカルディスクCにあるデータを(特にマイピクチャを移したいです)移動するにはどうやったらよいのでしょうか? お時間のある時にでもご回答よろしくお願いします

  • ローカルディスクCをDにうつせますか?

    ローカルディスクCがいっぱいになりました。iPodに入れる曲をいれていたのですがこれ以上入れれません。ローカルディスクDのほうが全く使われてないのですが、CをDに移すことは可能ですか?よろしければその方法を教えてください。

  • ローカルディスクCとローカルディスクDって

    スタートからコンピュータをクリックするとハードディスクドライブとして、ローカルディスクCとローカルディスクDがあります。空き領域としてローカルディスクCは、134GB/224GBに対して、ローカルディスクDのほうが224GB/224GBとあります。 意味としては基本Cのほうを使いますが、空き領域がたまってきたらDに移すということですよね? 質問なんですがCドライブとかCドライブとかよく聞きますがそれはローカルディスクCやDのこととは別になるのことなのでしょうか?

  • ローカルディスク CとDについてです

    今ローカルディスクCにあるマイピクチャの中の画像をローカルディスクDに移動?することはできますか? 分かりにくくてすみません。 例えば今、ローカルディスク「D」の中にマイピクチャがあります。その中に自分で作ったファイル?フォルダ?があります。コピー コピー(2)・・・とかになっています。その中の画像とかをローカルディスク「C」の中にあるマイピクチャの中にドラッグで移動することは可能ですか?またその逆も大丈夫ですか?(ローカルディスク「C」にある画像を「D」にドラッグして移すこと) とゆうのは変なことをして変なことになったらいけないなと思ったので・・・このような質問で申し訳ありません。 ご指摘があれば宜しくお願いします。

  • ローカルディスクDからCに戻したい

    ローカルディスクDにあるファイルを戻すにはどうしたらよいのでしょうか? 一度マイコンピュータからローカルディスクDにいき、そこにあるファイルを今の画面にドラッグして戻そうとしているのですが、正しいのかなぁと思いまして・・・。 というのは一度ローカルディスクCからDへとやったのですが変な風になっちゃって。画面下には「ドライブローカルディスク(D:)のディスクの空き領域が少なくなってきています。 古いファイルや不要なファイルを削除してドライブの領域を空けるには、ここをクリックしてください」と出るからです。 もちろんディスククリーンアップを試したのですが変わらずなので・・・。 そこで一度ローカルディスクDにあるものをCに戻そうかなと考えているのですがそれは大丈夫ですか? 何も分からない自分で申し訳ありません。ご回答よろしくお願いします。ご指摘があればよろしくお願いします。 あと今日朝起動したらエラーチェックがはじまりました。その原因とかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。(ちなみに昨日終了する前にエラーチェックにチェックを入れたとかはやっていません。普通に消しました。なぜか今日いきなりはじまりました) 長文乱文たくさんの質問だらけで申し訳ありませんがよろしくお願いします

  • ローカルディスク(C:)からローカルディスク(D:)に変える方法がわかりません。

    PCゲームをインストールしたいんですが、ローカルディスク(C:)がいっぱいなのでローカルディスク(D:)にインストールしたいのですが、保存先をローカルディスク(D:)に変えるにはどうすればよいのでしょうか。教えてください。 OSはXPです。

  • ローカルディスクCとDを一緒に出来ませんか?

    現在、ローカルディスクCの空容量が187MB(7.45GB中)ローカルディスクDの空容量が48.3GB(48.4GB中)となっております。 メッセージでディスク容量が足りないと画面に出てきます。 マイコンピュータの中のローカルディスクCとDを再インストールせずに 一緒に出来ませんでしょうか? 勿論、素人が簡単にできる方法で何とか宜しくお願い致します。

  • ローカルディスクCからDに切り替えたいけどできない

    えっと、私のPCはXPです。 ローカルディスクって、CとDがあるじゃないですか。 Cがいっぱいいっぱいだから、Dに切り替えたくて、友人にやり方をきいて、「スタート→コントロールパネル→管理ツール→コンピューターの管理→記憶域→ディスクの管理に行ってパーティションの変更すればいいよ」と言われて、やってみたものの、 ディスクの管理 まではいけるにしても、どうしても「パーティション変更」が探せません。 無いように見えます。 どこにあるのでしょうか、また、無いのであれば、なぜないのでしょうか。どうすれば、ローカルディスクCからDへと切り替えられるのでしょうか。教えてください。 あまり詳しくないもので、ぐだぐだな文章になってしまいすみません。