• 締切済み

excelの条件付書式への数式の設定

alesi_satoの回答

回答No.2

http://2020hindsight.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/excel-90c5.html​ で添付されてるような式だと、ちょっと違いますかね。。 でも、piroさんのやり方が一番月数という意味で正確ですね。。

関連するQ&A

  • エクセル(条件付書式設定)

    エクセルで車両管理表を作りました。その1つのセルに車検満了日の欄を設定してあります。条件付書式設定を使って車検期限が切れたセルの色を変えたいのですが、具体的にどのように入力すればいいでしょうか?

  • エクセル条件付書式?

    おはようございます エクセルでH3にマイナスの数値が入るとH4に「マイナス」 H3に10000-100000までの数値が入るとH4「プラス」と表示し H3に100001-500000までの数値が入るとH4に「2プラス」と する事は可能でしょうか 条件付書式? IF文? それとも一旦どこかのセルに数値を出して VLOOK関数? よろしくお願いいたします

  • エクセル、条件付書式の設定のしかたについてです。

    よろしくお願いします。 条件付書式についてです。 複数の条件(項目をデータベース的に複数のセルに並べて配置しています)に当てはまる内容の入力がなされた場合に、そのセルに色のパターンを付ける"条件付書式"を行いたいと思っています。 「条件」として範囲を指定したのですが、参照するそれらのセルの内容とまったく同じ入力(ちなみに文字です)をしてもなぜかはじかれるものがあって、対応してくれないことがあります。 この場合、どうしたら改善できるでしょうか。そもそも、条件の設定が誤った解釈なのでしょうか。 あるいは関数などでできたりするのでしょうか?? エクセル独学で、仕事で使う範囲で簡単な関数式を設定したりする程度です。VLOOKUP関数などでも、たまに、正確に拾ってくれないことがあったり、私の理解度に不安があります。 よろしくご教授ください。

  • エクセル2003の条件付書式について

    エクセル2003の条件付書式について質問をしたいのでよろしくお願いします。 A1セルに日付というセルを作成しました。そのセルは黄色で塗りつぶしをしてあります。 次に、A2セルに3月7日(月)と入力をしました。その後オートフィルでしたでしょうか? +のマークを出してそのまましたに下ろして3月8日(火)3月9日(水)・・・・・という具合にしたに下ろしていきました。 Aの列には=WEEKDAY関数というのでしょうか? 土曜の欄は青色、日曜の欄は赤色になるように設定をしております。 そうしたところ、土曜の欄は青色、日曜の欄は赤色になるのですが、A2セルに3月7日(月)と入力したところA1の日付の欄を(日曜)と 判別してしまうのか、A1の日付と入力してあるセルが赤色になってしまいます。 そのまま、黄色で塗りつぶした状態を維持したい場合には何か方法はありますでしょうか? どなた様か、ご教示の程よろしくお願いします。

  • 条件付書式、どう記述すれば良いでしょうか?

     今までやったことのないパターンで手順が分からず、質問させていただきました。   A    B    C    D    E 1     巨人  横浜   中日   阪神 2赤星 3二岡 4立浪 5今岡 6川上 7桑田 8金本 9大魔神 10福留 11藤川 12多村  以上のように縦、横に選手・チームがあり、1~12の選手の内、阪神または中日所属の選手のセルに色を塗りつぶしたいと思っています。  この条件付書式をどのように記述するかが分かりません。カウントイフ関数を良く使いますが、今までは縦もしくは横一列に並んでいた物ばかりしかしていませんので、行列に垂直に並んでいるパターンは初めてです。  書式としては関数式を用いると思いますが、OR+COUNTIFだけで出来るのかIF+INDEX+MATCHを使うのでしょうか? エクセルに詳しい方、ご指南お願い申し上げます。

  • エクセル 条件式書式 数式

    仮にG2からG4セルの数値が G8からG14までの数値と同じなら色を付けるという数式 =SUM(IF($G$2:$G$4=G8,1,0))>0  で このデーターが200ほどありまして エクセル の「開発」でのマクロ でどんどんやりたいのですが 書式設定し行の挿入をして 1行横えずらすたびに  違う数値に色がつきます =SUM(IF(G$2:G$4=G8,1,0))>0 =SUM(IF($G2:$G4=G8,1,0))>0 =SUM(IF(G2:G4=G8,1,0))>0  の3パターンどれもだめです どうすればいいでしょうか

  • エクセル2013 条件付き書式の複数条件について

    エクセル2013で、日ごとの実績を集計しています。 実績シートから、集計シートに、実績を引っ張ってきています。 (INDEX関数・MATCH関数・ISERROR関数などを使用) 条件付き書式で、(1)特定の曜日の列の背景を黄色くしています。 (=FIND(TEXT(P$5,"aaa"),$D6)・・・P5の曜日情報が、D6に含まれている場合に、塗りつぶしパターンの色はを黄色くしています。 また、(2)0の値を白にしています。 (セルの値が、0に等しいとき、フォントの色を白、塗りつぶしパターンの色は自動にしています。) その結果、(1)の曜日で、実績が0の場合は、背景が黄色・値が0で表示されます。 また、(2)の条件を、条件付き書式→ルールの管理で、最も上に持ってくると 0の値が白くなるのは良いのですが、背景も白くなってしまいます。 (1)の条件を満たして、実績が0の場合は、背景を黄色、文字列を黄色にしたいのですが、 条件付き書式で設定が可能でしたら、教えていただけないでしょうか。 ちなみに、引っ張ってきている値が0の場合、空白が表示されるようにしたのですが、「SUMPRODUCT((P20:AT20>0)*((P$4:AT$4=N20)))」で、P20:AT20にその空白が入っていても 実績が計上されてしまいます。 アドバイスいただけないでしょうか。

  • 【エクセル】関数か条件付書式で、色をつけたい

    IF関数みたく、こういう条件なら、ここに背景色をつけるとか、 文字の色を変えるという設定をしたいのですが、 色をつける関数が見当たらなかったので、 条件付書式で色をつけようとしました。 が、条件を設定する項目が足らないです。 私がやりたいのは、例えば、 終了予定日  終了日  7/1     7/10   ・終了した時点で、まず終了日の隣のセルに「完了」と表示されるようIFの関数を貼る。 ・次に、その「完了」という文字を予定より早ければ、青。予定より遅ければ、赤というように色をつけたいのです。 私は、会社の仕事でエクセルを多少使っているレベルです。是非わかりやすく方法を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします!!

  • 二つの条件を満たす数式

    エクセルで二つの条件を満たす数式を教えて下さい。 IF関数で一つの条件なら出来たのですが、二つだとどうすればいいのか 分かりません(汗) セルA1の数字によりセルB1に数式を入れたいと思います。 条件は、 セルA1が30000以下ならセルBは315 セルA1が30000以上ならセルBは525 以上です。どうぞよろしくお願い致します。

  • 条件付き書式設定について

    エクセル2007を使用しています。 セルの『条件付き書式設定』について判らない事があるのでご教授願います。 条件付き書式設定では複数の条件を付けられますが、その全ての条件を満たした時のみと言う設定方法はできるのでしょうか? 今はやり方が判らないので、とりあえず、エクセルの別の場所にデータを移し、そこを見るように設定しています。 例 セルA1とA2の二つの数値が26≦ⅹの場合のみセルA1の数値を赤表示にしたい。 セルA3に『=IF($A2<=26,IF($A1<=26,$A1,1),1)』と入力し、 A1の条件付き書式設定でA3の値がA1と等しい時に赤表示にする と言う方法で設定しています。 これを関数を使用せずに、条件付書式のみで設定できないでしょうか?