• 締切済み

数学I・Aの基礎を築くための参考書(問題集)を教えてください

自分は数学が苦手な高校1年生です。 目指す大学の2次試験には数学は無いんですが、センター試験では必要です。 難関大学なので数学では点数を落したくないです。 できれば9割~満点を取りたいです。 2年生の夏休みの終わりくらいまで続けて「数学I・Aの点数が面白いほどとれる本+対応問題集」に繋げたいと考えています。 アドバイスお願いします!

みんなの回答

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.3
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

あの、 苦手科目で9割~満点なら全体の成績は9割5分でしょうか? そんなに要るんですか? やってみてできたらそれはそれで結構なことですが、変な目標は立てない方が良いと思いますが。 自分でどういう教材をするかはそれはそれで重要だと思いますが、学校の勉強はどうなっているんですか? 難関高校であればセンターレベルなんて超越したような授業でしょう。 もしそういう環境なら、入試標準レベルの難しいことに振り回されすぎず、簡単なことはできているのか、基礎から簡単な応用までのことなら完璧か、を考えていってください。 また、当然のことですが、中学数学はスラスラできるのかという問題があります。 適当にやり方だけ丸暗記して高校入試は誤魔化しました、なんてことなら、少なくともやり方を改めないと伸びないでしょう。 それと、教材の使い方とか、この教材の次の教材とか、そういうことは、やってみてから考えてください。 やってみて判らなかったら訊くことです。 やってみてどうなるかはあなた次第です。 普通の人より案外できているかも知れないしできていないかも知れないんですから。 まずは前書きなどをしっかり読みましょう。 特に数学は、教材がどうのこうの以上に、取り組み方が重要です。

回答No.1

参考書はいろいろあります。たとえばamazonで「数学IA」と打ちます。そしてレビューが多そうな参考書を挙げてみます。ちなみに僕はチャートと細野シリーズしか実物を見たことが無いのであしからず。 ・「高校これでわかる数学―基礎からのシグマベスト」・・・教科書代わりに使え、基礎を学ぶには非常に良いらしい。 ・「細野真宏の~が本当によくわかる本」 「坂田アキラの~が面白いほどわかる本」など分野に絞った本。基礎からわかりやすく解説してます。苦手な分野があれば。 ・「きめる!センター数学」・・・構成がわかりやすいらしいです。 ・「チャート」・・・赤青黄白の順で難易度が高いです。ほとんどの人が知っている問題集。 ・「1対1対応の演習」・・・基礎を学ぶという意味では不適ですが、応用問題をやりたいという人向けです。ちなみに大学への数学シリーズは難度が高いです。 ・「スバラシク面白いと評判の初めから始める数学」・・・タイトル通り基礎を重視しているみたいです。 ・「忘れてしまった高校の数学を復習する本」・・・基本中の基本らしいが評判は良いみたいです。 他にも色々あります。が、自分が「これは出来そう!全部やろう!」と思える本なら何でも良いと思います。実際、合う合わないの問題でどれも大差は無いと思います。数学は演習してナンボの科目なので、そこは頭に入れておいてください。

関連するQ&A