• ベストアンサー

酸性度定数

・酢酸、ヒスチジンの滴鄭曲線から酸性度定数を求める方法 ・pHの変化より酢酸やヒスチジンの構造はどう変化するのか? これらがよくわかりません、、、すいません。 誰か化学に詳しい人教えてください<m(__)m> 3時間調べてるんですが化学の経験に乏しいためかまったくわかりません;

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.4

「補足について」の補足です。 ヒスチジンについては少しややこしいので詳しく説明します。 予め調べた値:pK1≒2、pK2≒5、pK3≒9 に基づいて起こり得る全ての反応について考えてみます。 「3/2当量点」について、 ここでは中和直後に「H2his^+」と「Hhis」が同濃度生じます。すると「H2his^+」は、 酸として:H2his^+ ⇔ H^+ + Hhis ;K2≒10^(-6) 塩基として:H2his^+ + H2O ⇔ OH^- + H3his^2+ ;Kw/K1≒10^(-12) 不均化:2H2his^+ ⇔ H3his^2+ + Hhis ;K2/K1≒10^(-5) 同様に「Hhis」は、 酸として:K3≒10^(-6) 塩基として:Kw/K2≒10^(-8) 不均化:K3/K2≒10^(-3) どの平衡定数も十分小さいので各反応は殆ど無視できるから、 平衡時にもほぼ[H2his^+]≒[Hhis]と見做せるので、pK2≒(3/2)当量点のpH 「5/2当量点」についても同様にここでは中和直後に「Hhis」と「his^-」が同濃度生じます。 すると「his^-」は塩基としてのみ反応して:his^- + H2O ⇔ OH^- + Hhis ;Kw/K3≒10^(-5) 同様に考えれば平衡時にもほぼ[Hhis]≒[his^-]と見做せるので、pK3≒(5/2)当量点のpH と、それぞれ近似値が得られる訳です。

その他の回答 (3)

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.3

補足についてです。 一般に濃度がある程度大きく、4≦pKa≦10程度である場合には、半当量点で生じる2種の化学種「HA、A^-」の濃度は、 近似的に[HA]≒[A^-]と見做せるので [A^-][H^+]/[HA]から、pKa≒半当量点のpHになります。 ヒスチジンのpK1だけは約1.8と小さい為に条件を満たさず近似できませんが、 ヒスチジンの初濃度をCとして簡単な計算から求められます。 滴定開始点のpHから10^(-pH)=Bとして、K1≒B^2/(C-B)でいいと思います。

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.2

#1です。多少の誤差が生じますが次のような極めて単純な方法もあります。 酢酸のpKa≒(1/2)当量点のpH ヒスチジンは、 pK2≒(3/2)当量点のpH pK3≒(5/2)当量点のpH (pK1は誤差が大き杉るから別の計算で求めます)

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.1

(1)滴定曲線に見られるいくつかの変曲点の内のどれかが当量点だから そのpHから計算によりpKaを求める(略)。 (2)酢酸を「HOAc」で表すと、pHが小→大へ変化するす場合には、 HOAc → OAc^- と変化していく。 ヒスチジンの双性イオンを「Hhis」で表すと、pHが小→大へ変化するす場合には、 H3his^2+ (-COOHが解離) → H2his^+ (イミダゾール基の =NH2^+が解離) → Hhis (-NH3^+が解離) → his^- と変化していく。

MEIJI6150
質問者

補足

回答ありがとうございます<m(__)m> 質問なのですが「酢酸、ヒスチジンの滴鄭曲線から酸性度定数を求める方法」は前の返事でわかりましたがその理屈、原理といったものはあるのでしょうか?もしよかったら教えてください<m(__)m>

関連するQ&A

  • 酸解離定数と緩衝液

    私高校で化学をやっていなかったので今大学でやっていることについていけません。。 お願いします!助けてくださいm(__)m ●ヒスチジンのpKa値の文献値が見つかりません。どこを調べたら出てきますか?? ●pHの変化で、酢酸及びヒスチジンの構造がどう変するのか、、 (酢酸とヒスチジンの構造もわかりません・・) ●アミノ酸の性質についてなんですけど、 「有機物なのに水に良く溶ける、融点が高い」っていうのは 固体中、水溶液中の構造的にどう説明?できるんでしょう?? ●pH緩衝液の緩衝作用って何ですか? 最も緩衝作用の大きい緩衝液を作るにはどうすればよいかってことなんですが。

  • 酸解離定数と緩衝液

    今大学でやっていることについていけません。。 お願いします!助けてくださいm(__)m ●pHの変化で、酢酸及びヒスチジンの構造がどう変するのか、、 (酢酸とヒスチジンの構造もわかりません・・) ●アミノ酸の性質についてなんですけど、 「有機物なのに水に良く溶ける、融点が高い」っていうのは 固体中、水溶液中の構造的にどう説明?できるんでしょう?? ●pH緩衝液の緩衝作用って何ですか? 最も緩衝作用の大きい緩衝液を作るにはどうすればよいかってことなんですが。 何かひとつでもわかれば。。という感じです。 高校での化学の基礎がないので大変です(><)

  • 酸性度

    酸性度 エタノール、酢酸、トリフォルオロ酢酸、アセトンを 酸性度の高い順に並べなさいという問題があるのですが こういった酸性度の問題はどうやって解くものなのですか? 構造式を見ればすぐわかるものなのですか? 解き方を教えてください

  • 大至急!酢酸の電離度と電離定数の計算について!

    化学の実験で酢酸のpHを計測しました。計測したのは、1.0mol/L酢酸を原液としたとき、原液と、原液を純水で2倍、4倍、10倍、50倍、100倍に希釈した酢酸です。 計測したpHの値から、電離度と電離定数(Ka)を求めたいのですが、 計算方法があっているのか分かりません。 以下が自分が計算した50倍希釈酢酸の計算式です。(有効数字3桁) (計測値) 50倍希釈酢酸のpHが3.18 モル濃度・・・0.02mol/L より、 水素イオン濃度は pH=-log[H⁺]だから、 10^(-3.18)=6.61×10^-4 電離度=(6.61×10^-4)×50 =0.0330346724 ≒3.30×10^-2 電離定数=0.02×(3.30×10^-2)^2 / 1 - (3.30×10^-2) =0.00002178 / 0.967 =0.000022523268 ≒0.000022523268 ≒2.25×10^-5 となりました。 間違っているところがあればご指導ください。 よろしくお願いします!

  • 物質の酸性度

    物質の酸性度は何によって決まるのでしょうか? その物質の化学式からどの程度pHがわかりますか? 無知なもので、分かりやすい説明をお願いします。

  • 酸性度?

    酸を添加剤として使う反応で、酢酸、トシル酸は同じ生成物、カンファースルホン酸は違う生成物となる文献があるのですが、その違いは酸性度(酸解離定数)の差があるのではと考えています。いろいろ調べてみましたが、数値が出ている本が見当たりません。何か参考になるデータを教えていただけませんでしょうか?

  • 酸性度(pH)を測るには?

    ハーブの種植えの時期になりましたね。遅れないように早く蒔かなきゃ!と思ってるのですが、酸性度(pH)の事が気になっています。土は一昨年に買ったものなので、そのまま使うには酸性度とか肥料とか気を使った方が良いと思うのですが、酸性度を簡単に測る方法はありますか? 東急ハンズで測定器というのは見たのですが、もっと簡単に試験紙とかそういったものはないのでしょうか?みなさん、その辺はどうなさってるんだろ? 簡単に測定できる方法と、それが売っているお店を教えてください。お店は店名を教えて貰えると助かります。 よろしくお願い致します!

  • pH=4.5の酸性水を調合する計算方法について

    このたびブルーベリーの栽培を始めることにしました。ブルーベリーは酸性を好み、水遣りの水も中性の水道水ではなく酸性の水が好ましいことを知りました。そこでpH=4.5程度の水を調合する計算をしてみました。なにぶん化学の計算を最後にしたのは遠い昔なのでインターネットなので調べならが計算してみましたが、いまいち結果に自信がありません。識者の方、計算過程のチェックをよろしくお願いいたします。 仮定としては、水道水は中性(pH=7.0)、酸性にするために薬局で市販されている酢酸溶液を添加し、この溶液の濃度は30.0w/v%とします。ジョウロの容量が10リットルなので、約10リットルの酸性水を調合することにします。 ■pH=4.5となるためのモル濃度の計算 x[mol/l]の酢酸(CH3COOH)は CH3COOH ←→ H(+) + CH3COO(-) と解離し、その酸解離平衡定数Kaは1*10^-4.76である。 Ka = [H(+)][CH3COO(-)] / [CH3COOH] 電離度をαとすると、反応前のモル濃度はそれぞれ [CH3COOH] = x[mol/l], [H(+)] = 0[mol/l], [CH3COO(-)] = 0[mol/l] であり、反応後のモル濃度はそれぞれ [CH3COOH] = x(1-α)[mol/l], [H(+)] = xα[mol/l], [CH3COO(-)] = xα[mol/l] となる。この状態で平衡に達しているので、電離定数式に代入して 1*10^-4.76 = (xα)^2/x(1-α) となる。この式を近似して(1-α)=1とみなすと 1*10^-4.76 = (xα)^2/x = xα^2 となる。この式を解くとαは次のように求まる。 α = √(1*10^-4.76/x) すると[H(+)]は [H(+)] = x√(1*10^-4.76/x) となるので、 pH = -log[x√(1*10^-4.76/x)] である。この式を解いて pH=4.5 となるxを求めると、 x = 0.00005[mol/l] となった。 ■0.00005[mol/l]の酸性水を調合する計算 酢酸 CH3COOH の分子量は 12 + 1*3 + 12 + 16 + 16 + 1 = 60 であるので、 1[mol] = 60グラム である。0.00005[mol/l]の水溶液10リットルを作成するためには およそ0.0005[mol]の酢酸が必要なので、必要重量は 60 * 0.0005 = 0.03グラム である。 酢酸溶液の濃度は30.0w/v%。つまり100[ml]中30グラムの酢酸が含まれている。 したがって0.03グラムの酢酸を得るためには0.1[ml]の酢酸溶液が必要である。 ■結論 約10リットルの酸性水を作成するためには、水道水10リットルと酢酸溶液0.1[ml]を混合すればよい。

  • 酸解離定数の問題がわかりません。

     (1)0.10Mの一塩其酸HAの水溶液がある。この水溶液の水素イオン濃度は    いくらか。但し、HAの解離定数Kaは1.00×10^-5Mとする。  (2)0.40Mの酢酸の水溶液10mlに300mlの蒸留水を加えた。この酢酸の水溶液    のpHはいくらか。但し、酢酸の酸解離定数を1.8×10^-5Mとする。  (3)0.10Mの酢酸溶液が10mlある。この溶液に水酸化ナトリウムを加えたところ    pHが4.00となった。この溶液中の酢酸イオン濃度を求めよ。但し、加えた    水酸化ナトリウム水溶液の体積を無視できるものとする。酢酸の酸解離定数    を1.8×10^-5Мとする。    月曜日までに提出の化学の問題なのですがわからなくて困っています。    どうか教えてください(汗)    

  • 電離定数について

    電離定数は温度によって変化すると思いますが、今18℃のときの酢酸の電離定数を知りたいのですが、どうしても分かりません。どなたか教えてください! また電離定数の値は毎年変わると聞きましたが、直接の原因はなんですか?