• 締切済み

メロディを考えるときに

最近作っている曲で まず適当にコード→ベース以外の軽いオケ→メロディ作成という手順で 作曲していたんですが サビのいいメロディ…というか最低限まともに聞こえるメロディさえどうしても思いつかず、酷いくらい時間がかかっています。 それで何度も試行錯誤してるうちにふと思ったんですが サビというのは盛り上がる=高くなる という考えがずっと頭の中にあったので キーから1オクターブ高くなったりする音を使うメロディばかり考えていました もしかしてこれが間違いだったのでしょうか? わりとゆっくりしたメロディでクリスマスソングなのですが これからその考えをなくしてメロディを考えたいと思いますが もしかしたら間違ってるかもしれないですし アドバイス等もあればよろしくお願いします。

みんなの回答

  • mokurin
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

こんにちは! まず人によって考え方なんかいろいろなんで間違いなんてないですよ! 私の考え方では大体ハモリのあるメロディーを考えるとなにげに盛り上がってる感じがしますね。 それと、たまに街角で流れてたりなんかする知らない曲を曖昧に聴き、曲の雰囲気だけを掴んで、自分流にどんどん新しいフレーズを考えてくっていう方法ですね。 もちろん自分の好きな曲をがんばってアレンジするのもいいですけどそれだとなんだか作った曲が元の曲と似すぎてしまいそうな感じがします! 参考になればいいです 作曲がんばってくださいねー

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

サビとは、刺身につける「わさび」が語源です。わさびを食べると涙が出ます。これから転じて「泣かせる部分」という意味で、「サビ」と呼ばれるようになりました。おもに演歌の世界で使われていたのが、音楽一般に使われるようになりました。 歌の先生が、「そこは、もっとサビを効かせて!」といえば、「もっと感情を込めて、聴く人を泣かせるように。」という意味です。 最近では、必ずしも泣かせるところとは限らず、「気分を変える中間部分」という意味です。  歌詞の内容は、本メロが今の気持ちを歌った歌詞であれば、サビは過去の思い出になる。(ここで、たいがいグッと泣けます。)本メロが、二人の会話であれば、サビは情景描写になる。といった具合に、雰囲気の違う、対照的な歌詞&メロディーにします。 ということですから、サビでは必ずしも高い音を使うというわけではありません。 単に音を高くしても、Aメロとメロディーの雰囲気が変わっていなければ、サビの役目を果たしません。音を高く持って行くというのは手段の一つに過ぎません。 これは、演歌、ポップス、クラシック、その他ジャンルを問いません。 そのような観点から、音の高さを変えずに、雰囲気の違うメロディーを作る工夫をされればよいと思います。符割を細かくする、リズムを変える、明るくする・暗くするなどの工夫です。 ちなみに、無料で作曲支援のソフトが色々あります。お試しになればいかがでしょうか? サクラ http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/pw004690.html サクラの説明など http://oto.chu.jp/ フリー作曲支援ソフト http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se417052.html こんなのもあります。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se132039.html 有料の定番ソフト「鼻歌ミュージシャン」 http://www.medianavi.co.jp/product/hana2/hana2.html 真面目な作曲関連サイト。リンクも多く参考になる。 (以前にもご紹介させて頂きましたね。) http://www.is-terminal.com/music1.html

  • -GAOsan-
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

だいたい鼻歌を元につくります。 鼻歌を実際弾いてコードとすりあわせて、 場合によってはコードもいじります。 で。キャッチーなメロディはえてして単純なものです。 人差し指一本で引けるくらいのものが多いです。 サビで音程があがるのもよくありますが、 あがっても実際は3度ほどです。 オクターブあがることはあまりないです。 唄う人にもよりますが、唄メロのキーはほかの楽器に比べると幅が狭いものになります。

noname#171433
noname#171433
回答No.1

大メジャーのシンガー・ソングライターは、鼻歌で 作るっていってました。 『歌』ですからね。

assino
質問者

補足

質問の意図とは少しずれてるのですが 鼻歌ですか・・・私はギターも弾けないので メロディは鍵盤で弾きつつ考えてますね

関連するQ&A

  • いいメロディが浮かんできたのに、それっきり・・・

    こんにちは。バンドを組んで作曲したいと思っている中2です。 この間、適当に頭の中でメロディを歌っていたら、いいメロディが思い浮かんで、そのままサビの最初ぐらいまでいい感じに浮かんできました。 だけど授業中だったし、絶対音感もなくて鍵盤のどの音かも分からず、メモをとることもできずにそのまま忘れてしまいました。 授業中に曲のことを考えるのも悪いのですが、自分の中で結構いいと思ったので、すごくもったいないことをしてしまったなと思います。 それに、それ以来自分で「これはいい!」と思えるメロディが浮かんでこないので私には才能がないのではと思ってしまいます。(よし、これから作曲するぞ!と思っていざ作曲しようとすると全然浮かんでこないのです。浮かんだとしてもださいメロディばかり浮かんできます) 私には本当に才能がないのでしょうか?あのときに浮かんだメロディはまぐれだったのでしょうか? ちなみにそのメロディが浮かんだその前も後も、作曲経験なしです。 ごちゃごちゃしてて読みづらいかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • メロディ(ボーカル)ライン…?

    バンドでボーカルはじめた者です。 バンド活動というものをしたことがなく、まだ入ったばかりなので、、色々と試行錯誤の日々なのですが…ほんとに困ってしまったことがあります。壁です。 それは「ボーカルライン」です。 私が入ったバンドというのは、作詞作曲すべてオリジナルなバンドなんです。ちなみに曲はリーダー(ベース担当)が作ってくれてます。この間また新曲ができました。 わあ、すごいや(´∀`)  なんて思ってたら B.「じゃあボーカルライン考えて~」 私「はい?」 と。 聞くところによると、だいたいの音楽(メロディ)は作るけれど、ボーカルのメロディライン(ボーカルが歌うとこ)はボーカルが考えるらしいです。それはボーカルの仕事やぞ、と。 へえ~ まじですか。(」゜ロ゜)」 初耳です。てゆか結構無茶です。作曲なんていままでしたこともなかったのに…もし私が変なメロディつけて歌っちゃったら、折角のいい曲が台無しになってしまう…重大任務じゃないですか。   そこで質問です! どおしたら曲の雰囲気を壊さないようなメロディラインができますか?&どうやって作ったらいいですか?作り方のコツというか…いい方法や心構えなど、どんなことでもいいので教えてください!!ああーどーしよー(=△=;))(汗) ちなみに爽やかめのロックなバンドです。m(_ _)m 

  • 個性的なメロディを書くには・・・

    中2です。 最近、坂本龍一さんの曲に感動して、私も作ってみたいと思うようになり、勉強をはじめました。 それで、今の時点で作れるものはあるのだろうかとピアノ(5オクターブ分ぐらいしかない電子ピアノですが)をいじってみたり、メロディを思い浮かべてみたりしてみましたが、どこかで聞いたことのあるようなものばかり浮かんできます。 楽譜は読めるのですが今までピアノも習ったことがないし、音楽にふれる機会といったら今入っている吹奏楽部や、家でCDを聞くくらいしかないので無理もないと思いますが、私の知っている音楽家たちや、ここの作曲のカテゴリでお答えしている方はみんな、「小さいときからピアノを習っていて、メロディはひとりでに浮かんでくる」という人が多くて、中2の今からでは手遅れなのではないかと心配になってしまいます。 どうやったら、個性的なメロディが浮かんでくるように(またはピアノをひきながら作れるように)なりますか?今からそういう作曲ができるようになろうという考えは甘いのでしょうか。 それから、「いろいろなジャンルをたくさん聴くといい」と言われますが、私は一応小さいときから三、四十年前~現代のポップスやオーケストラや、いろいろな曲を聴いてきました。やっぱり聞くだけではだめなのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 耳コピ上達する方法

    現在作曲をしているのですが、オケは出来てもどうしてもメロディーを譜面に書きだすところで止まってしまします。 (口では出せてるのにピアノでどの音が出てるのかおさえられない) 特にサビなどでメロディーが飛び飛びになっていると合っている鍵盤を押してもそれが本当に合っている音なのか分からず、かなりの時間を食ってしまいます。 そこで、どうしてもメロディーの耳コピを上達させたいのですがどんな方法が有るのでしょうか? 上達した方など教えてくれるとありがたいです。

  • バックグランドボーカルの使い方。

    こんにちは。 色々作曲してるんですが(ロック系)、バックグランドボーカルってどういう風に使えるんですか? サビとかでメインボーカルを強調するために、同じメロディーを歌ったり、1オクターブ下げたり、上げたり。 他にはどのような歌い、使い方があるんでしょうか。 ありがとうございます。

  • これ、何のメロディーですか?

    ある日、ふっとこのメロディーを思い出しました。一体何の曲でしょうか?正確な調がわからないので適当な調で示します。 3拍子の弱起の曲で、2音目が1拍目です。 6音目まで下からの上昇です。同様に3行目も6音まで下からの上昇です。 4行目の頭のレはその前のレのオクターブ下です。 このフレーズしか思い出せないので、もしかしたら何かのコマーシャルソングかもしれません。 ラレ~ファラ~レファ~ミレミ~ ララ~ソシラ~ソシラ~ ラレ~ファラ~ド♭ミ~レドレ~ レレ~ドミレ~♯ドファレ~ 多少の記憶違いがあるかもしれませんが、だいたいこんな感じの曲です。 お心当たりのあるかたがいらっしゃいましたらお願いします。

  • メロディー作りのコツを教えてください。

    メロディー作りのコツを教えてください。 作曲を初めて半年ほどたつ駆け出しです。 コード理論や、アレンジなどは初心者なりに勉強して、何とか中級レベルまでには上達しましたが、メロディーを作ることがものすごく苦手です。 適当にコードをギターや鍵盤で鳴らしながら鼻歌を歌うのですが、何ともダサい、さえないメロディーが量産されます。 作りたい曲の雰囲気(ロックバラード、シンセを使ったポップス等の漠然としたイメージですが…)はあるのですが、それに見合ったメロディーができなくて、いつも考えてはボツの繰り返しで、挫折しそうです。 先にリズムや、ベース等を打ちこんで考える方法も試してみましたが、やはり浮かばず、それならと思い先に詩を書いて歌ってみても、何だこのメロディーはというようなものばかり…。 ちなみに3週間ほどたちますが、まだ納得のいくメロディーはできていません。 いろんな曲に触れると、浮かびやすい。という意見も耳にしますが、僕の場合は頭の中で考えようとすると、今まで聴いてきた曲が流れるだけで、オリジナルのメロディーが流れるということはないのですが…。 才能はないです。曲作りが向いてないのかもしれません。それは自分がよく分かっています。ですけど、やはり素敵な曲を作りたいのです。 みなさんは、どんなときにメロディーが浮かびますか? みなさんのやり方でいいので、教えていただけると嬉しいです。 あと、まだ何も作ったことのないように見えますが、これでも3曲は作りました。 ですけど、もっと制作スピードをあげたいのです。メロディーさえ浮かべば、アレンジはさくさく進むので…。 

  • 作曲 おしゃれな曲

    いま女性ボーカルのバンドでベース弾いていまして、オリジナルでおしゃれな曲を作ろうということになりました イメージとしてはJamiroquaiや東京事変のような感じです! 急いで勉強したダイアトニックコード、代理コードなどで試行錯誤してコード進行を作って適当にメロディを口ずさんだりしているのですが、どうも最近のロックバンドっぽい曲になってしまい、あの色気がでません そこで質問なのですが、どのような工夫をすればおしゃれに聞こえますか?

  • 教えてください!!

    この夏にどうしてもガクトさんとハイドさんの歌が歌える様になりたいのですが、ガクトさんはサビに至るまでが低すぎて地声(恐らく1オクターブ下で歌っています)で歌うとほとんど声が聞こえなくなってしまうし、かと言ってガクトさんの音程に合わせてサビにいくまでを歌うと今度はサビが高すぎてつねに裏声になってしまいます。ハイドさんも同じような感じなんですけど、ガクトさんよりはサビに至るまでが高いのでなんとか地声(やはり1オクターブ下だと思います)で歌えるのですが、そうするとハイドさんのような裏声を使った歌い方が出来なくなってしまいます。でハイドさんの音程で歌うとやはりサビは常に裏声に…裏声にならないようにする方法とかありますでしょうか?出来れば今までどうり限曲キーで歌いたいです。歌いたい歌は ハイドさん「カウントダウン、シーズンズコール」ガクトさん「届かない愛…、ラストソング」です。長文で申し訳ありませんが回答お願い致します。

  • 2年前、有線で、、。

    文字で音楽を伝えるのはむづかしいですが、よろしくお願いします。 女性Voでアマンダ・マーシャルみたいにちょっとハスキー。バンド編成のアレンジ。 イントロはギターのアルペジオで始まり、このアルペジオはサビのメロディーにも使われてました。サビの前あたりに抑え気味の声で♪Yeah~Yeah~Yeah♪って歌ってます。で、サビのメロディーは♪ミファ#ソ~シ~ド~、ソファ#~ラ~シ~、、、♪(ラ、シ、ドはオクターブ下、キーは違うかも。)っていう感じに下降していくメロディーです。 2年前に有線で聴いたのですが、もしかするとそれ以前の曲かもしれません。わかる方お願いします。

専門家に質問してみよう