• ベストアンサー

就職先も決まっていますが、2ヶ月だけ夫の扶養家族になれますか?

zorroの回答

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

心配無用・・・・収入がありません。可能です。

cayoko
質問者

お礼

つい先日まで収入があっても、今離職していれば大丈夫なんですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の扶養家族になる場合の保険料

    こんにちは。 私(妻)は会社勤めで、社会保険加入者です。 夫は国民健康保険加入者です。 現在、育児休暇中なのですが子育てに専念したく、退職を希望しています。 退職すれば、夫の扶養家族という扱いになると思うのですが、そうなった場合、夫の国民健康保険料が上がったりするのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • アルバイト先で夫の扶養からはずされました

    現在夫は年収約600万円程度で国民健康保険加入です。 今年1月より同じ職場でアルバイトとして働き始めました。 当初扶養のままにしておくからいくら働いても良いとの話でしたが、 今月急に夫の扶養からはずすされ、夫の給料から扶養控除がなくなっていました。 現在月に14万前後アルバイト料があります。国民健康保険に加入し他に手当等はもらっておりません。 給料から所得税分は当初から引かれております。 事業主は金額が多くなるので今月から扶養からはずしたが、他は何にも変わらないといわれました・・・。 (1)住民税などの税金や国民健康保険料など変わってくるのでしょうか? (2)金銭面で負担が増えるのでしょうか? (3)手続き等必要なものは何かあるのでしょうか?

  • 共済健康保険の扶養家族について

    今年1月~9月末でフルタイムで仕事をしていて 9月末で会社を退職しました。 今年いっぱいは専業主婦でいる予定です。 今月からの健康保険加入についてですが… 夫の扶養家族(共済組合健康保険)もしくは 国民健康保険を自分でかけようかと考えています。 (自分の社会保険の任意継続は、保険の加入期間が短い為できないそうです) そこで、質問なのですが (1)私の今年1月~9月の給与総支給額が130万円を超えていたら  夫の扶養家族に入れないのですか?

  • 夫の扶養から外れないようにするには

    いろいろ調べたのですが、調べすぎて逆にごちゃごちゃになってしまい 知識は得たのですが、これが正しいのかよくわかりませんので確認させてください。 (1) 国民健康保険を自己負担するのでなく、社会保険にも加入しないためには夫の扶養であればいい。 (2) 夫の扶養であるためには、 a) 自分の所得が130万以下であること。 b) 労働時間が正社員の3/4時間以上ないこと、または2ヶ月以上継続して勤務しないこと。 以上をクリアすれば自分で保険を払う必要はないのでしょうか? このような解釈でいいのでしょうか?

  • 遡って夫の扶養になれるでしょうか?

    遡って国民年金で夫の扶養になれるか教えてください。 今年3月末で退職しました。 失業保険給付まで3ヶ月の待機期間があり、 夫の加入している健康保険組合では扶養の対象とならないと言われたため健康保険は任意継続の形をとりました。 そうすると国民年金も扶養にはなれないと思い 社会保険事務所で第一号被保険者の手続きをとってしまいました。 ただ、もしかしたら待機期間中の3ヶ月は夫の扶養に入れたのでは? とふと思ったんですが。。。 この3ヶ月は無職なので金銭的に余裕がなくて年金は払っていません。 もし扶養となれたのであれば、今からでも遡って夫の扶養となることはできるでしょうか?初歩的な質問で恥ずかしいのですがお教えいただけると助かります。宜しくお願いいたします。

  • 扶養家族になれるのでしょうか?

    現在は夫婦で共稼ぎしています. 秋に出産予定で,仕事の都合上,八月いっぱいで一時退職することになっています(その後再び復職する予定). 退職している(無職でいる)間の私の健康保険と年金についてなのですが, 会社員である夫の扶養家族になるのでしょうか? それとも私だけで国民年金,国民健康保険に加入することになるのでしょうか? (ちなみに,今年働いている期間に受け取る私の年収は700~800万程度だと思います) あと,もう一つ伺いたいのですが,生まれて来る子供は夫と私のどちらの扶養家族にしたほうが税金的にお得なのでしょうか? 再び働き始めたら,私の年収の方が夫の年収の倍くらいになると思います.

  • 内縁の夫を扶養家族にしたら???

    内縁の夫を扶養家族にしたいと考えています。 夫の収入は0です。私は会社員です。 会社には既に話が済んでいるので、時期が来たら 手続きを開始するのですが、 夫が払っている国民年金や任意継続の健康保険は 私のお給料から引かれるのでしょうか? 内縁なので所得税の減税の対象とはならないとは わかっているのですが、「私の扶養にはいることで 夫は国民年金も健康保険も払わなくていい=今までの 私の給料は変わらない」と私は解釈しているのですが・・・。 認識違いでしょうか?

  • 任意継続保険 と 夫の扶養

    昨年11月15日に入籍し、私は仕事を12月10日で退職しました。 本来なら夫の扶養に入るはずなのですが、健康保険は以前の勤め先で加入していた任意継続をしてしまい2カ月分支払っています。夫の勤め先で扶養に入る手続きをしてもらうつもりですが失業保険の開始日が1月21日から(遠方転居の退職のため3か月の給付制限がないため)で給付期間は扶養に入れないと聞いておりますが、健康保険と国民年金の両方ともに夫の扶養に入れる手続きをできるのでしょうか?

  • 扶養家族と国民健康保険について

    私の両親が、怪我のため仕事ができなくなり同居することになりました。 私の家族構成:夫(会社員)、私、子供2人(学生) 両親:67歳、63歳(会社員ではないので国民健康保険加入) 来月から同居して扶養していくわけですが、夫の扶養家族として申請し、両親は国民健康保険を継続していくということは可能でしょうか?それが無理でしたら (1)夫の会社に扶養家族の申請をし、社会保険に加入する。 (2)同居するが世帯を別にし、両親は国民健康保険を継続していく。(3月に仕事を辞め、その後無収入。国民年金も掛けてないのでなしです) 両親ともに、病気を抱えているので毎月相当医療費がかかります。(1)(2)のどちらが金銭的によい方法かわからず、悩んでいます。よいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 扶養について

    何も知らなくてお恥ずかしく、申し訳ないのですが、知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願いします。 去年の春に務めていた会社を辞め社会保険から、国民健康保険に加入しました。そして、以前から付き合っていた彼と先月結婚しました。 去年の春から今に至るまで無職ですし、妊娠が発覚したという事もあり夫の扶養家族になりたいと思っています。(3ヶ月間は失業保険を貰ってましたが、トータルで50万以下です。) ここで疑問なのですが、夫は社会保険ではなく国民健康保険加入者です。そこに私は扶養家族として入れるものなのでしょうか?よく夫の扶養家族に入った方が家計に優しい…みたいな事を聞くのですが、夫が国民健康保険加入者でもでしょうか? 過去の質問をチェックして見ていたのですが、ほとんどの方は『夫が社会保険の加入者』というのが前提で書かれていたので、よくわからず質問させていただきました。