• ベストアンサー

検察官・弁護士について

警察官など不祥事が相次ぐ中で、検察官・弁護士の不祥事は耳にしません。 国家公務員や政治家さえも、汚い事をしている世の中です。地位が上の人ほど裏金などが動いていると思えてなりません。 もし検察官・弁護士がそういった事をしている場合、やはり揉み消しているのでしょうか? 彼らは法の番人です。法律には詳しいはずです。法律に振れないように悪い事をする事くらい、簡単な事だと思います。 法に詳しい人が勝つ世の中なのでしょうか? (すいません、まとまりのない文ですね。。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

弁護士については、不適当な商取引(売買など)に関与したとか、つい最近テレビをにぎわせたように脱税容疑で捕まった例など、比較的多く見られます。ニュースサイトで「弁護士」を検索すると良いかと思います。 同じ司法試験を通った中でも、人数的に枠がある裁判官・検察官とちがって弁護士はかなり割合が多いこともあり、絶対数の関係からも弁護士の不祥事をよく目にすることがあるかと思います。 裁判官については裁く人が身内になっては困るので、国会による弾劾裁判所が開かれることになります。もともと人数が少ないことや、もともとそれなりの見識や司法への信念がある方が選ばれて就く職業でもあり、なかなか不祥事を起こすようなことに巻き込まれません。 弁護士は、あきらかに分が悪い人間でも弁護しなくてはならないなど、因果な商売なところが大きいので気の毒でもあります…。

LOVE2008j
質問者

お礼

詳しくありがとうございました☆

その他の回答 (2)

回答No.2

お書きのようなことはありません。 検察官でも刑務所に行く人はいますし、弁護士会の懲戒などを受ける弁護士は結構いますよ。 もちろん、すべてが明らかになって処断されてるとは言いませんが、少し思い込みが強すぎるのではなかろうかと思います。

LOVE2008j
質問者

お礼

目立ったニュースにならないだけで、結構いるんですね 少し安心しました。 ありがとうございました。

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

そうですか。 結構、ちょくちょく新聞沙汰になっていますよ。 警察官などに比べると数は全然少ないですけど・・。

LOVE2008j
質問者

お礼

そうなんですか!知りませんでした ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 政治家になりたければ検察官と弁護士どっち

    まったくコネのない状態から市長や知事、議員など政治家になりたければ検察官と弁護士どちらの方が下積みで基盤と力をつけれますか? あくまで検察官と弁護士のどちらかでお願いします。 ・メディアにより社会的地位を祭り上げられ、庶民からは尊敬と支持が高く、 自治の権利を持っていることにより、その地域問題のいくつかに関して仲介役にかってでることやメディアを利用し人助け仕事をして知名度を高めること、また莫大な金を得ることも出来る弁護士。 ・国家訴追主義、起訴独占主義を与えられ同時に、犯罪の嫌疑はあっても起訴しないこともできる裁量権である起訴便宜主義を認められている検察官。 尺度として注目する点は、 1、権力者と人脈をつくること 2、国民から高い支持を得ること 3、金を蓄えること ほかにも多々あると思いますから これらを考慮に決めていってもらえますか?

  • 検察官や弁護士の生活

    司法試験をめざしている大学生です。 検察官か弁護士かは決めかねているのですが1つ疑問が浮かんできたので質問させていただきました。 それは検察官や弁護士の勤務時間や休みについてです。 私にとって検察官や弁護士はとても多忙であるというイメージが強く、 17時に仕事が終わることはなく残業も多いのではと思っています。 そのため、自由な時間があまり得られず、趣味に興じたりすることがあまりできないのではと心配です。 地方や国家の公務員である先輩たちは時間がいっぱいあるため豊かな趣味をもっていて 毎日をすごく楽しんでいるので、弁護士や検察官はどうなんだろうと思いました。 なので勤務時間や土日などの状況、その他なんでも教えていただきたいです。 私は本気で今法曹をめざしているのでお手数ですが助けてください。

  • 弁護士と検察官の結婚

    初めて質問します。 私は弁護士を目指しているロー生です。 現在結婚を考えている彼もロー生で、検察官を目指しています。 まだ司法試験も受けていない段階でのこのような質問は気が早いかとも思いますが、将来のビジョンを少しでも固めておきたいと思っているため、ぜひ皆さんのご意見をお聞きしたいです。 検察官と結婚している弁護士妻は、たいてい夫に単身赴任をさせていると聞きます。 しかし私は仕事第一のキャリアウーマンになるより、家庭を大事にしたいタイプで、もし彼と結婚するなら出来る限り彼の転勤に合わせて一緒に移動しようと思っています。 また、私が弁護士を目指したのは他に目指すものがないからという消極的なものですが、彼の夢は幼い頃からの強い信念に基づくものなので応援したい気もあります。 しかも彼は私より成績が良く、周りの友達や先生から彼は絶対に検察官になるだろうと言われているほど優秀です。 しかし、せっかくいままで法的知識を蓄えて司法試験に受かったのに、それを全く活かさないのはもったいないとも考えていて、結婚後も彼と離れずにどうにか仕事を続けていけないかを模索中です。 いろいろと考えた結果、(1)法律事務所を2,3年おきに転々とする、(2)弁護士としては無理でも事務員として雇ってもらう、(3)自分も検察官、裁判官を目指す、などの案を思いつきました。 自分としては弁護士で働くことが第一志望ですが、法律に関わることなら事務員であっても構わないと思っています。 司法試験を控え、どの方向で進むべきか悩んでいます。 そこで、伴侶が検察官や裁判官、国家公務員など転勤を伴う職についている方で、自身も弁護士という方に、上記の案についてご意見を伺えたらなと思います。 また他にも良い案や、実際の例などありましたらぜひご教授お願いします。 彼との別れは考えていないこと、2人とも司法試験に受かることを前提にご回答をお願いします。

  • 検察庁のプロと検察審査会の素人

    東京電力の原子力発電所が「想定外」の津波に襲われて事故を起こしたことに関して、 法律のプロである検察官は、東京電力の経営トップに罪を問うべき法律が無いと判断し、立件・起訴を断念しました。 幾ら憎き東京電力の最高幹部であろうとも、罪刑法定主義の日本においては、刑事罰を食わすことが出来ないという事と思います。 このような法律のプロの判断に対して、「選挙権を持つ国民の中からくじ引きで選ばれた」(=つまり、ど素人の)11人の検察審査会委員が強制起訴をすると、ニュースで知りました。 質問(1) 検察審査会の素人の判断で強制基礎された被告人が裁判で刑事罰を受ける有罪になった場合、このような被告人を起訴しなかった検察庁のプロは「職務怠慢」あるいは「無能」と判断されることになるのでしょうか? あくまで結果論ですが、強制起訴で有罪が確定した場合、起訴断念した検察庁公務員の結果責任を教えてください。 質問(2) 検察庁のプロが起訴しないので、民間の弁護士が臨時に検事役を買って出るそうですが、普段、国家権力(=検察)の横暴を阻止するために被告人の弁護を使命としている弁護士が、突如、国家権力側に立脚して、被告を訴追するという仕事は、当該弁護人の職業倫理に関して違和感をもたないのでしょうか? 検察審査会とその活動の価値などに知見がある方より、アドバイス頂ければ有りがたいです。

  • 検察事務官について

    法学部2年です。検察事務官を目指そうと考えています。 国家公務員II種を受けるということがわかったのですが、難易度はどれくらいのものなんでしょうか。 司法試験受験者のように、ダブルスクールは必要ですか? また、勉強法としては過去問を解くのが最もよい方法ですか? オススメの勉強法があれば教えてください。

  • 検察庁の不祥事が原因で、特捜部を廃止するそうですが、特捜部がなくなると

    検察庁の不祥事が原因で、特捜部を廃止するそうですが、特捜部がなくなると、どこが、政治家を逮捕するんですか? 政治家の贈収賄事件とか、政治資金規正法違反事件とか。 特捜部を廃止するために、あの事件で大騒ぎしたんですね? 外国にいると、あの検事の不祥事の事件は、とってつけたみたいです。 もっとひどい不祥事は、いくらでもあります。

  • 弁護士などしかできないことについて

    以前示談や交渉などは弁護士以外の人がお金をもらってすることが禁止されていると聞いたことがあるのですが、これは無料で行う場合はどうなるのでしょうか? また、例えば他にも法律相談などを弁護士でない人が有料ですることは違法なのでしょうか? また、弁護士でなくて、例えば司法試験を受かっているけど弁護士でない人(検察など)がこれらの事を行うのも有料で行ってはならないことなのでしょうか? また、他にも何か弁護士や司法試験に受かった人しかできないようなことがあったら教えてください。

  • 【政治と法律と警察】政治家の裏金問題は犯罪なのにな

    【政治と法律と警察】政治家の裏金問題は犯罪なのになぜ警察当局は政治家を逮捕せずに裏金を申告ミスで処理しているのでしょう? そして裏金が問題で問うべきものは犯罪なのにいつの間にか悪いのは犯罪行為ではなく派閥が問題で、派閥が悪いみたいな風潮にして犯罪を乗り切ろうとしているのはなぜですか? 脱税は申告ミスでしたと言えば許されるのですか? だったら、国民はみんな納税せずに検察に指摘されたらの納税するように法改正すればみんなが平等な社会になるのでは? いまは政治家と警察当局と検察だけが得をする社会になっていませんか?

  • 弁護士・検察官になるには?(4大生、女です)(長文すみません)

    現在大学3年生の、女です。 学校では情報を勉強しています。(マーケティングやグラフィックなど) 将来はこのままデザイナーになるつもりで、就職活動を始める準備をしているのですが… 実は今更、昔から夢だった、法律関係のお仕事が気になってしまっています。 弁護士や検察官など、人の役に立てるかもしれないお仕事をしてみたかったので(実際はこんな言葉では括れない程大変なお仕事でしょうが)、いざ就職活動が始まってみると、少し揺らぐ部分がありました。 とりあえず就職はしますが、その後、出来るなら自分で勉強して司法試験を受けてみたいと思っています。 しかし、独学で頑張ったとしても、受かるのかが心配です。 また、数年後からは院卒ではないと受験できない、などと聞いたりしたので、色々と不安がいっぱいです。 そこで、皆さんにお聞きしたいことがあります。 1.他の仕事をしながら、弁護士/検察官を目指すことはできますか?   …就職しながら勉強しても、なれるのでしょうか。    その場合、専門学校などに通いながらの方がいいのでしょうか?    自分は商科の学生なので、知識が何にもないのにそれでは、あまりに無謀でしょうか。 2.法科の大学院を卒業しないとならないのですか?   …数年後からは院卒生でないと駄目だと聞きました。 3.独学でなんとかなるものなのですか?   …もし受けることになるのなら勿論全力で頑張るつもりですが、非常に困難な試験ということで、どう勉強しようかが全く解りません。 (色々と勉強不足ですみません…) 机の上では解らないこと(色々な経験など)も沢山あると思うので… 勉強不足な上、まとまりの無い文章ですみません! しかも、弁護士と検察官という、違う職をひとくくりにしてしまい… 1日にたくさんの時間勉強しなくてはならない試験を、法科の大学生でもないのに&働きながら、1から勉強するのはとても大変なことだということは理解しています。 しかし、人生は1度しかないので、出来るならチャレンジしたいと思っております。 (無理だとしても、司法試験の勉強はやってみたいです) 甘い考えだとは理解していますが、些細なことでも良いので、色々とアドバイスして頂けると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 世の中、どのぐらい信じてますか?

    教師、警官を含めた公務員、一般企業、はては医者、弁護士、政治家に至るまで あらゆる階層で定期的に不祥事あるいは犯罪が発覚します。 100%世の中を信じる人は、まずいないでしょう。 かといって、相当多くのまともな人もいないと社会は成立しないように思います。 皆さんは、どのぐらい世の中を信じますか? 単位はパーセンテージ、何割、何分の何等なんでも結構です。