• 締切済み

葬祭時に、喪服で塩を撒いて貰う事について。

急な話で申し訳ないのですが、急に身内に不幸がありました。 面識のまったくない人の通夜と告別式に参列する事になりました。 喪服、数珠、鞄などの身の回りのものは一通り用意したのですが、 実は通夜の当日、私は仕事に行くのです。 それで、職場には喪服を着て行って職場から通夜の席に直行する事に なっています。仕事はどうしても休めません。 そこでご相談なのですが、職場に最初に入る時は、塩を撒いて戴くように お願いしておいた方がいいのでしょうか? 仕事は保険業で、商売柄やはり気にされるだろうかと思いまして、質問 させて戴きました。 小さな個人事務所で保険業を営んでいるところですので、塩をかけて 戴いた方がいいでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 職場から通夜に行かれて,職場に戻られるのであれば,職場に入る時に塩を撒くということなら分かりますが,職場から通夜に行かれて自宅へ帰られるのであれば,職場で塩を撒く必要はありません。    仏教では,塩は用いませんが,神道では,「死=穢れ」と捉えられており,それに関わった(通夜や葬儀に参列した)者にも穢れが付くので,塩で清めるということをします。  日本は,儒教と仏教と神道が混沌と入り混じった文化の国ですから,仏式の葬式であっても,清め塩を渡されたりします。

applemind
質問者

お礼

お答えいただきましてありがとうございます。 おっしゃるとおり、職場から通夜の席へ直行して、 そのまま自宅へ戻ります。 翌日は仕事は休みを戴いたので、朝から告別式です。 と言うことは、塩は必要ないという結論でいいみたいですね。 自分の家の宗派が分からなかったので(恥ずかしながら) 仏教でもお塩要るのかしら、と思っていましたが、 渡される場合もあるのですね、参考になりました! ありがとうございました。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

必要有りません。 霊や成仏できない物が生きている人に付いてくると言う、昔の死に対する恐怖からの迷信です。 勿論それを信じて居る人が居る以上、全く無視することは出来ませんが、こだわることはありません。 また、霊がいる場所というのは火葬場や霊園などであって、個人の葬儀を行なう葬儀場は関係有りません。 葬儀後に火葬場まで出かけるのでなければ塩は関係有りません。 火葬場では塩を用意しているところが多くありましたが、さすがに最近は少ないようです。

applemind
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 火葬場までついて行かなくてはいけないのか、 詳細を聞いていないので何とも言えませんが、 基本的にはお塩は必要ないというか、火葬場で 用意してくださる場合もあるということなんですね。 もし職場で「塩かけて」と言われたら撒いて戴くことにします。 (この時間帯ではさすがに事務所に誰もいないので…) ありがとうございました。

noname#131426
noname#131426
回答No.1

宗教的な考え方なんで、いろいろあると思います。 とりあえず、私の所では、 仏さん(亡くなった人の身体)は、特に不浄な物ではありません。 斎場であったり、墓地に行ったりした場合は、何かを連れてきているかも知れないので、塩を使います。 塩をまき、その上を歩くといった感じです。 通夜や、告別式会場でそのまま帰宅するようなときには、塩は使いません。 通夜は、基本的に身内で行い、告別式に出席できない場合に通夜に混ぜてもらいます。 通夜と告別式両方に出るのは、身内と隣近所、特に親しい間の人たちです。

applemind
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 実は面識がないと言うのは、絶縁状態だったからだそうです。 亡くなったのは、義理の実家の祖母です。(義父方) なので、絶縁状態とは言えども親しい身内とみなされる事になると 思いますのでどうしても通夜と告別式には参列しないといけません。 職場から通夜に行くのであれば、塩をまいていただくのは 年明けということになりますでしょうか。 何にしても、通夜も告別式も終わったら自宅に直帰ですので、 塩はいらないと言われるかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冠婚葬祭

    遠くに住んでいる友達が亡くなりました お通夜や告別式には 急だったのと 遠かったので 参列する事が出来ず 次の 休みの時を使って ご家族の都合がよければ お線香を あげに行きたいと思っているのですが… その際のマナーが知りたいのです 服装は 喪服の方がいいのか 何時頃に 伺うべきものなのか

  • 冠婚葬祭について

    先日同僚のご母堂様が亡くなり、通夜に参列しましたが、告別式にも出るべきなのでしょうか?故人とは面識が無く告別式は故人とゆかりのある人がでるものと聞いたことがあるのですが?

  • お通夜 喪服

    本日お通夜が行われます。私も参列致しますが、現在喪服を持ち合わせておりません。 私は会社員でグレーのスーツを持っておりますが、この場合失礼に値しないでしょうか。 友人は昨日の朝お亡くなりになられました。本日の6時に執り行われます。 以前、喪服を着て参列すると不幸を予期していた。ということで失礼に値するとお聞きしました。 なのでグレーのスーツでも大丈夫なのでしょうか。 18歳なので父の喪服では少し大きいのですが、それでも父に拝借するべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 同じ部署の方のお父様が亡くなりました。

    同じ部署の方のお父様が亡くなりました。 同じ部署の方(仕事は直接多くはかかわりませんが上席の方)のお父様が亡くなりました。 明日土曜がお通夜、日曜が告別式です。 故人とは面識がありません。 今の職場には派遣でお世話になって9ヶ月目です。 今まで周囲・家族に不幸の経験がなくてどうすればいいのか…恥ずかしながら常識が判りません。 ●告別式に参列しようと思っています。 出すぎたことでしょうか。部署の方もみなさんどちらかに参列するようで、行くべきなんだろうと思っていましたが、ふと故人に面識もないのに…思ってしまいました。 ●参列する場合、香典について 部署として1万円、代表の方がお通夜でお渡しすることになっています。 この場合別で用意したほうがいいですか。 用意するとしたらいくらくらいが適当でしょうか。 用意しなくてよい場合、受付ではどう伝えればいいのでしょうか。 どうぞ皆様のお力をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 職場でのお悔やみについて教えてください

    職場、女性ばかり13人です。 勤続年数が10数年と長く、仕事仲間としては 仲もよく、表立ってトラブルはない方だと思います。 しかし、家庭と仕事とを分けているのか、 プライベートでのお付き合いはさほどでもありません。 困ったのはどなたかのご家族(特にご両親)のご不幸において お通夜や告別式に参列すべきか、遠慮させてもらっても差し支えないのか・・のラインが引けずにいるのですが、どのようにすればいいのでしょうか? もちろん、個人の問題なので、行く人行かない人・・と 分かれても仕方ないことだと思っていますが・・。 ちなみに、ご両親とは面識がないことがほとんどです。

  • 参列するべきでしょうか。

    19歳の学生です。 先生の仕事のクライアントさんが年明けに亡くなり、連休明けに通夜、告別式が行われるそうです。 1度だけ、同級生数人で一緒に仕事の手伝いをしたことがありますが、正直なところ顔も覚えていません。 しかし先生から「通夜か告別式どちらかだけでも出てあげて」と言われました。 まだ詳細の連絡がないのですが、参列した方が良いのでしょうか。 私は行くなら通夜だけになるのですが、香典はどうしたら良いでしょうか。 また、この場合の服装は1週間経っているので喪服で行くべきだと思いますが、喪服を持っていません。 黒のパンツスーツで良いのでしょうか? 葬儀に参列した経験がなく、どうしたら良いのかまったくわかりません。 皆様のご意見、よろしくお願いします。

  • 友人の親のお通夜・告別式における服装

    友人のお父様がお亡くなりになりました。 その友人とは親しくしていたのですが、お父様とは面識がないので、お通夜と告別式のどちらかに参列しようと考えています。 しかしながら、当方21歳の学生(女)で、喪服を持っておりません。黒のリクルートスーツがあるので、それを、と考えているのですが、 その場合、中に着るのは白いブラウスで良いのでしょうか?それとも何か黒い物を着るべきなのでしょうか? 調べたのですが、どちらにすべきなのか分からないので、どうかご教授下さい。

  • 四十九日法要には、喪服の和装でも宜しいのでしょうか

    四十九日法要には、喪服の和装でも宜しいのでしょうか?  故人の長女(跡継ぎ)になります。 喪主は母なのですが、喪服の和装着付けが大変な事や、太っていて苦しい事から、葬儀の時から洋装が良いと申しておりました。  お通夜の席では、共に喪服洋装で、告別式は何とか共に喪服和装にしたのですが、葬儀が終わると母はすぐに「もう着ないから」と喪服和装を処分してしまいました。 これは私の気持ちなのですが、私は亡くなった父の一人娘であり、跡継ぎになります。四十九日法要にも自分で時間をかけ着付けし、父への思いをかみしめ、心を込めて法要したいと思っております。その上で和装は、気持ちが研ぎ澄ませれ敬意を伝えるにふさわしと感じます。この気持ちは、ずれているのでしょうか?正直、不安にもなります。 喪主である母と喪服を合わせないと、やはり親戚から?あれ?と思わせてしまうものでしょうか?  追伸、通夜の席と告別式において、喪主である母の代わりに、私が挨拶を務めました。  どうぞよろしくお願い致します。 

  • 喪服の購入について教えてください。

    結婚5年、30代です。 実母に「いつ不幸が起こっても大丈夫なように喪服の準備をしなさい」と言われました。 理由は (1)祖母(実母方)が90歳を過ぎて、最近体調が悪い (2)主人の父が癌の末期 (3)親族に高齢者が多い などで急にこのような話が出ました。 結婚前に仕事関係で3度ほど通夜・葬儀へは参加した事があるのですが、結婚後はありません。 質問したいのは (1)結婚前の喪服(ツーピースでスカートは若干フレアー気味)はもう着てはいけないでしょうか? (2)主人は長男なのですが、和装を用意するべきなのでしょうか? (3)和装、洋装それぞれ良い品物を購入しようと思うとそれなりのお値段がすると思うのですが、私の現在の年齢・立場からはどれくらいのお値段の物が必要でしょうか? (4)真珠のネックレス、数珠等は持っているのですが、他に必要な物はありますか? 主人に家紋や宗教について尋ねた時は「親父が万が一の時のための準備か」とトゲのある言われ方をしてしまい、それ以来この内容の話しは出来なくなってしまいました。 主人の実家近くに今は住んでいますが、こちらに知り合いは1人もいなくて、状況+関係的に義母に聞く事は出来ません。 今まで身内の不幸に出合った事がないので恥ずかしいほどに全くの無知です。 一般的な常識から教えていただければと思います。

  • お通夜に出席するべきでしょうか?

    先程、職場の人が亡くなった旨、上司から連絡がありました。 その亡くなった方は、私が今の職場に就職した今年2月には既に入院されていて、本社勤務の私は工場勤務のその方に挨拶することもなく、今まで一度も面識がありませんでした。 明日お通夜、明後日告別式とのことです。 会社としての参列は、月曜日の告別式に出席出来る社員が参列する形を取るようですが、本社社員は月曜日は仕事の都合上抜けられないので、本社代表として上司が出席するとの連絡でした。 私と同じく本社で告別式に出席できない方は明日のお通夜に行くそうですが、 (1)全く面識の無い私もお通夜に出席するべきなのでしょうか? (2)また、社員から徴収したお香典を代表の上司が告別式に持参することになっているのですが、その場合もお通夜にはお香典を持参するのでしょうか? (お通夜にお香典を持参しないのは失礼にあたるとは思いますが・・・このような場合はどう対処したら良いのでしょうか。2重に香典を渡すのでしょうか?) 親族の方にとって、面識の無い人の参列、お香典はどうなのでしょう。お香典などは香典返しもしなければなりませんし、かえって負担を増やすだけで迷惑と言う話も聞いたこともあります。 こんなことを質問して常識知らずと呆れられる内容かも知れませんが、困っております。ご回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

専門家に質問してみよう