• ベストアンサー

厄払い

tyunjyuniの回答

  • tyunjyuni
  • ベストアンサー率37% (61/164)
回答No.3

生まれた土地の神社で厄払いするのが一番良い。と聞いた事があります などと書き込んでいる私も、今年本厄ですが、生まれた土地には住んでいないので 今住んでいる土地の神社で厄払いしました 本厄ということで、生まれた土地まで行こうかとも思いましたが 幸い、今年は不幸なことは起きていないので、今の土地の神社でも問題ないかと・・・ 最終的には気の持ちようかもしれませんね あ~、でも、本厄よりも後厄の方が怖い。とよく聞くので、お互い気をつけましょう。。。

noname#75187
質問者

お礼

土地・・・ですか? となりの市とかでもいいのでしょうか・・・。 そういう話ははじめてききました。 今年何もなかったのでしたら、よかったですね。 後厄の方が怖いというのも初耳です。 ちょっと調べてみます。

関連するQ&A

  • 厄払いについて

    こんにちは厄払いにのことで気になる点が合ったので質問させてもらいます。あたしは昭和五十年一月一日生まれの女性で来年本厄だと思うのですが占いのの先生に以前聞いたら来年は後厄って言われました。それは二月三日(節分)の前だからだそうです。今妊娠中なので後厄はよく厄払いをしなくても出産するからしなくてもいいって聞いたことがあるのですが・・あたしは来年本厄なのか?後厄なのか?どちらなのでしょうか? 又厄払いは地元でおこなわなければならないのでしょうか? 今年のお札はいつお返ししなくてはいけないのか? 宜しくお願いいたします。

  • 厄払いの効果

    本厄に厄払いをするのを忘れて、今年後厄の厄払いをしたのですが 厄払いをして病気が治った、事故を免れた等の何か効果あった人 いますか?

  • 厄払いについて

    現在31歳です。今年の6月で32歳になります。《1978年生まれです》 初めて厄払いに行こうと思うのですが、近くの神社でも良いですかね? 厄払いは初めて行きます。 前厄とか本厄・後厄などよく理解してません… あと数え年とか何とか聞いたことあるんですが、私は53年生まれで前厄・本厄・後厄のどれに当て嵌まるのかもわかりません… 近くに熱田神宮がありますが、厄払いで有名な神社に行った方が良いのでしょうか? 厄払いの料金や、どのような服装で行ったら良いかなど教えていただきたいです。 30過ぎで無知ですが詳しいかた宜しくお願いしますm(._.)m

  • 後厄の厄払いについて教えて下さい

    後厄の厄払いもやはりした方がいいのでしょうか? 去年は本厄で本当にツイていなくて、病気もしてしまい散々でした。 (もちろん厄払いしました) 今年に入ってまだ11日ですが、病状も悪化してるような気がして・・。 病院には通院していますし、薬も飲んでいます。 厄払いしたからって病気が完治するとは思っていません。 ただお払いをした方がいいのかどうか分からなくて・・。

  • 喪中の初詣、厄払い

    似たような質問は他にもあったのですが、自分のケースでの回答例がなかったので質問させていただきます。 2008年、今年の元旦に、初詣へ行きました。 そしてその一週間後の1月8日に実の父親を突然の急病で亡くしました。 それで、喪中期間に神社に行ってはいけないという話をお恥ずかしい話ですが知らなくて、 2月の頭に厄払いへ行ってしまいました。(33歳で本厄なので) この場合は、2009年の元旦に初詣は行かない方がいいのでしょうか? そして、本厄年に父を亡くしたり交通事故に遭ったりしたので 後厄である来年にも出来れば厄払いに行きたいのですが、 やはり喪中なので行かない方がいいのでしょうか? 親に聞いてもよくわからないと言います。 詳しい方がいらっしゃったら、是非教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 厄年(数え年は34)なのです。

    後厄になるのですが、特に今年に入ってから、自分自身の事故によるケガ(6月、8月)身内のケガ(4月かなり重症で後遺症がある)とたて続けの災難なのです。いくら自分にも原因がある事柄とはいえ、(身内のケガは除いて)なぜ、こんなに続くのか、厄年と関係があるのかと、考えてしまいます。 本厄の年に引っ越したのが良くないのか、(11月) 引っ越した場所が悪かったのか。。。 厄落としに大枚を使うという話を聞きますが、 幾ら位で効果はあるのでしょうか? 厄払いの御札はあるのですが、本人が行って厄除けは していません。

  • 後厄の厄払いをする神社について。

    こんにちは。 去年、本厄は地元のお寺で厄払いしてもらいました。 今年、後厄はパワースポットになってる県外の神社で厄払いをしてもらおうと思ってます。 でも、近所に神社があります。 そこで厄払いしてもらったほうがいいのか迷いだしました。 どっちが良いと思われますか? よろしくお願いいたします。

  • 厄払いは、いつ行くの?

    私は今年本厄なのですが、去年の前厄の時に厄払いしてもらいました。厄払いは一度で良いのでしょうか?それとも今年と来年も行くのでしょうか?行く場合は去年のお札も持って行くんですよね?あと、節分が終わってから行くのか、節分の日に行かなきゃ行けないのか・・・。 教えて下さい。宜しくおねがいします。

  • 厄年以外で厄払いしてはいけないの?

    昭和43年生まれで今34歳です。 ここ1年ほど大病というわけではないのですが、病院通いが続いているので、お祓いをしてもらおうかと思っています。 私の場合、厄年、後厄ともに過ぎてしまっていると思うのですが、厄払いをしてもいいのでしょうか? 「厄年でない人が厄払いすると厄をもらってくる」との話も聞きました。 返ってやらない方がいいのでしょうか?悩んでいます。 ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 厄年について

    私は昭和44年生まれで、今年2010年は本厄でした。 本当は、厄年とか信じない性格なんですけど、今年はひどい年でした。 ありえない異動、突然の長引く通院、仲よかった人からの誤解・・・・ もはや通年なかった事が今年全てが起きたのです。 本厄という言葉を受け止めるしかない状態です。 今年はあと数日で終わりですが、厄払いはしませんでした。 来年は後厄です。来年は厄払いを絶対します。 厄払いはいつしたらいいのでしょうか? 後厄だから1年の半分過ぎた6月以降でしょうか? いろいろとアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう