• 締切済み

無線WAN

無線LANはありますが、 無線WANってないのでしょうか? インターネットを全て無線ですることってできるんですか.

みんなの回答

  • semikuma
  • ベストアンサー率62% (156/251)
回答No.2

ありますよ。例えば東芝のカタログでは、「無線LAN」の下に「ワイヤレスWAN」と表示してあります。 http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/081212rx/spec.htm これはKDDIのデータ通信モジュールを内蔵したもので、PC自体の購入とは別途au(KDDI)との契約が必要です。 古くは、AirH"(旧DDIポケット:現ウィルコムのAir Edge)の通信モジュールを内蔵したものもありました。 (あまり売れなかったと思いますが。) このような通信モジュール内蔵型でなくとも、ドコモ、au、イーモバイル、ウィルコムのいずれかのデータ通信カードを買ってきて差し込むか、携帯電話をUSBなどで接続して、データ定額契約をすれば、立派な無線WANとしてインターネットのほとんど全てが可能となります。 但し、その場所に電波が届くことが必要で、高速移動中は使えないことが多いですけどね。 これも、来年開始予定のWiMAXや次世代PHSでは、時速100km以上の高速移動中でも数十Mbpsの高速通信が可能になると言われていますし、 もうすぐ新幹線車内でも無線LANが可能となるらしいですが。

AthlonXP
質問者

お礼

回答有難うございます。 auのW05Kを使っています. 確かに日本全国使えますが、 速度が遅いです. 速度が早くなれば使えそうですが.

  • kt1965
  • ベストアンサー率34% (116/339)
回答No.1

無線WANに相当するのが、デジタル無線と呼ばれるもので、既に鉄道無線や航空無線、携帯電話などでは使われています。 あえてIPアドレスを振っていないのは、それらのサービスを提供している事業者内での取り決めだけのことです。もしも、全てのWANを無線にしてしまうと、使える帯域が極端に足らなくなります。 例えば、100Mbsを実現するとすれば、8相PSKと呼ばれる通信方法で最低でも12.5MHzの帯域を消費します。もしも、かなり細かくアンテナなどを立てて、24相PSKを実現したとしても、最低でも5MHzの帯域を消費します。 ちなみに、地上デジタル波の場合には、13MHzの帯域を消費しています。 さて、全ての計算機にこれだけの帯域を確保するとなると、TVはおろか、防災無線など生活に密着した無線なども使えなくなります。 そのため、かなり狭い範囲で接続できるホットスポットのような環境として提供しているというのが、事業者の本当のところですね。

関連するQ&A

  • 無線WAN,LAN1の緑色点滅について

    どうも初投稿のryuziiiです♪ 今回は無線LANについてお尋ねしたいことあります。 僕はPSPで両親にバレないようにインターネットしていたんですが、ある日、モデム?(よくわかりませんが)の表面に緑色に光っているとこがいくつかあります、(ちなみに機種はFUJITSUです)そのうちの無線WANと無線LAN1ってとこが点滅してたらしく電波が飛んでいるのがばれてしまいました。(`V`) そこでその無線WAN.LAN1のところを点滅させないようにするにはどうすればいいでしょうか? お願いします。

  • 無線LAN モデムに「WAN」端子がひとつしかありません

    無線LANの導入を考えています。 現在「ひかりONE」を利用しています。 無線LANのガイドブックを見たら、 「無線LANの親機のWAN端子と、モデムのWAN端子をつなぐ」とかいてありました。 そこで、自宅のひかりONEのレンタルのモデムを見てみたところ、WAN端子はひとつしかなく、そのWAN端子にはすでに外からのひかり回線を接続していて、埋まっています。 このモデムでは無線LANの親機は接続できないのでしょうか?

  • WANについて

    ネットでWANを調べていると、WANとはブロードバンド回線を接続するための差込口ということが書かれていました。 かたや、WANは簡単に言えばLANとLANをつないだ大きなネットワークです。という記述も見つかりました。 ここでよくわからないのが、例えば大きい会社は部署単位でLANを組んでいることもあるかと思います。例えば総務部、経理部、製造部のLANがそれぞれあって、この3つの部署をルーターやL3スイッチでつなぐ場合、これもWANになるんでしょうか? ネットの情報だとWAN=インターネットという記述が多くよくわかりません・・・お願いします。

  • 内臓無線WANで無線LANってできる

    無線WANを内臓のパソコンでデータ通信をすると、そのパソコンを親機にして自宅にある他のパソコンとLANって組めますか?

  • 無線親機の「INTERNET」もしくは「WAN」に接続とあるのですが・・・

    先日モデムを新しいものに変えました。 プロバイダも変わっておりませんが、見た目は新しくなっております。 今までどおり ↓の説明通り(図があるので解かりやすいと思います) http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF16296 モデムのLANケーブルを 無線親機のINTERNET(WAN)に接続し、 そのLANポートから無線や、PCのLANポートに繋ぐ方法をやってみました。 ですがなぜかネットに繋がらず。 まずはモデムがおかしいのかと思い、無線を使わずモデムから直接 LANケーブルでPC背面のLANポートに繋いだところ接続できました。 色々と試すうち、無線親機の4つある「LANポート」にモデムからの LANケーブルを接続すると、無線でPCが使えるようになりました。 説明の図を見るところ、本来この無線親機1台に繋げれば 無線でネットができるようですが、 私のところはこの親機の側にAir Stationというのがあり 親機にLANケーブルで繋いでいます。 どう違うのかはよくわからず…何故2つあるのかも よくわからないのですが… (親機の名前はブロードステーションというものです) ■モデム ↓ ■ブロードステーションLAN(以前はWAN)→Air Station               LAN→Macなどに直接接続 説明と違うし、今までと違うのでメーカーに問い合わせたところ 直接聞いてないので違う部分があるかもしれませんが 「今までのモデムはルーター内蔵だったのでは」 「LANに繋げて無線が繋がるのであれば特に問題ない」 との回答でした。 モデムが変わったのかと思いプロバイダに確認するも 「ルーターは内臓で特に変わっておりません」 とのこと。 素人ですのでまったくわかりませんが WANに繋ぐべきものをLANに繋げても大丈夫なのでしょうか? 何か違いがあるのでしょうか? また、何故今までどおりWANに繋げると無線が使えなくなるのでしょうか? 偶然かもしれませんが、先ほど無線でネットに繋いでいる PCを2台同時に立ち上げた所、両方ネットに繋がらず。 (その前に1台のみつけた時は大丈夫でした) もう一度無線ポイントを検索し、再接続を試すと 両方使用する事ができました。 これも、モデムが変わった事、LANで繋いでいる事 に何か関係があるのでしょうか? 両方使う事もあり少々不便です。

  • iPhoneを無線LANルータのWANにする方法

    iPhoneを無線LANのWANポートに繋ぎ、インターネットの入力とする接続方法はないでしょうか(光などの固定回線の代わりのイメージ)。 現在、WiMaxをクレードルにセットし、クレードル→無線LANのWANポートに繋ぎ、無線LAN→各種デバイス(iPad、Macなど)とwifi接続しております。 このWiMaxの代わりを、iPhone(auと契約している)にして接続したいです。 例えば、iPhoneをセットしてLANケーブルを出せるクレードルのようなものがあったり、iPhoneのLightningケーブルから無線LAN接続できるようなケーブルがあったりしないでしょうか。 あと、もしそれらがあったとしても、テザリングのようにインターネットの入力として使うことは出来ないのでしょうか。 ちなみに、テザリングではなくて一度無線LANルータを通したいのは、無線LANルータを中心としてNASやApple TVを繋いでいるためです。 テザリングで直接iPadやMacを繋いでしまうと、WifiがないのでNAS・Apple TVにアクセスできなくなります。 何かいい方法をお持ちの方がおりましたら、ご教授いただけると幸いでございます。 よろしくお願いいたします。

  • 2つのWANを使い分けたい

    現在、光とADSLの2つのWANがあり、それぞれ外部接続できる状態です。 LANもそれぞれ独立しています。 ある1台のPCを、2つのWAN(LAN)に接続して、 光では特定のURLのみ通信でき、ADSLでは一般的なインターネットに接続したいです。 どのようにすれば、2つのWANを使い分けられるでしょうか。 ・1台のPCにNICが2つで可能でしょうか? (その場合、NIC以外に必要な設定やソフトがありますか) ・ルータが必要でしょうか? (その場合、オススメのルータはありますか)

  • WANにつながらない

    なぜか、WANにのみつながらない状況になってしまいました。 たとえば、192.168.1.1 と設定してるとして、 PCを立ち上げると、LAN内はPINGとおりますが、WANには出ない。 そこで、IPを 192.168.1.2 と設定してやると、WANに出られるようになります。 そうすると、問題なく使えるようになるのですが、PCを再起動させると、またつながらなくなり、毎回IPを変えなくてはいけなくなってしまいました。 どこに問題があるのかお分かりの方おられましたら ご教示いただけると幸いです。 ちなみに、使用上、無線と有線のIPを同じにしておきたくて、1週間ほど前までは、それで問題なく動いてました。 もちろん、干渉が起きるのはまずいですが、無線と有線を同時に接続することはないので問題はなかったんだと思います。 環境: BAFFALO製のルーター利用 WindowsXP SP2を利用しています。 ノートPCで、無線と有線、両方あり、有線は問題なく、無線のみ不具合が起きます。(その他仮想NICがいくつもありますが)

  • 無線LANルータの内部ルーティング

    無線LANのルーティングは、  PC>>無線LANアドレス>有線LANアドレス>WAN側アドレス>インターネット へと繋がるのでしょうか?  PC>無線>有線LANアドレス>WAN側アドレス>インターネット でしょうか?

  • Windows10で無線WANが使えない

    Windows10にUpdate後、内臓無線WANが利用できなくなりました。機種はVAIO Z(VPCZ22AJ)です。無線WAN接続をすると、AirCard Watcherが起動しますが、「Device detection initialization」と表示され接続できません。また、オプションのSIM 設定をクリックするとエラー表示がでてWatcherが動作停止してしまいます。Windows7では問題なく接続できていました。どうすればWindows10で内臓無線WANが利用できるでしょうか。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。