• ベストアンサー

中高生で習う英語は子供が使うような英語!?

go_urnの回答

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.3

こんにちは!  学校教育に対する不信感があるのだと思います。でもよく考えてみて下さい。大学入試に出される英文は、多くが、英語圏のインテリが読む文章から取られています。モロ、大人の文章です。  換言すれば、中学1年の、This is a pen. やら、How are you, Taro? から始まって、たった6年で、英語でインテリの仲間入りをしようとするのですから、相当ハードなカリキュラムになっています。  旧制高校では、週12時間の英語が教えられたそうです。ですから、もう高校生で、ヴィクトリア朝的な難解な英語(もちろんバリバリの大人の英語で、イギリス人でもほんの数パーセントしか読めないくらい難解です。日本の江戸時代の漢文を考えてみて下さい。)を読まされたのです。  ちょっと無理じゃね~か、というのが私の気持ちです。そんなに気張ったっていいことあんめ~、という憂慮です。  ですから実情は、おっしゃっていることと反対です。もっと基本的なことをしっかりさせるべきところを、学校教育は背伸びをさせすぎているような気がするのです。  もし大人の英語がお知りになりたければ、難関校の入試問題をご覧下さい!ゲップが出るほどあります。  ですが一足飛びにそれを学習するマイナス面にも十分気をつけて下さい!  以上、ご参考になれば幸いです!

noname#121163
質問者

お礼

ありがとうございます♪ 入試問題ぜひみたいと思います!

関連するQ&A

  • 英語にしてください(><)

    私が人生に絶望していたとき、あなたの存在が救いになりました。 もっと英語を勉強しようと思えたし、前向きに考えることができるようになりました。 この2つの文章を英語にしてください!ネイティブの人にメッセージを送りたいのです!よろしくお願いします‼️(><)

  • 子供が英語を話せるようにしたいのですが

    現在4歳と5歳の子供がいます。 私の仕事で英語が必要となり、その重要性を感じたため子供たちにも 英語力を付けてあげたいと考えています。 色々調べてみるとプリスクール?といった英語教室が近所にありました。 そこのカリキュラムを見てみると週に1回2時間と書かれています。 こんなに少ない時間で英語が身に着くのでしょうか? 大人と子供の吸収の違いはあると思いますが私自身の英語の勉強時間と比べて はるかに少ないため不安になり質問させて頂きました。 また他のいい方法をご存知の方のアドバイスもお待ちしています。

  • 英語圏の中高生と交流

    私は、ホームページ同士で海外に住んでいる同年代の子と交流がしたいです。 英語サイトからネットサーフをしても、同年代の子のページにたどり着きません。 色々な国の中高生が集うサイトを教えてください。

  • 英語の発音

    発音の違いを教えてください! 私は英語が好きで学校と別に英語を勉強しているのですが、sとtとcの発音の仕方の違いがわかりません。他のネイティブの人のを聞くとわかるんですが、自分で発音するとなんか違ってたり、 同じだったり…。 詳しく教えていただけたらありがたいです。

  • 英語圏の子供のように英語を使える場はありますか?

    スカパーの343ch『GLC24時間英会話ch』のE300という番組の中に、英語圏の小学校の授業の様子の一こまを紹介するコーナーがあります。 先生も生徒もネイティブで、要するに日本の小学校の授業(というよりはどちらかというと幼稚園の楽しい雰囲気)の英語版という感じなのですが、外国語として大人になってから英語を再勉強(現在は英語検定準1級を保持)した私からすると、子供が英語に接していくように、こんな学校の雰囲気で英語を学びたい(生活の一部として、TOOLとしての英語として)と切に思います。 私の歳(37歳)で子供に混じって・・・というのは難しいことかも知れませんが、私のような大人でもあんな風に英語の小学校体験(もちろん外国の子供たちと)のようなことのできる機会はあるでしょうか? 英語圏以外の外国人(アジア等)と英語で交流というのでもいいです。 子供・・・というのが無理なら、大人が混じってもいいです。 とにかく、英語をコミュニケーションのツールとして使える場にはどんなものがありますか? 日本でも外国でも、思い当たるものがあったら教えてください。 (いきなり外国の大学の講義など・・となると難しい) 宜しくお願いします!

  • 英語がスラスラ口から出てくるようになるには??

    こんにちは。 私は、独学で英語を勉強していたのですが、スピーキングの実践場 が欲しいと思い、月二回ほどネイティブと話せるサロンみたいなもの に通い始めました。 ただ、英語を話す時に、頭で考えて、文章にしてからでないと、 口から出てきません・・・。(かなり時間がかかります) また、「これって何て言うんだっけ?」と考えていて、他の人が 質問するのを聞いていると「あぁ、こんなに簡単な文章だったんだ」 と思うことがしばしばあります。 そこで、それを克服するためのトレーニングをしたいのですが、 お勧めの勉強方(出来れば独学で出来るもの)があれば是非教えてください!

  • 子供の英語力上達には。。

     子供が幼稚園の頃から英語教室に通っています。  先生はネイティブで、英語を聞き取る力はついていると思うのですが、読み書きの能力はまだついてないようです。(現在、小学3年生です)  英語を聞いて真似して発音しているだけでは、確かに読み書きはできないと思うのですが、○CCなどでは英検を受験して合格したという話を耳にしました。ゲーム感覚で文法やスペルを覚えたり、読んだりすることができるのでしょうか。それとも昔自分たちがやってきたように、机に向かいスペルや文法などをまなばなければできるようにはならないのでしょうか。  現在の英語教室では、先生がさまざまな単語(名詞、動詞含む)を教え、会話形式でゲームに取り入れたりしています。簡単な文章を話すことはできますが、それをアルファベットにおきかえることは難しいようです。また、同時に英文を読むことも難しいです。  

  • 中高生の英語辞書でアドバイスをお願いします。

    連続の質問、失礼します。 中高生向けの英和辞典で今現在、お勧めはどこのものでしょうか? 私の大学受験時代に、予備校でライトハウスがお勧めと聞きましたが、 最近、辞書も色々かわっているようで、お聞きしたいです。 今回は、中高生にあげる物を選定中ですので、子どもが使いやすく、 わかりやすい物を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 「両親は子供にとって最良の教師である」と英語で言うときに・・

    両親は子供にとって最良の教師であると英語で言うときに 私は最初 Parents are the best teachers for their children だと思ったのですが前置詞のforは適切ではなく、toの 方が適切だとネイティブに聞いたのですが、 この違いが、私にはすっきりと分からないので困っています。 よろしくお願い致します。

  • 英語圏の方とメル友になりたいのですが

    社会人40才です、最近勉強をもう一度やり直そうと思い、子供と一緒に机を並べています。子供に教えてあげたいという理由から、特に子供が苦手な英語を勉強するうちに、少しだけほんとに少しだけこうすれば英語が楽しく勉強できるというポイントみたいなものが、うまく言い表す事はできませんが、分かってきました。そこで実際のネイティブな英語圏の方と、メールのやり取りなんかができればもっと身に付くんじゃないかと、思い始めました。何かいいメル友の探し方知っている方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。