• ベストアンサー

5日か6日で行けるところ

kochouran6の回答

回答No.1

私なら、今年世界遺産になった 福建省の客家土楼を見に行きたいです。 成田か関空からアモイまで飛行機が飛んでます。飛行時間でやたら時間をとられることもないですし、いろいろ見るところもあるようです。(´_`。)

hymr
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • ハネムーンの行き先について

    こんばんは。 5月末に挙式を上げるのですが、ハネムーンの行き先で 迷っています。 二人とも海外へ1度も行った事がないので、行ってみよう かと言う話はしているのですが、期間的に5~6日くらい で、ヨーロッパのようにあまり遠くには行けません。 オーストラリアやカナダ、あるいはシンガポールなど 候補は挙がるのですが、中々決め手がなく迷っています。 オーストラリアはこれから冬に向かう時期なので寒いの かなとか、、、、 皆さんはどんな基準で行き先を選んでいるのでしょうか。 ご意見を頂けると嬉しいです。 また、今お勧めの場所なども教えていただけたらと 思います。

  • アメリカ・・・ワーキングホリデー???

    現在、ワーホリ先は9ヶ国のようですが・・・。 カナダ、ニュージーランド、オーストラリア、韓国、フランス、デンマーク、ドイツ、イギリス、アイルランド サイトによっては6国、7国と表記されていて正確なのがわかりませんが、 アメリカはワーホリ先にはならないのでしょうか? 一番留学先で人気があるみたいなのですがワーホリ使えないなんて・・・。

  • ワーキングホリデービザについて

    「ワーキングホリデービザ」では、オーストラリア・ニュージーランド・カナダ・韓国・フランス・ドイツ・イギリスに行くことができますよね。同ビザでの"日本が受け入れている国"も上記7カ国のみになるのでしょうか。

  • 行ってみたいと思う海外はどこですか

    あすからゴールデンウィークです。 行ってみたい、またはすでに行ってみて良かったと思う海外はどこですか? ハワイ、グアム、香港、韓国、東南アジア、ヨーロッパ、カナダなどいろいろありますね。

  • ドルの両替

    外国為替について知識がないのでよろしくお願いします。 海外旅行に行こうと考えています。 ここ10年のドルに対する円の価値がもっとも高いので、海外旅行はまだ先ですが両替をしようと思っています。 円高とは言いますが、これは特にドルに対して両替をしたらお得ということでしょうか? 両替には手数料がかかりますが・・・。 その一方で、円=ドルが円高だとして円を韓国のウォンの両替をしたところでお得という点であまり意味はありませんか?

  • ほしい国だけの為替相場をサイトから取得したいのですが

    オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、韓国の為替相場を日々知りたいのですが、自動で取得できるサービスや、機能や、フリーソフトなどないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 海外旅行をする為の費用が分かりません。

    今度、一人でのはじめての海外旅行をしてみようと思います。 行き先はヨーロッパのユーロ圏を一カ月、長ければ2カ月ほど一人旅して来ようと思っているのですが、大体いくらくらいかかるものなのでしょうか? ちなみに、基本的にイギリス・フランス・ドイツ・イタリア・スペインと、東欧・北欧の国どこか一か所ずつくらいを周れたらいいと思ってます。 ※質問主は大学生で、費用をためる為にバイトを増やそうと思っています。 そんな学生の一人旅で十分な金額を教えていただけるとありがたいです。

  • よくわからないけど豊かな国

    「今の日本はまだ豊かだけど、これから必死でイノベーションに努めないとすぐ新興国に追い抜かれて貧しくなる」のような言論をよく見ますが、海外にはよくわからないけど豊かな国がいくつかあります。 世界経済の中心であるアメリカ、産油国である中東、過去の遺産で世界中に利権をもつイギリス・フランス、先進工業国であるドイツ、日本が豊かなのはわかりますが、どれにも当てはまらない北欧諸国、カナダ、オーストラリアあたりの国民はそこまで頑張っているように見えないのに、なぜ世界でトップクラスに豊かなのでしょうか?普通に考えて、東欧やロシアくらいの豊かさになるだろうと思います。韓国人なんか、これらの国民の何倍も頑張っていると思いますが、なかなか追いつけず、国民も幸せそうではありません。 それから、先進国から脱落して貧しくなった国ってあるのでしょうか?例えばイギリスとフランスあたりは脱落してもおかしくないと思いますが、何とか踏みとどまっているように見えます。日本はG7の中でも豊かな方だと思いますが、G7に挙げられる国々が先進国でなくなるのを考えるのは難しいです。それぞれ資本の蓄積や利権があり、国民も勤勉ですから。 特にドイツと日本は、戦争で資本の多くを叩き潰され、利権のほとんどを放棄させられても立ち上がってくるくらいです。

  • 9月の海外・行き先で迷っています。

    今年(2008年)9月の連休を使って海外旅行を考えています。 9月の中旬から下旬にかけて、10日間くらいで、オススメの海外はありますか?アジア以外で考えています。 個人旅行しか経験が無いので、今回はツアーで行ってみたいと思っています。今のところ、ヨーロッパ(特にイタリア)、オーストラリア(2都市くらい)などを考えていますが、9月にオススメの海外があれば、教えて頂けたら嬉しいです。 イタリア(ローマだけ)、フランス(パリ・ニース・モンサンミッシェルなど)、イギリス(ロンドン・ケンブリッジ・エジンバラなど)は行ったことがあります。 よろしくお願い致します。

  • ホームステイについて

    恐縮ながら質問させていただきます。 私は現在学生であるのですが、昔から外国が好きでホームステイに興味がありました。 そこに偶然ホームステイの募集が学校の掲示板に張り出しがされていたのですが、行き先がイギリス(ロンドン)orマルタ島の選択式でした。 私は海外旅行はアジアしかなくヨーロッパは行った事がありません。 もちろんホームステイ先で語学の勉強を蔑ろにするつもりはありませんけど、せっかくヨーロッパへ行くなら観光もしたいな、と思ってもいます。 そこで質問させていただきたいのですが、イギリス(ロンドン)かマルタ島では、どちらがオススメでしょうか?(観光として) ぜひともご指導よろしくお願いします。