• ベストアンサー

TOEICのアドバイスをください

ボクは今まで英検もTOEICも全く受けた事がなく、今回初めて受験を申し込んだので、この間買って来た「TOEICテスト新公式問題集 Vol.3」を買ってきて、CDを使いながら模擬テストを実際のテストと同じ時間でやりおえました。 結果は600-715位との事。 思ったよりリーディングの結果が悪かったです。 因に結果は リスニング :355-420 リーディング:245-295 です。 弱点はリスニングでは2人の会話や1人のアナウンス等の音声の後3問でる問題で、「そんなの覚えてないよ!」というのがWEB上の簡単な問題集などで多かったので今回は問題を読んでから聞く様にしたのですが、文章を見ながらだと耳に意識が集中せず、今回もここで沢山の誤りを作ってしまいました。※日本語でもそうなのですが、目が文章を読んでいる間は耳からは情報が入ってきません。かといって質問文を記憶して問題に望むというのもムリでした。音声自体は難しいとは思わないのですが、「どこを覚えなければ行けないのか」のスキルに非常に苦しめられました^^; リスニング力というよりは記憶力の問題のようにすら思えます^^; リーディングではボクは読むスピードが遅い(90-140/分)ので全文は読まず、問題に当てはまる部分だけをピックアップする方法(初めの2-3門の後は結局全部読まなければ行けないものでしたが)で行い、全文読まなければ出来ない問題も極力読む量を最小限にして答えました。 ボキャブラリーも全体で3-5語位解らないのが出てきましたがほぼ問題なかったと思います。 読解力と読むスピードの遅さが原因に思えます。 何かアドバイス等いただけますでしょうか?

noname#207138
noname#207138
  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.6

そのスコアでしたら、初回としては悪くないほうですよ。 私も初回はNo.1さん同様、500点ぐらいでした(530点) 500点行かない人も結構います。 他の方もおっしゃっていますが、リーディングセクションの 長文Part7は40-50分を当てる見当がいいみたいですね。 TOEICは置いておいて、普段英文を読むことはしていますか? 慣れないと速く読めません。 TOEICのボキャブラリーはそんなに難しくないんですが(と言ってもそこそこ難しいけど)、量が多いので慣れが必要でしょう。 リスニングに関して、 自分の場合、設問会話を聴く前に質問と選択肢を読むのは大変なので、 Part3,Part4は、質問だけ読んでおいて、 選択肢は会話を聴いてから後で読むようにしています。 というような話を参考URLに書きましたのでご参考まで・・・・ でも基本的にんは、No.2の(Liveinjapaさんの)おっしゃっているような感じで、コツや技を考えて混乱するよりは、聴くことに集中しているほうが良いと思います。 慣れると点が上がるということはあります。 慣れでは解消できない根本的なスコアアップには、 技を考えるよりは英語力そのものを上げて、 「結果的に」TOEICの点が上がるのが良いと思います。 英語力が付けばTOEICスコアも上がりますから。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4552483.html
noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普段から英文は読んでいるは読んでいます。 ただ、数ページ(普通のペーパーバック)読んで2-3個知らない単語が出てくる様な簡単な本なのです。 聖書なのですが、アメリカ国内の学力が高くない人や子供、外国人向けに翻訳されたもので、「兎に角簡単に」というのが翻訳時の一つのメインポイントだったらしく、確かに簡単です。 リーディングのパート7までを25分で終了させなければ行けないということですね。。。 前回自分がどの位で終わったのか解らないのでもう一度やって計ってみます。 そうですね。技(スキミング等)を使っている最中から「これは正解率おちるだろうなー」とは思っていました。でもまともに全部読んでいたら絶対時間が足りなかったので仕方がなかったのです^^; 焦らず落着いてテストに望むのも基本ですが大切ですね。 兎に角量をこなしてみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2367/7662)
回答No.5

No.3です。 リーディングセクションは、ほとんど時間いっぱい使います(余っても数分)。途中で時計を見ながら、そういう時間配分をしているからです。時間に余裕があれば、選択肢を決める前に、間違いないという証拠をもう一度読みますし、時間が厳しければ記憶を頼りにマークするというような臨機応変のやり方です。 最後の長文のパートに50分位使っています。 1分に読める語数というのは、計ったことが無いので分かりません。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最後の長文パートだけに50分費やせるその前半部分の処理速度がうらやましいです。。。 でも確かに一度やり終えてみると部分部分に対する漠然とした時間配分みたいな物が少しずつ解る気がしますね。 できるだけ模擬テスト等をこなして時間配分を身につけるのもコツかなと思いました。

noname#181603
noname#181603
回答No.4

お礼ありがとうございます。 音読するときは、その文が英語のまま頭の中で理解できるまで何度も読むといいです。頭の中でイメージ的に英語のまま理解するかんじです。 黙読は、文字を理解するという感じで、頭の中で音声に変換せずに理解するという感じです。そうすることでスピードが上がります。視野を広く持って英文を見ていく感じです。(速読に関する本も数冊持ってます) とにかく日ごろから量をこなすしかありません。分間何語読めるかわかりませんが、TOEICでは、私の場合リーディングは10分前には終わっています!

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 多分、英文は英語のままで読んでいると思います。 日本語に訳そうとすると解らなくなるので。※この辺りも「安定」していない証拠ですね。 ただ、海外に居る時はあまり感じないのですが、日本国内に居る時は頭は英語なのですが、心が日本語になっていて、心の日本語の流れに頭の英語もつられて若干流される感じがするという表現はご理解頂けるでしょうか。 何と表現したら良いのか解りませんが。。。 多分英語に対する無意識の集中力が国内にいる時のそれは国外に居る時のそれとは違うのだと思います。 国内に居る時は必然的に文章や看板、案内板などは日本語ですからね。 人々の口からも日本語が出ていますし。 多分ボクの視野は5-7語位しか見えていません。 やはり「慣れ」なんですね。。。 Anyway!出来る事から頑張ります^^

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2367/7662)
回答No.3

設問を読む頃には聞いた内容を忘れてしまうとか、先に設問を読んでも文章が読まれているときは既に忘れているとかで、「記憶力の問題」と捉えておられますが、もし、あれが日本語だったらどうでしょう? 十数秒くらいの会話だったら、たぶん相当細かい内容まで(少しの間なら)覚えているでしょうし、先に読んだ質問の内容だって覚えていて、その答えを探し出すような聞き方ができるのではないでしょうか。 聞いて分かる、読んで分かるといっても、まだ、日本語の理解のようにはスムーズにいっていないということなんだと思います。 「記憶力がないから無理」とか「記憶力が無くても得点できる方法」とかではなく、真に、英語を英語のままで素直に理解できるようになるかという勉強を続けていくのが良いと思います。TOEIC得点での即効性というよりも、将来使える英語力を身に付けるという意味で。 そうすれば、自ずと読む速度も速くなってきて、全文を読んでも間に合うようになりますよ。 ちなみに、私は留学経験等は全くありませんが、900点越のスコアです。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日本語ならもっと覚えてるであろう事は承知しています。 ただ、英語の勉強はこれからも続けて行くのは勿論なのです。”加えて”とりあえず目先のTOEICで出来るだけのハイスコアをとりたいと願うのもまた人情だと思うのです。自分で言ってなんですが。。。 どんなテストにも傾向というか、コツはあると思うのです。 そのコツを知っているだけで結構結果に違いが出るなら、それを知りたいのです。 特にボクの場合は自分のスキルとして書くべきか書かざるべきかのボーダー付近にいるので。。。 因にTOEIC900点超えの方でリーディングセクションでは時間はいっぱいいっぱい使われているのでしょうか?もしそうであれば、参考までに1分間に何語位読む事がお出来になるのかお教え頂けますでしょうか。 実は速読の本を買って読んだのですが、著者はリーディングセクションで30分も時間があまる人らしく、すごすぎて全く参考にならないのです。

noname#181603
noname#181603
回答No.2

経験上(28回受験)言えることは、確かに記憶力の問題かもしれません。しかし、英語をそのままイメージ的なものにして理解すると忘れないものです。 700点前後の方へのアドバイスとしては、リスニングは、音声で設問が読み上げられると思いますが、そのペースにさえ遅れなければ大丈夫ですよ。集中してリスニングすることが一番重要と考えます。それで時間的余裕があれば、前もって設問ぐらいは読んだらいいです。 リーディングは、パート5,6は基本文法とボキャブラリー。パート7は速読力が不足しているなら、設問を先に読んで問題文をスキミングする方法は意外と時間短縮になります。ただし、正解率は下がると思います。私の場合は正攻法で、全部読んでから解いていきました。読むスピードを向上させるとリスニングにも役に立ちます。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リスニングのペースはBBCやCNNでも大体の内容は理解できる位の速度感覚はあるんですが、やはり10秒前に何を話してた?と聞かれても答えられないと思います(泣) 設問を前もって読むのですが問題が放送されている正にその時まで覚えてられないのです(大泣) リーディングは全部読んだら間違いなく間に合いません。 でもボキャブラリーは意外に問題になりませんでした。 どうやって早く読む事ができるのでしょう。。。 ボクは日本語の本を読むのも遅いのです。。。 音読こそしないものの、それをしているのと同じ頭の中で発音しながら読んでいるんです。よっぽど話しが面白くてのめり込むような内容でないかぎりこうした読み方がもう染み付いてしまっています。 因にLiveinjapaさまは1分間に何語位読めるのでしょうか。 もし宜しかったら参考までにお教え頂けないでしょうか。 あくまでも宜しければ。

  • ffrrt829
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

すばらしいですね。普段から英語に触れた生活をしていらっしゃるのでしょうか。 私は初めて受験したときは500程度だった記憶があります。今はいろいろ勉強して820です(ちょうどL410、R410)。 TOEICがすべてではありませんが、英語力の指標になると思って私も年に1、2回程度受験してもう4年程度になります。効果が出たのはここ一年ぐらいで、英会話学校に一年通いながら、NHKラジオ講座(iPod)と公式問題集vol1,2,3をすべてこなし、DSの「えいご漬け」をやったり、英語のニュースサイトを読む習慣をつけたりと、それなりに自分を“英語漬け”にしてみて、慣れ親しんだからかと思っています。 で、TOEIC対策ですが、ご質問者様のおっしゃるとおり、記憶力が大事なのと、長文はポイントを絞って読むことが大事だと思います。しかしTOEICもバカではないので、ちゃんと読まないと“ヒッカケ”がありますので、そういう部分に注意しながら、といったところでしょうか。 傾向として、設問2~3個の問題文のほうが、設問4~5個の問題文よりも難解な場合が多いです。そういう意味で、最後のダブルパッセージは、ポイントを外さなければヒントがたくさんあるので点を取りやすい部分かと思います。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ボクの英語力はまだ安定していないので気分やその日の調子に大きく左右されます。因に今日は平常の下位のコンディションでした。 先ほど知り合いの英語がかなり出来る人にも聞いてみたのですが、やはり「漬けもの」になるしかないんじゃないかという事でした。 3月末のテストを受験予定でまだ2ヶ月位あるのでできるだけ点数を稼げるように効率よく勉強したいのですが。。。

関連するQ&A

  • TOEICで880からなんとか900点を越えたい

    今年6月に10年ぶりにTOEICを受験するため、ネットで評判のよさそうな問題集を探し、文法が弱点と思ったのでまず、 ・1日1分Toeic Testシリーズ(5冊) ・新TOEIC TEST英文法出るとこだけ をやったあと、 ・新公式問題集4 ・TOEICテスト新最強トリプル模試 ・はじめての新TOEIC本番模試(旺文社) ・新TOEIC TEST実力診断模試1と4(語研) ・新TOEIC TEST特訓リスニング(語研) ・TOEIC公式ガイド問題集1と2  等 を2ヶ月間やり、結果は855(L470/R385)点でした。リーディング(特にPart7)で時間が足りなかったことと文法問題があまりできなかったので、リーディングを強化するため ・TOEIC TEST リーディングBOX ・ときまくれリーディング(Part7) ・極めろリーディングP5&6、 ・TOEICテスト究極の模試600問 ・新TOEIC テストスーパートレーニング(研究社) をやり、8月のTOEIC IP Testでは880でーディングは時間内でできました.。詳細は不明ですがおそらく減点になったのはPart1,2はなし、Part3、4で20点、Part5,6で50点、Part7で50点ぐらいだと思います。 次の12月のTOECではなんとか900超えを目標にして勉強し、 9月でやったのは ・TOEIC TEST本番攻略リーディング10回模試 ・TOEICテスト新最強トリプル模試1、2、3、 ・新TOEIC TEST特訓リーディング(語研) また、今やっているもしくはこれからやろうと思っているのは以下のものです。 ・新公式問題集5 ・新TOEICテスト新完全攻略模試 ・TOEICテストスピードマスター完全模試 ・TOEIC TEST本番攻略リスニング10回模試 ・TOEICテスト究極の模試600問 ・ときまくれリスニング(Part3、4) ・キムデギュン本気のリーディング やりかたは時間内でまず回答し、不安なものには丸をつけ、それについてはあとで時間をかけてじっくり考えて回答し、そのあとで全部回答解説をみます。その後間違えたものや不安だったものだけ、時間をおいてから再度トライするというやり方をしています。 また、最近、いろいろな問題集をやったこともありだいぶリーディングのこつがつかめてきた感じです。 また、ここ2ヶ月間は、平日は朝5時におきて約2時間+通勤時間1時間、休日は5時間程度勉強し、12月のTESTまでは、必死にTOEIC第一優先で勉強しています。(12月以降は今までの生活に戻すつもりですが。) なぜ12月にTOEIC900点をとりたいかという理由は割愛させていただきますが、上記方法や問題集の種類(特にほかにいい問題集があれば等)に関し、何かアドバイスがありましたらお願いします。よろしくお願いします。

  • TOEICで困っています。

    今、英語を勉強しているものです。昨日、初めて自宅でTOEICの模擬テストをやってみました。今回、TOEICの問題に初めて触れてみたわけなんですが、あまりにも問題が取り組みにくい文章ばかりでびっくりしました。先生から、TOEICはビジネス絡みが多いと伺っていましたが、あまりにもこのビジネス問題が私に難しすぎなんです。 英文が訳せなく、和訳を見てみてもさっぱりわからない単語や文章です。訳が複雑すぎるので、勉強するにしてもなかなか進みません。ちなみに、リスニングの方は100問中74問で、リーディングの方は100問中51問正答です。換算のほうのやり方がわからなく、スコアは出していません。 1年半たつころぐらいまでには、スコア800点を取りたいと意気込んでいたので、リーディングのこの難しさにとてもショックでした。誰でも、勉強すればこのビジネス絡みの問題に対処できるようになるんでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。

  • toeicで900点を超えたい

    私の10月31日のtoeicの得点は705(リスニング355、リーディング350)でした。 abilitiesのパーセントは リスニングが上から81、88、68、70 リーディングが上から71、65、47、79、96 となっています。 1月末の試験で900点越えしたいです! 今まで・・・ 【リスニング】 パート2が時に文頭のみしか聴きとれず、感覚で判断している。 パート4、5は気を抜くと3問丸々あてずっぽうに陥る。 対策としてやったのは、試験1週間前から電車の中で古いtoeic750向けの音源を流しっぱなし。 【リーディング】 パート5と6を一問30秒で解き26分で終えるようにしている。正答率は高いよう。 (語形変化の問題は選択肢をきるのが速いが、意味を読み取らなければ選べない問題がもたつく。) パート7が苦手。読むスピードが明らかに遅い。 問題分から読んで必要なところのみピックアップしようとしても、結局全文読む羽目に。 2文書問題に手を付けられずに終わることあり。 対策として、2週間前くらいからduoを一通り回した。toeicリーディング模試10回収録の問題集の文法のところは5回分ほど。長文のところは3回分ほどやった。 今考えている今後の対策は、 (1)単語帳を「1駅1題 新toeic test 単語特急」にして、単語とパート5,6の強化。 (2)持っている10回収録問題集で時間を計って全部解く。パート7の強化。 (3)toeic用のリスニング教材を買って、しっかり問題に慣れる。 私の状況に照らし合わせて、どうすればあと2カ月弱で900点を超えられるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • TOEIC 問題集

    こんにちは。 TOEICを7月に受けました。ほとんど専用の勉強ができなくて散々だったのですが、今少し自由な時間が取れるようになったのでしっかり対策をしてからまた受けようと思っています。 目安としては2月または3月あたりに一回受けられたらいいなと思っているのですが、参考書についてのアドバイスがほしいです。 TOEICは問題に慣れることが重要だと聞いているのでやっぱり予想問題集をたくさんやりこなしたほうがいいのかとも思うのですが、点数としての目安がある参考書のほうが自分のレベルに合わせられていいんじゃないかとも考えています。どちらも買うべきなのでしょうか? あと、7月の結果が550点でリスニングが325点、リーディングが225点でしたので、リーディングを重点的にやっていきたいと考えています。リーディングの点数アップにつながる勉強法などがあったら教えてください。また、リスニング対策用にiPodのPodcastを利用してCNNなどを聞き流ししているのですが、ほとんど聞き取れません。まだ早いでしょうか?普通に聞き取れるスピードのPodcastも利用しています。読みづらい文章で申し訳ありませんが、ひとつだけでもいいのでアドバイスお願いします。 ちなみに次回のTOEICではできれば650以上を取りたいです。

  • TOEICを400→750に!!

    TOEICで今400点くらいですが、あと1年以内に750とまではいかなくても、600以上、希望は700越えを目指したいと思っています。TOEICは2回ほど受けたことがあります。どちらも400点くらいであまり変わりはありませんでした。現状としては、単語をあまりよく知らない、文章の構成はある程度わかる(とはいえTOEICのリーディングの出来がいいわけではない)、長文が苦手(というか解く時間がすでになくなっているので手がつけられない)、リスニングもいまいち。わからない問題は適当に答えてとばすと聞いてやってみようと思っても、ほとんどわからないので点数がとれません。 これほどの点数アップをするためには、どのような努力をしたらいいでしょうか?結局はボキャブラリーに尽きるのでしょうか?どのような勉強法が効果的だったか、なにか参考にさせてもらえる点があれば教えてください。

  • TOEIC TEST

    教えて下さい。 旧式TOEIC TEST の時間配分(リスニング、リーディング)と 問題数をできるだけ細かく教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • TOEIC700点取りたい(>_<)

    初めまして☆10月にTOEICを初めて受験する大学生です。何から初めていいのか分からなかったので、アルクのTOEICテストスーパー模試600問というものにチャレンジしてみました。 結果は…お恥ずかしながら… リスニングI…15/20 II…14/30 III→11/30 IV→5/20 リーディングV→21/40 VI→10/20 VII→27-40 以上でリスニングが45/100、リーディングが58/100、全体で103/200でした。 初めて練習問題を解いた感想としては、リスニングがかなり難しかったこと、予想以上にリーディングのパートVIIの分量が多く、解くのがしんどくなって、段々流し読みになってしまったことです。 時間は15分ほど余りました。 あと二ヶ月もないのに700点以上とか無謀だと思いますが、どなたかアドバイスお願いいたします。

  • TOEICについて。

    はじめまして。 大学1年でTOEICを9月に受けるのですが、 前回は大学入学直後に受け、今回はそれから勉強してるので 高スコアを狙いたいのですが、前回も得点率が低かった リーディングセクションの文法がまだ苦手意識があります。 前回のスコアは720で内訳は リスニング410 リーディング310でした。 TOEICテストスーパートレーニングを一通り終えて、 さらに間違った問題、消去法で正解した問題は もう一度終えたのですが、次に 新しい文法問題集を始めるのか、文法だけでなく リーディングセクション全体の問題集をやるのかで 考えています。 文法の問題集、リーディングセクション全体の問題集など TOEICにおすすめの問題集、参考書があれば 教えてください。

  • 今日から1/13までのTOEIC勉強方法について

    1月13日までの2週間におけるTOEICの勉強方法について質問です。 まず、TOEICの教材として、 「新TOEICテスト 直前の技術(ロバート・ヒルキ)」、 「新TOEICテスト 1週間でやりとげるリーディング・リスニング(中村澄子)」、 「TOEICテストリーディング・リスニングの鉄則(中村澄子)」 計5冊 問題集として、 「新TOEICテスト直前模試3回分(ロバート・ヒルキ)」 「TOEICテスト新公式問題集vol.5」 「TOEICテスト リスニングBOX」 計3冊 を持っています。 次に、1月13日のTOEICでの目標は640点です。 今後も受け続けますが、とにかくまず、1月13日のTOEICで640点を目標としています。 現在の自分の英語力は、600点後半(TOEIC換算が可能なテストの結果)程なのですが、今までにTOEICを受けたことが無く、リスニングもかなり難しいと聞いているので目標の640点が取れるか不安です。 1月13日の本番に向けての勉強計画としては、 年内に (1)「新TOEICテスト 直前の技術」を2週  (2)↑の最後についてる模試、「新TOEICテスト直前模試3回分」の計4つを解き、“直前の技術”を定着させる 年明けから (3)「TOEICテスト新公式問題集vol.5」、「TOEICテスト リスニングBOX」を解き、“直前の技術”をしっかり活かせているかを主眼として何度も何度も徹底的に復習 といった具合です。 そしてここで質問があります。 一つ目に、「新TOEICテスト 1週間でやりとげるリーディング・リスニング」or「TOEICテストリーディング・リスニングの鉄則」を(1)と(2)の間に入れる必要性があるかどうか。 直前の技術だけでなく、+αとして中村さんの本からも技術を習得すべきかどうか悩んでいます。 まだまだ準備期間があれば+αで学ぶ方が良いと思うのですが、2週間しかないので、、、、、、、 二つ目に、模試を解きまくるのではなく、公式問題集1冊だけを徹底して何度も解くべきか。 ロバートヒルキさんの模試計4回、リスニングBOXはとにかく“量”を重視して解き、公式問題集は“質”を重視して、何度も何度も繰り返し解く予定なのですが、2週間しかないのでやたら手を出さずに、公式問題集だけを徹底的に解くべきなのかどうか、、、、、、 ちなみに明日から本番前日までの14日間で、勉強できる時間は約150時間あります 長くなりましたが、是非回答宜しくお願いします。

  • TOEIC(TOEIC IP)を受験するのですが…

    TOEICのテストは120分らしいのですが、下のどちらのパターンなんでしょうか? 1、センター試験のように リスニング○分・リーディング○分と決められている 2、リスニングとリーディングを合わせて120分 回答よろしくお願いします