• ベストアンサー

買い替えかメモリ増設か

Go-RUNWAYの回答

  • Go-RUNWAY
  • ベストアンサー率50% (78/156)
回答No.4

動画や画像の編集をしないのであれば 今のパソコンのままでも良いと思います。 メモリーの増設は必要ですね。 248MBはいくら何でもキツイので トータルで512MB以上は欲しいところです。 それと、メモリーを増設するならば ノーブランドものは手を出さない方がいいです。 いくら安くてもリスクの方が大きいですから。

peachcube
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回はメモリを増設して様子を見ることにしました。

関連するQ&A

  • 増設メモリの流用について

    今まで富士通ノートPC(FMVNB10A)内でエレコムの増設メモリ(S133-512MZ)を使用しておりましたが、買い替えを余儀なくされ同じ廉価な富士通ノートPC(FMV-C6240)を購入することになりました。(注文済み) エレコムのHPを確認しても増設メモリの対応が掲載されていないのですが、こういった場合はやらないほうがよいのでしょうか?

  • パソコン。メモリ増設か買い替えか?

    パソコンについてですが、5年前にemachinesのJ3034という機種を買い、現在まで使っているのですが、最近、重く感じられるようになって来ました。 そこで迷っているのですが、まずメモリの増設をと考えてみたのですが、現在、私のJ3034には512MBのメモリが一つついていて、空きスロットが一つあり最大2GBまで増設できるようです。 ただ、CPUがCeleronだということもあり、メモリ増設でどこまで軽く出来るのか疑問です。 それに5年前のパソコンということで、メモリを増設したとしても他の部品が寿命が来てしまうのではないかという不安もあります。 一方で買い替えも検討してみました。今では10万円代でメモリ8G、ハードディスクも1TB近いものが買えるんですね。そう考えると買い替えたほうがいいような気がしますが、今のJ3034はまだ使えますし、メモリの増設であと数年つかえるなら使いたいと言う気持ちもあるのです。 パソコンに詳しくないので、どうするべきか迷っています。 5年前のパソコンのメモリを今さら増設するっていうのはありでしょうか? 詳しい方のアドバイスお願いします。 なお、パソコンの用途は、インターネット閲覧と、CDのリッピング、音楽ファイルのダウンロード及び管理くらいにしか使っていません。

  • メモリ増設か買い替えか

    6年前に購入したvistaの動きが随分遅くなってきました。 友人はメモリを増設すれば改善するとアドバイスをくれました。 十差に増設もやってくれるみたいです。 4gbの増設で(元々は1gb)一万3千円くらいのものをamazonで買う予定です。 ただ少し不安が。 6年も前のパソコンのメモリを増設して、動きは快適に戻るものでしょうか? それとも、もう限界と考え新しいものを購入した方が得策でしょうか? ※できることならあまりお金は使いたくないのですが。。。 主観で全然構いませんので、ご意見いただけると助かります。

  • メモリ増設について

    メモリ増設について質問があります。 僕のパソコンは約3年使っています。(ノートPC) スペック OS VISTAのホームベーシック CPU Intel Celeron 1.46GHz~1.5GHz(何もしていないときのCPU使用率は2,3%ですが、ネットサーフィン時は50~%です結構不安定な気がします) メモリ 894MB(インターネットを開いた状態だと、約650MG使用しているそうです) グラボ ATI RADEON XPRESS 200M Series 現在のHDD空き容量は46.5GB中の7GB程です(Cドライブ) このような低スペですが、光が入ってるので、インターネットなどをしていて不便だと感じたことはありません。オンラインゲームもそこそこできていました。 ですが、3年目になったためか、今まで快適にできていたオンラインゲームが少し重くなってきてしまいました。(インターネットはぬるぬるできています。) 現在はCrossFireというFPSオンラインゲームをしています。 前のような快適なプレイをしたいと思って、思いついたのがメモリの増設でした。 今考えているのはメモリ1GB増設です。(894MB→1.894GB) しかし、もともと低スペですし、メモリは価格が高いし壊れる可能性が高いそうなので、効果があるかどうかが心配です。 メモリの少なさが原因ではなく、CPUやグラボが原因ということもあるので、買おうかどうか迷っています。 メモリを増設して、効果は期待できるでしょうか? また、1GB増設は行きすぎでしょうか?どれくらい増設するのが一番適切でしょうか? あまりPCについて詳しくないため、間違った使い方をしていると思いますが、どうぞよろしくおねがいします。 (パソコンの買い替えはできないそうです・・・)

  • 増設メモリ

    パソコンが少し遅くなってきたので、メモリを増設しようと思っています。純正品(NEC)のが良いと思い、価格を調べたら、2GBで54000円位してて、ほかのメーカーのにしようと思っています。どこのメーカーが良いと思いますか?ちなみに、パソコンは、NECのPC-GV241WZAB(型番)で2008年夏モデルです。

  • FMVNB 55HVのメモリ増設方法について

    FMVNB 55HVという富士通の2004年夏モデルのメモリ増設をしようとしたのですが、増設の仕方がわかりません。裏側から分解しようとしたのですが、メモリ増設スロットはキーボードの裏側にあるようで、うまくいきませんでした。どなたかこのノートパソコンのメモリ増設の方法もしくはキーボードの外し方をおおしえねがえませんでしょうか? 説明書類は廃棄されてしまっているようですし、メーカーのHPには記述がないので... それにメーカー二電話してもなかなかつがらない上に、担当部署にたどり着くまで大変でそこから、交渉ということになると....気が進みません。近いモデルの増設を試みた方でも、いいし、富士通のノートPC全般に詳しい方、アドバイス等いただけないでしょうか?

  • メモリは、増設できますか?

    「 ノート型パソコンFMVNF50UJ 2007年春モデルを、使用してます。先日トラブルが、発生し、セキュリテイーの、会社の方から、メモリが1,00GB では、不足で、2,00GB 位必要と、言われました。増設できるとしたら、どこで購入するのかも、教えてください。

  • パソコンの買い替え

    10歳の娘が使っているパソコンの調子が悪いので、買い替えを考えています。今は、メール、オンラインゲーム(ハンゲーム)、ワード、skypeくらいしか使用していません。 買い替えとなると、最低5年は使って欲しいのですが、 1、安い、Celeron D 336 メモリ 512MB モデルを購入 2、私のPentium4 630 メモリ1GB を娘に譲って、私用に Core 2 duo E6300もしくは、E4300 モデルを購入 のどちらがお勧めでしょうか? ちなみに、私が考えているモデルの1と2の価格差は、やく5万円です。 OSは、Win XP Home です。 VISTA の導入は、考えていません。 それと、私が使っているパソコンに今のところ不満はありません。 よろしくお願いします。

  • メモリの増設とやらを

    私は趣味で、パソコンで絵を描いているのですが(大体フォトショとペインターです)、 絵を描くならパソコンのメモリが512以上あったほうがいいよ、と言われました。 しかし自分はパソコンに疎いので、メモリが今どれくらいあるのかよく分かりません。 1年半ほど前にこのパソコンを姉が買い、昨年秋に貰ったので、説明書などは姉が持っており、しかも姉は「なくしたかも」と……;; 1回、姉がメモリの増設はしたそうです。 しかし最近動きが鈍くなっているような気がするので増設しようと思います。 どこを見れば、パソコンのメモリが分かりますか? また、どこを見て、増設に使うやつ(ハードディスク?)はどれを買えばいいか分かりますか? なんか凄く訳わかんない文章ですみません。

  • メモリ増設

    パソコンは東芝Dynabook、QosmioF10です。 メモリを増設しようと思います。 今のPCは3代目になりますが 以前使用していたPCにメモリを増設するときは パソコンショップで、メモリの対応表を見て購入していました。 さて今回は東芝ダイレクトPCで買おうかなーと思っていました。 以前Bluetoothマウスを購入する時に、お値打ちに扱っているだな という印象を持ったからです。 今回メモリを買おうと調べてみると なぜにこんなに値段に差があるの?と思いました。 自分なりに調べてみましたが、その違いが分かりません。 この価格差は何でしょうか? メーカー純正だから高いだけなのか メモリは1GBだけど、実は性能が違うとか・・・? 東芝ダイレクトPC (1GB:60,000円 税抜) そもそも1GBの増設が必要ですか?という疑問は捨ててください。 http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/PAME1001/ YAHOO!Shopping(1GB:57600円 税抜) この程度の価格差は分かるのですが… http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4904550840122.html BUFFALO (1GB:30,500円 税抜) なんだ?なぜこんなに価格差があるのでしょう? http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html 安いのは安いなりの理由があると思いますが それは何でしょうか? 教えてください!