• ベストアンサー

B型肝炎の予防接種

mikiko_oの回答

  • mikiko_o
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.1

こんにちは。私はもうすぐ1歳になる子どもをもつ母親です。 B型肝炎の予防接種は,母親がB型肝炎でなければしないみたいです。 実はうちは夫がB型肝炎で,息子に予防接種を受けさせたいと思い, かかりつけの小児科のドクターに聞いてみたら上記のように言われてしなくていいって事でした。 まぁ父親から移ることはなかなかないですからねぇー。 でも,私は予防接種しておいて損はないかなぁと思うので, 夫の主治医に頼んでみようと思います。以前聞いてもらったら打ってくれると言ってくれてるので。 と,私事で話が長々となってしまいましたが, 基本的にはB型肝炎予防接種は母親がかかってない限り打たないみたいですよー!

saki1023
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。お礼が送れて、すみませんでした。 とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • B型肝炎の予防接種をうけるかたは多いですか?

    二歳の子供がいます。 任意の予防接種は、ビブ、肺炎球菌、水疱瘡、おたふく、をうけました。 この4つは保険指導等でもすすめられるのですが、B 型肝炎はすすめられたことがなく、うけなくてもいいというかたもいますが、 B 型肝炎は受けないかたも多いでしょうか? 予防接種で予防出来るものはなるべくうけさせたいと思っていますが、あまりうけるひとがすくないのも不安です。 子宮けいがんについても危険だというサイトがありました。 B 型肝炎の予防接種はうけさせるべきでしょうか?

  • 任意予防接種はなぜ任意?

    1歳4ヶ月の子がいます。 公費の予防接種はとりあえず一通り受けましたので、水ぼうそうやおたふくといった任意の予防接種について考えています。 最近日本脳炎が任意(というか、一時中止?)になりましたが、これは副作用の心配があるからですよね。 では水ぼうそうやおたふくかぜの予防接種はなぜ任意なんでしょう? やはり副作用があるから?それともインフルエンザのように接種しても30%くらいしか効かないから?? 予防接種の冊子には任意の接種のワクチンや病気のことはぜんぜん書いていません(不親切だと思う)。 みずぼうそうやおたふくの予防接種について詳しい方おしえてください。

  • 任意の予防接種

    幼稚園・保育園に通ってるお子さんで 任意の予防接種 (水疱瘡、おたふく等) 受けてない方いますか?

  • 予防接種について

    うけることの出来なかった予防接種について教えてください。11歳、8歳、6歳の年齢ですが上の子はツ反、BCGはうけましたが、6歳の子は接種していません。この年齢でも接種できるのでしょうか?又、ツ反、BCGだけでなく11歳、8歳、6歳共に他の予防接種も受けていません。予防接種には定められた年齢というのがありますが、その年齢を過ぎてしまったら接種できないのでしょうか?出来るのであれば接種させたいとかんがえています。上の子はおたふく、水疱瘡にはかかりましたが麻しん、風疹はかかってません。下の子は水疱瘡にはなりましたがおたふく、麻しん、風疹はかかってません。

  • 韓国での予防接種

    このたび韓国ソウルに赴任予定です。子供が4歳なのですが、予防接種は一通り終わっています(BCG,3種混合、おたふく、水ぼうそう、麻疹、ポリオ)。これ以外にも、たとえばA型肝炎、B型肝炎など受けておいたほうがいいのでしょうか。韓国では子供にはどのような予防接種を受けさせるのか、ご存知の方がいれば教えていただけますでしょうか。

  • 1歳からの予防接種について

    1歳1ヶ月の息子がいます。先月風疹の予防接種を受けました。次は三種混合といわれ4月にきてくださいと言われましたが、水疱瘡、おたふく、インフルエンザの予防接種はどうしたらいいのでしょうか?   水疱瘡は今はなってもなってからのお薬で十分間に合うと聞きますし、インフルエンザも違うウイルスにかかれば意味がないとききました。まわりではおたふくだけ接種したという子もいます。   ご意見お願いします。

  • 予防接種の事

    来年子供が幼稚園に行くのですが、おたふくと、水疱瘡の予防接種はしておいたほうが良いですか?それとも罹った方が良いでしょうか? 私は子供の頃、水疱瘡はなりましたが、おたふくはなっていません。予防接種をした記憶がなく、私の母親が他界してる為確認できません。 一回水疱瘡になっても、また罹ると聞いた事がありますし、私も一緒に受けた方が良いのでしょうか?

  • 予防接種

    2才の子供の予防接種についてです。 不活化ワクチンのポリオと水ぼうそうか、おたふくのワクチンは同時接種できますか。 急いでいるわけじゃありませんが、行く回数を減らしたいので、あと水ぼうそうや、おたふくは一回の接種回数から二回に変更になりましたか?5才の上の子の育児書には一回なのですが 宜しくお願いします。 

  • B型肝炎の予防接種を子供に受けさせるべきでしょうか?

    B型肝炎の予防接種を子供に受けさせるべきでしょうか? 任意のB型肝炎の予防接種を3歳の子供に受けさせるべきか、迷っています。予防できるものはすべて予防したいと思っているのですが、今回受けたとして、効果は一生続くものなのでしょうか? 効果が薄れていくものだとしたら、性行為をする可能性のある年齢まで待って、受けた方がいいのでしょうか? どうかお詳しい方、お教えください。よろしくお願いします。

  • B型肝炎の予防接種について

    子供のB型肝炎の予防接種を検討しています。(自費の任意接種です) たとえば予防接種に行くまでの間に感染していて、気づかずに予防接種をしたら悪影響はありますか? 心配しすぎなのですが、その場合はどうなるのだろうと思って質問しました。 医療の現場で働かれている方のご意見が伺えたら幸いです。