• ベストアンサー

[Photo Shop] 電飾文字の作成方法

専門書を買えれば載っていそうなのですが…質問させてください。 WebページTOPページのロゴを作成しているのですが、お店の看板にある様な 背景が黒でブルーライトの電飾文字でロゴを作成したいのです。 フォトショップエレメンツの体験版をダウンロードしたのですがテキスト入力ですと あの丸みは出ないのでタブレットを使用するのでしょうか? 可能な限り詳しく教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>背景が黒でブルーライトの電飾文字でロゴを作成したいのです。 以下のサイトの様なものでしょうか? http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hikeda/justnet/logows/logowZA25.html http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hikeda/justnet/logows/logowZ76.html エレメンツといえどあまり違いはないかと思いますので、参考になるかと思います。 丸みは選ぶフォント次第かと思われますので、 ネット上で沢山のフリーフォントが配布されてるので、 お好みのものをダウンロードされてはいかがでしょうか^^

lancasters
質問者

補足

sommertagさん、ご回答有難う御座います。 大体はこのような感じなのですが、白抜きではなく細字で 描きたいです。 先程見つけたのは、FLASHなのですが、 http://blogs.yahoo.co.jp/flash_ufo/14686590.html この様な感じです。 フリーフォントを探してみます。有難う御座います。

関連するQ&A

  • フォトショップで…

    自分は今フォトショップエレメント2.0を使っているのですがある画像のロゴだけを切り抜きだしたいのですがどうしても背景まで切り抜かれます。 どのようにしたらいいのでしょうか??教えてください!!

  • photo shopの操作方法

    こちら↓のページに載っているテキストエフェクトのチュートリアルを http://photoshopvip.net/archives/10379 photoshop cs5で再現しようとしたのですが背景画像が上手く作れず 困っています バージョンが違うためなのかもしれませんが用語や レイヤースタイルの設定画面などはほぼ同じで、数値の設定(不透明度などの設定) も全く同じにしているのですがなぜか全く違う背景が出来上がってしまいます 画像で出来上がった背景を添付しておきます。 PSDファイルのほうがいいのでしょうけど添付できないようなので画像にしておきます 背景作成の後のテキスト自体は問題なく作成できましたし、 配布されているサンプルPSDを流用してもいいのですが 出来ない理由も分からないし、再現とはいえ、自分で作ったという感じがしないので なにか癪です いったいどこの操作を間違えているのでしょうか? また同じpohoto shop CS5をお持ちのかたでページに載っている通りにやって 再現できたという方がいたらそれだけでも教えていただけたら嬉しいです よろしくお願いします

  • フォトショップエレメンツでロゴを作成したら後ろの白い部分も一緒に入って

    フォトショップエレメンツでロゴを作成したら後ろの白い部分も一緒に入ってしまう その白い部分を透明にしたいのですが、やり方がわからず困っています。教えて下さい。お願いします。

  • フォトショップで作成したものをイラストレーターに配置する方法

    こんにちは。 よろしくお願いします。 フォトショップでロゴを作成し、それをフォトショップに配置すると 「書類に透明部分も含まれている場合リンクされたEPSファイルは正確にプリントされない可能性があります。プリントする前に、リンクされたファイルを埋め込んでください」とのダイアログが表示され、「OK」で配置すると白黒(カラーで作った)の状態で配置されてしまいます。 どうしてでしょうか? 環境はウィンドウズXPでフォトショップ6.0 イラストレーター9.0です。 保存は「○○.eps」でしています。 作成したロゴはベベルとエンボスとかドロップシャドウとか使ってます。 あと、フォトショップで作成したものを、背景を透明で貼り付ける方法も教えていただけるとうれしいです。 すみませんが、よろしくお願いします_(._.)_

  • フォトショップ エレメント 2.0 で、ボタン作成

    フォトショップ エレメント 2.0 で、 ちょっと、センスのいい。。。^^ 「ボタン」や「見出しの背景」を作成してみたいと思います。 ですが、わかりません。TT どこか、わかりやすいサイト。ありましたら、ご紹介ください。。。 (とりあえず、バージョンが古いので、 新しいバージョンの解説サイトでも結構です) ^^

  • フォトショップ エレメンツ4.0 合成について・・・

    フォトショップエレメンツ4.0 を、最近使用し始めたのですが、 画像を合成すると、画質が荒くなってしまうという件で 質問させていただきます! 【詳細】 同ソフトで、先にオリジナルロゴを作成し、保存しました。 後に、デジカメより取り込んだ画像に、先ほどのロゴを入れるのに、 写真と、ロゴを両方読み込んでドラッグして重ねる方法で 試みたのですが、ロゴのサイズが小さくなってしまい、 引き伸ばすと、ものすごく荒くなってしまうのです。 (ロゴの原画は、かなり大きめに作成してあります。) また、上記の作業をする際に レイヤーの方には、写真の画像の方しか入ってなくて、 ロゴをレイヤーの方へ読み込みの仕方がわかりません。。。 説明がうまく出来ないので、分かり辛かったらすいません☆ どなたか、お解りになる方いらっしゃいましたら、 ご教授お願いいたします* (サイトURL記載でも、助かります(*゜ー゜*) ) 【使用環境】 ● Win XP ● フォトショップ エレメンツ4.0 ● ワコム ペンタブレット

  • イラストレーターでロゴを作成する為に

    車にロゴを張る為に看板屋に行った所 Photoshop Elements 2.0 で作った画像ではなく Illustrator で作成したロゴが必要と言われ Illustrator CS3を購入しました。 やり方等々を自分なりに調べた結果 作成したロゴを切り出すためには クリッピングパスが必要ということが 分かりましたが、 Photoshop Elements 2.0 にはパスというものが 無いと言う事でした。 この場合どのようにパスをだし、 看板屋に入稿できる形にしたら良いのでしょうか? 教えてください。 ※なにぶん初心者な者で何て言ったら良いのか 分からず、すみません

  • ロゴ作成方法

    図形(既に用意してあります)の中に丸を書いて、またその中に漢字一文字を入れたロゴを作成したいのですが、どのようにしたらいいのか教えて下さい。ソフトはフォトショップLE、WACOMのタブレットをもっています。

  • フォトショップの透明背景について

    フォトショップエレメンツで透明背景の画像を作成した場合のことなんですが フォトショップ内でその画像と合成すると当然透明背景でうまく重なるんですが その画像をJPEGで保存して、ほかのソフト(筆まめとかエクセル)等で利用した場合は 背景は透明にならないのでしょうか? そのまま透明で利用したい場合はフォトショップ内で作業するしかないんでしょうか?

  • Photo Shopの画像の背景の透明化と保存方法

    Adobe Photoshop Elements 13の体験版を使っているのですが、どうしてもJPEG画像の背景を透明化できません。 Adobe Photoshop Elements 13のアイコンクリック → 写真の編集 → ファイル → 開く(JPEGを展開)→ 体験版の使用を続行する(OK) → 画面にJPEG画像が表示される → ここまではいいのですが、ウィンドゥツールを開いても「レイヤー」がグレーになっており、クリックしても感応しません。 レイヤーツールに至っては全てグレーで、どこをクリックしても感応しません。 Adobeのページを見ても、 A. 新規ファイルの作成時に背景を透明にする これを行うと、 1. [ファイル] メニューから [新規] を選択 2. [新規] ダイアログボックスの [カンバスカラー] ポップアップメニューから [透明] を選択 新規 → 白紙ファイル → 表示されたダイヤログ内で「名称未設定 1」のまま、カンバスカラーを「透明」に選択 この時点で、背景レイヤーは、ロックされており透明ピクセルを含むことができません。 ウィンドゥツールを開いても「レイヤー」がグレーになっていて [レイヤー] の選択も、[レイヤー] パレットの表示もできない訳です。 これでは先に進めません。 [レイヤー」が感応しないので、[消しゴムツール] を使用することもできません。 [マジック消しゴムツール] を使用して背景を透明にする、という方法もあるとのことですが、ツールボックスとはウィンドゥの左側のアイコンのことでしょうか。 [マジック消しゴムツール] なるものは見当たりません。 クリッピングパスに関してはちんぷんかんぷんで・・・困り果てています。 透過性の出来た画像を保存する方法もよく分かりません。 この状況での、画像の背景の透明化とその保存の方法、どなたか教えて下さい。

専門家に質問してみよう