• ベストアンサー

極上のメロディーでセンスが良く上品なベースプレイが聴ける曲。

曲を構成する中で、一番重要なのがベース。曲を生かすも殺すもその曲でベースを弾いているベースプレーヤーのセンスと思うのであります。で、今回はセンスの良いベースプレイを勉強すると共に、このお題で小生の音楽ライフの充実を図るというのが目的であります。 注意事項) ○パンクやHMのように、コードが変るまで1つの音を弾くコード弾き?ライン弾き?のようなベースプレイの曲は不可。 ○ベースの“音”に個性が有り過ぎてういてる人(例えばイエスのベーシスト)や、だれが聴いても“明らかに”「凄い!」と思うプレイでメロディーよりもあからさまなテクニックを重視する人(例えばビリー・シーン)や、ベース演奏者自身が前に前に行きたがる所謂目立ちたがりのタイプ(例えばメイデンのスティーヴ・ハリス)は、不可。 ○民族、クラシック、プログレの要素が強いものも不可。 ○インストはOK。ヴォーカル入りは声質にあまりクセが無い人でお願いいたします。 ○激しいジャズは不可。しみじみまったりしたジャズはOK。 若い人達が好みそうな元気ハツラツ系の音楽ではなく、ある程度長年音楽を聴いてきた人が好みそうなワンランク上の大人の音楽 といっても諸にムード音楽という訳ではなく、どことなくロックを感じるもの、押す所は押す 退く所は退くといったメリハリがあるプレイで、メロディーとベースのからみが絶妙な曲を御紹介していただきたく思います。 “極上”や“センスの良い”の定義が人それぞれ違ったり、教えていただいたものの中には、絶望的に好きになれないアーティストもいますので、その辺は御理解していただきたく思います。“洋楽限定”のポップ~ロック間でお願いいたします。 注文が多くて大変申し訳ありません(汗)。長年ベースを弾いている方、ベースに関して音楽通な方 お暇でしたら御回答よろしくお願いいたします。失礼いたしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

"beyond the Missouri Sky" Charlie Haden & Pat Metheny Charlie Haden(bass) Pat Metheny(Guitar) どちらも超有名人ですが、このアルバムは個人的には素晴らしいと思います。Bass Lineに耳新しさはありませんが、トツトツと弾いている、一瞬テンポ・ルバートかと思うけど実にタイム感の正確なバラードが最高にかっこいいと思います。 とここまで書いて思ったのですが、あまりロック色はありません。広義のポップという辺りがこじつけであてはまるかな。まあFolk色の混ざったジャズという表現が当たっているかもしれません。しみじみまったりと言ってもよいかもしれません。 ついでに 上に書いたPat Methenyがグラミー賞をとったアルバム"Still Life"の一曲目"Minuano 6/8"はベースラインがカッコいいと思います。A major, A minorの瞬間転調がテーマ部で繰り返され、中間部にちょっと複雑な仕掛けがあったりする、全体としては6/8拍子の曲です。 南米音楽の要素のあるフュージョンという雰囲気です。このベースを弾いているのはPat Metheny GroupのSteve Rodbyです。

参考URL:
http://www.patmethenygroup.com
noname#6561
質問者

お礼

参入ありがとうございます。 Pat Methenyは、勿論知っていますがベスト盤しか持っていません。教えていただいたアルバムの曲が入っているか、このベーシストが弾いている曲があるかをまずはチェックしてみて、もし無かったら教えていただいたアルバムをレンタル屋で探して聴いてみます。 アドバイスありがとうございました。失礼いたしました。

その他の回答 (12)

  • inu69
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.13

もう他のかたが出してるかもしれませんが ジャームスジェマーソンなんてどうでしょう? スティービーワンダーやジャクソン5のCDでプレイが聞けます。 どの曲もそれなりにメロディーを引き立たせてると思います。

noname#6561
質問者

お礼

参入ありがとうございます。 う~む、スティービーワンダーやジャクソン5は、個人的に聴くのは無理っぽい(汗)。で、ちょっと調べてきました。ジェームス・ジェマーソンという御方は、Marvin Gayeというアーティストの所でもベースを弾いてますよね?(違っていたらツッコミ入れて下さい)。で、Marvin Gayeという人の曲を一部試聴してきました。特に問題ないので、こちらをレンタル屋で探して聴いてみます。 アドバイスありがとうございました。失礼いたしました。

回答No.12

お、sukekiyo710910さん、分かってらっしゃる! そう、リズム楽器であると同時にメロディ楽器であるベースは、アンサンブルの根幹なのです。 実は、私は隠れベーシストです(あくまで隠れなので、表沙汰にしてはいけません)。 と、どうでもいい前置きは置いといて、 QUEENは当然聴いてるでしょうけど、「The Invisible Man」はご存じですか? ジョン・ディーコンは派手さはないものの、安定したベース・ラインを奏でてくれる良いベーシストだと思います。 まさに、押さず退かずですね。 この曲は、ほぼ同じことの繰り返しなんですが、ベースなしでは成り立たないですね。 耳に心地よく響きます。 「The Miracle」と「Greatest Hits II」に入ってます。 あんまり面白くない? http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000000OBN/qid=1044136378/sr=1-234/ref=sr_1_234/102-9952245-2449735?v=glance&s=music Level 42のマーク・キングも押さず退かずで良いと思います。 ヴォーカリストでもあるので、「和」を大切にしています。 私は「隠れ」なので、「Guaranteed」というアルバムしか持ってないんですが、既に廃盤のようです。 とりあえず、無難にベスト盤をどうぞ。 ソロもいくつか出てます(私は未チェックです、突き放してすみません)。 マイナー街道まっしぐらなので、まずレンタルはないでしょう。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=167638 すみません、こんなもんでお許しを。

noname#6561
質問者

お礼

お世話になってます。参入ありがとうございます。 QUEENは、個人的に好きでも嫌いでもなくといった感じでしょうか。QUEENで個人的に嫌いなメンバーはいませんが、曲がバラエティー豊富すぎて…(汗)。単純にメロディーが良くて、マニアックさが全く無いHRのみのバンドだったら猛烈に好きになるのですが…(ブライアン・メイは、猛烈に好き(笑))。小生の持ってるアルバムをチェックして聴いてみます。 Level 42は、知りません(汗)。メロディーは個人的にいい感じでした。探して聴いてみます(購入は、視野に入れてません)。 回答ありがとうございました。失礼いたしました。

  • tofg
  • ベストアンサー率33% (57/172)
回答No.11

こんにちは。No.4の者です。 補足で AIRPLAY「AIRPLAY」は邦題「ロマンティック」です。すいません。 Fair Warning「RAIN SONG」は2ndアルバムの「RAINMAKER」収録です。 John Penaのラリー・カールトン関連ですが、 CDで「Discovery」、DVDでLARRY CARLTON「ライブ・アット・モントリオール・ジャズ・フェスティバル '90」 に参加しています。 Anthony JacksonはDVDになるんですが、 Lee Ritenour & Friends「リー・リトナー&フレンズ・ライヴ Vol.1」 に参加しています。(ちなみに、Steve Lukatherも参加しています) ラリー・カールトン絡みで、リー・リトナーの代わりにラリー・カールトンが FOURPLAY に参加している事はご存じでしょうか?(「(4)」(アルバムタイトル)以降です) FOURPLAYのベーシスト Nathan East はエリック・クラプトンの作品にも参加しているので、もしよければ FOURPLAY、エリック・クラプトン の作品をチェックして見て下さい。 sukekiyo710910さんの音楽生活のお役に立てば幸いです。 それでは。

noname#6561
質問者

お礼

>Fair Warning 小生が持っているのは、日本公演のライブ盤。どうやら教えていただいた曲は、入っていないみたいですね(汗)。どんな感じでベースを弾く人なのかは、大体分かりました。 >Steve Lukather ルカサーは、世間的に「凄い!」と言われているからある程度持っているのですが、個人的には、そんなに好きなギタリストではありません(個人的に痒い所に手が届く演奏をしてくれていませんので…(汗))。 >FOURPLAY FOURPLAYは、名前だけ知っています。カールトンにしろジェフ・ベックにしろ猛烈に好きな割には、ちょこっと参加したアルバムには、まだ手が出ない状態です(凄い数ですし…(汗)。いずれ全部揃えると思いますが…)。今回は折角教えていただいたので、探して聴いてみます。 >エリック・クラプトン 個人的にソフトに言うならば苦手、きつく言うならクラプトンの音楽性を理解したくもないし、何が凄いのか個人的に全く解らないし、解りたくもないアーティスト。 いろいろと御丁寧に補足等のアドバイスありがとうございました。一部御無礼お許し下さい。失礼いたしました。

noname#7316
noname#7316
回答No.10

またおじゃまします。 リチャードボナ、ご存知でしょうか? (まだ名前あがってないですよね?) フュージョン系です。 ジャコパストリアスの影響受けてますが、あそこまで強烈じゃないです。 でも、パットメセニーのコンサートでは、雰囲気ジャコで演奏してました。 (この時は、ベーシストで参加というよりパーカアッションとコーラスが主であるため、ちょっと前に出てきて演奏した程度) ジョーザビヌルのアルバムに参加しているので聴いて見てください。 あとボジオ・レビン・スティーブンスも聴いてくださいね! Black light syndrome なんてカッコイイですよ。 こっちほ方が、以前のオススメよりも、ちょっと若目で ハードロックっぽくもあり、入りやすいかも知れません。 ...アタシのじゃきっとまたダメかも知れないわ。    ごめんなさいね(苦笑)

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/6890/bona/default.htm
noname#6561
質問者

お礼

またの参入ありがとうございます。 小生はギター弾きで、個人的興味や好みのあるものしか知りません(汗)。普段は、メロディー>ギタープレイ>ヴォーカル(声質)と言った個人的基準で音楽を聴いています。ベースプレイを中心に音楽を聴くということを本格的にするのは、多分今回が初めて(ラジオとかで掛かる興味のないアーティストは、ベースプレイしか聴いていませんが…(汗))。なので、ベーシストの名前を出されても、今は??です(どこぞの人で、印象的な曲やバンドなら「あぁ、あそこでベース弾いてる人」という感じで分かる位のレベル)。 URLを拝見させていただいて、某サイトで試聴してきました。特に問題はなかったので、レンタル屋で探して聴いてみたいと思います。 HR/HMは、個人的に得意分野です。が、ボジオとのアルバムがレンタル屋に置いてあるかちょっと心配(購入は視野に入れてません)。 またの回答ありがとうございました。失礼いたしました。

  • tofg
  • ベストアンサー率33% (57/172)
回答No.9

すいません。No.4の者です。 回答してあとで「曲」書いてない・・・って気づきました。(汗) と言いつつ・・・ Fair Warning「RAIN SONG」(曲名) でのウリ・リトゲンのプレイはどうでしょう? メロディアス・ハードの代表格として有名な彼等ですが。 John Patitucci: チック・コリアなどのバンドやレコーディング・セッションで有名ですが、あえて King Of Hearts「After The Love Is Gone」(曲名) でのプレイを上げます。 Will Lee: 24丁目バンド、ブレッカーブラザーズ、ハイラム・ブロック・バンド、スマッピーズ他、レコーディング・セッションで有名です。 Will&Rainbow「Over Crystal Green」(アルバム名) しっとりとしたフュージョンです。 Aberaham Labariel: レコーディング・セッションで有名です。ラリー・カールトン「夜の彷徨」にも参加しています。ですが、歌もので Al Jarreau「MORNIN'」(曲名) 辺りを。 Francis Rocco Prestia: タワー・オブ・パワーのベーシスト。 TOWER OF POWER「TOWER OF POWER」「Back to Oakland」(アルバム名) といった黄金期と呼ばれる辺りを。 Jerry Watts: セッション・レコーディングで有名・・・のはず。 Bill Cantos「movie in the night sky」(アルバム名) でのプレイを。 Chris Minh Doky: セッション・レコーディングで有名。 Chris Minh Doky「Listen Up!」(アルバム名) ソロ・アルバム。一応、タイトルが良いかなと思いまして。 David Hungate: 元TOTOのベーシスト。 AIRPLAY「AIRPLAY」(アルバム名) でのプレイを推薦。 John Pena: セッション・レコーディングで有名。 Steve Lukather「Candyman」(アルバム名) ロックよりなところで。ラリー・カールトンのバンドにもいたはずです。 Anthony Jackson: 有名すぎて・・・絞れません。すいません。 Victor Wooten、Steeve Bailey: BASS EXTREMES「JUST ADD WATER」(アルバム名) ・・・ベース×2、ドラム(デニス・チェンバース)×1が基本です。 この中に、Anthony Jackson、John Patitucciが参加してます。ベースが中心だから・・・だめかも。 トニー・レヴィン関連で、山弦「High Life」(アルバム名)って邦楽ですね。(インストですが) 日本のモノ上げたついでに・・・ 水野正敏:Nervio、A.P.J.、Fragile、3×3、ザ・ダブラーズなど。 Nervio「Nervio」(アルバム名) ちなみに、僕もギター弾きです。(下手ですが)

noname#6561
質問者

お礼

またの参入ありがとうございます。 >Fair Warning Fair Warningは、知っています。小生が持っているアルバムに、この曲が入っているか今の時点で分かりませんが、聴いてみます。因みにFair Warningを聴き始めたのは、ごく最近(笑)。 >John Patitucci チック・コリアは、猛烈に好き。基本的に小生はどんちゃか物(好き勝手な事をやって曲が成立っている所謂テクニック系)は、嫌いなのですがチック・コリアは別。小生が持っているアルバムに、この人が参加してるかチェックしてみます。オススメの曲も是非聴いてみたいので、探して聴いてみます。 >Will Lee 24丁目バンドは、名前だけ知っています。ブレッカーブラザーズは、1枚だけ持っています。他は、全く知りません(汗)。小生の持っているアルバムに、この人が参加してるかチェックし聴いてみてから、オススメのアルバムを聴いてみたいと思います。 >Aberaham Labariel ラリー・カールトンは、猛烈に好きなアーティスト。まずは、「夜の彷徨」からおさらいしたいと思います。Al Jarreauは、教えていただいた曲は試聴出来ませんでしたが、Al Jarreau名義で他の曲の雰囲気は個人的に良かったので、探して聴いてみます。 >Francis Rocco Prestia タワー・オブ・パワーは、名前だけ知っています。教えていただいた作品は試聴出来ませんでしたが、曲の雰囲気は良かったので、探して聴いてみます。 >Jerry Watts、Chris Minh Doky 試聴出来ませんでした。探して聴いてみます。 >David Hungate AIRPLAYは、最近聴くようになりましたが、「ロマンチック」というアルバムしかレンタル屋に置いてありません(泣)。 >John Pena ルカサー名義で持っているものは、今の所「LUKATHER」と「TRIBUTE TO OTIS REDDING」。ラリー・カールトンの方でチェックしてみてから、聴いてみたいと思います。 >Anthony Jackson 自分なりにいろいろと探してみて、好みをみつけたいと思います。 >BASS EXTREMES 試聴出来ませんでしたが、ちょっと気になるので探して聴いてみます。 御手数お掛けしました。またの回答ありがとうございました。失礼いたしました。

  • hmori
  • ベストアンサー率28% (24/85)
回答No.8

A&M系のものはどうでしょう? 僕がお勧めのベーシストは、リー・スクラ-ですね。 Dsのラス・カンケルとのコンビは絶妙で、 ポール・ウィリアムスの「I Won't Last A Day Without You」 などは、カーペンターズの「愛は夢の中に」という邦題で有名ですが、 セルフカバーのポールバージョンの方が絶対いけます。 エンディングのフェードアウトに向かうあたりから、 微妙にピッチがおかしくなるのだけれど、 その辺もいいんですよ。(笑)

noname#6561
質問者

お礼

参入ありがとうございます。 カーペンターズは、個人的に猛烈に好きなアーティストですが、今の時点で「愛は夢の中に」という曲がどんな感じだったか思い出せないので、教えていただいたポール・ウィリアムスをレンタル屋で探して聴いてみて、違いや雰囲気を楽しみたいと思います。 アドバイスありがとうございました。失礼いたしました。

noname#3049
noname#3049
回答No.6

>激しいジャズは不可。しみじみまったりしたジャズはOK。 ということですので、スコット・ラファロ(Scott La faro)は如何でしょう? 以下はブッカー・リトルのリーダーですが、ラファロのベースが美しいです。 http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=460900 ラファロはご存知かと思いますが、ビル・エヴァンズの良き相棒でした。 有名すぎますが、 『ワルツ・フォー・デビイ』『ポートレイト・イン・ジャズ』 でも最高なのですが、私としては以下のものがお薦めです。 #10は秀逸だと思いますが。 お好みに合わなかったらすみません。 http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=187580&GOODS_SORT_CD=101

noname#6561
質問者

お礼

参入ありがとうございます。 Bill Evans は、名前だけ知っています。ラファロは、知りませんでした(汗)。小生はギター弾きで、それも個人的興味や好みのものしか知りません(汗)。ここでベースを勉強しても、ベース弾きになろうなんて更々ありません(小生には、絶望的にベースプレイのセンスが無いのを小生自身が強く知っているからであります)。ジャズに関しては、まだ全くと言っていい程足(耳)を踏み入れてはおらず、教えていただいた作品は、入門編としていい感じでした(一部試聴してきました)。レンタル屋で探して、じっくり聴いてみたいと思います。 回答ありがとうございました。失礼いたしました。

  • ienzdy
  • ベストアンサー率25% (43/168)
回答No.5

#3のvrooomさんのおっしゃるとおりトニーレヴィンです。 プログレ系のバンドで有名ですが元はジャズベーシストでクラシックも メタルもポップもできる「本当の天才」です。 僕のお薦めは「ブラッフォード・レヴィン・アッパー・エクストリミティーズ」です。 http://www.listen.co.jp/artdetail.xtp?artistid=70775&artpg=rc 「ブリティッシュロック史上もっとも知的なバンド」のソフトマシーンはどうでしょう。 ジャズロックの名門バンドでベーシストのヒューホッパーはすごいです。 オクターブや5度など比較的シンプルな動きが特徴ですが、 たまに見せる複雑なプレイはメロディと絶妙な絡み方をします。 アルバムは「3rd」「4th」ですね。 http://www.listen.co.jp/artdetail.xtp?artistid=12573&artpg=rc

noname#6561
質問者

お礼

お世話になってます。参入ありがとうございます。 >「ブラッフォード・レヴィン・アッパー・エクストリミティーズ」 これは、試聴出来る所を見付ける事ができませんでした(汗)。レンタル屋で探して聴いてみます。vrooomさんのURLを拝見させていただいて、トニーレヴィンで直ぐに気になったのが、ボジオとのアルバム。あのボジオとどんなからみをするのか是非聴いてみたいので、これも探して聴いてみます。 ソフトマシーンの方は、「3rd」の一部を試聴してきました。2曲目の「Slightly All The Time」は、個人的にいい感じでした。「4th」共々レンタル屋で探して聴いてみます。 回答ありがとうございました。失礼いたしました。

  • tofg
  • ベストアンサー率33% (57/172)
回答No.4

こんにちは。 個人名で、 Will Lee、Aberaham Labariel、Anthony Jackson、John Patitucci、Francis Rocco Prestia、Jerry Watts、Chris Minh Doky、John Pena、Victor Wooten、Steeve Bailey、David Hungate あえて、ジャコ・パストリアス、マーカス・ミラー、リチャード・ボナは抜いてみました。

noname#6561
質問者

お礼

お世話になってます。参入ありがとうございます。 う~ん、個人名…(汗)。曲の紹介なのですが…。「好みの曲は、自分で探せ!」って事っすかねぇ(汗)。週末にでもじっくり探してみたいと思います(べらぼうに時間が掛かりそう…(汗))。個人的には他の回答者様のように、上記の条件に見合う曲名やアルバム名等のオススメ、どこぞで活躍している人なのか、思い入れだったりコメントがほしかったのですが…。 この回答の感想は、良い言い方をすすなら、試練を与えられた 悪い言い方をするなら不親切な回答。激怒されてしまったのなら謝罪いたします(ごめんなさい。悪意はありません)。 回答ありがとうございました。失礼いたしました。

noname#7316
noname#7316
回答No.3

トニーレビンはいかがでしょうか? ベースギターだけでなく、ワーギターとかスティックの職人芸が光り輝く人です。 ピーターガブリエルのアルバムやツアーにも参加しています。 「あ、この人は一つ前のキングクリムゾンにいたじゃないか!」と思うかも 知れませんが、ここではプログレ色は特になく、ロック系なので良いと思います。 それから彼自身のアルバムで、Tony levin/peaces of the sun というのもお勧めです。 メロディーも重視されていて、出しゃばったプレイではないと思います。 ビッグなミュージシャンからオファーが凄く沢山ある人なので、 参加アルバム等も紹介し切れませんが、彼のベースを聴いて損はないと思います。 >注文が多くて大変申し訳ありません(汗)。 ...でも一生懸命さが伝わってきて、洋楽限定派の私にとっては こういう質問は読むだけでも楽しいです。 「好きになれないアーティスト」でない事を祈ります(^_^;)

参考URL:
http://www.ient.or.jp/tlclub/
noname#6561
質問者

お礼

参入ありがとうございます。 Tony levin/peaces of the sun 試聴してきました。う~ん、個人的に馴染めたのは、3曲目の「Aquafin」と12曲目の「Silhouette」(9曲目と11曲目は微妙な所)の2曲だけっす(汗)。個人的にこのアルバムでは、メロディーを何倍にもよくしようというベースプレイとは感じず、ベースプレイが先に出来ていてその後からメロディーがついてきているように感じます(汗)。他の曲は、渡辺香津美さんの難しいフュージョンやジェフ・ベックのWIREDのような感じで、今の所個人的にじっくり聴くのは、無理っぽいです(泣)。ピーターガブリエルの方は、グレイテスト・ヒッツかライヴ辺りを借りてきて聴いてみたいと思います。キングクリムゾンは今の所、その芸術性を全く理解する事が出来ません(汗)。 回答ありがとうございました。数々の御無礼大変失礼いたしました(泣)。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう