• ベストアンサー

土地の所有権

土地の所有権は地下と上空何メートルまでとか決まってるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#75089
noname#75089
回答No.3

2です 民法調べました。 (土地所有権の範囲) 第二百七条  土地の所有権は、法令の制限内において、その土地の上下に及ぶ。 確かに、1さんの仰る通り、「法令の制限内において」と書いてあります。 地域、地域で特別法による定めがあって、「法令の制限内」で日本各所で何メートルと定義が異なって当然と思います。 是非お悩みをお書き下さい。 1さんによるしっかりした回答がなされますので、何がお悩みか、是非お書き下さい

bukebuke
質問者

補足

家の上空7~8㍍のとこに電力会社の電線がありまして景観上邪魔くさいのと鳥とかよくとまって糞害とかひどいんです。電力会社に撤去してもらえますかね?

その他の回答 (4)

回答No.5

先に回答した1です。 すでにご回答がありますが、電力会社は電線を架ける場合、下の土地の権利者と協議して了解を得ているのが普通です。それをご確認になるのが先決でしょう。電力会社も丁寧に教えてくれると思います。 あなたがご存じないだけで、その電線が引かれた時代ですから、おじいさんの時代から了解されているかもしれませんね。電力会社がどういう契約をするのが普通なのかは知りませんが、上空の利用権を売り渡してしまっているかもしれませんね。 とはいえ、鳥の糞害などがあるのであれば、一定の保障について協議されてもいいとは思います。成算があるわけではありませんが。

  • waosamu
  • ベストアンサー率39% (110/281)
回答No.4

>家の上空7~8メートルのとこに電力会社の電線がありまして 普通、質問者様の真上ならば電力会社は地役権とか結ぶと思いますが。 登記簿とか確認してみては?

noname#75089
noname#75089
回答No.2

具体的に所有権は上空、地下何メートル、という定義は聞いたことないですね。 ただし、地上権を設定することで、相当の対価を支払い、上空を使用できたり、地下を利用することはできます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E6%A8%A9

回答No.1

民法という法律があって、そこに以下のような規定があります。まあ、これくらいは相談前にチェック済みかもしれませんので、蛇足的になってしまうかもしれませんが。 (土地所有権の範囲) 第二百七条  土地の所有権は、法令の制限内において、その土地の上下に及ぶ。 そこで、こんな安物の教科書を見ればわかることではなく、更なるご質問があるのでしょうから、どういう局面でお悩みなのか、上記の法律にも書いてあるように、「法令の制限内において」ですから、局面に応じて、特別の法令が存在している可能性があります。 それは、個々の局面に応じて、その問題に詳しい方のアドバイスが必要になることもあります。是非、お悩みになっている課題の詳細をお書きになることをお勧めします。

関連するQ&A

  • 土地の上空、地下はどこまで権利ありますか?

    たとえば国内に100坪の土地を持ってるとします 土地からから上空は何メートルまでが所有権?あるのでしょうか? また地下は地下何メートルまで所有権があるのでしょうか? 国内の法律と外国の法律も知りたいです

  • 土地の地下部分の所有について。

    【自分の所有する土地は、地下何mまで自分の物ですか?】 例えば、自分の所有する土地の真下に、新規で地下鉄が建設・開通予定となったら、どうなるのでしょう?地上部所有者には土地代か、土地使用料でも支払われるのか? そんな事をふと考えたら、「地下○○mより深い部分からは、所有とはみなさない」という基準でも有るのか疑問に思いました。

  • 所有権の限界・・

    自己所有の場合(土地)、地下何mまで所有権の主張できるのでしょうか?

  • 土地付き=所有権?

    すいません、住宅購入を考えているもので、現在、土地付き一戸建ての新築建売を見回ってます。 最近では「土地付き」とかかれずに敷地権利の項目で「所有権」と書かれていることが多いのですが、所有権とはつまり土地付きの事を指すのですよね? ほかの人に聞くと、所有権というのは種類があって、土地付きかと思ってたらそうではなく、元々土地を持っていた人とトラブルになるケースがあると聞いたのですが、検索してみても所有権=土地付きとは検索できなかったのでここに書き込みました。 所有権を持って、建物、土地のそれぞれの固定資産税と都市計画税の税金を払えば、自分の土地になったってことになるんですかね? 所有権、借地権or地上権、定期借地権などについては当然違いが分かるのですが、「所有権」自体に種類があるから気をつけたほうがいいなんて言われて困っています。

  • 土地の所有者を調べるには

    はじめまして、土地の所有者について教えてください。 今 土地(住宅)の購入を検討中なのですが、移住したい 場所に空き地や畑・駐車場などがあり、その土地の 所有者に販売してくれるか聞いてみたいと思うのですが 土地の所有者を調べるにはどうしたらいいのでしょうか? 一つではなく、複数の(例えば一つの地域・その町内)所有者 を一度の確認する方法はあるのでしょうか? 料金的な事も含めて教えてください。

  • ■土地の所有権についてお伺い致します

    土地が抵当権設定されています。 その土地の所有権ですが父が100分の85、母が100分の15になっているのですが、 その母が亡くなりその100分の15の所有権はどのような取り扱いになるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 簡単に教えて!!!土地の所有権

    他人の所有する土地や物を一定期間占有することによってその所有権を取得できるというものです。たとえば、他人の土地を自分の土地だと思って10年間占有すればその土地の所有権を取得できるのです。 上記文章は例えばの話ですが、廃墟した家に10年以上上記まがいな事をして所有者が家に帰ってこなければ、または、警察などに通報(所有者)されなければ、大丈夫なんですか? 不法侵入てありますが、訴える(警察)に言えるのは所有者が、通報して成立するもんなんですか? 親戚などに通報されても、助かるの?て、感じです!実際はどうなんですか?

  • 土地の所有者がわからない

    家を建てるため土地を探しています。今住んでいる所の近くに雑種地で600坪位の土地があって行政書士の方で所有者を調べて貰ったら、10年前位に横浜(土地からは遠い)にある会社が購入している事はわかったのですが、その会社がもうないみたいで所有者がわかりません(>_<)分筆して譲っていただきたいのですが今の所有者を調べる方法はありますか?

  • 土地の所有者を調べるには?

    あまり、詳しくないので、すいませんが、誰か教えてください。 土地の所有者を調べたいです。この場合、法務局へいき、番地から土地の謄本を見ればよいのですが、確か費用がかかると思いました。 法務局へいったことがないので、教えて欲しいのですが、閲覧だけの場合、費用はかかるのでしょうか? また、正式な番地を調べるには、どうすればよいのでしょうか? あるいは、この謄本以外で、土地の所有者を調べることはできるのでしょうか?

  • 土地の所有権について

    隣人の四方を囲むように土地を所有しています。隣人の土地は一段低く位置し、その土手法面根元が境界であり先代から引き継がれたものです。全ての境界で土手上に垣根を作り管理してきました。隣人の訴えで(境界確定訴訟)四方全ての境界が垣根の内側で地籍調査が行われていることが判明しました(昭和50年地籍調査)。地籍測量妨害でした。隣人の両親が亡くなり(地籍調査立会人)、申立てたものです。裁判は、市役所の嘱託回答書(当時、隣接所有者に杭を打たせ、その杭の測量を実施した)を採用するあっけない審判でした。ただ、相手が求めた境界杭の設置は棄却しました。審理中、反訴とした所有権確認(時効所得)は占有状態に言及しない不審の判決(棄却)でした。垣根の大半は土手法面も含め大方幅員2.5mほどで全体の長さ200mになります。隣人は境界確定訴訟と所有権確認棄却で、所有権が確定しているとして土地家屋調査士数名をを土地に入らせ測量を実施、同時にコンクリート杭や鉄パイプ打ち込ませ、ロープを張り巡らすことと成りました。調査士らに対し正当な理由がないとして進入を拒否しましたが、黙ったまま手を振り、杭打ちを終了させました。調査士会へ経過は隣人の所有権が認められていることにはならず調査士の進入や杭打ちは正当な理由が無く調査士法違反として申し出たところ、土地の権利関係に争いがある状態といえ、直ぐに業法違反とは言えないとして、回答しました。法務局は所有権が確定した状態として、門前払いでした(調査士の監督官庁)。調査士は争うとの回答で釈明しません。隣人の占有や所有は一度も証明されていませんが、所有権が確定されていることになるのでしょうか、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。