• ベストアンサー

CDからのインストールが出来ません

tadasi8の回答

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.4

とりあえず参考に、 私のノートPCでは富士通FMV-BIBLONB55T/Lと別に同じ富士通の256MBのモバイルPC共にWindousXpーPro正規版CDーROMをインストールして使用中ですが、いつもCDブートインストールする時は、 CDをCDドライブにセット→一度電源ボタンを長押しして強制電源OFF→再度電源ON→富士通のロゴ画面で即F12キーを数回連打→ブートメニューからCDドライブを選択して→Enterキーでそのままセットアップ→インストール開始しますが。

hiro4365
質問者

お礼

ありがとうございます。 HDDのブートエリアにエラーがあるようでしたので、やむを得ず、家にあった別のHDDを取り付けて、再度インストールに挑戦したら、今度はうまく行きました。

関連するQ&A

  • XPのインストールの途中で再起動を繰り返してしまいます

    windows XPのCDからインストールしようとして、BIOSをCD起動に変更しても、CDを読み込みには行っているようですが、カーソルが点滅を続けるだけでそこから進みません。ちなみに、HDD起動設定では、no system disk...と表示されるので、起動ドライブは変更できているようでした。別途、質問4607570 http://okwave.jp/qa4607570.htmlで質問をして、そのアドバイスを参考に、CDのピックアップレンズを磨いたり、CDの接触不良を確認していたところ、うまくCDが起動し、何とかインストール開始しました。ところが、今度は、HDDのフォーマットが完了してセットアップ終了後にPCが再起動した後windowsのインストールへと画面が移行せずまたセットアップの開始の画面へと戻ってしまって進めません。 何度か、CDからの再起動を繰り返したのち、再起動時にCDを取り出してHDDから起動したところ、A disk error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restartの表示が現れて、止まります。 なみに、機種はFMV-6800MGで、オークションで中古購入したものですので、HDDは全て消去されています。 なお、MBRをゼロクリアするアドバイスについては、まだ実施していません。

  • HDDが壊れてCD起動ができない

    HDDが壊れたので、一部でも使えないかと思って、UBCDでローレベルフォーマットしていたら、48時間やったところで、あと2週間くらいかかりそうなことが分かって中断した。そしたら、まったくHDDを認識しなくなり、HDDを付けたままではCDからの起動もできなくなった。画面には何のメッセージも出ずカーソルが点滅するだけで止まる。どうやらBIOSがHDDを認識しようとするところで止まってしまっているようです。HDDを外すとCDから起動できるが、これではHDDをいじることができない。このような症状で何か打開する方法、HDDをいじれるようにする方法に心当たりのある方おられましたらよろしくご教示ください。なお、BIOSの起動順序とは関係はありません。

  • OSインストール方法教えてください!

    困ってます・・・ 教えてください! メビウスPC-MT1-P1を使用しています。古いOSを消去して、新しくOSをインストールしようとしたところ、起動ディスク(FDD)を認識してくれません・・・ PCを立ち上げると、背景が真っ黒でカーソルだけが点滅した画面になります。F2からBIOS画面で設定しようとしても、全くやり方が分かりません・・・ どなたか良いアドバイスをお願いします!!

  • CDからインストールできない

    わたしのパソコン古いからかもしれないんですが、CDからインストールできません。WINDOWS XPのサイトにわたしみたいに、CDからインストールできない人のために、フロッピーを利用する起動ディスクの作り方がのっているところをみると、わたしみたいな人はいそうです。 なぜCDからインストールできないんでしょうか?ちなみにBIOSはいじってみましたがだめでした。

  • CDブートでインストールできない。Windows7

    HDDをフォーマットしてからWindows7を入れなおそうと、 CDブートでWindows7のディスクを起動しようとしたのですが、 インストールが始まってくれません。 まずF12を連打し、ブートメニューからCDドライブを選びました。 BIOSでプライオリティをCDドライブに変更しても駄目でした。 (黒い画面でWindows7とメモリ診断を選ぶ画面が出てしまいます。) マザーEX58-UD5です。 何かしら単純に見落としているところがあると思うので アドバイスお願い致します。

  • PCへのOSのインストールがうまくゆきません

    オークションで、FMV-S165-A1というPCの本体のみ落札して入手しました。前に使用していた人は、RAMを96MBに、HDDも純正の1.6GBを取り外して4GBの内蔵HDDと、8GBの外付けHDDを増設し、8GBのHDDにOS(WIN98)をイントールして使っていたとのこと、しかし、オークションに出品する際に、OSの入っている8GBのHDDははずして、4GBのHDDだけがが内蔵されてる状態で出品し、私が落札しました。早速OS(WIN95とWIN98のPC付属版)をインストールするべく、起動FDを入れてトライするのですが、CD-ROMを認識しません。出品者の説明では、起動FDからのCD-ROMは読みとられませんが、しかし、BIOSで、ブートCDを設定するところがあるので、そこをBIOSで設定すれば、起動FDを使わずに直接CD-ROMからOSを起動することができるはずです、とのこと..ちなみに、CD-ROMはハード的な不具合ではなく、「ドライバ」などソフトの関係で正常に作動しないだけだ..との説明です。 本当に、BIOSの設定変更で、起動FDを使わずに、直接CD-ROMからのOSのインストールが可能なのでしょうか?もし可能であれば、具体的に、どのように BIOSの設定をしたらよいのでしょうか?又、私の手元にある、PC購入時に付属添付されていた、WIN95、それとWIN98のアッフプグレード版で可能なのでしょうか?誰か、そのへんに詳しい方、是非教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。実は、私自身がFMV-S165の同一機種を新規で購入しているユーザーで、付属ソフト類は全て手元にあります。もちろんリカバリCDもです。※リカバリCDも使えませんでした、読み込み出来ないのです。

  • BIOSのCD/DVDに「!」が付いている

    PC廃棄のために、データ消去を実施しております。 データ消去は市販のデータ消去CDを購入し、PCを廃棄しております。 廃棄するPCの1台で、データ消去ができておりません。 ■PC情報 メーカー:富士通 機種:ESPRIMO EH30/KT OS:WinodowS8 BIOS:Aptio Version 2.15.1227 PCにデータ消去CDを挿入し、起動しましたが、OSが立ち上がります。 そのため、BIOSで起動順番をCD/DVDの優先順位を1番に変更し起動しますが 変わりません。 原因は、BIOSのBoot DeviceのCD/DVD Drivesの項目に「!」が付いているためです。 BIOSの説明欄を読むと、「!」が付いているDeviceは使用不可という意味になる様で CD/DVDが読めないためと思われます。 富士通やBIOSメーカー(Apito)のWebサイトを確認しましたが、「!」を解除する方法が見つかりません。BIOSの「!」を解除する方法が分かれば教えて頂けないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • DELLの再インストール用CDがCDブート出来ない

    いつも使っているDELLのPCの調子がおかしくなったので、パソコンに付属していた「再インストール用CD」というディスクで、再インストールしようとしました。 CDを入れ、PCを再起動させると、CDブートの選択画面すら出ずに、HDDにアクセスしてしまいます。 BIOSの設定がおかしいのかと思い、試しにKNOPPIXのCDを入れて起動させたところ、問題なくKNOPPIXは起動しました。(CDから) DELLの再インストール用CDってCDブート出来ますよね?

  • PC-9821 NR15/S14FのOS再インストール

    オークションでHDDがフォーマットされた中古のNR15を購入しました。バックアップCDでOSを入れ直す必要があるのですがインストールディスクはついていません。 PC-98用の起動ディスクからバックアップCDを起動(インストール)させる事は可能なのでしょうか?

  • HDDが死んだのでしょうか

    WindowsXPを立ち上げるのでSWを入れましたが立ち上がりません。症状は次のとおりです。 1 パソコンのSWを入れロゴマークが終わると画面左上にカーソルが点滅していてそこから進みません。 2 セーフモードでの起動はできません。 3 BIOSは開きますしHDDのGHは認識しています。 3 起動ディスクを入れての再起動にもOSのCDにも反応しません 4 別のHDD(Win2000)に付け替えたらWindowsが起動しました。 これはHDDがダメなのでしょうか。 データだけでも救い出せませんでしょうか。