• 締切済み

郵便事業

先日年始指定(1月1日)で、小包を発送しました。 発送から3日後に(年内に)相手先に到着。 勿論、年始の挨拶状も入っており、かなりの不都合も請じています。 郵便局の対応も、今現在調べている最中。 この様な場合、どのように請求なりが出来るのでしょうか…

みんなの回答

  • Amanjaku
  • ベストアンサー率30% (219/716)
回答No.1

約款により毀損、紛失、遅延の場合補償がありますが早着については補償がありません。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/about/yakkan/4-1.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークション郵便事故発生?

    オークションで数名の落札者宛に、封筒で定型外郵便とポスター筒の冊子小包を発送しました。 封筒の定型外郵便は全てすぐに到着したのですが、ポスター筒の冊子小包がまだ届いてない方がいます。 ポスターが届いた方もおり、到着は普通郵便と比較して大幅に遅れてました。 発送から1週間程経ちます。 ポスター筒の冊子小包の場合、到着に時間がかかる原因はあるのでしょうか?

  • 郵便番号未記入で発送。果たして届きますか?

    今日、郵便局窓口から冊子小包で発送したのですが、 うっかり郵便番号を書き忘れてしまいました。 (相手の郵便番号が分からなかったので、 郵便局で番号を教えてもらおうと思ってました;) その時、局員さんに重量を測ってもらったりしたのですが、 郵便番号が記載されてないことに気づかなかったみたいです。 郵便番号が書かれてなくても、相手に届きますか? こちらに返ってきてしまいますか? (相手の住所・名前は書いてあります)

  • 国際郵便を税関で事前検査してもらうことについて

    家族の都合で国際郵便を出すことが多くなりました。 発送の方法として、日本各地の税関に直接持っていき検査をしてもらってから郵便局に出すことで、以後ノーチェックで国外に発送できることを知りました。 この点についてお尋ねします。 国内でひっかかることはそうそう無いかと思うのですが、事前に税関に持っていくメリットにはどのようなものがあるのでしょうか? (送達が早くなったり、送り国での税関もパスしやすくなったり) 税関の担当の方の対応はいかがでしたでしょうか?「これは出せないよ。これは相手国ではひっかかるかもよ」などと対応してくれるのでしょうか? 個人の荷物なのですが、気軽に持っていって良いのでしょうか? 国際小包に限らず、小型包装物や印刷物も持っていって良いのでしょうか? ご存知の点だけでも結構です。 よろしくお願い致します。

  • 定形外郵便の到着について

    定形外郵便の到着について 土曜の18:00ごろ大阪の郵便局から埼玉へ定形外発送したのですが、先日の月曜日の祝日とんで火曜になってもまだ到着してないようです。きちんと指定の住所に発送したのにと、不安になってきました。 土曜夕方発送だと通常はいつ届くものなのでしょうか?

  • 郵便物や宅急便の郵便局止め、事業所止めとは?

    郵便物や宅急便を受け取る際、自宅で受け取らず、最寄の郵便局や宅急便の事業所に一時的に保管してらえるということを聞きました。 その場合、発送先には、受け取る側の住所等は言わなくてもいいんですか?つまり、最寄の郵便局や事業所の名前を相手に伝えればいいんですか? その場合、どうやって、受取人は受け取れるのですか? 分かる方お教え下さい。

  • ゆうパックについて郵便局の対応

    先日、商品を出品し、良い落札者に落札されました。 その方が商品の到着日時を指定してきたために ゆうパック伝票にはその日時を書き込み発送しました。 しかし、発送から約2週間後、その商品が「受取人様ご不在」のため返送されてきました。すぐ落札者様に確認したところ、「仕事がとても忙しく、予定していた日に家に帰ることができなかった。もう一度送ってほしい。」と言われました。 完全に向こうの都合上のことなので、落札者には送料を再度請求できると思うのですが、問題は郵便局の対応です。 郵便局は2週間経ったら、一方的に小包を返送してきました。 配達員も「返送されてきた荷物は受け取るしか方法がない」と言いました。 普通、何度か配達先に配達に行って不在であるなら、伝票に記入している発送者か受取人に電話するものじゃないんですかね?少なくとも、返送前に一度くらい電話連絡があってもいいんじゃないでしょうか。私も落札者も1度も連絡がりませんでした。何のために伝票に電話番号を記入する欄があるんだと思います。 送料も再度2,000円近くかかり、落札者には気の毒です。 ゆうパックで「この一方的な返送」は普通なのでしょうか? ちなみにヤマトで同じケースが起きたことがあるのですが、返送前に連絡をして頂けました。

  • 郵便物の到着すごく速くないですか?

    オークションをしています(主に出品)が、昨日のお昼頃に郵便局で発送した品物が、今日の夕方相手に届いたようです。 かなり遠隔地(埼玉⇒香川)にもかかわらず、この速さすごくないですか? 冊子小包で送りましたが、速達と変わらないような。 また、先週の金曜日の5時(郵便局閉店ぎりぎり)に中国の北京に小包を送ったものが、火曜日の午前中に届いたと連絡がありました。 郵便局(日本だけでなく海外も)の配達技術がこんなにもすごいとはびっくりです。 他の方のご意見も聞いてみたくて質問しました。

  • 小包は普通郵便で発送できますか?

    8(センチ)×8×8くらいの小包なのですが、 郵便局窓口でお願いすれば普通郵便で発送できるのでしょうか? それとどういうものが普通郵便で送れて、どういうものは送れないのでしょうか?(ポスター等についても教えて下さい) ゆうびんホームページをみてもよくわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 郵便局から発送

    定形外と冊子小包を郵便局から発送したいんですが 機械っぽいものがあったんですが、それの使い方を教えてください。 また、局員の方にはどう言えばいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • EMSにて、国際交換局に着くのが遅すぎる

    先日、EMSにてアメリカへ小包を発送しました。 追跡を見てみると 2016/03/04 11:21 文京区の郵便局で引受 2016/03/05 17:24 国際交換局に到着 となっています。 文京区から江東区の東京国際郵便局に着くのに30時間も掛かっています。 随分ゆっくりしてますよね。 もしかして文京区の郵便局が引き受けた日に東京国際郵便局へ出すのを忘れ、翌日気づいて出したのではないかと疑ってしまいます。 そんなことってあるのでしょうか? EMSで出された方の追跡をネットで検索してみても、どれも数時間で東京国際郵便局へ到着しており、こんなに時間がかかったものはひとつも見つけられませんでした。 日本国内から発送するのに2日以上かかっているため3/8現在まだアメリカに到着しておりません。 9日までに到着してほしい小包なのでハラハラしています。 文京区の郵便局の方が出し忘れたのかどうか聞くべきでしょうか。 聞いてもこういう場合は本当のことは言わないものでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J5800CDWでコピーをすると上部に黒い線が入るトラブルについてご相談ください。
  • Windows10をお使いの環境で有線LAN接続で使用しているブラザー製品MFC-J5800CDWでコピーをすると、上部に黒い線が入る問題が発生しています。
  • ブラザー製品MFC-J5800CDWでコピーをする際に、上部に黒い線が入る現象が発生しており、解決方法をご教示いただけないでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう