- ベストアンサー
「ベクター形式のパス化された画像」について。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、 「ベクター形式のパス化された画像」とは、どのような画像の ことをいうのでしょうか? 例えばイラレでイラストを制作した際に、余分なスペースが透明になる ようにメインのイラストだけを切り抜く・・ということなのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
choco36さんはイラストレータで絵を描いておられるんですね。どんな状況で使われた言葉かを書いていただけると、他の方から的確な回答が期待できるかもしれませんよ。 「ベクター形式のパス化された画像」←ベクターなら「画像」ではなく「データ」とした方が理解しやすいです。 想像するに、「パス化された画像」ということは、「効果」や「アピアランス」を「分割・拡張」して、オブジェクトを完全にパスのみで構成した状態のデータ(画像データ)ということかと思いますが。どうでしょう?
その他の回答 (1)
- sknbsknb2
- ベストアンサー率38% (1158/3035)
特徴だけで言うと、 ベクター形式:拡大/縮小しても線の滑らかさが保たれる。 ビットマップ形式:拡大/縮小すると線がガタガタになる。 ということになるでしょうか。 illustratorで円を描くとき、中心と半径を指定すると思いますが、ベクター形式ではこの中心座標と半径のデータだけを覚えていて、拡大/縮小の時は半径や線の太さを変えて円を描き直します。 対するビットマップ形式では円を描いた時の中心座標や半径は記録されず、円周部分にドットを表示するという動作をします。この時点でそのドットが円の一部であるという情報はなくなりますから、サイズを変えるときはドットの大小を変える以外に方法がないためガタガタになったり、一部のデータがなくなったりします。 ベクター形式は拡大縮小が自由自在なのに加えてデータ量が少なくて済むのですが、絵画的な表現をするのにはビットマップ形式の方が優れていますね。
お礼
ありがとうございます! 「ベクター」と「ビットマップ」の種類も良く 分からなかったので、勉強になりました。
お礼
ありがとうございます! 分かりづらい説明ですいません<(_ _;)> >>想像するに、「パス化された画像」ということは、「効果」や「ア ピアランス」を「分割・拡張」して、オブジェクトを完全にパスのみで 構成した状態のデータ(画像データ)ということかと思いますが。 >分かりやすく説明してくださって、ありがとうございましたっ!!