• ベストアンサー

自分は境界性人格障害の可能性が高いのでしょうか・・・?

mimmyoの回答

  • mimmyo
  • ベストアンサー率66% (26/39)
回答No.2

ebi-fryさん  ご自身が境界性人格障害(BPDと以下書きますネ)だったらとご心配されているようですが、真正のBPDだったらまずそんなこと悩みませんよ。  私は臨床場面でBDPの患者さんとも関りましたが、その経験と基本的な診断基準から、BDPの典型的なパターンを申し上げますネ。  まず、究極の自己中(ちょっと古い表現ですネ)です。何か問題が生じた場合、仮に自分に責任があったとしてもそれを認めず、他に責任を転嫁します。それはそれはすごくMy Worldな理論を展開してくれます。 これに関連して、人を操り、物事を自分の思うとおりにしようとします。そのための手段を選びません。言動が衝動的です。感情の起伏が激しいといったレベルではなく、行動に予測が立ちません。  このように、かなりスゴいパーソナリティーで、おめにかかりたくともめったにはお目にかかれません。私も自分はBDPではないかという相談はたくさん受けましたが、真性のBDPのクライアントさんは1例しか知りません。しかも、その患者さん自身は自分がBDPだとも、自分の性格に問題ありなどとも思いもせずにいたのです。  自分は性格に問題があるのかもしれず、友人に迷惑をかけるといけないから関りを控えようというebi-fryさんのスタンスは、BDPの対極にある姿勢に思えます。BDPにはこのような自制や自省はあり得ません。  お友達との関係は、それぞれだと思いますが、BDPだからということではなく、今のebi-fryさんの状態を考慮して、今までの友人はもちろん、これからできる新しいお友達も含めて、付き合い方を少し考えてみるのは良いことかもしれません。  私自身もウツを病んで、人と関ることが難しく、またわずらわしく感じられるようになり、私から連絡を取ることをしなくなった、というかできなくなりました。  でも、それは私がそういう特別な状態にいた間だけのこと。ブランクがあっても、私の状況が変われば関係は復活することができました。一方的に連絡しなくなったりというワガママをしたり甘えたりできる、そういう間柄だからこそ友達なのではないでしょうか。交流の頻度や密度が、友情の強さ深さではないと気づくことができました。  また、友達というのは自分で意識するものではなく、いつの間にか自然にそういう関係が築かれているものではないでしょうか?ですから、ebi-fryさんはご自分の気持ちに素直に従っていればよいと思います。  以前相談なさったお友達との関係修復についても、今のebi-fryさんの心はちょっと機能不全の状態なので、お友達にはしばらく待ってもらって、心を治してからキチンと向き合えばよいと思います。今対処しようとすると、余計なネガティブな思い(自分はBDPじゃないかとかw) が入り込んでしまって良い方向には向かわないでしょう。まずは、心の状態を改善しましょう。  お医者さまに通っていらっしゃるのはとてもよいことだと思います。書かれている症状を拝見するかぎりでは、現状これこれといった特定の病名をつける必要もない、語弊のある言い方になるかもしれませんが「よくある」状態だと思います。  たとえば、微熱があって体がだるいといった場合。風邪かもしれませんし、疲労が原因の場合もあります。何か菌に感染したのかもしれません。きわめて一般的な症例なので、まずは抗生物質とビタミン剤で様子をみるといった感じでしょうか。  ただし メンタル系のお薬は相性がありますので、これからいろいろな種類や飲み合わせを試して、一番ebi-fryさんに合った処方を探して行くことになります。短期間で劇的に状態が改善されるということは珍しいので、気長に受診を続けてみてください。  お医者さまとの相性も大事ですので、もし何か違和感を感じることがあれば別のお医者さまを受診なさることも大いに結構です。  カウンセリングを受けてみられるのも良いかもしれません。その他にもアロマなどの香り系や音楽など、自分の心が気持ちよくなることは、何でも試してみましょう。

ebi-fry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 自分が境界性人格障害とは違う(可能性が大)と解って、大変安心しました。 そして、丁寧な実例など挙げてくださりありがとうございます。 もっときちんと言葉で御礼したいのですが、なかなか頭が回らず・・・といった感じで、言葉足らずで申し訳ありませんが。 本当にありがとうございます! お医者さまは今は相性はどんな感じかなぁ・・・と通い始めてまだ3ヶ月なので。 もう少し様子を見て、あわないと感じたら、違う病院にも訪れてみようと思います。 あせらず、自分と向き合ってよい方向に向かわせたいと思います。 お忙しい中、ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 境界性人格障害

    境界性人格障害って、家庭が問題で起こる病気なのでしょうか?? これと言ったストレスの原因が見当たらないのに、 うつ病・不安神経症・境界性人格障害とかってなりませんよね。。。

  • 私はおそらく境界性人格障害です。

    はじめまして。高校3年生、女です。 私はおそらく境界性人格障害です。 先日世界仰天ニュースを動画で見ていたら境界性人格障害というものがあり当てはまり驚いていろいろ調べて境界性人格障害の診断したところ境界性人格障害の傾向また、あなたは境界性人格障害です、病院へ行きましょう。と出ます。 いろんなサイトで症状や原因を見たところ私に当てはまるところが多いです。 ・身捨てられ不安 ・自殺、自傷行為まではいきませんが親と喧嘩した夜中に家を飛び出して心配をかけさせる。 ・自分が納得のいくまでケンカをしたあとどうしてこうなったのかなど相手が次の日朝早く 仕事にもかかわらず質問し続ける、(ここまではいきませんが友達もあります)自分をとに かくわかってほしい、理解してほしい。 ・自分が自分でないように感じる ・普段は温厚だが些細なことでキレてしまう、家族に対してはキレて物を投げる、暴力、ティ ッシュや水を部屋にまきちらしてしまってこのときには理性がありません…。それが終わる と豹変して普段のように温厚になる。 ・人間関係のトラブルをおこしやすい。 ・自分の感情を人におしつけてしまう。 ・理由もないのにイライラしてしまう。 また他の境界性人格障害の方の掲示板や質問サイトを見ると当てはまるものがとても多いです。 やはり私は境界性人格障害なのでしょうか…? 家族に言えずもし境界性人格障害なら1人で精神科に行くべきか悩んでいます。 結婚して子供ができたら同じようなことをしてしまうかもしれません…。 カテゴリ違いだったらすみません💦

  • 境界性人格障害

    境界性人格障害 境界性人格障害の人は、何故いつも標的が必ずいるんですか? 実は私も境界性人格障害なんですがいつも必ず標的がいます。罵倒したり振り回したり。 自分でも困っています。回復したいのでカウンセリングにも行っています。

  • 境界性人格障害を治したい

    (診断は受けていないのですが、自分は境界性人格障害に当てはまるとこが多いので境界性人格障害ではないかと思っています) 境界性人格障害を治したいです その上でわからないことがあったので3つ質問させていただきます ・完治できなくても、少しでも改善できる方法はありますか? ・改善した後にもう一度なってしまわないように気をつけることはありますか? ・病院に行かずに改善したいですのが、自分で改善することはできますか? 調べても、自分で治せるのかと、治し方について詳しくわからなかったので質問させていただきました 自分の症状 ・見捨てられることを恐れる ・気分の変化が激しい ・感情を抑えることができない ・人を怒らせたり傷つけたりしてしまう ・自分を傷つけるような行為を繰り返す ・自己像が不安定

  • 境界性人格障害について(いつでも受け付けてます)

    あるきっかけで境界性人格障害と言う精神障害の一種について知ることがありました。 興味が湧き、インターネットで調べて、原因、症状など 境界性人格障害についてたくさんの知識を得るうちに、自分に当てはまることが多いということがわかりました。 ほとんどのことが当たるのです。 前から自分はどこか狂っているなと思っていたのですが、それが症状だったのなら、納得がいきます。 自分のことが知れたのは良いことですが、知ったからと言って、友人や家族に、原因や症状が一致するからと言って、境界性人格障害ということを相談なんてとてもできません。 かと言って、高校生が1人で精神科に言ってカウンセリングを受けたり、 学校のカウンセリングを受けたりはできません。(保健医と仲が良く、普通に話したりする先生なので、打ち明けることができません。) どうやって治せば良いのでしょうか? 自分で治すことは可能でしょうか? 可能な場合、どのような考えや行動をしたら良いのでしょうか。 すみませんが、ご丁寧に教えていただけると助かります。 カウンセリングは無理です。

  • 境界性人格障害について

    はじめまして。 境界性人格障害について、質問させて頂きます。 今私は二十歳の女性なのですが、小学高学年の頃から自傷行為をするようになりました。 兄からの暴力や母からの育児放棄が原因でした。 中学生になり、自分の感情をコントロール出来ない事もよくあり、学校のカウンセリングの先生に「境界性人格障害かもしれないから、精神科に行ってみなさい。」とすすめられました。 精神科に行ってみましたが、思春期特有の我が儘だ。と追い返されました。 それからも過食嘔吐や、SEXや薬物依存等で悩んでいましたがネットで境界性人格障害を調べた所、自分そのものと全く同じ症状で驚きました。 ですが自己判断なので、友人や彼氏に話す事が出来ず、ただの我が儘扱いされています。 最近、精神科に行ってみたのですが、過食嘔吐の専門的な病院に紹介されて今予約待ちです。 本題は… 自分は境界性人格障害なのですか?と精神科医に聞くべきなのでしょうか? 境界性人格障害と診断された方は自らの症状を言うことで、境界性人格障害と診断されたのですか? 以前ただの我が儘だと追い返された事があったので、自己判断で医者に聞くのが怖いんです。 最近行った精神科では、「ただの欝と違って薬だけで良くなるのとは違うから、カウンセリングをやってる病院に行った方がいい。」と言われました。 いくつかの精神科に電話したところ、初診だと紹介等が無いと受診してくれない所が多かったので、境界性人格障害を扱う病院をどう探せばいあ分かりません。 過食嘔吐だけを治したいわけではないのですが…。 よろしければご意見お願いします。 乱文失礼致しました。

  • 境界性人格障害について

    境界性人格障害について 境界人格性障害は入院する事によって治るとまではいかなくても症状が良くなる事はありますか? よく、この疾患は治らないと聞きますが…。 あと、“境界性人格障害による被害者”がたくさんいらっしゃるというのをよくネットなどで拝見しますが、確かに被害を被っているとは思うのです。その方たちもそれがきっかけで精神疾患を患っているケースもよくあると思います。 もうひとつ、前述した“境界性人格障害による被害者”の話を踏まえ、境界性人格障害とアダルトチルドレン(こちらは病名ではないのですが)との関係性はふかいと感じているのですが、識者の皆さんの意見をお伺いしたく質問させていただきました。 なお、一番お伺いしたい点は、初めに述べました入院の件です。 どうかよろしくお願いたします。

  • 境界性人格障害。寂しい時

    医師から境界性人格障害の傾向があると診断されました。大学生女です。 最近すごく寂しいです。そろそろ春休みで友人たちと会えなくなるからかもしれません。ですが自分から友人たちへ連絡をとるのは迷惑だったらと考えてしまってできません。 好きな人に会えないのも辛い原因かもしれないです。 境界性人格障害の寂しさは、普通の人よりも強いと聞きます。この寂しさはどう解消したらいいのでしょうか? どうしたらいいかわからず、つい過食に走ってしまいます。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 私は境界性人格障害でしょうか?

    中学2年生の時に、心療内科に通っていました。 その病院で、境界性人格障害と診断されたのですが、境界性人格障害は 18歳未満には、診断できない(?)病気ではなかったでしょうか? ちなみに、今は高校1年生です。 薬は服用してませんが、いまだに気分の波が激しいです。 質問としては、 「18歳未満に境界性人格障害という病名は診断できるのか」でお願いいたします。

  • 境界性人格障害

    境界性人格障害の人と縁を切った事はありますか? 友人は境界性人格障害で、家族の死や鬱が重なっています...。 縁を切る前の暴言や人格否定、裏切られたなどは傷つくけどしょうがないとして、その後何の問題もなく過ごせていますか? 私は、薄情者ですが連絡先、snsな全ての繋がりを消しました。逃げ出すと言われればその通りですが、自分の人生が大切です。 何人か共通知り合いもいますし、なぜか彼女は私の家の近所で1人暮らしするらしく(それを拒否したら怒り出しました)近所で会う可能性が高く心配です。