- 締切済み
大学受験
私は、大学受験を考えているものです。ただ、数学がとても苦手でなかなか勉強が捗りません。焦っています(汗。ただ、金銭的な面もあり、独学でがんばりたいと考えています。もし、数学で何かお勧めの勉強方法、お勧め教材があればアドバイスがほしいです。数学はI+Aです。目標は、マーチです。 人に頼るな!と思うかもしれませんが、アドバイスいただけたら幸いです。 (その他に国語と世界史もアドバイスいただけると助かります。) よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mary_annu
- ベストアンサー率0% (0/0)
社会人浪人生さんということですよね^^ マーチレベルをねらうとのことですが、母校を訪ねてみてはいかがでしょうか?? 卒業生がヘルプを求めて無碍にする高校なんてありませんし 校外模試の情報などを得ることができますので ぜひ一度母校に行かれてみてはと思います。 校外模試(予備校が行う全国試験)は多少お金は必要ですが、自分が全国でどのくらいのレベルにいるのか、志望校が同じ人たちの中で今自分はどの位置にいるのか、等々、参考にすべきデーターがたくさん得られます!(ただ、冬くらいにならないと、いいデーターはあまり得られません、自分も周りも成績が伸びるのは秋以降だからです。) 私は高校時代どの予備校の模試でも、雰囲気になれるためもあり、遠くまで通っていました。 そして、その解答をもらったら、またすぐに解き直ししてやりまくってました。過去問よりも、何年かの模試問題をさかのぼって(母校が進学校ならば、聞いたら入手できるかもしれません)やって行かれたほうが、ポイントもわかりやすくいいかと思います。 赤本に手を出すのは、冬前の方がいいと思います。 数学はチャート式(かなり苦手な同級生は白から初めていましたが、それだけを完璧にして、国立病院の看護学校に合格してました)1冊を3回まわせば完璧だと思います。 明治や上智へ行った同級生は、それを徹底してやっていました。 世界史はとにかくねばったら結果はついてくると思います。 私は学校の試験ですら8点をとるような成績で、さらには最後の模試では50点ちょいしかとれなく、(1月1日センター試験ファイナル模試)私立文型では致命的でしたが 最後の最後(2月など)では70点は確実にいけるようになりました。 あきらめずに、楽しみながらしました。 自分でゴロを作ったり、表を作ったり、手を動かしてやっていきました。必要なことは(ゴロや、つながりのあるページ、表)、すべて1冊の教科書に書いていき見直す時間を短縮させたりしました。 国語は読書量です。 暇なときひたすら本を読み読解力をつけるようにしました。 古文漢文も目を慣らすことに時間を割きました。 これでよかったのかはわかりませんし、人それぞれですので、参考になるかはわかりませんが・・なにか役に立てたら幸いです。 1つ、どの教科においても、1冊の参考書だけを完璧にすることが一番大切だと思います。 検討を祈ります!
- tkjhnt
- ベストアンサー率41% (5/12)
文系のマーチですよね? ちょっと質問なんですが、志望の学部は数学が必須なんでしょうか?
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんばんは つれづれに IAでしたら、独学は特に問題ないでしょう。 「苦手」の度合いにもよるのですが、中学レベルが問題ないなら、「理解しやすい数学」か「白チャート」あたりで基本を一通り網羅して、あとは、中堅私大かセンター向けの問題集を仕上げれば十分合格点に達するでしょう。 焦って基本のところで手を抜かないことが重要です。 世界史については、教科書を1日1章のペースで読んでいって、少しずつ知識を増やしていってください。 一問一答を併用するとベターです がんばってください
- nintai
- ベストアンサー率31% (401/1269)
ご迷惑かもしれませんが、数学の勉強方法以外にもいろいろと書かせていただきます。 まず、実際の年齢は2浪にあたるということでよろしいでしょうか? であれば、企業への就職を考えた場合はギリギリの年齢であり、大学院への進学を考えていない、文系学部の志望ということでよろしいでしょうか?それとも、他に明確な進路、志望学部等がおありでしょうか? 最初に確認させていただきたかったのはこの点です。 つまり、漠然と「大学へ行きたい!」という気持ちでの受験ではなく、「明確な志望学部や志望動機」「大学進学後にどのように大学生活を送るか?といった計画、生活設計」などのイメージを持って受験に臨まれておられるか?、ということです。 これがあれば、1年という長丁場の受験勉強を自宅浪人(経済的な環境により予備校には通われていないんですよね?)でも乗り切ることができます。 しかし、漠然とした動機では、正直、自宅浪人で乗り切るのは難しいと思います。それだけ精神的な強さが要求されますので。 また、現在どのような生活のリズムで受験勉強を行なっておられるのでしょうか? アルバイト等をやっておられるのでしょうか? それはそれでかまわないと思います。しかし、受験勉強を中心に考えるならば、ある程度の工夫は必要になると思います。 例えば、『朝の9時~17時ぐらいまで受験勉強を行い、18時~23時ぐらいまではアルバイトをする。24時ぐらいまでには必ず寝る。土曜日、もしくは日曜日の午後は、自分へのごほうびとして勉強もアルバイトもせずに、息抜きをする時間を設ける。その代わり、月~金までは絶対に毎日のリズムを崩さない。友人の誘いにも簡単に乗らない。』といった一定の生活のサイクルを構築することです。 また、1年単位、3ヶ月単位、1ヶ月単位といった各科目ごとお目標設定(『○○の問題集を今月中に全部やりきる!』といった形の目標です。)も必要でしょう。 以上を踏まえて、数学の勉強方法をアドバイスするとしたら、まずは、『参考書をきちんと1周やりきる』ことをしてみてください。もちろん、数学1A2Bの全部です。 参考書は、最低2周(2周目は、1周目でわからなかったところだけでいいわけですが。)しないと全く意味がありません。「解法」を暗記できないからです。(もちろんご理解されていると思いますが、、受験の数学は「ひらめき」とか「センス」ではなく、単なる「解法の暗記」で得点の取れる教科ですよね。) 参考書は、「黄色チャート」をオススメします。 もしも、黄色が簡単に思えるなら、「青色チャート」をオススメします。
補足
私は、高卒で就職をしたのですが、大卒との差を感じてしまいもう一度勉強したいと思ったからです。というのも、もともと勉強は嫌いではないし、留学したいのも大学受験を考えた要因です。高校生時代も大学受験を考えたのですが、金銭的な面もあり、就職しました。志望は経済・商関係です。もともと商業関係の高校だったので、貿易とかとても興味があります。年齢的なことも考えて、今年が最後のチャンスと考えています。 生活はアルバイトをしています。週4ぐらいですが、朝から夕までの勤務となるので、会社に勤めていたときからすれば、時間はあります。 私は、ついつい新しい参考書に手を伸ばすタイプなので、しっかり1周できるようにがんばります。 ありがとうございます。
現役生なら学校の先生、既卒生なら予備校の先生などを活用しましょう。 特に質問者さんが現在通っている高校が私学の場合、先生を徹底活用しないと不利ですよ。 おすすめの教材はいろいろありますが、金銭面を考えれば古本屋で探すといいでしょう。先輩の手垢が残った参考書は使いやすいですよ(数学だとチャート式などがいいのでは?)。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は私は、浪人生です。社会人を1年間しまして、それで大学進学を考えています。だから、学校の先生はいません。。。
- irusu
- ベストアンサー率0% (0/3)
お金を使わずにレベルアップする手段 それは、学校の先生を使うことです。 これでもかっ!! っていうぐらいに使いましょう。 結構プリントを隠し持っているので、 うまくいけば問題集も買わなくていいかも。 IAはそんなに難しくないので頑張って下さい!
お礼
上の質問とかぶるのですが、私は浪人生です。しっかり記入してなくてすみません。1年社会人をしていました。 ご回答ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。がんばります。