• 締切済み

国立二次について

教えて下さい。お願いしますm(_ _)m 国立の二次を受けようと思っているのですが、 受けようと思っている大学のセンターのボーダーの点に 自分のとった点がほど遠く、かなり低いんです。 自己採点の結果センター(D判定)と二次(A判定) のドッキングで、総合判定がDになってしまいました。。 こういう場合、その大学を受けても、いくら二次で 頑張っていい点を取っても 絶対に受からないのですか? 受かる確立はゼロなんでしょうか? 上手く説明できなくてわかりにくくてすいません。。 良ければ教えてください。 お願いしますm(_ _)m 

みんなの回答

回答No.6

>受かる確立はゼロなんでしょうか? ゼロではありません 望みはあります。

回答No.5

判定も重要ですが、ボーダーよ何点下で、センター試験と2次試験の配点および2次試験の科目により挽回可能か否かが決まります。 センター試験の配点が高い場合は可能性は低いと言わざるをえません。しかし、センター試験の配点が低く、2次試験の配点が高い場合は挽回の可能性があります。 一般的に2次試験の配点の10%までは挽回可能と言われています。

  • sin11
  • ベストアンサー率32% (21/65)
回答No.4

>自己採点の結果センター(D判定)と二次(A判定) のドッキングで、総合判定がDになってしまいました。。 ということは、センター重視で2次の配点が低目ってことにですかね。そうなると、2次で挽回できない分厳しいと思います。受かる確立がゼロまではいかないと思いますが…。 浪人はできないとか私立はだめってことなら、受ける大学を再検討して2次で挽回できるところを探すかランクを落とすしかないと思います。 あんまり回答になってない気もしますが、あと1ヶ月なのでやれるだけのことをして合格できるようにがんばってください

回答No.3

その大学の入試要項等で昨年度(あるいはここ最近) の合格者最低点を確認してみてください。 自分のセンターの得点+自分が2次で取れそうな得点≧合格者最低点 だったら、望みはあります。 いざとなれば、2次の力があるようですから、 2次の配点の高いところを狙ってみると言うことも可能ですね。

回答No.2

確かにそれは難しいよ。でも、可能性が0でないのは覚えておいた方がいいと思う。 私が受験したとき(3年前)も私はセンターがぼろぼろでだめでした。 でも、二次には自信があったんで学校を下げずにそのまま受けました。 そうしたら何とか補欠合格できました。 下げて後悔するよりは思い切って受験することをお勧めします。

回答No.1

僕の友人の例でいいますと E判定でも地方国立大に合格しました。 なので,難関大でなければ望みはあると思います.

関連するQ&A

  • 国立大学二次試験

    こんにちは 山梨の国立大学を狙っている 現役の高校三年です。 つい最近センター試験を 終えたばかりなのですが 極度の緊張のために 大失敗をしてしまいました。 自己採点と各社(代ゼミ、河合塾))の判定ではB~C判定でボーダーちょうどくらいでした。 なので、何としても二次試験で 逆転したいです! そこで質問なのですが 二次試験の英語と国語の対策にはどのような問題集が よいのでしょうか? アドバイスがいただきたいです 正直な話僕が目指している大学は決して高いところではなく むしろ全国的に見れば低いところらしいのですが 僕は家庭の事情で 県外には出られず 国立大学にしか 進学させてもらえませんし 浪人という選択肢もありません 絶対に勝ちたいです そしてその大学に 何としても行きたいです 「普通にやれば大丈夫」と 周りの人たちは 言ってくれるのですが ずっと全力で頑張った センターがあの結果だったので 中途半端な学力では 不安で仕方ありません 長くなりすぎてしまいましたが 本気で困っています(>_<) 一つでも多くの情報を いただけると幸いです

  • D判定…

    河合、駿台、代ゼミの判定サービスをやってみたのですが、すべてD判定でした…。自己採点をして失敗したなぁ…と思ってはいたんですが、あんなにボーダーが上がるとは…。絶対懇談で先生に違うところを勧められます。そのD判定が出た大学は地方の国立です。しかもその大学はセンター:二次=900:200という配点です。受かる可能性はあるのでしょうか…?ちなみに僕は文系で経済学部志望です。またこのような状況で受験した事がある人の体験を教えてください。

  • 国公立大学出願について

    国公立大学出願について 今年のセンターを受けた高校三年です。苦手な国語で凄まじい点数をとってしまったので第二志望に変更したのですがセンターD判定、二次B判定、ドッキングD判定でした。逆転は可能でしょうか?センター:二次は900:800です。私の点数はボーダー-30です。ご回答お願いします。

  • 学部決定について。。。

    センター失敗しました。 薬学部薬学科E判定 あと27点でD、51点でボーダー。 大学別模試B判、30位(以前のセンタープレE判とのドッキングはC) 薬学部創薬学科E判定 あと11点でD、43点でボーダー。 大学生模試B判、22位(センタープレD判とのドッキングはC) 工学部化学生命科学学科A判定 どれを志望すべきでしょうか? 各学部の就職や将来性を考えると‥もふまえてアドバイスいただけたら嬉しいです。 薬学部はセ:二次=8:7で、工学部は1:1です。 二次は最大限がんばるつもりです。

  • 大阪大学の受験について。

    進学先のことでの相談です。 自分は浪人なんですが、 センター試験では思うように点が取れず、 英語:178 リスニング:28 数学IA:94 数学IIB:82 国語:128 化学:80 世界史:89 倫理:83 合計:721 という結果になりました。 第一志望は大阪大学 経済学部なのですが、ボーダーまで約12点足らずD判定で、 前期を神戸大学の経済学部に落そうか迷っています。 後期は横浜国立大学の経営学部経営システム学科に出す予定です。 自分としては、後期で横国に受かる可能性が高いのなら、 少し無理をしてでも阪大に挑戦したいと思っているのですが、 横国もセンターではボーダーラインで、河合のドッキングの判定でもCでした。 (第3回 全統記述 偏差値64.1) しかしながら、これ以上浪人もできないので、どこの大学も行けないということだけは避けたいです。 どうすればよいでしょうか。 できるだけ多くの方からの意見をお待ちしています。 ちなみに私立は同志社の経済学部を受けます。 参考データ 阪大OP 偏差値 国語 57.2 英語 53.3 数学 60.3 総合 58.6 B判定 阪大実践 偏差値 国語 58.3 英語 55.8 数学 63.0 総合 62.8 B判定

  • センターリサーチのボーダーについて

    今年度のセンターリサーチの結果第一志望の大学がボーダーから-20のD判定でした しかし、A判定とは-30でした この10点の違いは大きいでしょうか? 二次比率は400:600で、中期日程の大学です

  • 首都大学東京(法学系)か岡山大学法学部か

    西日本在住の高3の受験生、の姉です。勉強中の妹に代わって投稿します 第1志望が私立大学文系(慶應)で、他の受験校も私立大学がメインのため、今まで英国社の勉強を中心にしてきました。 国立は滑り止めとして、数学が1Aしか要らず模試でセンター型・2次ドッキング型ともに毎回A判定だった広島大を前期で受ける予定でした。 センター本番もいつもくらいの点が取れたのですが、センターリサーチで判定を出してみると、なぜかどの予備校も広大はC判定やD判定しか出ませんでした。 それで急遽国立の出願校を変えることになり、他の大学で判定を出してみると、 岡山大学法学部がセンターB判定、2次A判定、ドッキングB判定 首都大学都市教養学部法学系がセンターA判定、2次B判定、ドッキングA判定 で、前期をどちらに出すか非常に迷っています。 塾や学校の先生に相談しましたが、答えが出ませんでした。 地元では知名度は岡山大が格段に上ですが、就職や世間的な評価はどちらも同じぐらいのようです。 どちらも実家から通えないので一人暮らしになります。 判定も岡山はBですが、首都大は倍率が8倍です。 妹も本当にどちらでも良いらしく、かなり迷っています。(こじんまりとした高校のような雰囲気の大学は嫌だ、とは言っていますが) どちらに出すべきでしょうか? また双方の大学の雰囲気をざっくりと教えてくださると助かります。

  • 国立大学のセンターを課す推薦について

    私は静岡大学人文学部社会学科のセンター試験を課す推薦を受験します。 センター:面接の配点が600:600なのですが過去の合否データを担任から見せてもらったところ ほぼセンターの結果と評定平均の高さで合否が決まっているような感じでした。 面接は、指定された本についての作文をあらかじめ書いて当日に提出し、その感想文に基づいて本についての質問等もされます。 センターは、英語:国語:日本史の3教科型でそれぞれ配点が200:200:200です。 私はセンターで英語198点、国語139点、日本史74点だったので傾斜配点に換算すると 英語:国語:日本史=192:139:148なので合計600点中479点で得点率は79.8%です。 センターリサーチでは推薦は判定してもらえないので先輩方の経験上からどのくらい合格の見込みがあるか教えて欲しいです。 ちなみに、昨年はセンターが75%以下は一人も合格しておらず、合格者の中には最高の人で90%の人も居ました。 私の評定平均は4、6です。 また、経験者の先輩が居たら面接時のアドバイス等もお願いしたいです。 また本当に質問が多くて申し訳ないんですが今日河合塾、代ゼミ、ベネッセのセンターリサーチが帰って来たのですが、 河合塾の判定が 前期ボーダーマイナス8点で 後期プラス3点 代ゼミの判定が 前期B判定でボーダープラス13点 後期B判定でボーダープラス16点 ベネッセ駿台が 前期C判定でボーダーマイナス7点 後期C判定でボーダーマイナス2点 でした。 各社の基準がバラバラなので先輩方の経験上等からより真実味のある助言を頂けたらと思います。 ぜひよろしくお願いします!!

  • センターでコケました。

    北大総合文系志望の受験生です。 センターの目標は720点の8割だったのですが、失敗してしまい707点しか取れませんでした。 しかも今年はだいぶ簡単だったみたいで平均点10点くらい上がりそうです。恐らくDかE判定だと思います。 ここから逆転は可能でしょうか。 2次が苦手で北大オープンではセンターでC判定だったのがドッキングでDになるくらいの馬鹿さです。(99人定員の110位くらい) 1ヶ月で急激にあげるというのは可能でしょうか。 死ぬ気でやるつもりではいますが正直とても不安です。 ご意見おきかせ下さい

  • センター試験の仕組みについて教えてください。

    センター試験の仕組みについて教えてください。 センターが終わったら自己採点をしますが、正確な採点の結果は5月くらいに通知されますよね。なのにセンター利用の合否や国立大学用のセンター得点は自己採点によって決まる訳では無いですよね? ということはセンターの正確な得点は、センター側から私立や国立大学へ送られるのですか? 自己採点が不安なので、理系ですが明治の工学部と商学部をセンター利用で出願しようと思うのですが無駄ですか?(正確な点数で合否が決まるとして、明治セン利2つとも合格したら5教科が7~8割超えると思うので)