• 締切済み

ピアノの搬送について

bluerosesの回答

  • blueroses
  • ベストアンサー率30% (41/135)
回答No.1

初めまして。 私も以前4階から2階へアップライトピアノを移動させました。 ヤマト運輸などなどに尋ねると、ピアノ運送専門の会社を紹介されます。 (直接そちらに尋ねてもいいですが。) うちの場合は、4Fからクレーンで吊って降ろしました。 もちろん保護資材で徹底的にくるんで丈夫なベルトをした上で。 結構珍しい光景だったので、写真に撮ってあります(笑) 当然吊るしている間は多少斜めだの横になったりします。 が、ピアノそのものは大丈夫ですよ。 最終的に設置後、当然のことながら調律しますので、 音に関しても問題なしです。 たしか、階数とかでも料金違ったはずです。 私がここを使ったわけではありませんが、参考までに・・・。

参考URL:
http://www.ikedapiano.co.jp/
noname#4256
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ご紹介いただいたサイトも参考にしてみます。

関連するQ&A

  • ピアノ引越しの時のクレーン搬入追加料金について

    今度実家(関西)からピアノ(アップライト)を自宅(東海)まで移動する予定です。これから見積もりなどを取りますが、ネットで調べて評判がよさそうなヤマトに頼むつもりです。 1階から1階への移動であり、6万円ぐらいが基本料金のようですが、自宅の玄関から1階の搬入予定の入り口の廊下が75cm幅で90度にまがっているため、廊下からの搬入は無理そうで、道路から窓経由で、ピアノを横にしてクレーンで入れる必要があると思います。(道路から窓までの水平距離は2m程度です) 妥協策として、1階の別の部屋であれば庭の窓からクレーンなしで2人で運んで入ると思うので、クレーン料金が高ければ、仕方がないので1階の別の部屋にしようと思います。 <質問> ピアノ(アップライト)のクレーン利用追加料金はどれくらいでしょうか? (運送業者に聞く前に実際に経験のある方に聞きたいためここでお聞きしています) よろしくお願いします。

  • 新築戸建ての2階にグランドピアノが入らない

    1年前に家を新築しました。 その際、ピアノは持っていませんでしたが将来的に2階の部屋に ピアノを入れる可能性があったため2階のひとつの部屋にグランドピアノ 分の床補強(3畳)をしました。 そして1年後、実際にグランドピアノを実家から搬入することになったのですが 搬入経路は階段が無理なのでクレーンでつって2階の窓からとのことでした。 ところがどこの窓からも入れることができないのです。 (サイズが不可能 or 窓の形態が無理) ということで、入れるとなったら窓の工事(50万くらい)が必要になるとのことでした。 家を建てる時点でピアノを入れる可能性があることはハウスメーカーに伝えてありました。 ピアノの具体的なサイズは伝えておりません。 グランドピアノである可能性も伝えた上でその分の床補強をしました。 ピアノ搬送業者によるとグランドピアノどころか一般的なサイズのアップライトも搬入は 無理とのことでした。 消費者センターに相談したところハウスメーカーになんらかの賠償を請求 できるとのことでした。 このような事例に関しまして専門的ご意見もしくは経験者のかたおられましたら 回答をお願い致します。

  • 小さいピアノ

    新築する予定があります。 ピアノを置く場所なんですが……リビングの2m弱の壁に沿って置きたいと思っています。 ただ、その壁の端にドアがあり、ピアノの横が通路になります。 なので、できるだけ小さいアップライトがいいのかなと思いますが、お勧めを教えて下さい。 また、通路と隣り合わせの場所は良くないでしょうか……

  • ピアノについて

    戸建てに引っ越しを機に、妻が実家のピアノを持ってきたいと言い出しました。(妻の親も持って行けと言います) すでに15年以上弾く事はもちろん、調律もしておりません。 私から見ると使わない物を高いお金をかけて運び、リビングが狭くなり(窓も潰れます)、家が傷むし、何より邪魔です。 だったら使っていただける方に譲った方が良いのでは?と提案しましたが、本人も親も「捨てろなんて信じられない!」(←捨てろとは言ってませんが・・・)ってな感じです。 思い入れがあるのは分かりますが、私には大きいインテリアとしか思えません。 2階にしてほしいとの提案も却下です。 ピアノってそういうものなのでしょうか? 私が常識はずれなのでしょうか? ちなみにピアノはドイツ製のアップライトピアノです。

  • ピアノ搬入の為に面格子を外す

     都内新築の家に実家からアップライトタイプのピアノを持ってきたのですが、玄関は無事に通ることができたものの、部屋のドアの間口からは入らず、後日窓から入れることになりました。  窓にはヒシクロス型の面格子が付いていて、外さなければなりません。家を建てる前に窓枠と一体型の面格子を付けてもらうように依頼したのですがはずせるのでしょうか? また格子の家の少し出っ張った枠もはずれるのでしょうか? どなたかお分かりになる方回答お願いします。 *窓枠一体型の格子をお願いしたのですが、建築中に長い物を入れる為に一つの窓の格子が何故か外れていました。

  • ピアノを移動します

    今度引越しでグランドピアノを移動します。 ピアノのサイズは一番小さいヤマハC1で、間口149cm、奥行き161cmです。 新しい部屋(予定)は過去にグランドピアノの搬入経験がありません。(許可はもらってます) そこで部屋のドアの大きさなんですが、 玄関は縦180cm横80cmあったので平気なのですが、中の扉が縦170横70cmでした。 ピアノ自体のクッション材も考えて、大きさはギリギリ搬入は可能なのでしょうか? ピアノに詳しい方、移動経験のある方、わかりましたら教えてください。

  • ピアノを置く部屋のリフォーム

    中古マンションを購入し、全面リフォームをする予定です。 一部屋にアップライトピアノを置きます。 ピアノ可のマンションで、そのまま置いて弾いていらっしゃる方もいるようですが、やはりできる限りの防音はしたいところです。 アビテックスのような組み立て式の安価なものは、中が窮屈過ぎて、また部屋も狭くなるので避けたいです。 本格的に防音室を作るのは予算オーバーです。 リフォームはフローリングから壁紙からドアから新しくする予定で、防音を考えない場合軽く見積もって50万と言われました。 そこに上乗せできるのは精々50万です。 もちろんこの値段で完全防音ができるとは思っていませんが、少しでもリフォーム時点でできること、或いは気を付けることがあれば教えて下さい。 部屋は6畳。三階。角部屋です。 ※マンションでピアノは迷惑だ等の回答は重々承知の上ですので、お許し下さい。

  • 4畳半にグランドピアノは?

    我が家には私が子供の頃買ってもらったアップライトピアノがあります。(1階洋室12畳の部屋)しかし、主人が数年前より趣味の鉄道模型を広げて、この部屋の8割を占領してしまいました。和風建築なので、洋室はこの部屋と2階に一部屋(寝室になっている)しかありません。1階は和室3つあります。しかし、和室は8畳が2つ(床の間と隣)と台所横の4畳半(使っていない部屋)だけです。4畳半の部屋にグランドピアノを入れるしかありません。どう考えても狭いと思います。グランドピアノは諦めないといけませんか?私の子供の頃からの夢はグランドピアノを家で弾く事です。ストレス一杯なので気分転換に買いたいのですが・・・・実際に4畳半にグランドピアノを置いている方みえますか?

  • ピアノが欲しいのですが・・・

    アップライトやグランドピアノのような重いピアノを、 家の2階に置くのは、親に家がくずれると言われたのですが、 くずれたりするんでしょうか? その部分だけ偏ったりするんでしょうか? 又、中古のピアノについてなのですが、 他人のもので悪い感じの気が、あるかもしれないから ダメと親に言われたのですが、中古はやめた方がいいのでしょうか? この理由が邪魔して、いつになってもピアノを買えないままでいます。。 教えてください。お願いします。

  • 引越しのときのピアノ運送について

    引越しをする予定なのですが、 アップライトピアノを持っていく予定です。 引越し業者に頼む方がよいか ピアノ運搬専門の業者に頼む方がよいか 悩んでいます。 どちらのほうがリーズナブルで 丁寧なのでしょうか? アドバイス頂けますでしょうか? よろしくお願いします。