• ベストアンサー

VHSデッキが故障。VHS⇒DVD化などについて

masao3の回答

  • masao3
  • ベストアンサー率23% (74/311)
回答No.7

「ジャパネットたかだ」でDVHR-D250(DXアンテナ株式会社)を購入しました。下取有りで29,800円でしたよ、デジタルチューナ・BSデジタル・アナログも内蔵されていて、(1)テレビ→HD・ビデオ・DVD (2)ビデオ→HD・DVDに ダビング出来るので値段の割には使える機器ですよ。

earlgyreprince
質問者

お礼

ありがとうございます。 29,800円であれば割高な印象はあまり受けませんね! DVHR-D250を1度調べてみたいと思います。 参考にさせて頂きます!

関連するQ&A

  • VHSとDVDが付いているビデオデッキと地デジ対応のテレビのお勧めを教

    VHSとDVDが付いているビデオデッキと地デジ対応のテレビのお勧めを教えて下さい 家のパナソニックのVHSのビデオデッキがこわれました。今テレビはパナソニックでブラウン管で地デジ対応ではありません。 DVDデッキはソニーで再生専用です。 録画していてまだみたいビデオのVHSテープがありますのでそれをDVDに移し変えたいので、VHSとDVDが付いているデッキを購入したいです。 自分で買いにいってもちかえりつなぐことができるもので安いものでお勧めのものを教えて下さい。 その場合地デジ対策は5000円ぐらいのチューナーをつけて来年以降を対応しようかとおもっています。 もしくはテレビはもう4年ほど購入後たっていますので、いっそうのこと地デジ対応のテレビとビデオを購入しようか迷っていますのでそちらのほうのお勧め(安いもので)を教えて下さい。画面は現在42ぐらいだとおもいますので同じかもしくはそれ以上の大きさを希望しています 宜しくお願い致します

  • 今、DVDデッキは何を買うべき?

    VHSしかなくDVDはPCでしか見れない状況です。PCも旧型でTV録画はアナログ・しかも起動状態じゃないとできないということで、DVDデッキを買うことにしました。現状ではどのような機能がついているのを買えば良いのでしょうか?  DVDがいいのか、HDタイプがいいのか、容量はどの程度あればいいのか、など教えて下さい。 地デジ対応だったりハイビジョン対応だったりしますが、地デジが始まったらもっと良い品がでてきますかね? やはりもう少し待つべきでしょうか? ちなみにTVもブラウン管で地上デジタルになったら地デジ対応に買い替えようかと思ってます。

  • DVDとVHSの画質

    14型のブラウン管テレビに黄色・白・赤のコードで繋いで見ています。 安いDVDプレーヤーで見た市販のDVDと高いVHSデッキで録画したBS番組のはVHSの方が色が綺麗に見れたのですが、この設備だとVHSの方が綺麗に見れるのでしょうか?

  • 地デジ放送番組をデッキで録画

    今まで使っていたブラウン管テレビに地デジチューナーを付けようと思うのですが、 地デジ放送番組をVHSビデオデッキで録画出来ますでしょうか?

  • VHSデッキ今買うならどんなものがよいですか?

    10年ほど使っていたVHSデッキが壊れてしまいました。仕事上どうしてもVHSデッキを使わなければいけないので、VHSデッキ+HDD内臓+DVDレコーダーを購入しようと考えています。 アナログ対応のものと、地デジ対応のものとあるようですが、今買うならどちらがよいでしょうか? 2011年にアナログテレビが見れなくなってしまうことと、そろそろテレビも壊れかかっているので、テレビも買い替え予定です。そのため、VHSデッキはアナログ対応のもので、テレビは地デジ対応のものにしようかな、と思っているのですが、この組み合わせは可能でしょうか?それとも2011年以降を考えると、どちらも地デジ対応のものの方がよいでしょうか? いまいち、地デジのことがわかっていないので、変な質問をしているかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • DVDデッキについて

    現在使用している「カンタロウ AK-V100」はHDDとVHSに同時録画できます。 地デジ対応のデッキを購入する予定なんですが、VHSでの録画が20011年以降出来なくなると思うのでDVDデッキのみで同時録画をしたいんですが、製品は販売されてるんでしょうか? そのような製品がないと同時に録画したりするには他に付属品を付ければ可能なんでしょうか? 番組はほとんど録画して視聴しているので同時録画ができるデッキがないと困るんです・・・

  • 地デジ後のVHSは何で見たらよいかについて。

    我が家にはブラウン管と液晶テレビがあります。VHSを液晶TVでみると画面がひどく汚いので、ビデオを見るときはブラウン管、液晶からの録画再生はDVDと使い分けて来ました。 いよいよ完全地デジになりますが、古い大きなブラウン管を取っておく意味もないので廃棄しようと考えているのですが、なかなか処分出来ないで迷っているのは、ブラウン管がなくなったらかつて録画したVHSはどうしたらいいかということです。 我が家の液晶は7年くらい前に買ったものなのですが、今の液晶はVHSもきれいに見れるのでしょうか?VHSをきれいに見る方法はないでしょうか? 古いVHSはどのようにされるか、ご意見をお聞かせください。

  • VHSのビデオデッキを使っています。地デジ化したら

     現在、アナログテレビにVHSのビデオデッキ(DVD再生機能付き)をつなげて使っています。  スカパーでドラマを録画して見るだけなので、地デジで民放などが映らなくなっても、もともと見ないので構いません。現在は、「外部入力」でスカパーを予約録画しています。  しかし、わからないことがあります。友人から、「アナログ放送が終わったら、ビデオデッキで予約録画とかが出来なくなるんじゃないの? そのビデオデッキ、地デジに対応してないんだし」と言われました。予約録画ができないと、すごく困ります。  そこで質問なのですが、このまま7月25日にアナログ放送終了を迎えたとして、スカパーの予約録画はビデオデッキで出来るのでしょうか?  詳しい方、回答よろしくお願いいたします。 

  • ”VHSデッキがなくなる”は正式決定?

    町の電気屋に「VHSは無くなる」と言われました。 「VHSが無くなる」というのは、決定事項なのでしょうか? レコード盤の様に、細々とでも生き残っていきそうな気がするのですが・・・。 先日、年配の親戚の家にいったところ、VHS&HDD&DVDが1体になっているパナソニックのデッキを、地域にある町の電気屋(パナソニック系)から新品購入していました。 10万円近いデッキなので驚いていると、実は不本意な購入だったらしいのです。 親戚はVHSの操作になれているので「VHS録画が出来るデッキが欲しい」と伝えたところ、「VHSはなくなる。」「VHSを使用出来るデッキはこれしかない。」と言われて購入したらしいのです。 あげくのはてに、直接VHSにTV番組を録画できないタイプであることが後からわかり、操作ができず困っているとのことでした。 親戚は、電化製品の操作に疎い上に目が悪く耳も遠いので、説明されてもよくわからないそうです。 親戚には「いいかげんにして!」と伝えるのですが、 「昔からお願いしているので、わかってもらっているから・・・。」といいます。しかし、操作が出来ず好きなテレビ録画が出来ず困惑しています。 他にも、おそらく一生使わない機能満載の30万円近い地デジテレビや、高級な冷蔵庫なども勝手に持ってきて、どんどん置いていってしまうらしいのですが、私たちにはどうみても「カモにされている」としか思えないんです。 表題に戻りますが、その電気屋が言っている 「VHSが無くなる」というのは、決定事項なのでしょうか? 類似質問の回答をみても、「今後は無くなっていくでしょうね」などと、あくまでも個人の予想の範囲でしかないように感じられます。 また、パナソニックで扱っているVHSビデオは1機種、しかも直接TV録画が出来ないものしか無いのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 未だに昔のブラウン管とVHSを愛用してる人っていますか

    アンケートです。 DVD-R録画機をスキップしてVHSからBDに移行する割合がどのくらいか知りたいです。 DVDプレイヤーはPCもってる方ならば8割方当てはまると思いますが、今回は家電のレコーダ限定でプレイヤーとPCの録画機は除きます。 ブラウン管とVHSを愛用してる方は、今のが壊れたらorアナログがとまったら次はドンなのに乗り換えるつもりか教えてください。