• 締切済み

DVDをパソコンに落とすには?

映画のDVDをパソコンに落として、PS3に移して見ようと思っているのですが、どうすればいいのでしょうか? DVDをPS3用として落とすのにどのようなソフトを使えばいいのか分かりません。パソコンに落としても形式が良く分からなかったり、いくつも動画ファイルを作成したりと、よく分からないんです

みんなの回答

noname#113190
noname#113190
回答No.2

当方は市販ソフトを使っており 「DVD2Mobile」 http://www.junglejapan.com/products/av/avan/d2m/index.php これでビデオをiPodに入れています、PS3も使えると思います(メーカーに確認してから購入して下さい)。 比較したのはソースネクストの「モバイル動画」で http://www.sourcenext.com/titles/hob/69470/ 後で考えるとこちらの方が良かったかも知れません。 ※当たり前ですけど、プロテクトの解除は出来ないソフトです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.1

はじめまして。 市販のDVDソフトならここの規約で禁止事項にあたります。NGです。 またこの手の作業は全て自己対処です。 知りたければ本屋さんに出かけてPC関連の雑誌コーナーへどうぞ。腐るほどあります。 まずは動画関連の知識をつけないと、どうあがいてもムリとなります。

dod292
質問者

補足

知識がないわけではないんです。リッピングソフトでパソコンに落として変換すれば出来たんですが、リッピングで生成される動画ファイルはどうしても容量がとてつもなくなります。それと同時に変換する際にも、かなりの時間がかかってしまうのです><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジカメで撮った動画をDVDに残したいのですが…。

    タイトルの通りです。 デジカメから動画をパソコンに取り込むまではできます。 パソコンにはDVD作成ソフトは入っていて、そこからファイルを呼び出して…もできました。 あとは空のDVDを用意するだけだと思うんですが、たくさんあるDVDの中でどの形式のものを買っていいのかがわかりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • DVDの動画を、PC内で観れるに保存するには

    当方で作成したDVD-Rの動画ですが パソコンに動画を保存して、パソコン内で観れるようにするには どういうファイル形式に変換する必要がありますか。 そういったフリーの返還ソフトはありますか。

  • DVDプレイヤーで再生できるのか

    質問ですが、AVI形式の動画ファイルを、「Divx To DVD」を使って直接ビデオ形式にしたのですが、できたファイルをそのままライティングソフトを使って焼けば、DVDプレイヤーやPS2で再生することはできますか?

  • ニコニコ動画をDVDに焼きたい

    ニコニコ動画をPS2や家庭用DVDプレイヤーで 見れるように したいのですが ニコニコ動画をDLして FLVから aviファイルに変換しました そしてhttp://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-DATA/DivXToDVD.htm でaviファイルを VOBファイルにしました RealOne Playerで再生すると 音声や画質はオッケイでした このサイトでは DVDを作成するのに B'sGOLD や  Nero などで 焼いていました そして 僕のパソコンは DVDを作成するソフトは ソフトナビゲーターの中の DVD MovieWriterです このソフトを使おうとして 先ほどVOBに変換した動画を選んだら 開けませんとでました このサイトが使っている B'sGOLD や  Nero  などで 作成しなくてはいけないのでしょうか? それともDVD MovieWriterで 作成できるのでしょうか? 作成できるのなら 教えていただくと嬉しいです

  • DVDに映像を焼いて家庭用DVDデッキで見たい。材料は揃ったんですが・・

    DVDにニコニコ動画やyoutubeで拾った動画を焼いて家庭用DVDプレイヤーで鑑賞したいと思っています。 「Craving Explorer」というソフトで拾ったFLV形式の動画をAVI形式に変換して、 そのAVI形式ファイルを「DivxToDVD」というソフトでDVDファイルに変換しました。 DVDファイルに変換すると「VIDEO_TS」というフォルダが自動作成され その中にはVOB形式、IFO形式、BUP形式のファイルが詰ってます。 ここからが問題なんです。 焼くためのファイルが出来たので「AVS Video Converter 6」 というソフトを使ってDVDディスクに焼きました。 このソフトを使って焼くために使ったのはVIDEO_TSフォルダ内のIFO形式のファイルのみでした。 あまりDVD関連に詳しくないので「他の形式のファイルは活用しないの?」という疑問もありましたがとりあえず気にせずIFO形式のファイルを呼び寄せ、焼きました。 完成品を家庭用DVDプレイヤーで見たところ見事に成功です。 映像も音声もしっかりしてました。 しかしフリーソフトのせいで定期的に画面の真ん中に 広告が入りとても見れたものではありません。 そこで「AVS Video Converter 6」の代わりになるソフトを探しているのですがうまい具合に見つかりません・・・。 ソフトの紹介お願いします。 また僕の作成手順を見てて「あれを使えばいいのに」というのがあれば教えて下さい。 あくまで有料ソフトは使いません。フリーソフトのみでお願いします。 高校生なんで・・。

  • DVDの作成について

    先日、avi形式の動画ファイルを落としたのですが、DVDの作成方法が分かりません。 また、調べてみるとただ焼くだけではダメで、形式を変換しないといけないとか…。 どなたか変換方法と作成方法を詳しく教えていただけませんか? また、そのときに使用するソフトも教えていただけると恐縮です。 できるだけ、フリーソフトでお願いします。

  • DVDに書き込めるソフト

     DVDに動画を焼きたいんですが、mpg形式はPS2でも見れますか?もし見れないのなら、どの形式なら見れますか?  で、焼くにはライティングソフトが必要だと思うんですが、条件がフリーソフトで、動画の編集ができて、高画質で焼けるのが良いんですが。

  • 動画ファイル(wmv、avi等)をDVDにしたい!

    以前、撮影した映像をPCに動画ファイルとして取り込んでいました。 最近その動画のオリジナルのDVDに間違えて上に録画してしまいました。 自分で撮影したものなので、代わりを手に入れることが出来ず、今あるのがPC上のファイルだけになってしまいました。 そこでファイルからDVDを作成したいのですが、ただデータとして焼いた場合はDVD playerやPS2で見れないようなので DVD-videoフォーマットの形式で焼きたいのですがそれらしいソフトが見当たりませんでした。 ですので知っている方がいましたらソフトを紹介してください。 出来る限り無料(フリーウェア)で定評(高品質)のあるソフトを教えてください。 なお、Windows Movie Maker以外でお願いします。

  • パソコンの動画をDVDに焼いて家庭用プレイヤーで見るために・・。

    こんにちわ。パソコンの動画を友達に上げようと思ってDVDに焼こうとしています。過去ログで色々調べた結果、どうやらvideo形式にしなくてはいけないということが分かってやり方を調べていたのですがどうやら私のパソコンにも変換ソフトが入っているようで使ってみることにしました。 powerproducerというソフトなのですが、試しに短い動画を焼いてみたら動画の表示はうまくいったみたいです。 ただ、ここで問題があって容量が元のファイルの約10倍以上になってしまったんです。元のファイルが10Mと25Mのファイルが出来上がってみると332Mにもなっています。 本番用のファイルはもっと大きいので複数のDVDに焼く事になってしまうのが正直ちょっと・・。といったカンジで困っています。ちなみにチャプターなど、メニュー操作はいじっていなく、ただvideo形式にしただけです。 これは仕様なのでしょうか?また、同じファイルをDivxToDVDで作ってみたのですが、それは元のファイルの4倍程度で済みました。正直4倍でも大きいのでもっと抑えて録画したいのですが・・。DivxToDVDはフリーでは直接焼けないようなので出来ればpowerproducerを使いたいのですが・・。

  • handbreakで変換したDVDをPS3で見たい

    handbreakで変換したDVDをPS3で見たい handbreakで変換したDVDの動画が、PS3で見れません。 handbreakのバージョンは、0.9.3、PS3のバージョンは3.55です。 handbreakの設定は、トリミング自動、サイズは720×480、 フィルターのインタレース解除・ノイズ軽減をnoneに、 映像コーデックはH.264、フレームレートはsame as source、 格調エンコード設定が2-pass、品質の平均ビットレートは2500, チャプタマーカーを作成という設定にしています。 ファイルの形式はaviにして変換しているのですが、変換後PS3で 再生しようとすると「非対応のデータです。(800288c0)」と表示されて、 再生することができないのです。 mp4形式に変換しても同じです。 handbreakで変換していないavi動画(公式からダウンロードしたもの等)は 再生されるのですが…。 このファイルを、動画形式変換ソフトでWMVに変換したとしても見れません。 ちなみにほぼ同じ設定で同じDVDを、PSP用に変換したmp4形式の動画は 全て問題なく見れています。 インターネットで色々原因を探して見ましたが、やはり原因がわかりません。 どなたか教えてくださると幸いです。 なお動画ファイルはメディアサーバーとして接続しているパソコンの中の マイビデオふぁる谷入っています。

このQ&Aのポイント
  • 印刷タブをクリックしても砂時計が回り、印刷開始までに5分ほどかかります。印刷はその後6,7分で終了します。USBで接続しているプリンターとWindows 8.1の間に不具合があるのかどうか知りたいです。
  • プリンターの印刷に時間がかかる問題が発生してから1ヶ月が経ちます。USB接続のプリンターとWindows 8.1の間で不具合が発生している可能性があります。具体的な対処方法について教えてもらえますか。
  • 印刷タブをクリックすると、砂時計が5分ほど回ってから印刷開始画面が表示されます。その後、6,7分で印刷が終了します。USB接続のプリンターとWindows 8.1のどちらに問題があるのか教えてください。また、プリンターの対応方法についても知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう