• ベストアンサー

頭で考えてばかりです。

formidableの回答

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

Cuando una puerta se cierra,ciento se abren. (=ひとつの扉が閉まると、100の扉が開く) ということで、閉ざされた扉を再び開けようとすると、 かなりのエネルギーが必要になりますので、それはやめて、 他の99の扉があるのですから、そちらで大活躍してください。 川合隼雄さんの『こころの処方箋』を読んでみてください。 癒されますよ。 熱帯魚を飼ったり、 花を活けたり、 刺繍をしたり、絵を描いたり、 チャリティ活動やヴォランティア活動etc.の 社会貢献をつづけて 世界や地域の人々のお役に立つようなことを していれば美しい心がキープできますし、 消滅してしまったわけではありませんので 感動する心が必ず、戻るでしょう。 アナタさまに いいことが起きつづけますように 祈ってます。

関連するQ&A

  • あたま

    ここ1週間、ずっと頭にはちまきを付けているような感覚に悩まされています。 体育祭などで長時間はちまきを付けていて、取ったあともその感覚が残っているような感じです。 頭が痛いわけでもなく、おでこに前髪が張り付いてるわけでもありません。 これってなんかの病気でしょうか…?

  • 頭と体

    頭ではわかっていても心が同じ悩みを乗り越えられず暗くなっています。 時間が解決してくれるといいのですが… 頭では病気を受け入れ一生うまく付き合っていかなくてはと思っても、心が今後が不安で不安でたまりません。 どうしたら病気を受け入れられ、明るくなれますか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 頭が熱い

    頭の中が熱い感じがします。 場所は耳の上から後頭部に向かうちょうど真ん中あたりです。 詳しい感覚は、じわ~っとぬるいお湯が出てる感じ(皮膚表面より、中なのでまさか血管?と勘違いしそう)です。 痛みや他の症状はありませんし、触った感覚は熱くありません。 また昔の話ですが、冷たい感覚も同じ感じで味わった事もあります。 何か病気でしょうか?

  • 最近頭が変な感じになります。

    最近頭が変な感じになります。 いつもとちがう、ちょっと変なことをすると、頭が変な感覚になります。 頭の後ろの方?が震えるというか、締め付けられるような感覚に陥ります。 とても日常では感じることのない感覚で気持ち悪いです。 病気なのでしょうか。 この症状について教えて下さい。

  • 頭が働かず…

    最近勉強していても、勉強した内容が右から左へと抜けてしまうような感覚に襲われています。そしてなにより、頭が軽い感じがして、思考能力が働かない状態です。。 何か病気なのでしょうか?

  • 頭が疲れる

    テストの時や、長時間勉強をしたときに、脳が疲れます。 疲れ方とは、自分でも形容しがたいのですが、 脳が詰まる感じ 気が狂いそうになる感じ とにかく疲れて頭の感覚が変な感じ(たまにフラフラする時も) みたいな感じになります。 しかし、勉強をやめてしまうとすぐにその感覚はどこかへ行ってしまいます。 最近では、勉強をしてすぐにこの感じになったりもします。 自分でもよくわからない感覚なので、うまく伝えることができていないとは思いますが、アドバイスをいただけたらありがたいです。 また、似たようなことがある人の返事もいただけたらありがたいです。 お願いします。

  • 頭が重くなる

    頭が重くなる 私は心の病気を持っています。病名は書きません 職業はプログラマーです。そこで困っている事があります それは、頭をフル回転させてプログラムを組んでいると 頭が重くなります。頭がパンクしそうになります。 吐き気も出てくることもあります。 画面(文字)を見て情報が頭に入ってくると頭が重くなって 辛いです。病院の先生に相談したところ、あまり親身になって きいてくれません。気持ちが和らぐ薬を出しておきます。と 言われます。私が思うに気持とかが原因ではなく、 頭を使いすぎなんだと思います。 しかし、以前プログラマーをしていた頃は全然頭が痛くなるという 経験はありませんでした。何時間でも仕事できたし、 仕事が終わってから何時間も深夜遅くまで勉強できましたが 今はそれができません。 本や文章を長時間読むと頭が重くなり仕事が辛いです どうすれば頭が重くならずに作業をすることが出来るでしょうか。 いい薬とかもあれば教えてください。 みなさんも同じような経験があれば教えてください。 病気でしょうか。本当に会社に行くのが怖くて辛いです。

  • なんでお酒を飲むと頭が冴えるのでしょうか

    私はお酒を飲むと頭が冴え、普段では苦手な会話やモノの説明、面白い話などが出来るようになります。 感覚的には、頭が冴え、スッキリしており、考えたいことだけを考えられる状態になります。想像力がアップし、羞恥心が消え、脳の回転が早くなっていくような感覚です。 このような状態を普段から発揮したいと心の底から願っており、どうすればこの最高の状態をキープ出来るかを日々考えているのですが、どうしても出来ません。 ●なぜ酒を飲むとこのような状態になるのか、どうやったらこの最高の状態を酒を飲まずにキープ出来るかをどなたか教えていただけないでしょうか。 これさえ出来れば、世の中で生きていくのが凄く楽になると思うんです。 助けてください。

  • 気づくと頭をさわっています

    多分、ストレスからだと思いますが、 気づくと頭・髪をさわって、かさぶたに なっているところを掻いています。 特にかゆみがあるわけでもなく、考えが まとまらなかったりする時に触っている 感じです。 不潔な感じもするので、やめたいとは 思うのですが、頭にかさぶたがあるのも 気持ち悪いという気持ちもあります。 変な質問で申し訳ありませんが、克服 した方、やめる方法をご存じの方は いらっしゃいませんか?

  • 頭を捻ったような強い痛み

    首を動かした時などに頭に強い痛みが走ることがあります。「グキッ」というような足首を捻ったときと同じような感覚です。 強い痛みのあとはジワーッと…なんか痺れるような感覚が続きますが2~3分でおさまります。 普段は普通にしてればこの症状は出ません。 誰に相談しても、「そんなのなったことない」という人ばかりです。 これは子どもの頃からですし、私はいま30代半ばですが特に何かの病気になったこともありません。数年前に別の病気の検査でMRIやCTをやりましたが何も異常ないと言われました。 こういう症状出るのは私だけでしょうか?