• ベストアンサー

50歳すぎての大学受験対策の留意点を…

 小生現在公務員です。採用以来30年以上が経過して小金も貯まり,どうやら寿命尽きるまでの生活費も確保できましたので,来春51歳で退職し,若いころからの夢であった大学受験をやり直し,大学で哲学を学び,そこで思うところあらば大学院に進むなど,余生を学問に捧げたいと思っております。  そこで御相談です。小生は高卒で,大学受験の経験がなく,高校までに習ったことはほとんど忘れております。このまま予備校に入っても,授業には,きっと,否,絶対についていけないでしょう。そんなオッサンが海千山千の受験生諸君と張り合えるようになるためには,どのような勉強方法が適しているでしょうか?  なお,小生つまらぬ拘りがあり,いわゆる社会人特別選抜制度などは利用せず,一般入試一本で勝負する所存です。また,目標大学は決めておりませんが,国立大学に無上の憧れをもっており,センター試験8割以上の得点を目指して,できますならば,旧帝国大学クラスの文学部を至上の目標としたいなどと夢想しています。準備期間は3年間を限度に,受験勉強に徹底的に励みたいと思っております。  どうぞ忌憚のない御意見を頂戴したいと存じます。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • res9ers7
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.4

NO.2です。 「偏差値50くらいの高校入試問題で全教科9割とれることがスタートラインだ」とアドバイスしている方がいますが、これは全くの誤りです。 まず、理科社会についてはたとえ点数が一割に満たない出来でも全く問題ありません。高校で習う理科社会は、初期の知識を必要としていないからです。例えば、中学校で、鎌倉時代を開いたのは源頼朝だ…と習いますが、高校でも同じように習うことになるので、中学レベルの知識がない状態から勉強を始めてもつまずくところはありません。 一方、英語数学においては、例えば中学校で習った「比」なんかは高校で、改まって教わることはないので、中学レベルがなおざりだと、必ずボロが出ます。だから、英語数学については中学レベルから勉強を始めるんです。 そこで、今の自分の実力を知るために1番よいツールが公立高校の入試問題です。解いてみての点数ですが、点数自体は問題ではなく、自分はどの分野が出来ていないのか、を発見することが大事です。 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/event/campus/kaitou/index.html ↑上のサイトで京都府、滋賀県の公立高校入試問題と解答を閲覧できます。 国語ですが、古文漢文は質問者さんも一から始められることでしょう。古文漢文も高校で一から教わる教科ですから、中学レベルに戻ってまで勉強することはないと思いますよ。 参考書については、多くの人が良いという参考書でも、自分にとっての良書、ということにはならないので、ご自分で書店へ出向き、自分にとって理解し易そうなものを選んで下さい。 まとめますと、 「数学英語は、高校で、中学校で教わったことを繰り返してくれないから、中学レベルまで戻る必要もあるかもしれない。その他の教科は、中学で習ったことを高校が全てカバーしてくれるから、中学レベルまで戻る必要はない。」です。 勉強頑張って下さい。

spongers
質問者

お礼

 なるほど,言われてみれば仰るとおりです。科目ごとの特質がよく分かり,課題がより明確になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • noboru18
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

まずは泥臭い勉強を始めてみてはいかがでしょうか?練習練習練習の積み重ねで自信を付けていくしか道は開かれないかもしれない。私も高校は定時制でした。偏差値は覚えてないけど、初めて受けた河合塾の数学の模試で全国で後ろから2番目でした。しかし今は某大学院を無事に卒業してエンジニアになりました。事情あって現在は休職中ですが・・・・。

参考URL:
http://premium.mag2.com/mmf/P0/00/75/P0007578.html
spongers
質問者

お礼

 御助言ありがとうございました。メルマガの紹介もありがとうございます。手を使って何度も繰り返して勉強していく中でほんの少しずつ伸びていくものなのでしょうね。正に根気がなくてはものにならないと。心構えとして銘記したいと思います。  

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.3

元旦に失礼致します 他の方のいわれている通りまず偏差値50台の高校入試でいいので 入試問題を買ってきて制限時間内で全教科9割取れるよう勉強して ください 現在の質問者の方のレベルが全くわかりませんので なんともいえませんが高校入試で9割とることが大学入試への スタートラインです 9割とれるまでは高校入試向けの 中学教材を何冊かかって勉強してください 9割とれましたらいわゆるハウツー本を読むといいと思います エール社に私の○×大合格作戦という本がありますので これを何冊も読んでください これはいわゆる口コミ本で 今受験生の中で役に立つ参考書ややり方などが公開されていて とても参考になります http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%87%BA%E7%89%88%E7%A4%BE http://www.amazon.co.jp/%E7%A7%81%E3%81%AE%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%90%88%E6%A0%BC%E4%BD%9C%E6%88%A6-Part2-2009%E5%B9%B4%E7%89%88-YELL-books/dp/4753927628 個人的なお勧めとしては 国語の出口現代文 http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31973218 数学の細野数学はお勧めです http://www.amazon.co.jp/%E7%B4%B0%E9%87%8E%E7%9C%9F%E5%AE%8F%E3%81%AE%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%81%8C%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%AC-2%E6%AC%A1%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%81%A8%E6%8C%87%E6%95%B0%E3%83%BB%E5%AF%BE%E6%95%B0%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%81%8C%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%AC-%E7%B4%B0%E9%87%8E-%E7%9C%9F%E5%AE%8F/dp/4098374056 これらはどんな受験生でも偏差値70前後にしてしまうという しる人ぞしる名著です あと予備校へついていけるか不安とのことですが その場合東進衛星予備校もしくは代ゼミサテライン予備校を 薦めます こちらはDVDなどで受講するのですがわからなくても 繰り返し同じ講義を受けることもできます 向き不向きもありますがついていけない可能性は低い予備校です 一度検討してみるとよろしいかもしれません http://www.toshin.com/es/ あとは代ゼミTVネットなどを使えば自宅にいながらにして 講義をうけることもできますこちらも検討してみてもいいかもしれません http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/

spongers
質問者

お礼

 あけましておめでとうございます。お正月でお休みのところ?具体的なアドバイスを頂き,誠にありがとうございました。  ともかくも高校入試水準を仕上げて基礎を固めてから各受験科目に入るのが結局は近道なのでしょうね。  細野先生の本は,10年近く前に当時話題になった日本経済に関する本を一冊読んだことがあり,確かに分かりやすく,またイラストも可愛らしくて楽しみながら読ませてもらった記憶があります。まずは中学レベルを修めてから,今度は先生の数学の本に取り組んでみたいと思います。  東進のサイトも拝見しましたが,様々なレベルの講座が準備されていることも分かりました。勉強生活が軌道に乗ったら特定の科目について利用を検討したいと思います。

  • res9ers7
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.2

こんばんは。 旧帝国大学の文学部に所属している者です。 50歳を過ぎての大学受験、凄いですね。応援したくなります。 質問者さんが志望するのは旧帝の文学部ということですが、受験科目は先にowata-wwwさんが述べられている通りになります。が、東京大学と京都大学の場合、地歴が2つ必要になります。また、文学部ならば、二次試験で数学の代わりに地歴で受験することが可能な大学もあります(北海道大学文学部など)。なので、数学が厳しそうならば、数学はセンター試験のみに使い、二次試験は、英語・国語・地歴(1つ)で挑むといいのではないでしょうか。北海道大学の他にも、二次試験で数学の代わりに地歴が使えるところはあると思うので、それは自分で調べてみて下さい(旧帝ではないですが、広島大学も確かそうです)。 >小生は高卒で,大学受験の経験がなく,高校までに習ったことはほと >んど忘れております。 ということですが、まずは今の自分の実力を知ることから効率よく受験勉強を開始できます。 まずは、公立高校の入試問題を数年分解いてみて下さい。それで自分は中学レベルまで戻るべきなのか、また、戻るとしたらどこを重点的に勉強すればいいのかがわかります。中学英語や中学数学をやり直すための参考書は探せばすぐ見つかります。 大学受験勉強を始めるにあたって、まずはセンター試験の過去問、志望する大学の過去問を解いてみて、その傾向を把握し、何を、どのように、勉強していけばいいのかを理解することはかなり重要なのですが、それは中学レベルが定着してからの話です。 勉強の要領がわかると、家庭教師を雇ったり、予備校に通って勉強せずとも、独学で効率よく勉強できると思いますよ(経験談)。 >予備校などで中学レベルからやり直せるコースにようなものも最近 >あるのでしょうか。 探せばあるのかもしれませんが、私はそのような予備校があると聞いたことがありません。 と、色々書いてきましたが、私が書いたことは本当に参考程度にして下さい。何しろ、私は50歳から受験勉強を始めた経験もないですから、「これだ!」というアドバイスは出来ません。 では、勉強頑張って下さい。

spongers
質問者

お礼

 懇切な御回答,誠にありがとうございました。  先ほど頂いたNo.1の御回答とともに,大変参考になり,具体的な課題が浮かんでまいりました。あとは実行あるのみとの心境です。実は,受験勉強をやるなかで,数学や他の教科に興味が持てれば,理系その他の方面へ進むこともありうるものと思っており,一般入試を志向するのはそのような事情もあります。時間だけはある境遇となりますので,死ぬ前に一花咲かせたいものです(縁起でもありませんね。失礼しました。)。重ねて,御助言ありがとうございました。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

まずは、受験科目から ご存知かもしれませんが、国立と私立では必要とされる受験科目が結構異なります。その点を留意してください。 私立の文学部とかは大抵3科目ですが、旧帝大ですとまずセンターで、英数(IAとIIB)国、地歴1、公民1、理科1の合計5教科7科目が必要です。二次は英数国があって、大体地歴1~2科目必要です。 このように、大学によって必要とされる科目が違いますので、注意してください。 そして、まず何を始めるかですが 私は英語と数学だと思います。他の科目とは違ってこの2教科は中学からの積み上げ式の勉強になります。他の教科は直前に詰め込みができるかもしれませんが、この2教科は厳しいと思います。また、もしかしたら中学の知識が抜けている可能性があります、中学の知識が抜けているとこの2教科の高校の勉強は困難になるので、まず今の実力を見極めて、どこからはじめるか考えてください。 あと、重要なのはやはり定期的な自己の実力の確認でしょうか。問題集とかでできればいいですが、できるだけ定期的に模試を受けるなどして自分の実力を測り、さらに弱点を割り出して、勉強に役立ててください。

spongers
質問者

お礼

 早速の御回答誠にありがとうございました。  小生,国語の現代文や,暗記主体の地歴・公民科目の勉強には比較的円滑に入っていけそうにも思いますが,英数についてはきっと中学段階からのやり直しになるものと思います。その際,最初から独学というのは不安でもありますので,家庭教師を雇うことになりましょうか。それとも,予備校などで中学レベルからやり直せるコースにようなものも最近はあるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 高認、大学受験

    私は中学校時代に不登校になり、そのまま卒業し、高校にも行かずに引きこもりになって、無駄に過ごしています。 その間、何度か勉強しようと思ったのですが、焦りや不安とか勉強がなかなか進まない自分にイライラしたりして長続きしませんでした。 今回、少し環境が変化したのでもう一度勉強をしてみようと思っています。ですが、少しぐらいの環境の変化では、今までの失敗を繰り返してしまいそうなので、アドバイスを貰いたくここで質問しています。 私の目標は高認を受け大学受験を受けて大学に入る事です。今の自分には大学を選ぶことなんて出来ないですし、大学に入った後何をしたいかもわかりません。どこでも良いので大学に入りたいのです。「それでは入っても意味がない」とか「そんな目標では長続きしない」と思われるかもしませんが、私には今はこの目標しかたてる事が出来ません。 予備校などに通えば良いのでしょうが、まだ無理です。だから独学で始めることになります。 高認を受け大学受験を受け合格するために効率良く最短のコースを進むためにはどうすれば良いでしょうか? ・高認はどの科目を選ぶか ・高認の勉強がどのレベルまで出来るようになれば大学受験用の勉強に変えていくか ・大学受験はどの科目を選ぶか ・オススメの参考書など ・1日、1週間、1ヶ月をどの様に使うか などいろいろなアドバイスを下さい。 自分で決めるべき事なのかもしれないのですが、今までのやり方とは違う方法でやりたいのです。 助けて下さい。お願いします。

  • 大学受験

    僕は20歳のフリーターです。今年の7月に大学を辞めました。 今年度再受験をしようとしています。前の大学は推薦だったので受験勉強はしていません。最近勉強を始めたのですが、英語の単語も全く分かりません。数学は多少やっていたので、思い出しながら勉強しています。国語はどう勉強したらいいの?って感じです。 やはり無謀でしょうか? 目標は偏差値50前後のところです。 アドバイスお願いします!!

  • もうすぐ高3になります。大学受験について、悩んでいます。

    もうすぐ高3になります。 あと一年弱で受験がやってきます。それなのに、全くやる気が出ません。 最新の模試での偏差値は(河合や進研など)英語65~72 国語60~62 社会65 ・・・でした。国語はすごく苦手だったのですが、最近になってやっと偏差値60超えるようになった感じです。 (参考までに、青山学院大学の英文科がA判定でした。) やりたい事も決まらず、目標もないため、何のために勉強しているか分かりません。やる気も出ません。 高一、高二の頃の方が勉強していた気がします。 やりたい事を見つけるため、職業の本を読んでみたり、オープンキャンパスに行ったり、大学のHPを見てみたりしているのですが、ピンとくるものがありません。 最近それがすごく悩みで、多少うつっぽくなっていたのですが・・・ 先日、目標が決まってない事について親にこっぴどく叱られ、「目標が決まらないでチャラチャラしてる自分に酔ってるんでしょ」「目標も志望大学もない人が大学受験したって落ちるだけ」等、ボロクソ言われ、弟もいるのですが、親が弟を説教する時に私を反面教師として持ち出し「こんな勉強してたらあんなん(私の事です)になるよ」などと言われ、私自身口には出しませんが、すごく傷つき、ショックで、すごく凹みました。 大学受験を甘く考えている訳ではありません。努力を重ねた人でも落ちる事があるのに、ましてや私みたいに目標もない奴がだらだら受験したって合格なんていう結果がつかめるわけがありませんよね。 しかし、大学受験をしなかったとして、今のご時世誰も知らないような大学に行ったり、高卒だったりで、簡単に就職なんて出来るわけもありません。 目標をどうにかして見つけたいのです。早くしなければ時間遅れになってしまいます。周りもがんばりだして、すごく焦っています。 目標はどうやって見つければいいのですか? また現在上記のような成績をとっているのですが、今から頑張りだしてそれなりの大学に行けると思いますか…。気休めでもいいです。アドバイスを下さい。

  • 理系の大学受験

    理系の大学受験 理系の高校3年生です。 大学受験を考えていますが、夏休みにどの様なことを勉強するかが決まっていません。 どのように何を重点的に勉強すればいいか、またはどのように勉強したのか教えてください!!」 目標の学校は偏差値60後半~70で今は60前後です。 物理・数学は得意なほうですが、英語は致命的で偏差値50で奇跡です。 よろしくお願いします!!

  • 大学受験について…。

    私は現在高校二年生、四月から受験生となります。 今までの二年間はほとんど勉強しませんでした。 受験も何とかなるだろう。別にやりたいものも無いし、 とほとんどノープランで過ごしてしまいました。 定期テストも直前から勉強し始め、結果はは中の下位の点数。 親の影響により、進路は看護でいいやぁ なんて甘く考えていました。 しかし、この時期、受験を意識した講演を聞くと自分がいかに今まで甘く考え無駄に時間を過ごして来ていたのかに気づきました。 最初は進路先を高看と決めていて、 目標は勤医協札幌でした。 ですが、金銭的な面で、やはり大学を受験した方が良いのでは…。と今更思い始めました。 大学の目標は札幌市立大学です。 調べたところ、偏差値55程度、倍率2.4だそうです。 そして、大学は推薦で募集人数の半分をとってしまうんですよね? 札幌市立大学は推薦では平均評定は4.0以上無いとできないそうです。 学校の先生は私の通っている学校の生徒は推薦で戦って行かないと合格は難しいと言っていました。 私は現在、3.2しかありません。 そして、生活態度は制服指導で二度ほど注意を受けています。 こんな私がレベルの高い学校を目指すなんてやっぱり無理でしょうか。 無理な目標を立てているのは分かっているので周りの大人には質問することが恥ずかしくてできません…。 勉強する気はあります。 親の影響でと言いましたが今は自分の意思で看護に進みたいと思っています。 何かアドバイスなど、いただけないでしょうか。 (私立大学は金銭的な面で不可能です)

  • 大学受験についてです

    大学受験についてです 遅いかもしれませんがそろそろ受験に向けての勉強をしようと思います。 今の僕は高2で 進研模試で偏差値は50くらいで、 学校内(偏差値55くらい)で100番を少し超えるくらいです。 そんな感じで今まで日々の家庭学習はほぼしてなかったし定期テストも一夜漬けという感じで 大学受験という大きい目標に向けて一体どこから手を付けていいのかわかりません。 とりあえず僕の夢は今のところないですが、とりあえず偏差値を上げて行ける大学の範囲をふやしたいです。 1.家庭学習をほぼしたことのない僕が今日から簡単に手をつけれる学習方法を教えてください。(各教科) 2.それをこなせるようになった次の勉強方法を教えてください。 3.やはりこの現状では国公立は諦めるべきでしょうか? 今は塾にかよってなく冬期講習から東進に行く予定です。

  • 大学受験

    この春に高校に入学する新1年生です。 高校入試では、第一希望、第二希望に落ちてしまい 結局進学先は滑り止めで受けた偏差値65の私立高校に決まりました。 その高校は大学附属というわけではないのですが、 成績上位8割が系列の大学に推薦で行けるという高校です。 親に金銭的な迷惑をかけたくないという思いで、 国立大学に行きたいと思っています。 また、高校受験で悔しい思いもしたし、 元々勉強が好きなので、大学では好きな勉強をたくさんしたいという思いで、 まだ大学見学等行ってないのですが、HPなどで学部を見たり、将来のことも考えて 一橋の社会学部や東京芸大の国際理解教育(K類)を考えています。 私大は視野にありません。 また私にとって、大学もまだゴールではなく、 京大院のアジア・アフリカ研究の学部のHPを見て、 「ここで勉強したい!」と思い、 京大院で勉強することを目標にしています。 しかし、私立高校ということで学校にお金がかかって 親に予備校や塾には行けないと言われました。 ということで学校の授業や参考書などを駆使して、 独学で大学受験に向かうという形になると思います。 そこで高1からコツコツやっていこうと思っています。 高校受験の時も、中1からしっかり(受験は意識していなかったのですが) やっていたつもりだったのですが良い結果は出なかったので 高校では意識を持ってやっていきたいと思っています。 高1からできる、大学受験に向けてやるべきことを 参考にしたいので教えてください。 ちなみに中学の勉強での穴はないと思います。 しかし、受験が終わってあまり勉強してないので、 春休みは復習80%、予習20%くらいの割合で 勉強したいと思っています。 前ふり長くてすみません。

  • 英検準1と大学受験は同じでしょうか

    実はこの前の英検で2級に挑戦してわずかに足らず落ちてしまいました。そこで 英検2級の復習と知識を伸ばすために準1の教本を買おうと思っていますが、 もう2級の先は大学受験用の教本を買うべきでしょうか? 今までの英検の勉強も最終的には国立大受験を目標にしていたので、といっても現在高1でまだ先の話ですが、大学受験は大学ごとに教本や問題集がわかれていると聞きました。 2級はもう少し単語力があれば合格の自信があったので準1に手を出そうと思ったのですが、今の段階では英検準1の勉強をしてても損はないでしょうか? 個人的には今まで英検の教本で英語の勉強を続けていたので、問題ないようなら大学受験のときにも旺文社の準1の教本シリーズをメインに勉強できたらと思っているのですが、助言よろしくお願いします。

  • 再び大学受験を目指しているのですが・・

    初めて投稿させていただきます。 私はこの春短大を卒業し、4月から会社に通っています。家庭の事情などで現役時代に大学を受験することが出来ず、やむを得ず短大を推薦入試という形で受験し、卒業しました。しかし、大学を受験したいという夢は捨てきれず、再び大学を受験することを決めました。 前置きが長くなってしまいましたが、今回教えていただきたいことは学習方法についてです。 中学から高校、高校から短大と推薦入試を利用したため、正規(?)の受験勉強というものをしたことがありません。このようなことを書いて不快に思う方もいらっしゃるかと思いますが、ご了承いただきたいと思います。 勉強というものから離れて3年近く(短大ではほとんど勉強をしなかったので・・)経っていて、基本的な内容も曖昧になってしまっているような状況です。そこで、中学生のレベルまで戻って学習をしようと思ったのですが、今から中学1年の内容から始めると時間がかかりすぎてしまい、効率が悪いような気がするのです。そこで、質問なのですが、中学の内容を復習し身に付けることに効率的、または有効な学習方法はあるのでしょうか?もし、何か良い案があれば教えていただきたいと思っています。 ちなみに、私の卒業した高校は全体的なレベルは普通(進学校とは言い切れない中途半端な感じ)、志望大学は中央大学・青山学院大学です。 働きながらの勉強、お金の工面ということもあり、目標は再来年に受験し合格できればと思います。 長くなってしまいましたが、出来る限りの努力をしていくつもりなので、よろしくお願いいたします。

  • 大学受験

    私は、大学受験を考えているものです。ただ、数学がとても苦手でなかなか勉強が捗りません。焦っています(汗。ただ、金銭的な面もあり、独学でがんばりたいと考えています。もし、数学で何かお勧めの勉強方法、お勧め教材があればアドバイスがほしいです。数学はI+Aです。目標は、マーチです。 人に頼るな!と思うかもしれませんが、アドバイスいただけたら幸いです。 (その他に国語と世界史もアドバイスいただけると助かります。) よろしくお願いいたします。