• 締切済み

入学式間際の転居で、住民票がなくても公立中に出席できますか?

aguacateの回答

  • aguacate
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.3

まず、転居先の市町村教育委員会に、住民登録はまだだが、4月初旬には転居する、ということを連絡しましょう。住所が確定されているのであれば、進学先中学校がどこになるかわかるでしょう。 次に、その進学先中学校へも連絡をしておくといいでしょう。なぜかと言うと、その中学校で入学生に対する準備がいろいととあるからです。当然、クラス編成もそうですし、教科書等の準備もあります。また、制服採寸もしなければなりません。体操服や指定のカバン、シューズなども購入する必要があると思われます。最近は、体操服に氏名(名字のみ)が刺繍される場合が多いです。ですので、できれば、その中学校の入学説明会および、制服採寸日に出席することをお勧めします。どうしても無理であれば、必要なサイズを採寸業者(中学校から教えていただけると思います。)に連絡をしておきましょう。 制服についてですが、進学先中学校の制服はご存知なのでしょうか。もし、現在の学区の中学校と同じ制服であれば、現在の学校での制服採寸をうけて、そのまま注文されてもいいと思います。違う場合は、やはり、進学先の業者と連絡を取り合う必要がありますね。 さて、現在は小学校6年生ですよね。そこで、現在の学校にもその旨を連絡しましょう。担任に、○○市町村立○○中学校へ進学する、ということを申し出てください。小学校からは中学校へ指導要録や健康診断表等の書類を送らなければなりません。担任が書類を作成してくれます。学校から直接進学先中学校へ郵送するものと思われますので、中学校の住所を伝えると担任も助かるでしょう。 現在住まわれている市町村の教育委員会にも連絡しておく必要があります。教育委員会は、住民課から当該児童が転居するという連絡をもらわない限り、現在の学区にある中学校へ進学するように手配します。ですから、転居先の住所を連絡し、転居先の中学校へ進学することを伝えましょう。その時に、住民票の異動が4月1日を過ぎてしまうこともきちんと伝えるべきです。転出先の教育委員会へも連絡してもらえるように言っておくとスムーズに事が運ばれると思います。 長くなりましたが、簡単に申しますと、現在の学校及び教育委員会、進学先の学校及び教育委員会のすべてに連絡が必要ということです。 4月の入学式から新しい中学校で生活することができると思います。 ただ、私の憶測も少なからず含まれていますので、一番いいのは、現在の学校の担任に相談することが一番確実だと思います。担任が管理職に相談しより良い手段を教示してくれることでしょう。

kizune
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 公立中学に進むことになったので、私立と違って住民票などの規則が随分ややこしいと感じています。 制服の採寸については早めに調べておこうと思っていましたが、体操服の刺繍のことは頭にありませんでした。 小学校への連絡は、3月中に住民票を移す場合のみ必要と思い込んでいましたが、書類を送るので4月に入ってからの場合でも必要なのですね。 大変よく分かりました。 おそらく3月下旬から4月上旬はホテルに泊まるので住民票がない状態ですが、それも含めてその4者に相談をしてみます。 ネットで調べると、制服採寸が1月や2月にある中学校もあって驚いています。 転校先の中学校の制度は分かりませんが、3月の半ばごろでは間に合わない可能性があることに気付きました。

関連するQ&A

  • 越境入学のための住民票の移動について

    こんにちは。来春長女が小学校に入学します。 今、新居を建てています。というか土地をようやく購入したばかりで、これから設計、施工となり、長女の小学校入学には間に合いそうにありません。 ですが、引っ越すことが決まっているなら転居先の校区に入学させてあげたいと思っています。 転居先も今の家から車で10分くらいの同じ市内なので通学は親が送迎します。 市の教育委員会に相談したら、入学から半年以内に転居が完了するなら入学時から転居先の学校に通えるが半年以上かかるなら入学前後に近くにアパートでも借りて住民票を移すなどの、なんらかの方法が必要です。と言われました。 家の施工だけで半年かかるので入学半年後までの完成も微妙です。 なので入学前後の時期に私(母親)と長女の住民票を転居先の近くに移すことを考えています。 入学してしまえば、住民票をもどしても同じ市内からの通学であれば遠方からでも問題ないと教えていただいたので住民票の移動は2月半ばか3月から4月半ばまでの1,2か月のみ移そうかと思っています。 せっかくアパートも借りるなら、1か月でもそこで生活して(半分二重生活っぽくなりますが)小学校にかよわせたら送迎もしなくて楽かとも思っています。 これって何か問題あるでしょうか? また、入学手続きなどのこともあるのでいつごろからアパートを借りればギリギリ間に合うのか・・教育委員会の方は4月1日にどこに居住してるかが問題なのでその時点で校区内に住民票があればいいと言っていましたが3月末からの住民票の移動で間に合うのか・・。できれば短期間の賃貸にしたいので・・。 経験者の方や何かご存知の方がいらっしゃればアドバイス等お願いします。 私も来年2月に出産予定なので入学前後はバタバタになりそうで不安もあり、できるだけ決めておけることは今のうちにと考えています。 よろしくお願いします。

  • 不動産購入*住民票*公立小学校

    この度一戸建てを購入し、引越をする予定です。 公立小学校に通う小5と小2の2人の子供がいます。 登記の際に、新住所の住民票が必要なので、転出→転入し、住民票を貰ってきて下さいとの事でしたので、役所に行き手続きをしましたが、役所の方に、一緒にあれもこれもやって下さいと言われ、国保、子供手当、教育委員会に案内されました。 結果、教委で住民票を移したのなら、明日から新住所の学校に通って下さいと言われ、難しいと言うと、住民票を元どうりにしますか?と言われ… 相談してまた改めますと伝え、とりあえず保留にしていただき帰りましたが、現段階で引き渡しの予定は来月末位… もちろん通える訳もなく… でも住民票移さないと契約ができない… 不動産屋に連絡してみると、とりあえず転出できたなら (1)転入を済ませ住民票を取得し、その後妻子のみ、また現住所に戻す (2)転入を済ませ住民票を取得し、教育委員会から連絡くるまで放置 のどちらかで…と ややこしい問題にならなければいいのですが、こんなやり方で大丈夫なのでしょうか?! 詳しい方いましたら教えて下さい。

  • 住民票を移さずに転居した場合

    お金を貸してる友人に逃げられました。 住民票はそのままになってます。 義務教育の子供がいる家庭で、住民票を移さずに県外に転居した場合、 その子供は学校へ通うことは、可能なのでしょうか? 学校に問い合わせするのは、無理なのでしょうか?

  • 住民票

    1ヵ月ほど前に引っ越しをし転居届を出しました。先日市役所に住民票を出してもらいに行くと家族ではない知らない名前が入っていると言われました。私たちが住む以前からその住所にいるらしくそこに私たちが越してきたことになっているとのことでした。転出届を出していないために起きたのか市役所のミスかだと思います。申し立ての手続きをしましたが私が書類に記入したり提出しに市役所に行かなくてはならないのが手間です。大家さんもしくは不動産に連絡しその人に連絡をとってもらい転出届を出してもらうことをお願いすることは可能でしょうか?

  • 住民票の移動、転校問題

    新居の登記や抵当権のことで不動産屋にはローン契約までに 住民票を移してくれと言われています。 問題は子供の学校のことです。引越し先は隣の市なのですが、 今年度中は住民票を移しても地区外通学ということで学校はそのまま通えますが、来年度はだめだと教育委員会に言われました。 小学生の子供はそのまま、転校するということで、通常手続きをとれば いいのですが、中学生の子は今通っている学校にそのまま通わせたいのです。もうあと1年ですし、本人も強く希望しています。 住民票で主人と子供(小学生)2人を先に移して、妻と子供(中学)を あとから合流で移すことはできますか? 教育委員会は4月中旬に移せば、地区外通学で中学校通えるといわれました。 バスで通学可能ですし、電車通学している子も実際にいるので 出来ると思っていたので、もう本当に悩んでいます。 いったいどうすれば、学校転校しないですむでしょうか?

  • 住民票

    私は離婚し一人で子供を育てています。市からは母子扶養手当をもらっています。10月に引越しをし、転居届けを出しました。先月、市役所の子供未来課より連絡があり独身男性と一緒に暮らしていることになっているので扶養手当がこのままだと出ないといわれました。大家さんに確認すると何年も前に独身男性がそこに住んでいて転居届けを出していないかもしれないといわれました。市役所の方にも一緒に住んでいないことを伝えましたが住民票から削除するには書類の手続きと市役所から家の方に確認に来るといわれました。市役所の人はどのような方法でいないことを確認するのでしょうか?家に上がったり近所の人に聞いたりするのでしょうか?

  • 筑駒への入学で"転居"は可能?

    筑駒への入学を希望する中学3年生です。 現在は通学地域外に住んでいるのですが、 募集要項(昨年度版)を見ると、 『平成17年4月以降の保護者の転勤に伴い,出願時から平成19年3月31日までに本校で定めた通学区域内に保護者と転入し,そこを生活の本拠とする者。』 と、あるのですが、新居を買ったための"転居"であって、転居の時期は来年の春休み頃の予定です。 その頃には、住民票ももちろん取れるので、 問題は"保護者の転勤に伴い"という部分です。 "転居"でも大丈夫なのでしょうか。 判りにくい文章ですいませんが、よろしくお願いします。

  • 入学後の学区内転居についてご意見ください

    来年小学生になる子を持つ母です。 現在はアパート暮らしです。もともとは小学校入学までに主人の実家(近所で同じ学区内)に家を建てる予定でしたが、主人がいつまでたっても家を建てるのを嫌がっていて、にっちもさっちもいかなくなってしまいました。 しかし今のアパートは狭いのでどのみち引っ越しは必要になりますが、同じ学区内に3DK以上の賃貸物件は数戸しかなく、それらに空きが出るのを待つほかはないのですが、いつになるかわかりません。 入学後の転居にはデメリットしか思いつきません。転校が必要ないとはいえ、普通なら入学前に集団登校の顔合わせやら練習やらをさせてくれるのにそれもなく突然縁の薄い集団に放り込まれて集団登校しなくてはならない、転居前の通学班の人に餞別を配り転居後の通学班の人に挨拶の品を配ったり自宅に招いて顔合わせ会をしたりしなくてはならない(そういう地域なので)、「前の通学班で相当問題を起こしたんじゃないか?」「母子家庭でもないのにアパートからアパートへの転居なんて借金でもあるんじゃないか?」という目で見られいじめの対象になりやすい、地区の役員を通常の倍やるはめになる・・・、子供会の会費だけ取られて行事に参加させてもらえない(そういう地域なので)などなど。 そのような事態を避けるため、主人が今年9月頃までに新居建設に合意しないなら、離婚して中古住宅を購入して入学後の転居を避けたいと思っています(私の収入だけでも購入可能なので)。いまどき母子家庭は多いですし、入学後の転居する方がよほど少数派ですよね? 入学後の転居を同様の理由で回避した経験のある方、または入学後の転居だったけれど知恵を絞ってトラブルを回避した方、経験談をお聞かせください。お願いします。

  • 住民票の移動時期

    近距離間(電車で10分位)で引っ越すことになりました。(区はまたぎます) 新居の契約は7月からですが、今借りている所の契約終了は、事情で8月末までとなっており、二つをだぶって借りている期間が2ヶ月ある事になります。 遠方に引っ越すわけではないので、壊れ物は自分で運んだりして、業者に頼んでの本格的な引っ越しは余裕をもって7月末~8月頭にしようかなと思っているのですが、住民票の移動は実際に引っ越してからの移動で良いのでしょうか。 今のところに越してきたときに、一ヶ月くらい経ってから区役所に行ったら、提出期限がオーバーしていると言われ、「たしかにそこに住んでいる」という証明書類を書くように言われたので(管理人さんに書いて貰いました)、そういう事態は避けたいのですが。 郵便局への転居通知や、新居の電気やガスなどの契約は7月頭にするつもりですが、会社への転居届けは、実際に引っ越してからにする予定です。

  • 学区外小学校への入学 住民票の移動

    まだ先なのですが、小学校に入学を予定している子供がいます。 私が住んでいる地域は自由選択制で、 同じブロックの人であれば学区が異なっていても自由に小学校を選べます。 しかしながら現在居住の学区(A小とします)の小学校は 一学年につき1クラスしかなく、 かつその人数も10人程度と非常に少ない学校です。 学校全体でも約70人前後です。 しかし、すぐ近くのB小はとても人気があり、 1学年につき3クラス、 人数も約30人以上、計100人以上学年にいます。 学校全体で約700人近い人数です。 このA小とB小はほとんど隣合わせというくらい近くにあり、 広さ的にはややB小の方が大きいですが、 A小が極狭というわけでもありません。 なぜこんなにも差が出ているのかというと、 1)学区自体の広さが違う  ⇒対象となる学区地域がB小の方が大きい 2)自由選択制のため人気不人気に格差が出てきている  ⇒人数が一度少なくなってしまうと敬遠してどんどん少なくなる 3)もともとB小が人気だった ざっとこんな感じです。 問題は我が家はA小の学区ではあるのですが、 近さ的にはほぼほぼ同じで B小の学区の広さを考えるとむしろかなり近い場所にいます。 しかしながらB小は人気のため、 学区を関係なく入学できるとしていながら 入学人数を超えているので抽選になり、かつ最近はその抽選すら無意味になっています。 (その学区の在住者人数が増えたため) つまりは事実上入れないということです。 もうB小に入るのには賃貸アパートを契約して 住民票をそこにしばらく移すしかないのでしょうか。 ちなみに入学して転居となって他の学区になったとしても 一度入学すれば希望者は転校しなくても良いのを役所には確認済みです。 もちろんそこにはある程度居住をしようとは思っています。 私の希望としては別にA小が嫌なのではなく、 人数が少なすぎるのが嫌なのです。 素人の自分が見ても明らかに今の学区の区分は人数に偏りが明確であり、 ここ何年もその状態を放置しているというのは役所の怠慢ではないでしょうか。 明らかに現時点でその学区は受け入れ可能人数に対し、 希望者数が他の学校に対して極端に少ないのは確かです。 質問は (1)B小に入るために住民票を移動させる。 (2)教育委員会に学区のありかたの陳述書等を提出し、改善をお願いする。 どちらが良いものでしょうか・・・・。 正直自分的には(1)がいいのかなと思いますが、 (実際に短期間とはいえ居住するので違法ではないと思っています) (2)の方が今後の他の人のためにもなるかなとは思い、 その場合どういった手段で訴えるのがお上を動かせるものでしょうか。 詳しい方、教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。