• ベストアンサー

粉末試料の調合比率について

粉末試料でFeを19%含んだものと10%含んだものがあり、これを混ぜ合わせて17%にしたいのですが、 100g作るとしたら何g対何gを混ぜ合わせればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • EK2
  • お礼率51% (54/104)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

19%含有粉末77.77gと10%含有粉末22.22gを混合して17%含有の混合粉末が99.99g出来ます。 計算式は説明を省略して  19A+10(1-A)=17 A=7/9 で良いのではないでしょうか。

EK2
質問者

お礼

丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.2

X+Y=100 19×X/100+10×y/100=17 この連立方程式を解けばいいのではないの? 解いてみたけど、自分でやってみてね。

EK2
質問者

お礼

ありあがとうございました。

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.1

x+y=100、0.19x+0.1y=17 → x=700/9g, y=200/9g

EK2
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 粉末試料を固形に

    大学で研究をしている学生です。 現在、実験の試料として硫酸ナトリウム10水和物と硫酸カルシウム2水和物を使用しています。 試料は実験中に液体窒素温度~0度で空気中にさらされます。 量はティースプ-ン1杯未満くらいです。 粉末は扱いにくいし、毎回量を決定するのが面倒なのでなんとか固形にしたいのですがいい方法が思い浮かびせん。 どなたかご存知の方がおられましたらぜひお教えください。

  • X線回折・・・試料が粉末と固体による違い?

    毎度毎度X線についてです。 イマイチ私の言ってる意味がわからないかもしれませんが、質問です。  試料が粉末か固体かによる違いは何でしょうか?つまりですね、なぜ粉末状にするのか、ということです。固体を砕けば粉末になりますよね?固体では調べられないことが、粉末なら調べられるということなのでしょうか?  本で調べたところ、多結晶体(粉末も)は回折が様々な方向におこるそうなのですが、それでしょうか?

  • どれくらい試料量が必要なのか解からなくて困っています。

    Al2O3に不純物としてそれぞれ1%のCr3+とFe3+とTi4+を含ませて単結晶を合成しようとします。試料はAl2O3とCr2O3とFe2O3とTiO2を使用します。あわせて30g位にしようとするのですが、それぞれどれくらい必要なんですか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 粉末X線回折のこと

    一般的に粉末X線回折では試料の粒形が10μm以下で均一になるようにしなければ精密測定は行えないと 聞くのですが、なぜ、試料の粒形が10μm以下でないとダメなのでしょうか?試料の粒形が10μm以上に なってしまうと、2θや強度はどのように変化するのでしょうか? ぜひ,よろしくお願いいたします。

  • 試料について

    質問です。 ポリオキシチレンソルビタンモノオレエート(Tween80) と塩化ナトリウムで試料を作りたい時、ポリオキシチレンが0.05%、ナトリウムが0.9%の濃度の場合、100gの精製水にその分量を加えてました。 正しくは全量100gにさせないといけないはずですが・・・ 加えた試料に防腐剤添加済みの粉物をいれ、LP入りの培地に塗抹した場合と、全量が100gになるように作った試料で、LP入り培地に塗抹した場合、やはり微生物的にみて、かなり差はでるでしょうか? 菌がいた場合、加えた方ではでなくなってしまいますか? 回答よろしくお願いします

  • 金属の粉末化について

    金属の粉末化について技術やメーカーをご存知の方、アドバイスよろしくお願い致します 金属 Fe-NI合金 粉末粒径 50μ以下希望 その他の要件 1、歩留まりがよいこと        2、安価なこと        3、短納期 現在ガスアトマイズを実施しましたが、歩留まりが10-20%と悪く、水アトマイズを検討していますが、歩留まりが少し良くなる可能性がありますが、まだ不十分で、納期も2ヶ月と長い為、新規粉末化技術を探しています よろしくお願い致します

  • 未知試料の分析

    学校で未知試料の分析をしたんですが、 第三族で茶色沈殿が起こるはずのところが 黒色沈殿が生じてしまいました。 これは何故でしょうか? ちなみに可能性が入っている可能性があるのは Ag Pb Cu Fe Al Ni Znの6つです。 よろしくおねがいします。

  • ビタミンCの標準試料

    現在HPLCを用いて野菜のビタミンCを測定行っています。 野菜の中のアスコルビン酸は酸化され易く、メタリン酸の中で抽出を行っているのですが、 標準試料に用いる粉末のアスコルビン酸も酸化されやすい状態なのでしょうか? もし、そうならば標準試料に用いる粉末のアスコルビン酸を溶かす溶媒はメタリン酸にするのが適当なのでしょうか? お暇なときにでよろしいのでお願いします。 また、経験者の方で何かアドバイスがありましたら、お願いします。 HPLCのカラムはODS、移動層はTFAを用いています。

  • 未知試料の定性分析

    学生実験で、Cu2+,Pb2+,Zn2+,Fe3+,Mg2+,NH4+のうち一種または二種の陽イオンと、Cl-,(NO)3-,(CO3)2-,(SO4)2-,(SO3)2-のうち一種または二種の陰イオンからなる純固体塩類(一種の塩のみの場合もあり、二種の塩の混合物の場合もある)を試料として定性分析実験を行うのですが、これまでに陽イオンについては系統分離実験を行なったのでおおよその流れは分かるのですが、陰イオンについてはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに、はじめに試料を溶解する必要があるかと思うのですが、その方法については実験資料に載っていました。

  • XRD測定時の試料台について

    MACサイエンスのXRD装置を使用しているんですが、粉末試料を作製する際にスライドガラスに溝があるガラスを使用しています。 この溝のあるガラス試料台はどこで購入できますか。