• 締切済み

地でデジとビデオデッキについて

TAKU-Tの回答

  • TAKU-T
  • ベストアンサー率20% (31/153)
回答No.2

LC-37EX5の取説の98ページ~をご覧ください。 モニタ出力・入力6端子を出力に切り替えて使用します。 予約録画も可能です。詳細は取説かhttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/mn_lc37_42ex5.htmlのオンラインマニュアルで。

noname#196979
質問者

お礼

ありがとうございます マニュアルがあるとは想定していませんでした。 考えてみれば・・・普通のことでした。 なんとなくわかりましたが、半年間は旧のTV接続の録画で我慢しようかな?・・・と、考えています。

関連するQ&A

  • 地デジ化後アナログHDD・DVDデッキを使う方法

    アナログのHDD・DVDレコーダー【シャープDV-TR11】を地デジ後も使うにはどうしたらいいですか? 初心者なのでできれば詳しくお願いします。 シャープの公式サイトでDV-TR11は『地上デジタルテレビ放送対応のテレビまたはデジタルチューナーと接続する必要があります。』と書かれていたのですが、これはチューナーを買わなくてもいいということなのでしょうか? もし買わなくていいのであればTVとデッキの接続方法も教えていただけると嬉しいです。 TVは地デジ対応【アクオスLC-46EX5】です。 録画画質は地アナ程度でも構いません。

  • 地デジにしてもビデオデッキは使えますか?

    地デジにしてもビデオデッキは使えますか? アナログTVから地デジ用のテレビに買い替えたとしても、今まで使っていたビデオデッキ(DVDでは無くVHSです)はそのまま繋いで普通に今まで録画したものを観たり、録画したりする事は出来るのでしょうか? それとも地デジ専用(?)のビデオデッキに買い替えなければ、観る事や録画する事は出来ないのでしょうか。

  • ビデオデッキは使えるんですか?

    なにせ、機械オンチな為、皆様のアドバイスを頂きたいと思います。 家にビデオデッキがあり、いまだに手動で録画してます。 例えば、 ●ch ●月 ●日 何時~何時 ・・というように PCやTVや新聞で調べた番組時間を ビデオデッキで予約していますが、 私の部屋のTVはまだ元気なアナログTVがあります。 そこで、とにかく画像が汚いとか別に気にしないので できれば、地デジTVを録画できればと思いますが、 ↑上記   ●ch ●月 ●日 何時~何時 ・・というように 今までしていた予約で 地デジは予約できますか? ちなみに、地デジチューナーを買いますが、 これはTVに繋いでいれば なにかしら 再度、TVからビデオデッキに繋ぎなおさず、 普通に予約録画ができるものなのでしょうか? 本当、何もかも分かっておらず的な質問で 申し訳ありません。 ※ビデオデッキ パナソニック NV-H4K http://panasonic.jp/support/product/video/02/NV-H4K.html

  • 地上デジタルテレビとビデオデッキとレコーダーの接続について

    こんにちは。 地上デジタルテレビに対してDVD/HDDレコーダーとビデオデッキの併用はできるでしょうか? レコーダーでもビデオデッキでも録画(ビデオデッキのほうはアナログ放送録画)できるようにすることは可能ですか? その場合、アンテナ線など、どのような順番で繋げばいいでしょうか? また別途必要なケーブルやプラグなどあれば教えていただけるとありがたいです。 つい最近地デジ対応のテレビを購入したのですが ビデオデッキとレコーダー同時接続の方法はそれぞれの説明書を見ても わからなくていまだに周辺機器をテレビにつなげずにいて困っています・・・。 ちなみにそれぞれの型番は TV:SHARP LC-32BD1      LC-32BD2(2つ型番がかいてありました) デコーダー:Panasonic DMR-XP10 ビデオデッキ:日立 V-F2形 です。 ご存知の方がいらっしゃったら、宜しくお願いします。

  • 地デジ録画をパソコンとHDDデッキのどっちがいい?

    今、パソコンの買い替えをすべきか、BRディスクドライブを購入すべきが検討しています。 添付の画像をみていただきたいのですが、1Fでの問題点としてはシャープの液晶TVのLC-40SE1があるのですがこれ自体に録画機能があるません。それに接続しているVHSビデオデッキはアナログ放送終了にともない単なる再生専用マシンになってしまいました。それと、DVD再生専用プレイヤーがあるのみです。今迄はそれほど録画してまでTVを見たいという要望はなかったので、そのままでいいやと思っていましたが、先日、2FのPC1(10年目)が動作不安定になりDVDドライブも故障してしまったことでどうしようかと悩んでいます。価格COM等で1Fの液晶TV(LC-40SE1)に接続する専用のBRディスクドライブの価格を見ていたらいいものを選定すると8万円から10万円の費用がかかるようで、それならばパソコンでディスク容量の大きく処理能力の高めのPCを買ったほうがいいのではないかと・・・ (PC2は今回の件に関係ないので無視してください) みなさんだったら、どういうふうに考えますか? 高機能のPCを購入して地デジの録画を行う場合の注意点、液晶TV(LC-40SE1)に直接、専用のBRディスクドライブを接続するメリット等、何でもかまいません、アドバイスいただけませんでしょうか?

  • ビデオデッキかDVDと一体のビデオデッキか

    今年、大学に入学します。 テレビはシャープの20型LC-20EX3 を持っています。そこで、ビデオだけのデッキを買うかDVDもついたやつを買おうか迷っています。DVDはプレステ2で見る予定です。一人暮らしなので予算は非常に厳しいです。 詳しい方ぜひ回答をよろしくお願いします!!

  • ビデオデッキについて質問します。

    旧来のビデオデッキと地デジ対応のテレビを接続しています。そこで質問が2つあります。1.アナログで録画したビデオをテレビで見ると画面がぶれて全然見れません。2.地デジ放送をビデオで録画はできないのでしょうか?関係あるかどうか分かりませんが光回線でテレビを視聴しています。

  • 地デジ対応TVでDVDレコーダとビデオデッキの2台を繋ぎ予約録画できるのか?

    地デジ対応TV(SONY BRAVIA KDL-20S2000)で一つはDVDレコーダー(W録地デジX2)もう一つはビデオデッキ(アナログ放送)で予約録画で3番組同時録画は可能なのでしょうか? めったにないと思いますが。 どういうことかといいますと地デジ対応TVでアナログ放送も見て録画したいのでまだ使えるビデオデッキを活用してみようかと新たに思ったので可能でしょうか?またこの場合の配線はどのようにつなげば良いのでしょうか? 質問をまとめますと (1)地デジ対応TVでビデオデッキはつなげれますか?(アナログ予約録画)できますか? (2)地デジ対応TVでレコーダー(地デジ2番組予約録画)Xビデオデッキで(アナログ予約録画)の同時は可能なのか? (3)1、2が場合、配線(繋ぎ方)をわかる方は教えてください。 配信とか調べたらちょっと混乱してきました。 以前はDVDレコーダーを2台の方法を質問させてもらいましたが ビデオデッキが有効活用できるのならアナログ録画用に壊れるまで使いたいです。 いろいろ調べてたりしていたらまた質問したことがでてきてしまって質問させてくださいすいません。

  • ビデオデッキで地デジを

    機械オンチな為、新しいプレイヤーを買うかそれともチューナーだけで事足りるのか、判断が出来ず迷ってます。 先日、地デジ化に伴いテレビは今あるので引き続き使い続ける事にし、チューナーのみを買って取り敢えずテレビは地デジ放送が観れるようになりました。 でもビデオデッキはDVDを再生する事は出来るのですが、録画が出来ません。来週、テレビ番組でどうしても仕事で観れない番組を録画したいのですが、地デジ化に伴い今まで使い続けていたデッキで録画するには、やはり地デジ対応のDVDレコーダーを新しく買うしかないのでしょうか?出来れば、予算の都合であまり買い換えずに済む方法があれば、そうしたいのですが……それとも、もう一つチューナーがあればそれにビデオデッキを接続して、録画出来るようになるのでしょうか?今あるチューナーでデッキと接続して、新しくデッキなどは買い換えずに録画出来るようになるのでしょうか。どなたか詳しい方、回答お待ちしております。

  • PCとビデオデッキの接続

    過去に撮り溜めていたビデオをテープが伸びてしまう前に、PCに保存したいと思っています。 いろいろと調べた結果、ビデオキャプチャーを買えばよいということがわかりました。 しかし、どうせならTVも見れるようにしたいと思い調べたところ・・・アナログTVキャプチャーには、見慣れたビデオデッキをつなげる3つの端子(赤・黄・白)があるように見えたのですが、地デジキャプチャには無いように見えました。 地デジキャプチャーを購入した場合は、ビデオデッキは接続不可なのでしょうか? また、地デジキャプチャーでビデオデッキ接続可能で購入した場合・・・ 現在地デジ用のアンテナを立てていない我が家では、当然地デジは視聴できないと思うのですが、アンテナを立てるまでの間アナログ放送を見ることは可能なのでしょうか? どなたか、ご教授お願いいたします。 ちなみにPCは、Dell Studio DesktopでOSはVistaです。